ブックマーク / dev.classmethod.jp (28)

  • RemixをCloudflare Workersで動かす最初の一歩 | DevelopersIO

    RemixをCloudflare Workersを動かす最初の一歩について、まずはデプロイまでの手順をご紹介します。(Wrangler v2版) はじめに こんにちは、CX事業部MAD事業部の森茂です。 最近ビックニュース続きのCloudflare使っていますか?とくにCDN エッジを利用したサービスが話題になっており私もわくわくがとまりません:) RemixはCloudflareのCDN エッジサービスであるWorkersでSSRを使って動かすことのできるReactベースのフレームワークのひとつです。そこで、今回は、これを機にCloudflare Workersを使ってみようという方向け、RemixをCloudflare Workersで動かす最初の一歩を紹介させていただきます。 Cloudflare の記事一覧 | DevelopersIO Remix の記事一覧 | Develop

    RemixをCloudflare Workersで動かす最初の一歩 | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2022/05/14
  • 10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO

    はじめに 10 年前の今日、2012/02/03 に Just Quick Search という iOS アプリをリリースした。 個人で開発を行い、100% すべての要素を自分で考え作り上げてきた。 今日はこのアプリに関する 10 年間の思い出と技術的な部分についてをアツく語りたいと思う。 アプリ紹介 Just Quick Search は検索補助アプリである。 このアプリを使うと普段 iPhone で行っている 検索 というアクションをほんの少しだけ 速く 実行できるようになる。 以下がキーワード iphone を検索している時の挙動だ。 ip と入力したところで候補に出てきた iphone をタップし、キーボード右下の search をタップすると Safari が立ち上がり Google での検索結果が表示されるというものである。 メインの機能はこれだけだ。 一見ただ検索をしているだ

    10 年間 1 人で 1 つの iOS アプリを保守してきた話 | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2022/02/03
  • 新サービスAWS App Runnerがローンチされたので試してみた | DevelopersIO

    はい、どーも!CX事業部の吉田です。 新サービスApp Runner 新サービスApp Runnerがローンチされましたね。 App Runner は Web アプリや API サーバの実行に必要なネットワークやロードバランサなどをフルマネージドに提供します! パイプラインやオーケストレータについても一切考えずにお手元のコードを AWS 上で実行できて最高です✨✨ / "Introducing AWS App Runner ..." https://t.co/o7Vke20gFm 2/n — Tori Hara (@toricls) May 18, 2021 App Runnerはざっくり言うと、コンテナ化したWebアプリを簡単にデプロイできるサービス。ロードバランサやAuto Scaling、果てはソースコードリポジトリと連携したパイプラインの仕組みまで、フルマネージドで提供するサービ

    新サービスAWS App Runnerがローンチされたので試してみた | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2021/05/19
    へー、AWS App Runnerお手軽でいいな。
  • zoom APIを使ってLambdaから毎回違うIDで定期的に部屋を作る #zoom | DevelopersIO

    せーのでございます。 今回はzoom APIを使って会議用の部屋を作ってみます。 どうして? 現在社内では会議ソリューションとしてGoogle Meetとzoomの2つが使われています。 zoomで定期的に会議を開くには「スケジュール」から部屋を作ればOKです。 ただこの場合、ミーティングIDは自分の個人IDか、独自に振ったID、どちらにしても毎週同じものが使われます。 ミーティングのURLはミーティングIDで一意になるので、毎回同じミーティングIDになる場合、もし社外にこのURLが漏れてしまうと、関係ない人がこっそり入ってこられることになります。 そこで今回は、zoom APILambdaを使って、毎回違うIDで定期的に部屋を作ってみたいと思います。 要するに、こういうこと zoomのスケジュール機能を使うと毎回同じIDで部屋が作られますが Lambdaから毎週zoomのAPIを叩いて

    zoom APIを使ってLambdaから毎回違うIDで定期的に部屋を作る #zoom | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2020/05/04
  • 新発表されたAmazon FSx for Windows File Serverの料金まとめ #reinvent | DevelopersIO

    こんにちは。サービスグループの武田です。 現在ラスベガスで開催中のre:Invent 2018のキーノートに参加しています。そこでWindows向けの新しいファイルサーバーサービスである Amazon FSx for Windows File Server が発表されました。発表内容については菊池のエントリを参照してください。 [速報] Windows で SMB アクセス可能なファイルサーバ!Amazon FSx for Windows File Server が発表されました! #reinvent | DevelopersIO このエントリでは、この新サービスの料金についてまとめました。 前提 現地時間では2018/11/28 9:50になりますが、提供リージョンは次の4つとなります。 US East(N. Virginia) US East (Ohio) US West (Orego

    新発表されたAmazon FSx for Windows File Serverの料金まとめ #reinvent | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2018/12/02
  • マルチプラットフォームで利用可能なOpenJDKのAmazon Correttoが発表されました! | DevelopersIO

