こんにちは! ベトナム料理人キー山本です。 家でできるアジアご飯のレシピや調味料、食文化に関する情報を発信している僕が今日紹介したいのは、中…
ロンドン大学とカーディフ大学の研究チームが、「サッカーにおけるヘディングが脳にダメージを与え、その後の人生において認知症などの後遺症を患う確率を高くしている」と発表した。『BBC』など複数の英国メディアが伝えている。 英国メディアによれば、今回の研究は14人の元サッカー選手を対象に行なったもので、いずれも60代前半で認知症を発症していたことが分かったという。 さらに被検者の検死を行なった化学チームは、14人のうち6人に記憶障害や認知症などの原因にもなる慢性外傷性脳症(CTE)の兆候があったことを発見したとも、BBCは報じている。 この慢性外傷性脳症は別名「パンチドランカー」とも呼ばれ、主にボクサーなどに見られるもの。しかし、ロンドン大学のヒュー・モリス教授は、「いずれの選手たちもヘディングなど頭部への衝撃を人生の早い段階から何度も受けてきたことが、認知症などを引き起こしたことに影響し
現在、中断期間中のオーストリアリーグは2月11日(現地時間)にリーグ戦再開を迎える。南野拓実はリーグ2位に付け、連覇を狙うレッドブル・ザルツブルクで順調な仕上がりを見せている。 「(今は)すごく充実しています。ザルツブルクは小さくて、こじんまりとした街なので住みやすいですし、生活は問題ありません。2連覇を達成して、自分が周りに認められてきたと感じます。少しずつ街で声を掛けられるようにもなりました。もちろんまだ満足していませんが、手応えは感じますし、ここで存在感は示せていると思います」 右サイドハーフと2トップの一角という2つのポジションをこなしている南野は、両方のポジションで存在感を放っている。 リーグ中断前、最後の試合となった第20節のボルフスベルク戦ではFWとしてスタメン出場を果たした。前半6分に先制弾を挙げると、その2分後には2点目を挙げ、3−0の勝利に大きく貢献。この2得点で得点数
意外と多い、チャイルドシートの間違った取り付け。まさかの事故のときにはとても危険です。事例を挙げて正しい取り付け方法やチェックポイントを紹介しています。
セブン-イレブン・ジャパンとドコモ・バイクシェアは2月8日、都内のセブン-イレブン2店舗で始めた自転車シェアリングサービスを順次拡大すると発表した。17年6月末までに100店舗・合計500台規模の設置を目指す。 【画像】料金プランの一覧 ドコモ・バイクシェアが都内230カ所超で展開している自転車シェアリングサービスを、セブン-イレブンの対象店舗でも提供する。事前にWebサイトで会員登録すれば、自転車をレンタルできる。自転車は借りた店舗に限らず、他の貸し出し場所に返却することも可能だ。 個人向け料金は「1回当たり150円」(税別、以下同)か「月額2000円」で、乗れる時間は30分まで(30分ごとに100円の延長料金がかかる)。また、1日乗り放題の「1日パス」(1500円)も用意。法人向けには、追加料金なしの定額サービスを月額4000円で提供する。 両社は昨年12月末、セブン-イレブン港
トレンドニュースの記事一覧です。ネットで話題の新商品や、流行のイベント、テレビで話題のグルメやスイーツなど、新聞・通信社が配信する最新記事のほか、動画ニュースや雑誌記事まで、注目のトレンドニュースをまとめてお届けします。
今年からサイズが大きくなりました 年末から3月にかけて、税金関係の一大イベントである「確定申告」。給与所得者であるサラリーマンの大部分にとっては縁のないものですが、さまざまな理由で申告しなければならない、もしくは申告した方がトクをする場合があります。 そこで使われるのが「源泉徴収票」。去年まではA6サイズの小さい紙でしたが、今年からはA5サイズにリニューアルされました。書いてある項目については大きな変化はありませんが、改めて見方をおさらいしてみましょう。 ※本記事中の図や書式、控除額等は、平成28年12月時点のものです。 ※本記事中の書式等はすべて『平成28年申告用あなたの確定申告』および『平成29年申告用あなたの確定申告』より引用のうえ、編集したものです。 リニューアルされてどう変わった? A6サイズからA5サイズになったのに伴う変更点として A6サイズからA5サイズに大きくなったことで
確定申告がこんなに辛く険しい道のりの作業だとは思わんかった。正直なめていた。自分の無知を恥じるほかない。 住宅ローン控除を受けるため初めての確定申告。俺(夫)は東京在住。妻は福岡在住。4月から東京で一緒にすむ予定。共有でローンを組み、マンションは普通借地権で、ローンは2ヶ所で、みたいなちょっとだけ特殊なことが重なり、大量の書類取得が必要ってことが、わかった。ローンの銀行や法務局、区役所、前の職場などを仕事の合間をぬって二週間くらい駆けずり回った。妻からも郵送で書類をおくってもらったりして、なんとか書類は集まった。かなりめんどかった。 妻「もっと早くやっとけば」 と…。そのとおりだが…。 で、税務署。凄まじい人人人。一時間半待ちの末、電卓を叩きながらの書類製作、パソコン入力、提出。これを担当のおじさんに教えてもらいながらの作業。このおじさん何でも知ってる。天才かと思ったわ。 8時半に行き終わ
