タグ

2011年12月15日のブックマーク (11件)

  • CakePHP2.0で現状の問題点などまとめました。

    そろそろ誕生日の萩原です。誕生日プレゼントください。去年も似たようなことを言ったような気がするのは気のせいです。 最近、CakePHP2を色々触ってまして、色々困ったことがあったので、まとめておこうかなと思います。(CakePHP2.0.4現在) (下でCakePHP2.xなんか知りませんと言われてますが・・・) AppControllerをapp/Controller以外に置く場合の注意 CakePHP2からは皆さんご存知の通り、AppController及び、AppModelが、app直下に設置が出来なくなりました。 CakePHP2ではAppControllerはapp/Controller以下に設置をすること、と言うことになっています。 しかし、個人的には出来れば、直接アクセスするコントローラとはAppControllerは分けたいところです。 そこで、AppControllerを

    CakePHP2.0で現状の問題点などまとめました。
  • シェルスクリプトで標準入力を加工する際の注意点 : DSAS開発者の部屋

    シェルスクリプトで標準入力を加工する際に若干ハマリかけたので、今回はそのお話をしたいと思います。 みなさんのシェルスクリプトライフの一助になれば幸いです。 標準入力を加工するシェル関数、例えば、 入力を文とするメールを送るシェル関数 ログを入力として受け取り、集計や解析をするシェル関数 を書く場合、みなさんどういう風に書いているでしょうか。 私は今までこんな風に書いていました… send_mail() { from='sender@example.org' to='receiver@example.org' { echo "From: ${from}" echo "To: ${to}" echo "Subject: test" echo cat - } | qmail-inject -A -f${from} } make_mail_body | send_mail これの何が問題かという

    シェルスクリプトで標準入力を加工する際の注意点 : DSAS開発者の部屋
  • [ruby] Rubyで実行中のオブジェクトのクラス階層、各クラスのメソッドを見やすく表示する - おんがえしの blog

    ※ gem化しました → Rubyのクラス階層やメソッドを美しく表示する、rubywho ※githubに登録しました。→ p_classtree、改良(2) これは何? gem等で提供されている開発中のライブラリを自分で使うような場合、ドキュメントが整備中だったり、ドキュメントに載ってない新しい機能が入っていることはよくあります。そのような時はまあソースを読むしかないのですが、そもそもチュートリアルに沿って動かしたあのインスタンスがなんだったのか分からなくて、スタート地点すら分からずに途方にくれることが良くあります(C++等の静的言語と違い、そもそもソースコード中に型を類推する手がかりが少ないというのもあります)。Rubyにはインスタンスの所属するクラスや、そのメソッドを調べる方法が用意されているので、ざっとクラス階層とpublicなメソッド群を調べる関数を作ってみました。 p_clas

    [ruby] Rubyで実行中のオブジェクトのクラス階層、各クラスのメソッドを見やすく表示する - おんがえしの blog
  • パスワード認証

    無題のドキュメント 旧館

  • 僕とはてな - jkondoの日記

    人力検索はてなのアイデアを思い付いて、会社を作ろう!と思ったときに、当にアイデアがうまくいくと思ってくれた人は誰もいませんでした。 検索エンジンでうまくキーワードを組み合わせて知りたい情報を探す、みたいな超絶(?)テクニックを、父親やこれからインターネットを始める人が全員習得しなくてはいけないのか、と思うと僕は気が遠くなりました。もっと人に優しい検索手段がないとダメだ!インターネットはもっと楽しく便利にできる!と思い、そのための方法を夢中で考えました。 他の人に文章で訊ける、という人力検索のアイデアを思い付き、質問を有料にして手数料で儲ける、というビジネスモデルを考えました。周りの人は誰もうまくいくとは思ってくれませんでした。身近な人で、一緒に手伝ってくれる人でさえ、「まあこいつがやるなら一緒にやるか」くらいの感じでした。 結果的には周りの人間が正しかったです。人力検索サイトをオープンし

