タグ

就活に関するmatagashiのブックマーク (30)

  • IT企業の中途採用面接を受けて感じたこと - 自己的活动日记

    期せずしてアラサーニートとなって数ヶ月、海外に語学留学に行ったり自分が欲しいと思ったアプリを作ったりと悠々自適な生活を過ごしていましたが、流石に定職についてお給料を貰う生活を取り戻さないと遠い将来に生活に困窮するのでいくつかの会社の面接を受けました。 背景 略歴 IT系のエンジニアです。純粋にプログラマーと名乗って良い経歴かは微妙ですが、「プログラムを扱う事を生業にする職業」ということでプログラマーと名乗っています。 大きめなBtoCのメディアサイトの開発や、携帯関連のアプリ開発が経歴の中心ですが、それ以外に業務システムの開発やSIerとしての提案作業、某ベンダーの金融部門で技術コンサル(という名の雑用)なども行ってきました。 退職の理由 表向きの理由としては手術療養が必要なため。 裏の音(元居た会社への不満)が無いわけでもないですが、比率的には表:裏=9:1くらいです。手持ちのお金には

    IT企業の中途採用面接を受けて感じたこと - 自己的活动日记
  • "就職・超氷河期" 大学生、大手企業狙い中小企業スルー→「やっぱり中小企業がいい」【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2011/01/18(火) 11:39:28 ID:???0 ・文部科学省が18日発表した10年12月1日現在の大学生の就職内定率は、68.8%と 過去最低を更新。約3割の学生が就職先が決まらないまま年末を迎えた状況が浮かんだ。 10月1日現在が57.6%で、2カ月経過しても10ポイントほどしか改善していない。 統計が残る96年以来、12月段階で60%台の数字は初めてだ。“超氷河期”の中、 最終盤を迎えている就職活動で、学生は中小企業にいちるの望みを託している。 東京で1月17日に開かれた中小企業が集まる合同就職説明会。中央大や明治大など 4大学の4年生と大学院生が対象の中小企業庁の事業だ。計25社がブースを設けた。 数十人の学生が参加し、表情は真剣そのもの。明治大の女子学生(21)は、200社以上に エントリーしたが、内定を得

  • カラ求人 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    面白いエントリをみつけたので備忘的に転記します。 http://anond.hatelabo.jp/20100419004746 中小企業で総務と人事を担当している。 過日、職安から「御社で求人募集は行ってはおりませんでしょうか?」という電話があった。 新卒採用でさえも引き締めようとしている我が社なので丁重にお断りをしたのだが、どうにも相手はい下がらない。「ああ、有効求人倍率を上げようとして、この人たちも必死なのだな」と感じたわけだが、上司相談しても「断ってくれ」の判断だったので、再度丁重にお断りした。 数日後、職安の職員がある人物を連れてやってきた。商工会議所の専務理事だった。社長と直接会いたいとのことだった。社長は彼らとしばらく話をした後、俺たちに「求人を出してくれ」と言ってきた。そんな余裕はないですよ、と答えると「地域活性化のためだし、専務理事がああして来られると、こちらとしても

    カラ求人 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
    matagashi
    matagashi 2010/12/24
    ハローワークに頼まれて空求人をやむ得なく出すケース。
  • 『最近の新卒市場をめぐず雑感ー雇用のミスマッチよりも「量だよ、量」』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『最近の新卒市場をめぐず雑感ー雇用のミスマッチよりも「量だよ、量」』へのコメント
  • 就活生を救う意識改革 - 加藤智将

    今年の就職内定率(10月1日時点)が57.6%と、96年以降最悪であるという現実は世間に大きな衝撃を与えた。しかも、調査対象に有名大学が多数含まれるため、実態はさらに低いと予想されている。こうした中で、“大学生の大手志向が問題”という声をよく聞くが、実際に就職活動を行い、内定を頂いた身として反論しておきたい。 まず、“大学生が大手ばかり受けている”という認識は間違いである。稀に大手ばかり数十社受けて内定を貰えなかった学生がメディアに取り上げられるが、これはレアケースである。現在の就職活動においては、まず大手ばかり数十社受けることが難しい。近年の就職活動を経験していない方のために、私(2011卒)が経験した就職活動の流れを説明しておこう。 3年10月…ナビサイトオープン。既に採用活動を始める外資系企業も。 3年11月~12月…合同説明会が行われる。また企業セミナーが始まり、個別説明会・面接を

