mat5ukawaのブックマーク (148)

  • テレワークはそもそも無理なSI業界/右往左往している様子が目に浮かぶ - orangeitems’s diary

    ユーザー企業とSIerのクラシックダンス 下記のツイートについて深掘りします。 実際、ピラミッド構造のSIerはピンチだと思う。統制が取れない。複数の会社でテレワークができるものか。。 SCSKの協力会社社員が新型コロナ感染、新宿区内の客先に常駐 | 日経クロステック(xTECH) https://t.co/QvFmSCyNHP — orangeitems / ブロガー (@orangeitems_) February 26, 2020 ほとんどのSIerが、プロジェクトを協力会社と一緒にこなしています。ユーザー企業に常駐していたり、持ち帰って元請のオフィスで実施したりと、いくつかパターンはありますがそれを自社の社員だけでこなすのは難しいと思います。元請は上流工程に深く関わりつつ、下流に行くにしたがって協力会社に仕事をアウトソーシングします。一括請負でお願いするケースは元請と協力会社の関係

    テレワークはそもそも無理なSI業界/右往左往している様子が目に浮かぶ - orangeitems’s diary
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2020/02/27
    何にしてもそうだが、本気でリモートワークしたけりゃ「無理」とは言わない
  • DXとはSIerへの需要喚起だったんだという事実 - orangeitems’s diary

    NECLINEの両極端な決算 NECが最近いい話ばかり聞くと思っていたらやっぱり調子が良いようです。 tech.nikkeibp.co.jp NECは2020年1月29日、2019年4~12月期の連結決算(国際会計基準)を発表した。売上高に当たる売上収益は前年同期比6.9%増の2兆1756億円、営業利益は779億と前年同期の4.7倍に増えて増収増益だった。2019年3月期までに取り組んだ人員削減などの構造改革によって、固定費が減少したことが大幅増益に寄与した。森田隆之副社長兼CFO(最高財務責任者)は「想定に対して(これまでの)9カ月間の累計で売上収益は1000億円、調整後営業利益は150億円上振れている」とした。 こんな強気の発表はもう思い出せないくらい久しぶりで、何が起きているんだろうとおもったら逆にLINEの決算が厳しいことに。 nlab.itmedia.co.jp LINEが1月

    DXとはSIerへの需要喚起だったんだという事実 - orangeitems’s diary
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2020/01/30
  • 商用利用も無料!楷書の凜々しい日本語フリーフォント -しょかき楷月

    居酒屋風フリーフォント「しょかきうたげ」をリリースされている作者様から、新しいフォントがリリースされました。 リリースされたのは「しょかき楷月」で、完全手書きの凛々しい楷書です。 2020年1月現在、無料でダウンロードできますが、いずれは有料で販売する予定とのことです。 作成中のフォント「しょかき楷月」を公開します 「しょかき楷月」は筆ペンで実際に手書きした文字をフォント化したもので、現在のところ、ひらがな、旧教育漢字・一部記号が収録されています。今後収録文字を増やし、完成版は有料で販売する予定とのことです。 「しょかき楷月」は2種類あり、どちらも無料でダウンロードできます。

    商用利用も無料!楷書の凜々しい日本語フリーフォント -しょかき楷月
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2020/01/27
  • 日本人が「安い給料」に今も甘んじている大問題

    なぜ日人の給与は安いのか? その答えは簡単である。やっている仕事が高い付加価値を生み出していないからだ。給料をあげたいなら、付加価値を生み出す仕事をするしかない。問題は、どうやって日人と日株式会社(注:ここでは終身雇用・年功序列の旧来型の日の企業を指す)がそのように変わっていくかにある。 国税庁の民間給与実態調査によれば、日人の平均年収は約441万円(2018年)で20年近く変わっていない。GDP(国内総生産)が世界3位にもかかわらず、OECD(経済協力開発機構)の2018年調査によれば平均賃金は加盟国のうち35カ国中19位の水準だ。 付加価値とは何か? 思い出してみると、私が銀行を経て外資系コンサルティングファームで仕事を始めたとき、いつも問われたのが、お前はファームに対して付加価値を生んでいるのか、チームに貢献をしているのか、ということだった。 一人ひとりのコンサルタントの付

    日本人が「安い給料」に今も甘んじている大問題
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2020/01/24
  • マスタリングTCP/IPを読んだか読んでないかで随分違う - orangeitems’s diary

