タグ

2016年6月22日のブックマーク (14件)

  • PHPオブジェクト指向入門(前半) - Qiita

    コンセプト オブジェクト指向プログラミング未経験者~理解を深めたい人、ノンケ~ホモまで幅広くカバーするつもり。多分。 クラスとオブジェクト(初級) 唐突ですが、量産型のロボットの設計・製造について考えてみましょう。 ロボ太郎 ロボ次郎 イラストで初心者を釣る クラス まず、ロボットの設計図を クラス として定義します。設計図をもとにロボットを製造するには、 new 演算子を使います。製造された物体のことを オブジェクト や インスタンス と呼びます。ここではこれらの用語を区別せずに用いることにします。 Yahoo!知恵袋 - オブジェクトとインスタンスの違い

    PHPオブジェクト指向入門(前半) - Qiita
  • 大規模 Web サービスの ブラウザテスト自動化・高速化

    https://atnd.org/events/66159 で実施したプレゼン資料

    大規模 Web サービスの ブラウザテスト自動化・高速化
  • 注目の集まるSNI導入の必要性とは

    SSL/TLSの拡張仕様の1つであるSNI(Server Name Indication)に注目が集まっています。 これまでは「1台のサーバ(グローバルIPアドレス)につきSSL証明書は1ドメイン」でしたが、SNIを利用すれば、「1台のサーバで異なる証明書」を使い分けることができるようになります。 それでは、SNIの利用方法やその必要性について確認していきましょう。 SNI(Server Name Indication)とは何だろう? SSL/TLSでは「同じサーバ(同じグローバルIPアドレスを利用する複数のユーザ)は1つのSSLサーバ証明書しか使えない」のが基です。そのため、このままだと不便な場合もあります。 たとえばレンタルサーバサービスを例として考えると、「同じサーバを複数のユーザが利用し、なおかつユーザごとに異なるドメインを利用する」という場合もあるでしょう(名前ベースバーチャル

    注目の集まるSNI導入の必要性とは
  • 『今だから話せる気がする、ローンが降りなかった話』

    去年、家を買いましてん。 それまでは、実家から4分のマンション賃貸暮らししてたので、育休中に子供つれてよく実家にいまして。 ある日、実家の前に住宅販売の人が看板持って立ってて、 暇だし見に行くか~あはは~的な感じで行ったところ 「今日きめていただけると●●●万円引きです」とか言いよって。 そこで決めてしまいました。 で、前金だなんだを払って、いざローンを組もうと銀行へ。 私も働いているし、夫と半分半分だそう~と。 銀行の人も「これなら全然だいじょうぶです~」と言っていたし。 しかし、審査だしたら 「すいません・・通りませんでした」 えっ!? えっ! えっ? 「なんでですか?」 「それは、外部の審査会社がやっているので、うちはわからないんです・・・」 と。 その日から色々調べました。 「ローン降りない なぜ」 「ローン審査 落ちた なぜ」 とか超絶ググった。 「わぁ~・・きっと、昔1度やっ

    『今だから話せる気がする、ローンが降りなかった話』
    masudaK
    masudaK 2016/06/22
    俺大丈夫かな。不安になった。
  • DeNAが取り組む Software Engineer in Test

    DeNA TechCon 2016 の発表資料です。 SWET の位置付けからこれまでの歴史、最近の取り組みの事例紹介と今後の方向性、そして SWET というキャリアについて。Read less

    DeNAが取り組む Software Engineer in Test
  • 「プログラミングできないと死ぬかもね」ってQAが言ってた話

    アジャイルテストの話のときに、QAの人とちょっと話す機会がありました。その人は「QAもプログラミングスキルがいるかもなぁ」と話してくれて、僕も「これだけ簡単にテストをプログラミングできちゃう時代だと、書けないQAの市場価値は下がるかもしれませんねぇ」と思いました。QA来の価値は変わらないと思いますが、求められる責任範囲が増えてる気がします。 QAの責任範囲 前に書いた「アジャイルテストの話」では、誰がどこをやるかまでは書きませんでした。 https://daipresents.wordpress.com/2016/agile-testing/ きっとそれは組織やチームレベルで違うので、必要な部分を誰かが担当すればいいだけだとおもいます。僕がよく聞く話だと、QAの役割は以下のパターンに分かれています。 テスターの管理だけする人。いずれ、直接テスターとやり取りしたほうがはやくなりがち。問屋と

    「プログラミングできないと死ぬかもね」ってQAが言ってた話
  • フルスタックエンジニアになるには?必要なスキルを伝授! - エンジニアtype | 転職@type

    2016.06.22 転職 近年のIT・Web業界でカジュアルに使われることの増えた「フルスタック」という言葉。(※フルスタックとは、あらゆる種類の開発技術を習得しており、開発業務における一通りの需要に応えられるようなスキルのこと。エンジニア年収アップにも繋がると話題) 米国IT企業の求人で使われ出したこの言葉は、日でもバズワード化。その実現可能性をめぐって、さまざまな議論が繰り広げられるようになった。 中には懐疑的な声もある中で、サイバーエージェントのAmeba統括部 広告部門(以下、MDH) メディア広告開発室で技術チームのチーフアーキテクトを務める平松紘典氏は、今年4月より「有志を前提にフルスタックエンジニアの育成プロジェクトを始めた」と語る。 サイバーエージェント・メディア事業の最新プロダクトである『AbemaTV』(画像はWeb版) 同社のAmebaや、今年始めたAbema

