2012年7月10日のブックマーク (8件)

  • 大いなる太陽に感謝したくなるな。スマホを3.5回充電できるソーラーチャージャー|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    登山中でもバッテリーをきにせずスマホが使えます。 ビクトリノックス・ジャパンのウェンガーブランドより、「ポータブル・ソーラーチャージャー」が発売中です。 スマートフォンを約3.5回充電可能というパワフルさが魅力。ソーラーチャージャーで3.5回分はなかなかのものではないでしょうか。 カメラやGPSがすぐれているスマホですから、最近ではアウトドアで使っているという人も多いのでは? 特に登山中はかなりバッテリーに気を使わないといけませんが、これさえあればバッテリー切れの心配もほとんどないはず。晴れてれば。 公式ページによると、柔軟性が高く、折りたためばはA4サイズ以内に収まるとのこと。収納にも困りませんね。 パネルの6枚ついた「ソーラーチャージャープロ」は重量695g、約5時間でフル充電可能で35,800円(税込)。 パネルが4枚の「ソーラーチャージャートップ」は重量495g、約6時間45分でフ

    大いなる太陽に感謝したくなるな。スマホを3.5回充電できるソーラーチャージャー|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    mat2uken
    mat2uken 2012/07/10
  • INASOFT矢吹氏、度重なるウイルス誤検知の影響により一部ソフトの更新停止を宣言

    mat2uken
    mat2uken 2012/07/10
    ウイルスバスター、残念な感じだな。
  • LaVie Zが「800グラム台」を実現できた本当の理由

    875グラム──13型クラスで未知の領域に到達したNECのスペシャルUltrabook「LaVie Z」。なぜここまで軽いのか、どんな手法を用いたのか、そもそもなぜNECがここまでとがったUltrabookを。NECパーソナルコンピュータのLaVie Z企画担当者に話を聞いた。 インテルがUltrabook普及イベントを開いた際、NECパーソナルコンピュータがスペック未定のまま急にお披露目したLaVie Z。NECには大変失礼かもしれないが「えっ? NEC?」と驚いた方もいると思う。NECと言えば、ボリュームの出る保守的な製品ラインアップを意識して作ってきたからだ。トップエッジから自ら距離を置き、マニアから見た面白さよりも、大多数の一般ユーザーが重視するであろうポイントに絞って保守的に作った製品を並べたのは、ひとえにリスクを避けるためであろう。 そんな保守的なイメージがすっかり定着している

    LaVie Zが「800グラム台」を実現できた本当の理由
    mat2uken
    mat2uken 2012/07/10
  • Kickstarter sends some love to Europe, will support UK projects beginning this fall

    mat2uken
    mat2uken 2012/07/10
    Kickstarterへの投稿、UKからの対応が今年中か。決済関連はAmazon Paymentsなのかな。今後どういう感じで広がっていくのかなぁ。
  • 「キャリア意識が低い?」 彼女が出産を機に辞めたホントの理由:日経ビジネスオンライン

    連載から読者の皆様にお願いした投票で上位に入った13編のコラムを加筆してまとめた新刊『上司と部下の「最終決戦」 勝ち残るミドルの“鉄則”』が発売になりました。 書店に並んでいるのを見かけられたら、ぜひ手に取ってご覧いただければ幸いです。こちらからもどうぞ。 * * * 女性のキャリア意識を高める――。これが、「女性活用こそが、生き残るためには必要だ!」と声高に主張する企業の、最大の課題なのだそうだ。 「絶対に女性の力って大切だと思うんですよ。でも、女の人って結婚とか出産とかの時期が、ちょうどキャリアを高める30代前半と重なるのが何とも難しい」 「そうなんですよ。うちの会社でも女性管理職を増やそうとしているんですけど、『このままでいいです』とか言って拒否するんだよね」 「女性社員の方が優秀なんです。ただ、子供を産んだ途端に、『やっぱり両立は難しい』とか言って辞めちゃうんだよなぁ」 女性を活

    「キャリア意識が低い?」 彼女が出産を機に辞めたホントの理由:日経ビジネスオンライン
    mat2uken
    mat2uken 2012/07/10
    "確かに会社が用意してくれた「女性活用のための電車」に乗ることを拒否したのかもしれない。でも、だからといって彼女たちは、キャリア意識が低いわけでも、仕事に対するモチベーションが下がったわけでもない。" そ
  • Apple tells developers to start submitting their OS X Mountain Lion apps - 9to5Mac

    mat2uken
    mat2uken 2012/07/10
    お、始まったんだ。
  • selectとepoll(memo あとで詳しく) - podhmoの日記

    selectとepoll(kqueue)についてあまり理解していなかったので調べてみた。 (コードは全部manページの抜粋) (個人用のメモ以上のものにはなっていない) 今のところの認識 selectは古い方法。epollはモダンな方法 これくらいの認識。 用途 複数のファイルディスクリプタのモニタリング select select, pselectがあるらしい。*1 以下のようなファイルディスクリプタの変更を通知してくれる。 readfds writefds exceptfds 後、上のファイルディスクリプタは固定長のバッファ。(FD_SIZEを越えた時の挙動は未定義) 実際の使い方 FD_SETで監視したいファイルディスクリプタを渡す。 selectを呼ぶ (FD_ISSETでデータが詰まったファイルディスクリプタを探す) #include <stdio.h> #include <st

    selectとepoll(memo あとで詳しく) - podhmoの日記
    mat2uken
    mat2uken 2012/07/10
  • Windowsの覇権が失われる時... - Asymco - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    1984年にアップルがMacintosh(Mac)を発売した当時、MS-DOSで動作するPC(DOSマシン)は、パソコン市場で支配的な立ち場を確立しつつあった。1981年に売り出されたIBM PCは瞬く間に他社から「クローンマシン」が登場し、その4年後、いわゆるPC(DOSマシン)の販売台数はすでに年間200万台に達していた。それに対し、Macの初年度販売台数は37万2000台に過ぎなかった。 [Macの出荷台数を1とした時のPCの出荷倍数の"倍率"] つまり1984年当時、PCMacの約6倍も販売されていた。そしてMacにとっては、この年が最高の時であったことが後になって明らかになった。その後DOSマシンとMacの販売台数の差は開くいっぽうとなった。 1995年にWindows 95が登場すると、使いやすさというMacのアドバンテージはほとんどが失われた。PCのマーケットが格的に拡大

    mat2uken
    mat2uken 2012/07/10