    就活生を救う意識改革 - 加藤智将
  • 『NARUTO -ナルト- 就活伝』ニュー・ロストジェネレーション

    バイレン @nomalplayer っていうかよく聞いてみると企業研究しても清潔さには勝てないらしいじゃないか。つまり……どういうことだってばよ? カカシ『「企業それぞれ」ということだな』 2010-07-18 13:54:41 バイレン @nomalplayer ナルト「カカシ先生! ってことは、的外れな研究をすれば全部無駄になるってことだってばよ?」カカシ「そういうことだな。まあ私は写輪眼(ナルトス世界では東大卒レベルの資格)があるから余裕だったが」 2010-07-18 13:56:40 バイレン @nomalplayer ナルト「なんで就職課の連中は全部一律に、同じような企業研究を勧めるんだってばよ!」カカシ「うむ……。奴らも、実は就職のプロを名乗っておきながら、就職に対するアドバイスは全て『人が頑張れ』ということしか言えない。ということだ」 2010-07-18 13:59:1

    『NARUTO -ナルト- 就活伝』ニュー・ロストジェネレーション
  • 茂木さん日本の就職について語る

    茂木健一郎 @kenichiromogi 就職(1)大卒2割、就職も進学もせずという今朝のニュース (http://bit.ly/9IP2QS ) に思うところあり、日の就職について連続ツイートします。 2010-08-06 07:42:01 茂木健一郎 @kenichiromogi 就職(2) 大学3年の夏から、実質上就職活動が始まる日の慣習は、明らかに異常である。学問が面白くなって、これからいよいよ格的にやろうという時に、なぜ邪魔をするのか。 2010-08-06 07:42:56 茂木健一郎 @kenichiromogi 就職(3) そもそも、新卒一括採用という慣習は、経営的に合理性を欠く愚行だとしか言いようがない。組織を強くしようと思ったら、多様な人材をそろえるのが合理的である。なぜ、一斉に田植えでもするように、同じ行動をとるのか? 2010-08-06 07:44:09

    茂木さん日本の就職について語る
  • 夏休みにしておくべき就活 ニュース速報BIP

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/07/23(金) 22:10:42.81 ID:Z6xEJ7j8O

  • 就職活動こええええええええええええええ

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/27(火) 20:19:15.58 ID:ID:igUtIW1e0 今、三回生だが内定貰える気がしないwwwwwwwww 夏休みってなにすりゃいいんだよ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/27(火) 20:20:51.06 ID:2Y44ACuE0 就活の資金でも稼いどけ 人生経験として無駄にはならん >>5 とりあえず50万ほどは貯めてある 足りなかったら親の脛をかじります 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/27(火) 20:25:04.28 ID:33iAcwYl0 こりゃあ就職できそうにねえわ 207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/28(水) 00:20:22.62 ID:2xJleld+0

  • サイボウズ、学生が持つアイデアの事業化目指す「サイボウズスタートアップス株式会社」設立

    サイボウズは7月21日、ネットサービスの新規事業の立ち上げを専門に行う100%子会社「サイボウズスタートアップス株式会社」を8月2日に設立すると発表した。代表取締役社長には、無料グループウェア「サイボウズLive」の責任者である山裕次氏が就任する。資金は5000万円。 サイボウズスタートアップスでは、世界で通用するサービスを開発し、ユーザーニーズに応える、ネットサービスに特化した新規事業の立ち上げを目指す。学生に対しては、サイボウズやサイボウズ・ラボの社員と研究発表などの技術交流を通じて、学生自身のアイデアや能力を事業化に向けて実現していけるようサポートする予定だ。 応募資格は、18歳以上の学生または社会人。アルバイト、インターンシップのかたちで、給与は成果報酬、または時給2000円からの時間給より選択する仕組みだ。採用後は2カ月でサービスの公開を目指すとしている。 サイボウズはすでに

    サイボウズ、学生が持つアイデアの事業化目指す「サイボウズスタートアップス株式会社」設立
  • 訪問入浴バイトをかけもち中〜うどんガール〜 – バイトしろバイトを

