タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (28)

  • やりすぎた人類 地球史に爪痕、新年代「人新世」検討 - 日本経済新聞

    80億人に達した人類の影響はあまりに大きかった。その活動で世界はプラスチックやコンクリート、温暖化ガスであふれかえり、地球の環境は激変した。人類の行き過ぎた振る舞いを地球史に記す必要があるとして、新たな時代「人新世(じんしんせい)」を定めるべきだとの声が強まっている。人類が残した爪痕は深い。イスラエルのワイツマン科学研究所は人類が生産した人工物の総量が生物の量を上回ったようだと2020年の英科

    やりすぎた人類 地球史に爪痕、新年代「人新世」検討 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2023/02/18
    あまりにスケールの大きい話。妥当な区切りなのかわかるのは、今から何万年か後のこと。それまで人類が滅亡せずに生き残るかもわからんしね。
  • コロナ5類移行時、屋内マスク不要に 週内に閣僚協議 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    コロナ5類移行時、屋内マスク不要に 週内に閣僚協議 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2023/01/18
    仮にそうなっても、屋内にいる時は当分し続けるつもりだけどな。同調圧力?んなもん知るか。
  • セブン&アイ、そごう・西武を売却へ コンビニに集中 - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店事業会社、そごう・西武を売却する方向で最終調整に入った。複数の投資ファンドや事業会社が候補になる見通し。不振が続いていた百貨店事業を切り離し、海外を中心に成長を見込むコンビニ事業に経営資源を集中する。近代小売業の礎を築いた百貨店は、消費者の価値観の多様化や大型化する総合スーパーなど新たな小売りの登場で勢いを失った。新型コロナウイルスでも大打

    セブン&アイ、そごう・西武を売却へ コンビニに集中 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2022/11/10
    西友もずいぶん前に米ウォルマート傘下となり、今や楽天経済圏入り。店員が“西友は東北楽天ゴールデンイーグルスを応援しています”と背中に書かれた制服を着る時代。ヨーカドーはいつまで持ちこたえられるかな。
  • Twitter社員「時代のおしまい」 イーロン・マスク氏が解雇開始、日本でも - 日本経済新聞

    【シリコンバレー=奥平和行】米起業家のイーロン・マスク氏が経営権を握った米ツイッターで4日、大規模な人員削減が始まった。対象は数千人規模にのぼるもようで、日法人で働く社員も対象になった。ツイッター上には退職した社員からのものとみられる投稿があふれている。人材の流動性が高い米シリコンバレーの企業でもこれほどの規模のレイオフ(一時解雇)は珍しく、余波が続きそうだ。「時代のおしまい。このような形で

    Twitter社員「時代のおしまい」 イーロン・マスク氏が解雇開始、日本でも - 日本経済新聞
    matone
    matone 2022/11/05
    朝日が無料会員のまま読める記事を全廃したと思ったら、月10本読めてた日経も月1本にしたのね。これ読んだおかげでもう来月まで読めないわ。て言うか月1本だけ読めても意味なくね?
  • 産業遺産のファミレス、たそがれる終日営業・家族利用 編集委員 田中陽 - 日本経済新聞

    「生活習慣は完全に変わった」。8月12日に行われたファミリーレストラン最大手、すかいらーくホールディングスの2022年1~6月期決算発表。通期見通しの下方修正を余儀なくされた谷真社長はファミレスの現状について悲観的な見方を語った。「このままだと、もうディナー(晩・深夜の事)は戻らない」とかねて語っていた谷氏。郊外のロードサイドにある不振店など100店の閉鎖を新たに決めたほか、約1割強に当たる4

    産業遺産のファミレス、たそがれる終日営業・家族利用 編集委員 田中陽 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2022/09/12
    “80代手前の男性は「家にいるより健康的。ここに来れば仲間に会えます。だいだい3時間くらいは長居しますね。モーニングだけだと申し訳ないので11時半を過ぎた頃に昼食を注文…」もはやコメダが高齢者の生活の一部”
  • そごう・西武売却、米ファンドが交渉権 ヨドバシ連携も - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスが進めている百貨店子会社そごう・西武の売却について、投資ファンドの米フォートレス・インベストメント・グループが優先交渉権を得たことが2日わかった。提示額は2000億円を大きく超えたもよう。フォートレスは不振が続くそごう・西武の再建について、家電量販店大手のヨドバシホールディングスと連携に向けた協議も進めている。フォートレスはソフトバンクグループ傘下の投資