    マルチプラットフォーム(ubuntu、RHEL、WindowsMacOS)対応のLTSがついたOpenJDK互換のJavaリリースのアナウンスです! しばらく前に、Amazon LinuxでのJavaのLTSが発表され大きな話題となりました。 Amazon LinuxでのJavaのLTS (Long-Term Support)提供について 「ほぇー、AWSもやりおるやんけ!!」と感慨にふけっていたら、それの100倍ぐらい衝撃的なニュースが、Javaの神様James Goslingのツイートで飛び込んできました。 Just announced #amazon #Corretto at #devoxx. It is our distribution of OpenJDK. https://t.co/09cuPEqnex — James Gosling (@errcraft) 2018年11月

    マルチプラットフォームで利用可能なOpenJDKのAmazon Correttoが発表されました! | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2018/11/15
  • AWSのパスワード生成APIを触ってみた | DevelopersIO

    デフォルトでは半角スペースはパスワードに含まれないようになっています。 デフォルトのパスワード生成 $ aws secretsmanager get-random-password { "RandomPassword": "h}';Ih+J46RLy&:{zH]0sHw7lU;}f<.>" } パスワードの長さはデフォルトで32文字です。 タイプ一覧の表の通り 小文字/大文字アルファベット 数字 句読点 から構成される 32 文字のパスワードが生成されます。 パスワードの長さを制御 パスワードの長さを変更したい場合、PasswordLength オプションを渡します。 $ aws secretsmanager get-random-password \ --password-length 10 { "RandomPassword": "X)/G#4;kh|" } デフォルトは 32 で、1

    AWSのパスワード生成APIを触ってみた | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2018/08/17
  • 家庭のセキュリティを守るWiFiルータ「F-Secure SENSE」を使ってみた | DevelopersIO

    おはよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお 今日はちょっと前にエフセキュア株式会社から発表されたセキュアなWiFiルータ「F-Secure SENSE」を使ってみたので、使い方と感想をまとめてみます。 2018/07/09追記 購入経路について情報提供いただいたので末尾を変更しました F-Secure SENSEとは F-Secure SENSEはアンチマルウェア等のセキュリティ対策製品を提供しているエフセキュア株式会社が提供している家庭向けのセキュアWiFiルータです。 上記は公式サイトの画像です。家庭向けのスマートなデザインがいい感じです。 詳細は下記のプレスなどを参照してください。 北欧デザインのセキュリティWi-Fiルーターが日上陸! 通信を監視して自宅ネットを守る「F-Secure SENSE」発売 - INTERNET Watch 上記から引用すると「PC

    家庭のセキュリティを守るWiFiルータ「F-Secure SENSE」を使ってみた | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2018/07/11
  • SNIの動作確認にはcURLのresolvオプションが便利 | DevelopersIO

    ども、大瀧です。皆さん既知かもしれないのですが、cURLの--resolvオプションがとても便利だったので紹介させてください! hostsファイル代わりに使える--resolvオプション 様々なWebページやWeb APIの動作確認で活躍するCLIのHTTPクライアント、cURL。要件に応じて様々なオプションを駆使していると思います。例えば複数のコンテンツをホストするバーチャルホストを検証するためにはHostヘッダをリクエストに指定します。AWSのCloudFrontにカスタムドメイン(CNAMEs)を設定しているときの例が以下です。 $ curl --hearder 'Host:example.com' https:///XXXXXX.cloudfront.net/ HTTPであればこれで事足りることが多いのですが、HTTPSでSNI(Server Name Indication)を設定

    SNIの動作確認にはcURLのresolvオプションが便利 | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2018/02/01
  • LambdaでChatWorkのメッセージをslackに流してみました | DevelopersIO

    ベルリンの半瀬です。 こんにちは。 はじめに ベルリンチームは主にSlackでやり取りをしていますが、国内ではChatWorkが主なので、そちらの動きも追う必要があります。 行ったり来たりするのは不便なので、一部の部屋の投稿だけSlackに流す方法を探していました。 下記のZapierを使った方法などはすぐに設定ができて楽そうでした。 ChatWork→Slack連携: ChatWorkの新着通知をSlackに投稿する | atskimura-memo ZapierのFreeプランではZap回数に制限があったりするので、流量の多い部屋だとすぐに上限に到達してしまうことや、 もう少しリアルタイム性が欲しいなーということで、試しにlambdaとcloudwatch eventで自動転記をしてみました。 (スクリプトは↑の参考URLを見とさせていただきました(__m謝 pythonスクリプト

    LambdaでChatWorkのメッセージをslackに流してみました | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2017/08/17
  • ACMで管理されているSSL/TLS証明書の自動更新失敗について | DevelopersIO