    IT業界に飛び込むのなら基礎が大事という記憶 IT業界にいるのにITのことを知ろうとしない人って結構いるんです。基的なことは3年ぐらい勉強すればわかってしまうと思うのですが、その3年をいつまで経っても避け続け四十代になる人はかなりの人数いるのではないかな・・と思うことがあります。 私は四十代になって、机にを開いて勉強する、ということはないのですが、二十代のころ、特に大学を卒業して5年位はすごくを読んでいた記憶があります。 AIなど数学を駆使する分野はともかく、IT業界に従事する一般的な知識であればそんなイメージで対応すればいいと思います。二十代にたくさん勉強して、あとは現場で応用を習得していくのが良いと思います。 基礎をきちんとおぼえたから現場でロジカルに考えられる人。何となく現場で方法を身に着けるも基礎がないのでなぜそうなっているのかを知識として蓄えられない人。その差を抱えたまま1

    マスタリングTCP/IPを読んだか読んでないかで随分違う - orangeitems’s diary
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2020/01/20
  • Django Channelsのdatabase_sync_to_asyncを理解しなくて死んだ話 - [Dd]enzow(ill)? with DB and Python

    Django Channelsの@database_sync_to_asyncデコレータを正しく理解しなくてえらい目('MySQL server has gone away')にあったので、確認して理解した内容を残しておきます。 ざっくりと Django Channelsを使うと、DjangoでもWebSocketを使用するアプリケーションを作る事ができます。WebSocket通信の処理はConsumerというコンポーネントにクラスベースで定義していきます。こいつは非同期実装と同期実装の2種類がありますが、パフォーマンス的には非同期実装が優れています。この時、Djangoのモデルに対する処理については@database_sync_to_asyncデコレータをつけるようにマニュアルに記載されています。 https://channels.readthedocs.io/en/latest/top

    Django Channelsのdatabase_sync_to_asyncを理解しなくて死んだ話 - [Dd]enzow(ill)? with DB and Python
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/11/14
  • Django 2.0 + Channels 2.xを使ってWebSocketを扱う(その1) - [Dd]enzow(ill)? with DB and Python

    現在仕事WEBサービスを作るときはDjango一択な環境にいます。今度Websocketが必要になったのですがDjangoでWebsocketどうするんだってことで調べたところChannelsというライブラリを使うらしいです。Djangoのグループが作っているので安心感があります。Channelsは日語でもいくつか記事がありましたが1.x時代のものでそのままでは動かなかったりしたのでチュートリアルを中心に試してみました。 ということで何回かにわけて(たぶん3回?)Django Channelsのチュートリアルをベースにちょっとだけ手を加えた内容をまとめていきます。また最終的には番環境で動かせるようにnginx経由でwebsocketができるところまで持っていきます。 環境 以下の構成でやっていきます。 Python 3.6 Django 2.0.3 Django Channels 2

    Django 2.0 + Channels 2.xを使ってWebSocketを扱う(その1) - [Dd]enzow(ill)? with DB and Python
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/11/12
  • 20年の営業マン生活でわかってきた「仕事の本質」を全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    20年ほど営業という仕事をやってきて、小手先のテクニックにとらわれない質みたいなものがつかめたのが、数年前、給の営業をやっている時期だった。ニッチな仕事ではあったけれど、営業という仕事を見つめなおすにはちょうどよかった。現在は違う営業をしているけれど、今のうちにそのとき気付いたことを忘れないためにまとめておこう、というのがこの文章の目的だ。 給の営業というだけでピンとこないはずだ。僕もわからなかった。ピンとこない理由は、1)誰に 2)どうやって 3)何を売るのかわからないからの3点だろう。 1)誰に=営業の対象は法人の社員堂と福祉施設で僕は主に社員堂を担当していた。一般的に社員堂は自前で運営しているか、業者(給会社)が、管轄保健所から営業(給)で許可を取って運営している。給というと学校給を連想してしまいがちだが、社員堂も給なのだ。あなたの会社の社員堂にも給とかか

    20年の営業マン生活でわかってきた「仕事の本質」を全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/10/06
  • 『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド1・ 2』のリメイク版が発表。ポーランドForever Entertainmentからの発売で、2020年リリース予定 - ニンテンドースイッチ&ソキウス101