    そごう・西武売却、米ファンドが交渉権 ヨドバシ連携も - 日本経済新聞
    matone
    matone 2022/07/03
    あの時瀕死のそごうと西武を引き取る余裕のあった会社が7&Iしかなかったのは確かだが、やはりこの会社にデパート経営は無理だった。池袋西武の店先でセブンのPB商品が売られてたのを見て幻滅した。この結果は必然。
  • 三菱自動車のパジェロ工場、大王製紙に売却 40億円前後 - 日本経済新聞

    三菱自動車が生産子会社パジェロ製造(岐阜県坂祝町)の工場を大王製紙に売却する。売却額は土地と建物をあわせて40億円前後。三菱自は販売の低迷で同工場を2021年に閉鎖しており、売却で構造改革は区切りを迎える。大王製紙は取得する建物を活用し、新型コロナウイルス禍で需要が増えた衛生用紙などの増産体制を整える。週内にも発表する。土壌調査などを経て、23年3月期中に大王製紙に引き渡す予定だ。三菱自は売却

    三菱自動車のパジェロ工場、大王製紙に売却 40億円前後 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2022/03/18
    詳報を読むと、トイレットペーパーや大人用紙おむつを生産する工場を新設するんだとか。かつてパジェロでアウトドアライフを満喫した世代が、同じ地で作られる大王製紙の紙おむつのお世話になったりするのか…
  • 英首相「コロナと共生を」 19日に都市封鎖解除へ - 日本経済新聞

    【ロンドン=佐竹実】英政府は4日、イングランド地方における新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が予定通り19日に解除される方向だと発表した。ジョンソン英首相は「ウイルスとの共生を学びはじめると同時に、コロナのリスクを慎重に管理しなければならない」と述べた。5日に首相が記者会見して解除に向けた詳細な内容を発表する。感染状況を見ながら、12日に最終判断をする。感染者が増えていることから

    英首相「コロナと共生を」 19日に都市封鎖解除へ - 日本経済新聞
    matone
    matone 2021/07/05
    何だこのマスク…目しか見えん。
  • ワクチン証明書、日本は今夏発行 経済正常化を後押し - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスワクチンの接種証明書を発行・活用する動きが世界で広がってきた。感染のリスクを抑えながら経済活動を正常化する狙いがあり、企業からも期待の声が上がっている。日はまず海外渡航者用に今夏にも発行し、ビジネス往来などを後押しする。欧州連合(EU)は域内の移動解禁に向けて7月から運用を始める。既に一部の政府高官らは非公式の証明書を作成し、海外に持参している。欧米などで接種履歴を聞かれる

    ワクチン証明書、日本は今夏発行 経済正常化を後押し - 日本経済新聞
    matone
    matone 2021/06/07
    はぁ?何それ? “既に一部の政府高官らは非公式の証明書を作成し、海外に持参している”
  • 必然だったワクチン敗戦 不作為30年、民のはしご外す - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスのワクチン開発で日は米英中ロばかりか、ベトナムやインドにさえ後れを取っている。菅義偉首相が4月、米製薬大手ファイザーのトップに直々に掛け合って必要なワクチンを確保したほどだ。「ワクチン敗戦」の舞台裏をさぐると、副作用問題をめぐる国民の不信をぬぐえず、官の不作為に閉ざされた空白の30年が浮かび上がる。世界がワクチンの奪い合いの様相を強める中で、国産ワクチンはひとつも承認されて

    必然だったワクチン敗戦 不作為30年、民のはしご外す - 日本経済新聞
    matone
    matone 2021/05/09
    “日本のワクチン開発の停滞は官だけの責任ではない。副作用のリスクを踏まえても予防接種のメリットが大きいという公衆衛生に対する理解がわたしたち国民を含めて社会全体で足りなかった” 片棒担いだのはマスコミ
  • いつの間に後進国になったか - 日本経済新聞

