タグ

ブックマーク / mugijiru.seesaa.net (6)

  • imenuでもRSpecのcontextとかitとか表示したいよね

    以前の記事 で、summarye.elでは rspecのcontextやitなども表示できるようにしたけど、 似たような種類のelispであるimenuでも、 同じようにそういう表示したかったの。 ってことでやってみたよ。 とりあえず、rspec-modeを導入してみたらそういう設定入ってそうだなーってことで まずはそれから導入。 の前にそれが依存している mode-compile を導入。 M-x el-get-install で mode-compile を入れてみて 同じ感じで、rspec-mode も入れた。 実はbyte compileに失敗したりしているけども、 elファイルさえあれば構わない男だよ僕は。 そして、specファイルを開いて、 そこから anything-imenu を叩くと *Rescan* Examples / describe ItemsController

    imenuでもRSpecのcontextとかitとか表示したいよね
    masutaka26
    masutaka26 2012/12/12
    anythingが入っていれば、M-x list-packagesからrspec-modeをインストールするだけで、init.elに何も設定する必要なかった。C-x c i (anything-imenu) で即使える。
  • そういえばこの間Git道場行ってきた

    勉強会参加報告的な記事。 最近参加してもこの手の記事書くのすっかりさぼってたけど まあ久々に書いてみる。 もう一週間ほど経過していますが、 先週の土曜日の午後に 日Androidの会 沖縄支部 workshop@Naha Vol.21 に行ってきました。 その日の内容はGit道場!! https://speakerdeck.com/u/ogawa/p/git こちらのスライドの内容を元にpullとかpushとかして 無名ブランチを発生させてmergeしてみたり pull –rebaseを使って一道にしてみたり、 そんな型をやってきました。 実はそのさらに一週間前にも 同じスライドを見ながら同じようなことを ギークハウス沖縄の住人などとやったんですけどね。 その時はその時でみんな適当にpushしたりpullしたりの てんやわんやで実にカオスな状態になってました。 なので今回はそれは気を付

    そういえばこの間Git道場行ってきた
    masutaka26
    masutaka26 2012/05/26
    pull request とかでマージの履歴を残したいときは git pull、残したくないときは git pull --rebase かなと思っている。
  • Gitの特定のブランチにcommitした時にJenkinsさんに頑張ってもらうhook書いた

    久々にJenkinsさんと戲れているのだけども、 未だに「commitしたらJenkinsさんを働かせるhook」ってのを用意してなかったので ようやく用意してみた。 やりたかったのは、 developブランチにcommitした時に、そっち用のjenkinsさんのジョブに動いていただきたいなってところ。 単純に.git/hooks/post-commitあたりに #!/bin/sh wget -q -O - "http://localhost:8080/job/my-project-dev/build" > /dev/null とでも書いておけば、commitした時にbuildしてくださるんですけども これだとどのブランチにcommitしてもbuildしてくれやがるので、それはよろしくない。 僕は特定のブランチへのcommitだけに反応してもらいたいのだ。 というわけで、commitした直

    Gitの特定のブランチにcommitした時にJenkinsさんに頑張ってもらうhook書いた
    masutaka26
    masutaka26 2012/05/14
    認証ありだとまた違うんだろうね。。
  • Emacsでルパンのタイトル風にテキストを出力するemacs lisp作った。

    Flash全盛期に流行ったあれをついつい思い出してしまったので、 土日を潰して、 ルパンのタイトルのような感じでテキストを出力するEmacs Lisp書いてました。 実際に動かしてみたのをキャプチャしたのがこちら 音声も一応出るけど、音声ごとキャプチャはうまくいかなかったので映像だけ。 コードは https://github.com/mugijiru/lupin-title に置いてます。 割と土日を無駄に潰したけど、 非同期で外部プログラム叩くとかで遊べたので良しとする。 使い方をさっぱり書いてないので追記。 git cloneして出来たディレクトリにload-pathを通す。(add-to-list 'load-path (expand-file-name "~/path/to/lupin-title")) みたいな感じで。 そして(require 'lupin-title)する。 そ

    Emacsでルパンのタイトル風にテキストを出力するemacs lisp作った。
    masutaka26
    masutaka26 2012/02/13
    Mac だと emacs lisp レベルでエラーになった。mplayer をインストールしてない(というか brew でインストールできなかった)のが原因かも。
  • Mac(Lionちゃん)で文字だけで素敵に動画を再生しちゃおう☆

    最近の気分的に、(無駄に)文字ベースで色々済ませたくなってきたので 今回は動画の再生を文字ベースですることにチャレンジ☆ ってことでどうやったらそれが出来るか調べてきたよ☆ (実は昔も試したことあるけど) 必要なのは、AAlibもしくはlibcacaと、みんな大好き(ほんとか?)MPlayer! AAlibちゃんは、画像なんかをAAに変換してくれる素敵なライブラリ。 MPlayer はこいつを使って動画をAAにしたものを再生するんだ! libcacaちゃんはそれのカラー版。 AAlibはモノクロなんだけどlibcacaを使うと色まで着いてとってもゴージャス! MPlayerは、言うまでもないけど動画再生するやつね。うん。 じゃあ、まずはaalibちゃんを $ brew install aalib でインストール! あっさり入るよ! そしてlibcacaちゃんも $ brew install

    Mac(Lionちゃん)で文字だけで素敵に動画を再生しちゃおう☆
  • Lion+homebrew で w3m が動かなかったのがなんとかなったヒャッハー

    ※bdw-gcを開発版にしているのでw3m以外でそれに依存しているものがある場合等は要注意 Lionちゃんを使ってて、自分の環境だとw3mが動かなくって困っておりました。 なんだけど、 {macports} w3mがLionで動かないので対処してみた という記事で、MacPorts環境では動かせたというのがあったので、 ならばhomebrewでも試行錯誤したらどうにかなるのではっ! と思い 三日ぐらいかけてどうにかしました。 まず例の記事によると、 bdw-gc が 7.1 では駄目らしいので HomeBrew の Formula を編集する。 ってことで $ sudo brew edit bdw-gc Formulaファイルを開いて以下のようにする。 require 'formula' class BdwGc < Formula # url 'http://www.hpl.hp.com/

    Lion+homebrew で w3m が動かなかったのがなんとかなったヒャッハー
    masutaka26
    masutaka26 2011/11/22
    やっと Mac で w3m が動いた! 2011.11.22 現在は bdw の Formula の変更は不要。w3m は 麦汁さんの Formula が必要。"brew edit bdw-gc" で 'system "make check"' をコメントアウト。=> "brew install --devel bdw-gc" => "brew install w3m"
  • 1