    はじめに Amazon Certificate Manager(以降、ACM)から取得したSSL/TLS証明書についての有効期限について書いてみます。 ACMで提供されるSSL/TLS証明書は13ヶ月の有効期限が設定されており、有効期限間近になるとACM側で自動更新が実施されます。 ですが、一部の証明書は自動更新が実施されずに手動にて更新を行う必要があります。 どういった時に自動更新されないか? ACMで管理されている証明書で自動更新が実施されない理由は以下になります。 自動更新プロセス適用条件 AWS Certificate Manager (ACM) 証明書の自動更新時の注意点 通常、ACM では自動で証明書更新が完了いたします。ご利用者側で証明書をインストールしたりソフトウェアを更新いただく必要はありません。自動更新による通信の瞬断もありません。証明書の保守管理が理由でWebサイトな

    ACMで管理されているSSL/TLS証明書の自動更新失敗について | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2017/07/02
  • 【Auth0】Auth0事始め/WordPressのユーザー認証をAuth0+Google Appsでシングルサインオンしてみる | DevelopersIO

    Auth0Auth0事始め/WordPressのユーザー認証をAuth0+Google Appsでシングルサインオンしてみる はじめに こんにちは植木和樹@上越妙高オフィスです。昨年12月のある日突然ボスから「Auth0使ってみてね(ハート)」という無茶振りがきました。「Auth0ってなんだろ?」って状態からのスタートしてポチポチ触ってます。 Single Sign On & Token Based Authentication - Auth0 Auth0は自分で開発したアプリケーションでログインまわりを実装せず、FacebookやTwitterといったソーシャルサービスやSAMLやADFSといった認証基盤を橋渡ししてくれる「ログインハブ」みたいなクラウドサービス(IdP as a Service)のようですね。つまりAuth0を使うことで各種サービス個別にログインユーザーを管理するこ

    【Auth0】Auth0事始め/WordPressのユーザー認証をAuth0+Google Appsでシングルサインオンしてみる | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2017/01/15
    Auth0導入してみようかなー
  • [AWS Certificate Manager]東京でも無料でSSL証明書が使用可能になりました! | DevelopersIO

    ※:CloudFrontは米国東部 (バージニア北部)で設定を行うため、CloudFrontの全エッジロケーションでACMを使用できます。 早速試します ACMを設定する 設定の手順の詳細は、[ACM] SSL証明書発行時のドメイン認証メールをSESで受け取ってみたを参照して下さい。このエントリの「ACM設定」までを実施します。 東京リージョンでAmazon Linux 2016.03のEC2を起動して、以下のコマンドを実行します。(Webサーバのインストール、index.htmlの作成、Webサーバの開始) $ sudo yum install -y httpd $ sudo echo "AWS Certificate Manager" | sudo tee /var/www/html/index.html $ sudo service httpd start 次に、東京リージョンのEL

    [AWS Certificate Manager]東京でも無料でSSL証明書が使用可能になりました! | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2016/05/17
  • 01: 都元はIntel Edisonを手に入れた | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。今朝、弊社でこんな求人がスタートしました。 ハードウェアエンジニア ついにこんなところにも手を出し始めたわけです。自分もハードウェア系には興味を持っていて、新しいハードウェアが出ては買い、そしてうず高く積み基板 *1を作る日々を送っております。 まぁ確か3年ほど前にArduinoを買い、そして2年前にはRaspberry Piを手に入れました。その後、Intel Galileoの購入は辛うじて踏みとどまったものの、先日のIntel Edisonでは踏みとどまることができませんでした。というのが遍歴。繰り返しますが、買った基板は丁重に積み上げてあります。 いくぜハードウェア そんな中。ボスがこんな感じで打ち上げ始めたので「乗るしかない、このビッグウェーブに」よろしく、ブログでも書いてみようかなと思った次第です。 なにゆえ基板を積むことしか能のない状態であ

    01: 都元はIntel Edisonを手に入れた | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2014/12/02
    FCC IDを隠してるのは何でだろ?
  • Route 53のPrivate DNS対応を試してみた | DevelopersIO

    ウィスキー、シガー、パイプをこよなく愛する大栗です。 DNSサービスであるRoute 53がVPC内のPrivate DNSをサポートしたので試してみました。 Route 53の設定 Route 53でHosted Zoneを作成します。今まで見慣れないTypeとVPC Idが出てきます。TypeでPublic DNSかPrivate DNSを選択します。 ドメイン名を"maroon1st.local"としてドメインを作成して、Typeを"Private Hosted Zone for Amazon VPC"に設定して、対象のVPCを関連付けます。 作成したHosted Zoneでレコードを作成します。ここではRDSのエンドポイントにCNAMEを設定しました。 この後、既存のDNSキャッシュが消えるまで待ちます。(DNSは「浸透」しませんよ) digコマンドで確認すると、以下の様に表示され