    セガ往年の名作「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド1・ 2」のリメイク発売が決定 セガ往年の名作ゲーム「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド」「ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2」の2作が、リメイクされて発売されることがアナウンスされました。リリースは2020年予定。対応ハードは今のところ不明。 このリメイク版のパブリッシングは、セガが行うものではなく、ポーランドのForever Entertainmentがセガよりライセンスを受けて行うもの。開発はMegaPixel Studioが担当します。 Forever Entertainmentといえば、ニンテンドースイッチほかで『パンツァードラグーン』および『パンツァードラグーン ツヴァイ』のリメイク版を現在開発中のメーカー。どうやら同社は、セガ過去作品の掘り起こしを積極的に行っていく方針のようです。 ・ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 2 youtu.be ザ・

    『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド1・ 2』のリメイク版が発表。ポーランドForever Entertainmentからの発売で、2020年リリース予定 - ニンテンドースイッチ&ソキウス101
  • 『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』シリーズ1と2のリメイク版が開発中との噂。『パンツァードラグーン:リメイク』開発元が手掛ける - AUTOMATON

    ホーム ニュース 『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』シリーズ1と2のリメイク版が開発中との噂。『パンツァードラグーン:リメイク』開発元が手掛ける 1990年代から現在に至るまでアーケードゲーム業界を賑わせているゾンビ・ガンシューティングゲーム『THE HOUSE OF THE DEAD(ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド)』シリーズ。アミューズメント施設を中心に展開された同シリーズは、多くのアーケードゲーマーから支持を得てきた。そんな『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』シリーズの1作目および2作目が、ポーランドのパブリッシャーForever Entertainmentの手によってリメイク版が開発中との噂が立っている。 『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』シリーズは、画面上に次々と現れるゾンビやクリーチャーを銃(ガンコントローラー)で撃ち倒す主観視点のレール式ガンシューティングゲームだ。大量の敵を撃ち抜く爽

    『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』シリーズ1と2のリメイク版が開発中との噂。『パンツァードラグーン:リメイク』開発元が手掛ける - AUTOMATON
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/09/27
  • トレンドを無視し続けて二十余年、まだIT業界に僕はいる - orangeitems’s diary

    IT業界技術の移り変わり IT業界は変化が激しくて、ある技術が覇権を取ったかと思ったらいきなり別の技術が脚光を浴びて急に主役交代みたいなことが当たり前のように起こります。今はPythonAI関連技術がもてはやされていますが10年後に同じ位置を保っているかは全くわかりません。今のところ、すごく理解するのは難しいけれどもわかってしまたら魔法のようなことができる位置にいて、そうなると技術がたくさん生まれ、ベンダーも群がりAIを連呼。マスメディアもたくさん記事を書く。ユーザーサイドも乗り遅れないようにたくさんのお金を振り出して案件が躍るというからくりです。 さて、IT業界の中でも私の職域であるインフラエンジニアはニッチというか、もしIT業界が100人の村ならインフラエンジニアは5人くらいの認識です。インフラ専門の会社でなければだいたいどんな組織に属してもマイノリティーであり、同業者と話をする

    トレンドを無視し続けて二十余年、まだIT業界に僕はいる - orangeitems’s diary
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/09/22
  • CLIラッパの作り方 - 滴了庵日録

    ネイティブコードのHogeCクラスを含むライブラリHogeC.libを、C#で利用するためのCLIラッパライブラリHogeSharp.dllの作り方をメモします。 プロジェクトの作成 [ファイル]>[新しいプロジェクト]>[テンプレート]>[Visual C++]>[CLR]>[クラスライブラリ]で新規プロジェクトを作成します。ここでは HogeSharp という名前にします。 プロジェクトの設定 ネイティブライブラリのヘッダ HogeC.h を任意のフォルダに置きます。ここではソースフォルダの下のIncフォルダとします。 ネイティブライブラリ HogeC.lib を任意のフォルダに置きます。ここではソースフォルダの下のLibフォルダとします。 [プロジェクト]>[プロパティ]>[構成プロパティ]>[VC++ディレクトリ]>[インクルードディレクトリ]に、Incを追加します。(;で区切りま

    CLIラッパの作り方 - 滴了庵日録
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/09/02
  • 【C++】【C#】C++でDLLを作成してC#から呼ぶ - LIGHT11