    コロナ禍で思うのは、いつの間に日は「後進国」に転落したのかという点である。肝心のワクチンは米独英や中ロのような開発国にはなれず、インドのような生産拠点でもない。ワクチン接種率は世界で100番目だ。「ワクチン後進国」に甘んじるのは、企業も政府も目先の利益を追う安易なイノベーション(革新)に傾斜し、人間の尊厳を守る源的なインベンション(発明)をおろそかにしたからではないか。「デジタル後進国」

    いつの間に後進国になったか - 日本経済新聞
    matone
    matone 2021/04/10
    日経にこんな情緒的な記事が載ることもあるんだな。
  • マツダがEV専用の車台 「内燃機関」軸から転換 - 日本経済新聞

    自動車業界で電動化などの脱炭素に向けた機運が高まるなか、マツダが電気自動車(EV)専用プラットホーム(車台)の開発に着手する。マツダは初の量産型EVを2020年に発売。今後は電動化の要請がさらに高まるとみて、23年から専用車台の開発を格化し、電動車のラインアップ拡充も進める。従来、エンジンなど内燃機関の性能向上にこだわってきたマツダも戦略を転換し、電動化への対応を急ぐ。専用車台で設計に自由度

    マツダがEV専用の車台 「内燃機関」軸から転換 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2021/04/07
    少し遅きに失した感はあるが、期待。
  • 「リレーの聖火消すべき」 米NBCが寄稿掲載 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=共同】米国内で東京五輪の放送権を持つNBCは25日、「リレーの聖火を消すべきだ」と題する寄稿を電子版に掲載した。「新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)のさなか、聖火リレーは五輪の虚飾のため、公衆衛生を犠牲にする危険を冒している」とした。寄稿したのは、米五輪代表にも選ばれたことがある元プロサッカー選手で米パシフィック大のジュールズ・ボイコフ教授(政治学)。ボイコフ氏

    「リレーの聖火消すべき」 米NBCが寄稿掲載 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2021/03/26
    正論だとは思うが、アメリカのマスメディアに言われたくない。五輪の生殺与奪の鍵を握ってるのはアンタたちだろ。それはそれで情けない話だけど。
  • パソコンの電源、終了時は常に切るべきでしょうか デジワザNAVI - 日本経済新聞

    仕事が終わったらパソコンの電源は切るものだと教えられた人は多いはず。しかし、最新のWindowsでは少々状況が変わっているようだ。目的に応じた正しい電源管理について考えてみよう。入社時に「作業を終えたら電源オフ」と教わったA子さん。その教えを守って毎日電源を切っていたが、それを見た同僚から「いちいち電源切ることないのに」と言われてしまった(図1)。終了時はどうするのが正解なのだろうか。イマドキの電源管理

    パソコンの電源、終了時は常に切るべきでしょうか デジワザNAVI - 日本経済新聞
    matone
    matone 2021/03/07
  • 文武の融合 - 日本経済新聞

    フットボールリーグ(JFL)の東京武蔵野シティFCと、関東1部リーグの東京ユナイテッドFCが手を結び、2021年の今季から一つ屋根の下で戦うことになった。東京のアマチュアで一番強いチームと2番手の"統合"である。前者は横河電機の同好会として1939年に創部された。後者は6年前に慶大と東大サッカー部のOBらで結成。それぞれを運営する一般社団法人がこのほど、50%ずつ出資し運営会社を設立。その

    文武の融合 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2021/01/25
  • 東京都、感染調査対象見直しへ 高齢者などに重点 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京都は、感染者の感染経路や濃厚接触者を調査する「積極的疫学調査」を、高齢者が多数いる場所など重症化リスクの高い対象に絞る方針だ。都内では感染者が急増し、疫学調査や入院調整などを担う保健所の業務が逼迫している。医療機関や宿泊療養先への移送が追いつかず、「調整中」となっている人は10日時点で6930人に上る。効率的に入院・療養につなげ、早期に医療提供体制を立て