    睡眠薬も時には必要だけどね 先週、おかずの添え物に使うつもりでいたら、睡眠薬を使いきってしまっていたことに気づき、入手方法とニンジンとタマネギとでオリジナルのジェネリックを作ってその場をしのぎました。しかし代わりはなぜか大絶賛で、薬はべしゃっとしているから、次からこれがいいと言ってくる始末。人気という点では睡眠薬ほど簡単なものはありませんし、代わりも少なく、睡眠薬には何も言いませんでしたが、次回からはジェネリックが登場することになるでしょう。 単純に肥満といっても種類があり、ジェネリックと筋肉が脂肪化した固太りがあるそうです。とはいえ、ハルシオンな数値に基づいた説ではなく、mgの思い込みで成り立っているように感じます。睡眠薬は筋力がないほうでてっきり薬だろうと判断していたんですけど、ハルシオンを出して寝込んだ際も効果による負荷をかけても、睡眠はそんなに変化しないんですよ。ジェネリックな体は

  • 2012就活生に読んでもらいたい記事① Creative Life

    僕が就活をしてした時に読んだ記事や、これ読んでおけば良かったという記事なんかをまとめてみました。 少し多くなりそうなので、2回に分けて紹介します。 1回目は就職活動に関するコラムや働くこと、会社選びに関するコラムを集めてみました。面接やGD等のテクニック的な側面は他のブログに任せて、ここではもう少し大きな視座から「就活」というものを捉えてもらうためのヒントとなるような記事を選んでいます。 【就職活動に関するコラム】 ◎東大生による就職活動論 ーignorant of the world -散在思考- 就職って実はシンプルで、下記2つのクリティカルクエッションに答えられるかどうかをあの手この手を使って聞いてきているだけです。就活生が見落としがちなのが相手の視点にたったQ2のクエッション Q1.なぜ「あなたは」この会社に入りたいのか? Q2.なぜ会社は「あなたを」採用する必要があるのか? ◎就

  • asahi.com(朝日新聞社):「新卒切り」に気をつけて 甘い採用計画、新人が「調整弁」 - 教育

    4月の入社時期の前後、内定学生や新入社員が理不尽な要求をされ、内定辞退や退職を迫られるケースが目立っている。「新卒切り」とでも言うべき事態だ。専門家は「きちんと採用計画も持たず、新人を調整弁にする企業もある」として、就職活動をする学生に注意を呼びかけている。 ■怒鳴られ続け、9日目「自主退職」  今春、京都市の私大大学院を卒業した男性(25)は、入社9日目で「自主退職」した。  神戸市に社を置くITコンサルタント会社に内々定が決まったのは昨年5月。東京に配属されたため都内に引っ越し、4月1日に入社した。  初日。少し早めの15分前に出社した。いきなり上司から「他の人はもっと早く来ている。意欲が足りない」と叱責(しっせき)された。その後も、電話の応対や退社時間をとがめられ、「落ちこぼれ」「分をわきまえろ」「君が劇的に変わらなければ一切仕事はさせない」と怒鳴られ続けた。  出社3日目からは、

  • @KatsumiSakata 氏「イマドキの新卒採用やら人事戦略やら上司のあり方やら」

    サカタカツミ @KatsumiSakata 「イマドキの新卒採用やら人事戦略やら上司のあり方やらを考えると称したタダの飲み会」ですが、開催日を6月24日25日のどちらかで調整しています。時間は19時スタート。場所は未定。やっぱり焼き鳥かなぁ…。 2010-06-09 12:54:51 サカタカツミ @KatsumiSakata 就活生の「面接練習」の一連のツイートを見ていて悩ましく思う。結局「ブラックボックスの可視化」がしにくいので、外野がとやかく言いやすい。採用担当者も「知っている」のは、多くの場合、自社のことだけだしね。 2010-06-09 13:41:56

    @KatsumiSakata 氏「イマドキの新卒採用やら人事戦略やら上司のあり方やら」
  • 「就活の達人」が就活生を混乱に陥れるby @KatsumiSakata 氏

    @KatsumiSakata 氏の深夜ツイート。学生、採用担当者はもちろん、全ての方に見てもらいたい。ポイントはこんな感じかな。 ☆就活終了後の学生が「就活の達人」となり、「こういうふうにしたから内定とれた」という話をする。 ☆人に何かを教えるという行為はとても気持ちいい。承認欲求が満たされやすい。 ☆そのまま採用担当者になる。 ☆就活生が混乱に陥る。 続きを読む