    C++でC#から呼べるdllを作成する方法です。 DLLプロジェクトを作成する C++プロジェクトのビルドまで C#から呼ぶ DLLの出力先をコピー先に設定する & 32bit/64bit両対応する 参考 DLLプロジェクトを作成する Visual Studioを開き、新しいプロジェクトからVisual C++ > Windows デスクトップ > ダイナミック リンク ライブラリを選択します。 もし選択肢がない場合はインストーラーを開いて更新します。 C++によるデスクトップ開発を選択してインストールします。 インストールが完了したら改めてDLLプロジェクトを作成します。 C++プロジェクトのビルドまで プロジェクトを作ったら次にヘッダファイルを追加します。 ソリューションエクスプローラー > ヘッダーファイル > 追加 >クラス を選択します クラスの追加ウィンドウが表示されるのでプロ

    【C++】【C#】C++でDLLを作成してC#から呼ぶ - LIGHT11
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/08/26
  • HOUSE OF THE DEAD ~SCARLET DAWN~ オリジナルサウンドトラックス|エビテン

    【商品内容】 全国のゲームセンターにて好評稼働中のガンシューティングゲーム「HOUSE OF THE DEAD ~SCARLET DAWN~」(株式会社セガ・インタラクティブ)のサウンドトラック『HOUSE OF THE DEAD ~SCARLET DAWN~ ORIGINAL SOUND TRACKS』を“ホラーの夏”に合わせリリース致します。 「HOUSE OF THE DEAD ~SCARLET DAWN~」はHOUSE OF THE DEADシリーズ最新作であり、日だけでなく世界各国で稼働も順次スタート。独特のホラーの世界観と爽快感あふれるゲーム性で世界中の人々を魅了しております。このサウンドトラックではその恐怖シーンを彩るBGMを43曲収録。更にボーナストラックとして、登場と同時にネット上で話題となった宣伝大使/バーチャルYouTuber“緋色(ひいろ)すもも”の「すももチャン

    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/08/23
    4盤買えなかったからSDは買っときたい
  • 音楽だけならとっくに死んでいる。ボクが“GACKT”であるために考え抜いた「カネの稼ぎ方」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    GACKT著『GACKTの勝ち方』より 音楽だけならとっくに死んでいる。ボクが“GACKT”であるために考え抜いた「カネの稼ぎ方」 アーティスト、実業家、俳優…と、マルチな活躍をみせるGACKTさん。 メディアでは「超一流芸能人」とも呼ばれていますが、その実態は謎に包まれています。「なぜGACKTはそんなにお金を持っているのか?」と疑問に思う人も多いでしょう。 その答えは、GACKTさんが上梓した書籍『GACKTの勝ち方』に記されています。 同書は、GACKTさんにとって初のビジネスお金の稼ぎ方はもちろん、自己ブランディングやメンタルリセットの方法など、GACKTさんが人生を通して学んだことを教えてくれています。 2019年でソロデビュー20周年を迎えたGACKTさんの人生哲学をとくとご覧あれ 。 たまに目にするネットでの声。 「なんでGACKT はそんなにカネ持ってんの?」 「テレビ

    音楽だけならとっくに死んでいる。ボクが“GACKT”であるために考え抜いた「カネの稼ぎ方」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/08/13
  • ひとつの出会いが、ギブアップ寸前だった僕を『戦える営業マン』へ変えてくれました。 - Everything you've ever Dreamed

    もしあの出会いがなかったら、運が悪かったら、これまで20年以上も、営業という仕事をやってこられなかったと思う。新卒で入った会社で営業部に配属してからの半年ほど、まったく結果が出なかったので、継続的に結果を出せるとはとても想像できなかったのだ。当時はインターネットで情報を集められなかったし、今のように営業スキルを教えてくれるような書籍もなかった(有名経営者の立志伝はあった)。会社の上司や先輩からは、足で稼げ、名刺を配れ、見込み客を増やせるだけ増やせ、と言われただけ。具体的に何をすればいいのか教えられなかった。新人もライバルの1人と見る風土があった。 当時、顔を出していたスナックで、時々見かける初老の男性がいた。彼はいつも一人で静かに飲んでいた。ママからは保険の営業マンだと教えられた。何十年もその道の新規開発営業でやってきた人だと。その頃の僕は、まったく結果が出せずに自信を喪っていた。仲の良か

    ひとつの出会いが、ギブアップ寸前だった僕を『戦える営業マン』へ変えてくれました。 - Everything you've ever Dreamed
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/06/24
  • 「重要なのは運用フェーズ」というたわごと、若手技術者よだまされるな