    フルスタックエンジニアになるには?必要なスキルを伝授! - エンジニアtype | 転職@type
    masudaK
    masudaK 2016/06/22
    こういう学ぶ機会あるのいいなー
  • ym405nm.info

    ym405nm.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    masudaK
    masudaK 2016/06/22
    こんなの無理だろwww
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    masudaK
    masudaK 2016/06/22
    言葉の選び方うまいなー。才能羨ましい。
  • メルカリのQAさんと話してて浮かんだ次世代テストエンジニア組織のこと

    たまたまメルカリのQAさんとお話する機会がありました。さすが今一番ホットとも言えるサービスだけあって、触発されていろいろ妄想がふくらみました。次世代QA組織とかテストエンジニアの役割とか、議論した内容をメモ。 はじめに 僕の興味は「速さ」です。「速さはすべてを超越する!」「速さと品質は両立できる!」と信じて、アジャイル開発とかリーン開発、業務改善を仕事で活用しようとしています。また、サービス開発会社で働いているので、作ることが仕事ではありません。作ったらサービスが死んじゃうまで開発運用が続くので、漸進的な開発が求められます。 この記事も前に書いたQAネタと同じく、素人ながら、経験したことをベースに、自分の置かれた環境に対して、あるべき姿を主観的に考えています。 これまでのQA 僕はSIerにいたので、そのときのQAのイメージが強いのですが、日SIerが多いので、QAのイメージの基盤にあ

    メルカリのQAさんと話してて浮かんだ次世代テストエンジニア組織のこと
    masudaK
    masudaK 2016/06/22
    "QA組織は、プロセスや開発全般を改善するのに適した組織かもしれない。"
  • 初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita

    ここ最近、沢山シェルスクリプトを書くようになりました。 元々あまりシェルスクリプトを書いたこと無かったので、色々と勉強しつつ書いてるのですが、 他のプログラミング言語とはちょっと違って独特なクセというか、発見の度におぉー!ってなることが沢山あって楽しいです。 そんなわけで、最近学んだり参考にした中で特に感動したシェルの上手い書き方をまとめてみます。 きっとまだ知らないこととかもっと上手くやる方法なんかが沢山見つかりそうなので、 もっといいやり方あるよ!って方はコメントください 何もしない : (コロン)コマンド シェルを書いていた時に非常に欲しかったコマンドがこれ!何もしない! : というコマンド(?)を利用すると、何もせずに終了ステータス0(つまり正常終了)を返します。 これが様々な事に使える万能コマンドで、これによって面倒なエラー処理を簡潔にできたり、 入力や出力のリダイレクト元/先と

    初心者向け、「上手い」シェルスクリプトの書き方メモ - Qiita
  • 初心者を戒めるPHP - Qiita

    この記事は何か 挑発的な文言になってる箇所はあるものの、内容としてはそれなりにまじめに書いたつもり。むしゃむしゃしてやった。いまでは反芻してゐる。 PHPDocは必ず書け あらゆる再利用可能な手続きは、他人が容易に応用できるように型が明示的でなければいけない。メンバー全員が実装コード全てを把握できるものならそれが理想だけれど、残念ながら時間は有限だ。ヘッダだけを読んでメソッドの仕様が理解でき、またはコードを読む助けになるようなコメントが良い。 有名な事実を紹介すると、多くのコードは数か月(早ければ数日!)も経てば、他人が書いたコードに感じられるほど理解できなくなることがしばしばある。もちろん設計の練度にもよらうが、設計判断について注意を要した点などをコメントに残しておくことで、ひいては未来の自分の役に立てることができる。 お前の先輩は「PHPには型がない」などと知ったかぶって意味不明1なこ

    初心者を戒めるPHP - Qiita
    masudaK
    masudaK 2016/06/22
  • Good-Bye Flash ~ CacooはHTML5で生まれ変わります | Cacooブログ

    仕様やUI(画面)は現行バージョンと異なる可能性があります。 Cacooの最新版についてはこちらからご確認ください。 こんにちは、Cacooプロジェクトマネージャの平山です。今回は、Cacoo開発チームが現在注力していること、近い将来Cacooにもたらされる大きな変化について皆様に報告したいと思います。 2009年にCacooが生まれてから約7年間、僕たちはCacooの編集画面にFlashという技術を使ってきました。 FlashはWeb上で高度な表現を、環境に左右されることが少なく実現できる技術として、CacooのようなリッチなUIを備えたアプリケーションやエンターテイメントに長い間利用されてきました。しかし昨今ではFlashの抱える脆弱性によるセキュリティ面での懸念が指摘されることも多く、Flashが利用できない、あるいは利用しづらい環境も見られるようになりました。一方でWebの標準的な

    Good-Bye Flash ~ CacooはHTML5で生まれ変わります | Cacooブログ
  • 午前3時症候群-うつ病の症状と対策

    早朝3時頃に目が覚めてしまい、眠れなくなってしまうタイプの睡眠障害は、午前3時症候群と呼ばれています。 特にお年寄りの方に多い症状です。確かにお年寄りは朝早く目を覚ます傾向がありますが、これは眠りが全体的に浅いためです。 朝早く起きること自体は問題ではありません。そのまま活動できれば問題ないのです。 午前3時に目が覚めても、体が重く起きれず、かといって眠れもしない。そして、布団の中で嫌なことを思い出し、くよくよ悩んでしまうこと。これが問題なのです。 こういった症状は、うつ病特有の「日内変動」によるものです。うつ病のサインですので、見逃さないようにしましょう。 日内変動 朝から午前中は気分が重く、午後から改善され、夕方頃から気分が晴れてくる症状のことを日内変動といいます。 うつ病の人には、この日内変動が多く見られます。 逆に、朝方が調子よく、午後から夕方にかけて疲れてきて、夜に具合が悪くなる

    masudaK
    masudaK 2016/06/22
    こんな症候群あるのか