    Route 53のPrivate DNS対応を試してみた | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2014/11/06
    おー
  • はじめてのsystemdサービス管理ガイド | DevelopersIO

    はじめに MarketplaceでCentOS 7 AMIがリリースされましたね!(ex. Amazon EC2 CentOS 7 AMIファーストインプレッション) ということで、これはもう格的にsystemdを学ばないとあかん、という危機感に駆られた次第です。systemdは"system and service manager"なので、電源やロケールなどのシステム部分の管理も可能ですが、差し当たってEC2で使う上で最低限押さえとかなければいかないのはサービス管理になるでしょう。そこでsystemdを操作するためのコマンドであるsystemctlを使って、サービスを管理する方法についてまとめました。 systemdサービス管理 systemdでは、これまでサービス起動スクリプトで定義されていたものがUnitという形で定義されますので、サービスの管理=Unitの管理となります。 有効化

    はじめてのsystemdサービス管理ガイド | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2014/10/15
  • [AWS][CLI] EC2にSSHするときだけ、security groupに自分のアドレスを追加する | DevelopersIO

    はじめに AWSのEC2にはSecurityGroupと呼ばれるファイアウォールがあります。"指定したIPアドレスから、特定のポートのみアクセスが可能"といった指定をすることでセキュリティを上げることができます。 ただ、会社のような固定IPを持った場所からのアクセスではよいのですが、モバイル機器などを用いる場合は毎回IPアドレスを指定するというのは非現実的です。というわけで、スクリプトをつくって省力化してみました。 sshをする前にSecurityGroupに自分の利用しているIPによるSSHを許可して、ssh終了後に追加したルールを削除するというスクリプトです VPNを使うのが筋だとはおもいますが、いつもできるというわけではないので、役に立つ場合もあるかもしれません。 スクリプトの概要と実行結果 myssh.sh というシェルスクリプトを作ってみました。短かいコードですのでまずはコード

    [AWS][CLI] EC2にSSHするときだけ、security groupに自分のアドレスを追加する | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2014/05/11
    なるほど
  • Amazon EC2(Linux)のswap領域ベストプラクティス | DevelopersIO

    ども、大瀧です。 Linuxのメモリ管理で欠かせないのがswapですよね。EC2のディスク管理には独特な仕様があるのでその辺りを踏まえつつ、EC2(Linux)でどのようにswap領域を用意するのが良いのかまとめてみたいと思います。 理屈をこねながらの解説になるので、先にエントリーの結論を。 公式AMIにはswap領域が含まれない m1.small、c1.mediumには900MBのスワップ領域がおまけでついてくる(Amazon Linux AMIであれば、Cloud-initによって自動マウントされる) swap領域には、インスタンスストア(別名Ephemeral Disk)を使うべし では、それぞれ見ていきます。 公式Linux AMIの初期構成にはswapパーティションが無い Amazonから提供される公式のLinux AMIのブートディスクには、swapパーティションが含まれてい

    Amazon EC2(Linux)のswap領域ベストプラクティス | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2014/02/24
  • [Amazon VPC]ハードウェアVPN接続のMTUとTCP MSSの最適値を探す | DevelopersIO

    さて、Management Consoleの[VPN Connections]画面から、各機器に合わせた設定ファイルをダウンロード出来ることは上記の記事でご説明しました。 この設定ファイルの内容を見てみると、ちょっと気になる部分があります。例えばGeneric Vendorだと... IPSec ESP (Encapsulating Security Payload) inserts additional headers to transmit packets. These headers require additional space, which reduces the amount of space available to transmit application data. To limit the impact of this behavior, we recommend t

    [Amazon VPC]ハードウェアVPN接続のMTUとTCP MSSの最適値を探す | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2014/01/21
  • 【AWS】VPC環境の作成ノウハウをまとめた社内向け資料を公開してみる | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。今回のお題は久しぶりにVPCです。 この記事は、アップデート版が存在します。最新情報は【AWSVPC環境構築ノウハウ社内資料 2014年4月版を参照してください。 VPCを利用する理由 弊社で構築するAWSのサーバ環境は、一部の例外を除いて全てVPCを利用しています。 突然ですが、筆者はあまり大規模なシステムに携わった経験がありません。大規模なプロジェクトだと「数百数千台のサーバがラッキングされ、それが論理的なネットワークで区切られていて」「複数のデータセンターが冗長化された専用線で結ばれて」等、正直ちょっと想像つかない世界があるんだと思います。よくわかんないですが。 (c)John McStravick. (CC BY 2.0 Licensed) 逆に、小さなシステムであれば、月々数万円でレンタルサーバを借りて「1台のマシンの中にWebサーバとDB

    【AWS】VPC環境の作成ノウハウをまとめた社内向け資料を公開してみる | DevelopersIO
    mat2uken
    mat2uken 2013/10/28