タグ

2012年5月14日のブックマーク (12件)

  • anything 的絞りこみコマンド percol が migemo 対応しました - 備忘録

    先日のエントリで percol というとっても便利なコマンドを紹介しました.migemo 対応してくれたら更に便利だなーと思っていたのですが,id:mooz さんがばっちり --match-method に migemo を追加して下さいました. percol で migemo を使うには C/Migemo と PyMigemo を導入する必要があります.備忘として Ubuntu 11.10 とWidnows7 での導入方法を記しておきます.めんどくさいのでインストール場所は全部デフォルトの場所で,migemo の辞書の文字コードは utf-8 を使うことにします. 各ソフトウェアのバージョン C/Migemo 1.3 PyMigemo 0.3 percol 0.0.2 Ubuntu 11.10 に導入する Ubuntu の環境は以下のようなになってます. Ubuntu 11.10 pyt

    anything 的絞りこみコマンド percol が migemo 対応しました - 備忘録
  • 漫画版「風の谷のナウシカ」のラストについて : 情報学ブログ

    「風の谷のナウシカ」は、多くの人が知っているアニメ映画ですが、この映画の原作となる漫画版の「風の谷のナウシカ」では、ラストが大きく違っているということは有名です。そして、この「マンガ版ナウシカ」は、思想史に残る重要な作品と言われる一方、根強い反対意見もあるようです。特に、ネット上で検索をすると、ほとんどの人がナウシカに批判的なコメントをしています。 自分は、最近、やっと「漫画版ナウシカ」を読むことができたのですが、ラストシーンでのナウシカの行動に共感すると同時に、「なぜ、ナウシカはあのような行動をとったのか」そして、「なぜ、ナウシカの行動が理解されないのか」ということについて、自分の学問的なバックグラウンドを踏まえて、きちんとまとめておかないといけないと強く思いました。特に、ネット上の意見が誤解に満ちたものであったため、そうした誤解を解く必要があると思ったからです。 最初に強く言っておきた

  • JavaScript アニメーションのデザインパターン

    JavaScript でアニメーションを作る アニメーションとは何? ビューを少しずつ回転、拡大縮小、移動、変色などを行い、連続的な動きを作る こんな感じ <div id="view">hoge</div> <script> var el = document.getElementById('view'); el.style.opacity = 1; setInterval(function() { el.style.opacity -= 0.01; }, 10); </script> なんで、あんな感じの書き方になるの? setInterval の意味が分からない こんな感じで書けないの? <div id="view">hoge</div> <script> var el = document.getElementById('view'); el.style.opacity = 1; w

  • the405nm » PHPカンファレンス関西に行ってきました

    PHPカンファレンスに行ってきました PHPカンファレンス関西 2012年5月12日(土)10:30-16:40 大阪産業創造館イベントホール といってもダラダラしてたので昼から参加しました(ぉ 昼からは主に 4F イベントホール内であったセッションを見ていました。 Kohana、Silex、CakePHP、FuelPHPとフレームワークについてのセッションで、 いろいろなフレームワークがあるんだなと思いました。 個人的にはCakePHPを使っているので、 Cake2の特徴とかCookBook更新の話とか聞けたのでよかったです。 今までCakeは1使ったり2使ったりとフラフラしてたので、 これを機にCake2に完全に乗り換えようかと思います というか他のフレームワークも勉強しないといけませんが フレームワークを勉強しようと入門書を読んでいたときに、 Cakeは大規模に

  • 何故、エンジニアはUIのセンスがないか。

    何故、エンジニアUIのセンスがないのか、という自分にも当てはまるようなことについて書いてみる。 まずエンジニアがダメなUIを作ってしまう理由について、いくつかの仮説を立ててみる。 1.その画面を作るエンジニアは全てを知りすぎていて、もはやわからない人の気持ちがわからない説 2.エンジニアITリテラシーは高いけど、自分ができることを人に理解できるように説明するのは下手説 3.技術的に実現する方に興味が偏って、ハナからUIの使い勝手に興味が無い説 4.国語力がない、自分が実現する文脈を表現するのはできるが、ユーザーの文脈に配慮した言葉を想像する力が無い説 5.仕様書を読まない、人の言う事を聞かない説。例えばOSが定めているユーザーインターフェースガイドラインに従わないので、UIパーツが意図した使い方をしておらず統一性に欠ける。 6.わかりやすい色や文字、レイアウトに関する知識が無い。センス

    masutaka26
    masutaka26 2012/05/14
    コードはある程度正解が分かるけど、UI は難しい。。
  • 関西PHPカンファレンス2012に行ってきました | petite-lapine.com

    久々にブログを立ち上げた1発目がこの内容になるとは思ってもおりませんでしたが、ともかくタイトル通り。 昨日、関西PHPカンファレンス2012に行ってきたのでレポします。 (レポするために、2年近く死にアカウントになってたこのドメイン復活させました・・・これからちょっとずつ手を加えるつもり。今はまだいろいろなところがハリボテなのは見ないフリしてくださいw) 水曜日から息子が胃腸風邪で保育園お休み→夫に感染、という状態だったので一番聞きたかった 「PHP classの教室」という@yandoさんのプログラムを目当てに出かけましたよ。 結果 → とってもよかったです!! 何がよかったかというと、 たぶん、意図されていたターゲットにものすごくはまっていた。 という一言につきるのではないかと思います。 PHPの初級者向けのでは物足りないけど上級者向けでは難しすぎ、という私はターゲットど真ん