    最近、金融機関の勘定系システムなどの保守運用業務が、技術者にとってどんどんやばくなっているそうだ。そもそも金融機関のシステムの現場といえば、従来は「超」が付くほどの長時間労働の温床。ITベンダーの技術者が常駐すると、プライベートは完全に犠牲になり、下手をすると体を壊すような職場だった。 例えばかつて大手銀行に常駐していた技術者に「銀行の仕事は長時間労働がすさまじいと聞くけど、実際にはどうなの」と尋ねたら、「その通りですよ。私が常駐していた当時はいつも終電で帰っていました」と返ってきた。「何で」と重ねて聞くと、「だって客からの指示が来るのがいつも午後11時でしたから」と。 まあ、銀行など金融機関はシステムトラブルやセキュリティーリスクをどんなことがあっても避けなければならないし、金融庁のお達しにも即座に対応しなければならない。だから金融機関のIT部門にも言い分はあるだろうが、ITベンダーの技

    「重要なのは運用フェーズ」というたわごと、若手技術者よだまされるな
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/05/27
  • Python+OpenCV で顔検出 - OpenCV に付属の評価器を試す - 無駄と文化

    画像の中から人の顔が写っている場所を自動的に判定する 顔検出 ってやつをやってみようと思います。 そのために OpenCV という有名なライブラリを使用します。OpenCV 自体は様々な言語と組み合わせて使うことが出来るのですが、今回は自分が書き慣れている Python でいきます。 幸いに PythonOpenCV が公式でサポートしている言語(C++, Python, Java)の一つですしね。 評価器を用意する 顔検出をするためには「画像のこの部分は、人の顔である/人の顔ではない」という判定をする 評価器 という部品が必要です。 この評価器は通常、事前に用意した何千枚というテスト画像をプログラムに読ませ、学習させて(機械学習というやつですね)作らなければいけません。 この機械学習で評価器を用意するという工程にとてつもない労力が掛かります。 人の顔が写ったたくさんの画像を用意して

    Python+OpenCV で顔検出 - OpenCV に付属の評価器を試す - 無駄と文化
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/05/26
  • サルでもわかる顔検出の原理 - 科学信仰

    顔検出機能はここ数年で急激に普及してデジカメとかケータイとかにフツーに入るようになったり、Google画像検索のオプションに入ってたりして、すっかりコモディティ化しちゃってるけど、ちょっと前まではすごい困難で実用化に手を出すなんてとてもとてもな技術だったんだよね。 2001年のViola & Johnsの論文*1で超高速&超正確な検出アルゴリズムが発表されるまでは。 これの画期的だった点は非力なパソコン(とか現在のケータイ内蔵CPUとか)で画像中からリアルタイムに顔を検出できたことなんだ。 キモは3点。 Integral-ImageによるHaar-like検出器の高速演算 AdaBoostによる検出能力の強化 多段フィルタ(cascade)による非顔領域の高速排除 具体的にどれがViolaらのオリジナルの仕事なのかはよく知らないけれど。 少なくとも一個目と三個目はそうな気がする。 Inte

    サルでもわかる顔検出の原理 - 科学信仰
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/05/26
  • 営業で学んだ“トップアプローチ戦術”|moto

    僕はこれまでに小売業界や人材業界、IT業界、広告業界に身を置き、主にBtoB向けの新規営業で成果を出すことで転職をしてきました。 現在も営業部長として、プレイヤーを兼務しながら6名のメンバーをマネジメントしています。(詳しいプロフィールはこちら)。 今回は、これまで在籍した企業(リクルートや楽天、スタートアップ)で年間約90社以上の社長や役員アポを獲得した「トップアプローチ戦術」について書きました。 営業マン向けの内容ではありますが、僕は就職活動や転職活動でもこの方法を利用し、社長へ直接会いに行って内定をもらったことがあります。 営業においては、この手法を通じて大手コンビニエンスストアや、ドラッグストア、百貨店や外資系メーカーなど、数多くの社長とお会いさせていただくことができました。 実際に自分のメンバーにもこの方法を実践してもらい、再現性を確認できたので、誰でも使うことのできる「アポ獲得

    営業で学んだ“トップアプローチ戦術”|moto
    mat5ukawa
    mat5ukawa 2019/05/21