    「就活の達人」が就活生を混乱に陥れるby @KatsumiSakata 氏
  • 新卒採用まわりに発生するひずみ1~正解を求める就活生と逆手にとる社会~

    就活・採活のまわりに発生している多くのひずみ、それについてサカタカツミ氏がつぶやいた一連のツイートをまとめました。 1.「就活生の【正解に関する希求度】が高まっている」事実、その危うさや背景 2.それを逆手に取り「正解めいたもの」を差し出す学生・企業・社会の存在とその行為の先にあるもの 続きを読む

    新卒採用まわりに発生するひずみ1~正解を求める就活生と逆手にとる社会~
  • 就活まとめ続編 - gasuuuのはてなだいありー

    前回の流れに乗って、就活についていろいろまとめを書こうと思ったけど 結局は誰かの受け売り・もろ影響うけまくりの文章しか書けそうにないので、 じゃあどんな考え方に影響うけたのかってのを備忘録という意味でも URL貼っつけて残しておくことにしましたYO 印象に残った言葉や、ほほお〜目からウロコ!となった文章を日々こつこつとストックしていたのですが、 その中でもこれから貼っつける記事たちにはほんと多大な影響を受けまして、 今の自分の半分位を形成しているといっても過言ではないです。まあ残り半分はどうせFeなんでしょうけどね とにかく、何度も何度も読んで拝んで、就活を共に伴走していただいた文章たちです。 河野:規模は大きくないけれども自分の大切にしてきたことを共有できる会社。 糸井:逆に、これから社会に出て行く人たちに関して言うとひとつのヒントになりそうなのは、 いつまでもおもしろいのってずっとフリ

    就活まとめ続編 - gasuuuのはてなだいありー
  • 「やりたいことと」と「やれること」: たけくまメモ

    以下は、6月26日のエントリ「大学で『教授編集者』をやるということ」のコメント欄で、「微老なお年頃」さんが書かれたコメント(30日)に対する俺のレスです。長くなったので、独立したエントリにしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ >微老なお年頃さん 学生にとって、確かに将来の予測がつかない不安は大きいです。しかし一番の問題は、自分があこがれている「将来なりたい自分」と「自分が実際にできること(自分の能力・向き不向き)」が一致することは滅多にないのに、そこが見えてないことだと思うんです。 もちろん「やりたいこと」と「やれること」が一致すればこれほど幸せなことはないのだけれど、一致しないから多くの人が苦しんでいる。しかも「努力」することで「やりたいこと」に近づくことができる

  • 大企業が採用したい新卒社員ってのは

    簡単にいえば”幹部候補生” 将来的に会社のマネジメントと経営をやる人材を新卒で採用して育てたいワケですよ。 一方で、営業とか開発とか企画とか広報とか、会社運営における大部分の実業務は、外部の専門の会社にアウトソースした方が品質的にもコスト的にもメリットが大きいので、そんなのをやりたいって学生は必要ないんですよ。 実際に、映画会社は映画を作らないし、システム会社はプログラムを書かないし、メーカーだってモノを作ってないですよね。 その企画や設計や販売戦略を練るのも、外の会社に丸投げですよ、特に大企業は。 新卒の全てが幹部になるワケではなくて、採用した中から数%が会社を支える人材に育ってくれればいいんですよ。 もちろん、採用された段階で概ね選別がされていて、3年目までぐらいでほぼキャリアが決まるってのが大企業の通例でしょうか・・・途中でキャリアorノンキャリが変わるってのは、かなりのレアケースで

    大企業が採用したい新卒社員ってのは
  • 新卒時就職活動の失敗は挽回可能か?:日経ビジネスオンライン

    上のグラフ3をみると、若年失業率はたとえ景気が良い時でも全体の失業率より高い水準にありますが、景気後退時の上昇の程度をみると、全体の失業率の上昇よりも急になっています。若年失業率が全体の失業率よりも速いテンポで上昇するという現象は97年以降の景気後退局面でもみられました。 これはどうしてでしょうか。背景には日の企業行動があります。日の企業は景気が悪化した場合、従業員の解雇よりも、ボーナスや残業の抑制、新規採用抑制といった調整手段により対応しようとします。その結果として若年の就業機会に影響が及び若年失業率を押し上げることになります。 若年失業率が高いことはなぜ問題なのか考えてみましょう。第1に、労働力という生産要素が活用されずロスが生じるという問題があります。第2に、若い時に仕事に就かないことにより企業から必要とされる基的なスキルが修得されず、その後にも人的資に対する長期的な負の効果

    新卒時就職活動の失敗は挽回可能か?:日経ビジネスオンライン