  • PHPカンファレンス関西で発表してきました - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)

    発表資料です CakePHP最新情報 PHPカンファレンス関西2012 View more presentations from ichikaway 聞く人がCake知らない人もいるしという前提で作ってしまって、概要が多くなってしまいました。会場にいるほぼ99%の人がCake触ったことあって、8割ぐらいの人が業務で使ったことある状態だったので、もっと個別に注目している点を深く掘り下げていけばよかったと反省。 PHPカンファレンス関西で@suzukiさん、@msngさん、@shin1x1さんとCake2のドキュメントの翻訳が足りてないねという話をしてて、じゃあ福岡でやりましょう!という流れに。7月ごろに翻訳合宿をやるので興味がある人は @cakephper まで連絡ください。

    PHPカンファレンス関西で発表してきました - cakephperの日記(CakePHP, Laravel, PHP)
    masutaka26
    masutaka26 2012/05/14
    Cake2 良いですね!
  • モバイルバッテリーを大容量から小容量に切り替えたら生活が快適になった話 - Glide Note

    SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (高容量リチウムイオン3.7V2700mAh電池使用) KBC-L27D SANYO USB出力付きリチウムイオンバッテリー (高容量リチウムイオン3.7V5400mAh電池使用) KBC-L54D 最近iPhoneとSony Ericsson mini用に使っているモバイルバッテリーを電池容量の小さいものに 変えたら生活が快適になったので、ちょっと書こうかと思います。 KBC-L54DとKBC-L27Dは同じ日に発売された同世代のモバイルバッテリーなので、 体サイズ、電池容量、給電ポート数以外の性能は同じです。 ランプで残容量が分かったり、 マイクロUSBで充電が出来るタイプのものです。 大容量KBC-L54Dを利用していて不便に感じていた点 サイズが大きい 62(幅)×70(高さ)×22(奥行)mm 重い 142g 片手でiPhon

    masutaka26
    masutaka26 2012/05/14
    小さい方も 1A 出るから iPad でも使えるのかな。小さい方で良い気がする。
  • val it: α → α = fun - 最近は仕事で使うVCSはもっぱらgitなのですが、今さっきハマったトラブルと解決策についてのメモ。 Chromiumでは、というかたいていのgitのワークフローではそうだと思い

    最近は仕事で使うVCSはもっぱらgitなのですが、今さっきハマったトラブルと解決策についてのメモ。 Chromiumでは、というかたいていのgitのワークフローではそうだと思いますが、作業ブランチをつくってそこにコミットしていき、ローカルの差分をどこかにアップロードしてレビューしたり、中央のmasterにプッシュしたらその作業単位は完了、みたいな流れになると思います。 今日は、手元のパッチに間違いがあって、ふつうに git commit -a --amendなどとして一息ついてから、今いるのが作業ブランチではなくてmasterだったということに気づいたというケース。amend commitの段階では間抜けなことに気づいておらず、つまり、他の誰かが書いたパッチに自分の修正を混ぜ込んでmasterに放り込んでしまった。以降masterからプルしたらコンフリクトが発生するだろうし、どうにかしない

  • Nagoya.Testing を開催しました #NagaoyaTesting - うさぎ組

    2/26に@kumagiさんをキッカケにしてNagoya.Testingというイベントを開催しました。 Nagoya.Testing自体はテストと言われるものに対する包括的なイベントにしようと思っています。開発ドメインやテストタイプやテストレベルなどなどを問わずに毎回やりたいことをやるイメージです。 そして4/6に@ugaya40さんをキッカケにNagoya.Testing #2 in Tokyoを開催してきました。 どちらもメインは「テストプロセス入門」のハンズオンになりました。 どちらのテストプロセス入門でも参考書籍になるのはこちらの「マインドマップから始めるソフトウェアテスト」 マインドマップから始めるソフトウェアテスト 作者: 池田暁,鈴木三紀夫出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2007/06/22メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 21人 クリック: 352回この商品

    Nagoya.Testing を開催しました #NagaoyaTesting - うさぎ組
  • Gitの特定のブランチにcommitした時にJenkinsさんに頑張ってもらうhook書いた

    久々にJenkinsさんと戲れているのだけども、 未だに「commitしたらJenkinsさんを働かせるhook」ってのを用意してなかったので ようやく用意してみた。 やりたかったのは、 developブランチにcommitした時に、そっち用のjenkinsさんのジョブに動いていただきたいなってところ。 単純に.git/hooks/post-commitあたりに #!/bin/sh wget -q -O - "http://localhost:8080/job/my-project-dev/build" > /dev/null とでも書いておけば、commitした時にbuildしてくださるんですけども これだとどのブランチにcommitしてもbuildしてくれやがるので、それはよろしくない。 僕は特定のブランチへのcommitだけに反応してもらいたいのだ。 というわけで、commitした直

    Gitの特定のブランチにcommitした時にJenkinsさんに頑張ってもらうhook書いた
    masutaka26
    masutaka26 2012/05/14
    認証ありだとまた違うんだろうね。。
  • [ラングリッチ(Langrich)] 42回目;Voice of America