タグ

2021年1月3日のブックマーク (4件)

  • 新著『ゲンロン戦記』が異例のヒット…東浩紀氏に聞く「インターネットの失われた10年間」

    哲学者の東浩紀氏の新著『ゲンロン戦記 「知の観客」をつくる』が、世代を超えて話題を呼んでいる。 学会や文壇の常識には囚われない「知のプラットフォーム」を志し「ゲンロン」を東さんが創業したのが2010年のこと。これまでの葛藤を赤裸々につづった奮闘記は、起業家やビジネスパーソンのみならず、コロナ禍で不安を抱えながらも自分の道を切り拓こうともがく若者にも支持されている。 『ゲンロン戦記』には東さんとゲンロンが、混乱の中を戦い続けた「2010年代」が描かれている。SNSが影響力をもち、個人が自由に情報を発信できるようになったことは「アラブの春」に象徴されるような“革命”にも影響を与えた。その一方、分断やメディアビジネスにまつわる歪な構造をも生んだ負の側面もある。 「インターネットの力を信じられなくなった」と失望を語りつつ、それでもネットや出版を通じて自らが信じる哲学を試行錯誤してきた東さん。201

    新著『ゲンロン戦記』が異例のヒット…東浩紀氏に聞く「インターネットの失われた10年間」
    matone
    matone 2021/01/03
    ほぼ同世代の東氏が、もう自分は若者とサシでは話せない、自分がいなくなった後も回っていく仕組みを作る、などと語る様を見ると、なんとも複雑な気持ちになる。僕もそんな年なのか…
  • なぜミツカンはmizkan? マツダがMAZDAなのは? 「ツ」の英字表記の裏に驚きの事実(withnews) - Yahoo!ニュース

    寒い冬にべたくなるのは、やっぱり鍋。こたつに入って鱈ちり鍋なんか最高です。そして鍋に欠かせないものの一つといえば、ポン酢ではないでしょうか。ポン酢の国内シェアNo.1のミツカンの看板商品「味ぽん」を手に取ると、とあることに気がつきました。ミツカンのロゴマークの表記が「mizkan」になっているのです。なぜmi”tsu”kanではなくmi”z”kanなのでしょうか? 日での正式な社名表記も「Mizkan」だというミツカンの担当者に、表記の理由を聞きました。(朝日新聞記者・石川達也) 【画像】赤坂サカス・ヘモグロビン・王政復古の大号令……思わず言いたい「口が気持ちいい言葉」集めました もともとはMitsukan創業1804年のミツカン、もともと社名の英語表記は「Mitsukan」でした。2004年、創業200年を迎えるにあたり、海外でのブランドイメージを強化するのを狙いとして、ロゴマークを

    なぜミツカンはmizkan? マツダがMAZDAなのは? 「ツ」の英字表記の裏に驚きの事実(withnews) - Yahoo!ニュース
    matone
    matone 2021/01/03
    マツダに乗って日の浅い身には初耳の話で興味深かった。ムロマティ好き。
  • エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう

    簡単にいうと「今がこれからの人生で一番若いんだから、今から何か行動するとよくなる可能性ってまだまだあるよ」的な感じです。 で、いろいろな反応を見させていただいたんですが、出てきた話として、「人生詰んだと思っちゃう人は、新しいことをするエネルギーが足りていないため、何も始められないのでは?」という指摘です。 これはその通りなんです。 「決断疲れ」というのがあり、何かを決断するには膨大なエネルギーが必要なため、1日にできる量は限界があるみたいな話があるのですが、新しいことをはじめるというのにも相当なエネルギーが必要です。「人生詰んだ」と思ってしまう人が、たくさんエネルギーがあるかというと・・・ないですよねえ。 僕の話をします。 僕は小さいころから運動神経もなく、手先も不器用で、勉強もできなくて、歌や楽器も下手で、、と言ったようなそんな感じで他の人と比べてもスペックはだいぶ低いというような印象が

    エネルギーがない人が新しいことをはじめる時のコツみたいなやつ|けんすう
    matone
    matone 2021/01/03
  • NHKの本気を見た2020年『紅白歌合戦』 史上初の無観客演出で見せたネット時代の音楽番組の可能性

    NHK気を見た」。こんな感想が真っ先に浮んだ昨年の『第71回NHK紅白歌合戦』だった。 今回の『紅白』は、「今こそ歌おう みんなでエール」がテーマ。新型コロナ感染拡大に翻弄され続ける世の中に歌でエールを送ろうというものだ。それに応えるように、紅組白組ともに気持ちのこもった歌、パフォーマンスも多かった。昨年一年を通じ、恒例のイベントや行事がことごとく中止や延期になるなか、『紅白』が例年通りに放送されたことにどこかホッとした人もいたのではなかろうか。 だがもう一方で、コロナ禍は『紅白』自体を大きく様変わりさせた。史上初の無観客での放送である。ただその結果、おなじみのNHKホールだけでなく、101スタジオ、オーケストラスタジオを加えた計3つのスタジオを贅沢に使ってのこれまでにない演出が可能になった。そしてそこにNHKの「気」は見えた。 たとえばNHKホールは、客席の半分以上を撤去し、前方

    NHKの本気を見た2020年『紅白歌合戦』 史上初の無観客演出で見せたネット時代の音楽番組の可能性
    matone
    matone 2021/01/03