実家のある故郷から離れた場所で暮らしていると、環境の違いに悩んだり周りの人間とソリが合わなかったりして、ホームシックにかかることがあります。ホームシックになってしまい最終的に故郷に戻る決断をする人はたくさんいるのですが、ロシアからアメリカのニューヨークに移住してきた1人の女性は、交通費がないためにアラスカ付近まで歩き、そこからボートでロシアに渡って帰ろうとしました。 Lillian Alling, the Woman So Homesick She Walked From New York to Alaska | Mental Floss http://mentalfloss.com/article/91243/lillian-alling-woman-so-homesick-she-walked-new-york-alaska Lillian Alling - Wikipedia htt
これ、実体験を書いておく。 葬式やらないと後で弔問客がポロポロ来て大変だよ、という話。 これはある意味本当である意味嘘。 自分の場合は 娘(=私、子供なしのDINKS、結婚して家を出たので親とは別居)30代 死んだ父親(子供は私のみ、75で死亡) 残された母親(68歳) 父親はすごく顔が広く、というか浅く広くというタイプだったので葬式をやったら大変なことになるし、 私自身がコミュ障かつ共働きで旅行が趣味なので親の云々に対応する気力がないので、 とにかく人に会わずに済む密葬にした。 父親には2つ年が離れた弟がいたのだけど、私自身その叔父とそんなに仲も良くなかったので呼ばなかった。 私と、旦那と、母親だけの密葬。むしろ直葬に近かった。 で、死亡連絡はどうしよう?と思ったのだけど、ここだけ頑張った。 とにかく父親のスマホに入っている連絡先と年賀状リストに入っている連絡先に 「死んだ日」と「墓の場
「マスターキートン」というマンガがある。浦沢直樹 勝鹿北星 長崎尚志 のマンガで、保険調査員である主人公、平賀=キートン・太一が世界を舞台に様々な難事件に挑むストーリーだ。主人公がとにかくサバイバル術に長けている。 そんなマスターキートンの中で、ネットでよく話題になるのが、“砂漠ではスーツがいい”という知識だ。暑い砂漠にはスーツがいいらしいのだ。主人公は確かにスーツを着て砂漠で生き延びているし。果たして本当なのだろうか。実際に試してみようと思う。 マスターキートンとは マスターキートンは1988年から1994年にかけて小学館「ビッグコミックオリジナル」で連載されたマンガだ。現在は「マスターキートン 完全版」が出版されている。 【楽天市場】 マスターキートンの検索結果 さて“砂漠ではスーツがいい”というのは、「マスターキートン 完全版 1巻」に収録されている「黒と白の熱砂」と「砂漠のカーリマ
未成年者との「淫行疑惑」が報じられたお笑いタレント・狩野英孝。66分にも及ぶ「汗かき会見」が話題となったが、23日に放送されたインターネットテレビ番組『芸能(秘)チャンネル』(AbemaTV)でも取り上げられた。 今回の狩野の件は、あくまでも女性が「17歳」であったことが問題視されている。芸能リポーター・駒井千佳子氏は番組でこう語った。 「ちなみに言っておくと、東京都の条例では18才以下とみだらな関係はダメ、とありますが、真剣なお付き合いだったらOKです。三船美佳さんと高橋ジョージさんは三船さんが14歳の時に付き合い、三船さんが16歳で結婚しました。今回、狩野さんにとっては、そこまでの相手ではなかったのかなあと思います」 そのうえで、駒井氏は、狩野の及ぼした影響の大きさについても言及。 「狩野さんは、色々な番組に迷惑かけましたからね。先に謝らなくてはいけないところが色々あります。木
2016年12月にディー・エヌ・エー(DeNA)が運営する「WELQ(ウェルク)」が発端となって巻き起こった騒動。記事を無断転用したり、裏付けなく内容が正確でない記事を濫造したりするキュレーションメディアの運営実態が白日の元にさらされた。そして彼らが手掛けた記事が、実は検索エンジンの結果の上位に表示されるように仕組まれ、多くの人に目に付く形で流布されていたこととして社会問題にまで発展した。 筆者は、企業からウェブマーケティングの企画・立案を請け負う立場でネット業界に長年携わってきた。2000年ごろに勃興したSEO(検索エンジン最適化)業界が、陰口をたたかれつつも紆余曲折しながらも生きながらえてきた裏事情もよく知る立場にある。 遅かれ早かれ起こるべくして起こった――。「WELQ騒動」に対して、私はそう感じている。しばらく時間が経過し、世間の関心が薄れつつある今、SEOの“闇”にもスポットライ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く