    僕とはてな - jkondoの日記
  • DevLOVEでJenkins(というかCIとインフラ)についてお話ししました - けんちゃんくんさんのWeb日記

    同僚の@papandaからの依頼とあれば断わる理由はないので、DevLOVE HangarFlight - Snow Barrage -で、Jenkinsを中心としたCIとそのインフラについてお話ししてきました。 Jenkins勉強会で発表した内容に、それから半年の動きを足した内容となっています。 主たるコミュニケーションツールであるIRCを中心として開発者が開発に集中できること 有限のサーバリソースをどう使って快適なCI環境を手にいれるか ということが、ここ1年くらいホットなトピックだったので、そのために私たちがやっている取り組みをお話させていただきました。 何人かの方から、JenkinsとIRCと会話するのは面白い、GanetiやTravisは知らなかったけど興味が湧いたという声を頂いて、発表してよかったなぁと思いました。 また、懇親会では、Vundleの記事やWeb+DBの特集がよか

    masutaka26
    masutaka26 2011/12/15
    『JenkinsとIRCと会話するのは面白い』
  • MySQLでサービス停止のないALTER TABLEの検討 - SH2の日記

    MySQLでテーブルへのカラム追加、インデックス追加やテーブルの再編成などを行うと、その間テーブルに共有ロックがかかってしまいます。そのためこれらのメンテナンス処理は、通常利用者の少ない深夜早朝帯にサービスを止めて実施する必要があります。日はそれを無停止、オンラインのままでできないかという話題です。 基的なアイデア メンテナンス対象の元テーブルをコピーして、作業用の仮テーブルを作ります 仮テーブルに対して、カラム追加などの変更を加えます その間、元テーブルに対して行われる更新処理について差分を記録しておきます 仮テーブルの変更が終わったら、記録しておいた差分データを仮テーブルに反映します 差分データの反映が終わったら、元テーブルと仮テーブルを入れ替えます これと似たようなことを考えた方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。ただ、言うは易し、行うは難しです。整合性がきちんと取れるかどう

    MySQLでサービス停止のないALTER TABLEの検討 - SH2の日記
    masutaka26
    masutaka26 2011/12/15
    『テーブルへのカラム追加、インデックス追加やテーブルの再編成などを行うと、その間テーブルに共有ロックがかかってしまいます。』これへの対策。
  • AWS News Blog

    Amazon Q Business, now generally available, helps boost workforce productivity with generative AI At AWS re:Invent 2023, we previewed Amazon Q Business, a generative artificial intelligence (generative AI)–powered assistant that can answer questions, provide summaries, generate content, and securely complete tasks based on data and information in your enterprise systems. With Amazon Q Business, yo

  • ThemeRoller | jQuery Mobile

    /*! * jQuery Mobile 1.4.5 * Git HEAD hash: 68e55e78b292634d3991c795f06f5e37a512decc <> Date: Fri Oct 31 2014 17:33:30 UTC * http://jquerymobile.com * * Copyright 2010, 2014 jQuery Foundation, Inc. and othercontributors * Released under the MIT license. * http://jquery.org/license * */ /* Globals */ /* Font --------------------------------------------------------------------------------------------

  • Langrich #16 : Chance favors the prepared mind

    Chance favors the prepared mind ゆるく楽しく英語を続けています。 最近は多読がメイン(2014/4、200万語通過)。 TOEIC:895(2012/11)。 ラングリッチ16回目。 Pronunciation Lesson 12。 mとnの発音。 講師はファビ(Fabi)先生。 元気でカジュアルな雰囲気の若い先生でした。 このレッスン自体は比較的簡単でした。 mとn以外で直されたところはthサウンド。 特にthisやtheseといった有声音のほう。 rサウンドもそうだけど、意識しているとそれっぽく 発音できるけど、無意識だとまだまだ難しい。 今回のようにmとnのレッスンだとmとnの音ばかりに 集中してしまって、おそろかになってしまいますね。

    Langrich #16 : Chance favors the prepared mind
  • 「書評人ラジオ」第6回臨時増刊号は語学学習サイト Lang-8 の@yang8 さん - 書評人(The Reviewers)