    東京都、感染調査対象見直しへ 高齢者などに重点 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2021/01/11
    断固として保健所の態勢を強化する気はないということらしい。職員には同情するし労いたい気持ちもあるが、変異種が出始めたこのタイミングでの方針転換は間が悪すぎる。今後の展開を考えると空恐ろしい。
  • 史上最大のワクチン事業 ~その挫折と教訓~ 1976年、米で新型インフル流行の恐怖 - 日本経済新聞

    1976年、米国で新型インフルエンザ流行に備え、全国民2億人以上の予防接種をめざす史上最大のワクチン事業が実施された。しかし、副作用事例の頻発などで事業は中止され、結局流行も起きなかった。公衆衛生の歴史に大きな教訓を残したこの出来事は、専門家の意見と政策決断のあり方などで重い課題を突きつけており、現在の新型コロナウイルス政策に通じるものがある。◇  ◇76年1月、ニュージャージー州の陸軍訓練施

    史上最大のワクチン事業 ~その挫折と教訓~ 1976年、米で新型インフル流行の恐怖 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2020/11/23
    もう挫折しちゃったの?教訓って何?と思ったら、昔の話だった。事なかれ主義も成り行き任せも困りものだが、前のめり過ぎるのもダメということ。難しい。コロナのワクチンができたら、自分はすぐ受けるだろうか。
  • SNSから本性バレた 知能や性格、AI実験に懸念も - 日本経済新聞

    SNS(交流サイト)から人の知能指数(IQ)や精神状態、生活習慣を見抜く実験に総務省傘下の情報通信研究機構が成功した。人工知能AI)を使った初期の実験とはいえ、わずか140文字の投稿でプライバシーを明かしたと思っていない人にとっては驚きの事実だ。米科学誌に論文を公表してから1週間余りが過ぎたばかりで、論争が起きるとしたらこれからだが、情通機構は悪用を懸念してAIプログラムの公開を見送る異例の

    SNSから本性バレた 知能や性格、AI実験に懸念も - 日本経済新聞
    matone
    matone 2020/08/29
    “数百の少ないデータでもAIを賢くできる新たな手法で、個人のより細かな特徴まで突き止めた。専門家は一線を越えたとみる”“SNSでの交流などに気を配って信用スコアを引き上げ、生活を豊かにするのも一つの生き方”
  • シャープ、スーパーの特売情報を教える冷蔵庫 - 日本経済新聞

    シャープは8月に新型の冷蔵庫を発売すると発表した。インターネットに接続することで登録したスーパーの特売情報を教える機能を付けた。想定する販売価格は液晶パネル付きのタイプで税別34万円前後。月産台数はパネルありが2500台、パネルなしが2000台を見込む。利用者がスーパーを5店舗まで登録し、特売情報を受け取れる機能を付けた。じゃがいもやタマネギなど事前に登録した材の

    シャープ、スーパーの特売情報を教える冷蔵庫 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2020/07/17
    「目の付けどころがシャープでしょ。」のキャッチコピー、調べてみたら使わなくなって10年になるそうな。
  • 報告書が明かす危機と教訓 ラグビーW杯日本大会 - 日本経済新聞

    ラグビー・ワールドカップ(W杯)日大会の組織委員会が大会の運営を振り返る報告書をまとめた。無味乾燥になりがちなこの手の資料としては、異例の構成といえる。準備の過程で起きた問題や衝突、そこから学んだことを率直に記録しているからだ。成功の陰にあった知られざる危機や貴重な教訓を報告書から読み解く。3月で解散した組織委は報告書を約1000部つくり、開催都市や都道府県のラグビー協会などの関係者に配った

    報告書が明かす危機と教訓 ラグビーW杯日本大会 - 日本経済新聞
    matone
    matone 2020/06/18
    楽しかった大会も、舞台裏では身を削る思いで働いたスタッフが大勢いたという、考えてみれば当然の話。でもその中身が詳しく知れたので読めてよかった。いいことしか書かない報告書は、後で大した役に立たない。