2018年7月6日のブックマーク (12件)

  • 仏で肉屋襲撃相次ぐ 菜食主義者犯行か、壁にメッセージ:朝日新聞デジタル

    フランスで肉屋が襲われる事件が相次ぎ、あらゆる動物性品を避ける完全菜主義者による犯行との疑いが出ている。業界団体によると、6月下旬までに50件ほどの被害が確認されており、肉屋の店主たちがたまらず政府に直訴。警察による保護を求めている。 パリ郊外ジュイアンジョザスで今月2日の未明、肉屋を営むカルル・ピテルさん(48)の店舗兼住宅が襲われた。店のガラス扉が割られ、外の壁には「人間至上主義にストップを」とスプレーで描かれていた。 人間が生物の頂点に立つかのような発想を否定する、一部の完全菜主義者がしばしば使うメッセージであることから、その関係者による犯行との疑いが出ている。 ピテルさんは「にも自由がある。肉をやめろと誰が強制できるのか。肉屋を攻撃しても仕方ない」と語った。 AFP通信などによると、仏では4月以降、北部リールなどで肉屋の店舗が血を模した液体で汚されたり、ガラスが割られたり

    仏で肉屋襲撃相次ぐ 菜食主義者犯行か、壁にメッセージ:朝日新聞デジタル
    matsui899
    matsui899 2018/07/06
  • LINEが原因で小学校の保護者会が真っ二つに割れた話

    原因は「連絡網用LINEグループトークで趣旨に合わない雑談を続ける」ことだった。 グループトーク内で複数の保護者から再三の"お願い"にも関わらず、言われた直後は雑談を止めるものの数日(酷いときは数時間)後に雑談を再開するというモラルの無さだった。 趣旨に合わない無関係な雑談による通知に嫌気が差し、通知を切ると稀にその間に趣旨通りの大切な連絡情報があるが、それも雑談で流れてしまい追うのに高い労力を支払わず得なくなっていた。 再三のお願いにも関わらず趣旨に関係の無い雑談が止まらないので、定例のPTA会議でついに議題へ挙がる。 雑談容認派は「保護者同士のコミュニケーションは大切」「保護者同士で仲良く話すのが何が悪いのか」「連絡網なのに通知を切るのは良くない」などと主張。 しかも議論を始めると驚いたことに保護者の約半数が雑談容認派で、残り半数が雑談否定派だった。 雑談否定派は保護者同士のコミュニケ

    LINEが原因で小学校の保護者会が真っ二つに割れた話
  • 四半世紀で160兆円も減 社会保障費推計なぜぶれる - 日本経済新聞

    年金、医療、介護などの給付に将来いくらかかるのか。政府は5月に「2025年度に今の2割増の140兆円が必要」との最新の推計をまとめたが、過去を振り返ると推計は下方修正の繰り返しだった。1994年には2倍以上の「300兆円超」との推計も。社会保障制度の持続性を測るための重要な推計がなぜこんなにぶれるのか。「団塊の世代」が全員75歳に到達するのが2025年度。この年の社会保障給付費の推計は、年金、

    四半世紀で160兆円も減 社会保障費推計なぜぶれる - 日本経済新聞
    matsui899
    matsui899 2018/07/06
  • 植物の高温耐性に寄与するリパーゼ遺伝子を発見 | 理化学研究所

    理化学研究所(理研)環境資源科学研究センター統合メタボロミクス研究グループの東泰弘研究員、斉藤和季グループディレクターらの研究グループ※は、高温ストレス環境下の植物の葉で脂質代謝に関与し、植物が高温ストレスを緩和する応答反応に必須である新しいリパーゼ[1]遺伝子を発見しました。 近年の地球温暖化による気候変動により、植物がより頻繁に高温ストレスを受ける可能性が高まっています。研究成果は、作物の高温ストレス耐性を向上させる技術開発に貢献すると期待できます。 今回研究グループは、シロイヌナズナ[2]を用いて、高温ストレスで発現が誘導される遺伝子の中から、脂質組成変化に寄与する候補として、葉緑体に局在するリパーゼ遺伝子に着目しました。この高温ストレス誘導性リパーゼ遺伝子(HIL1)が欠損した植物体(hil1変異体)を調べたところ、HIL1遺伝子が植物の熱ショックストレス応答に必須であることが分

    matsui899
    matsui899 2018/07/06
  • 独自通貨「楽天コイン」をロシアで発行|子会社のViberで使用可能に

    独自通貨「楽天コイン」をロシアで発行|子会社のViberで使用可能に
    matsui899
    matsui899 2018/07/06
    円天と何が違うのか?
  • 日本人が積極的に「サバ缶」を食べだしたワケ

    今、サバ缶の人気が急上昇中で、インターネット上やメディアでも話題になっている。いったいなぜ、サバ缶が急に注目を集めるようになったのだろうか。探ってみると、そこから現代の卓事情が浮かび上がる。 まずその人気ぶりを確かめるため、水産加工品メーカー大手のマルハニチロに問い合わせた。すると、2017年10月から半年間の売り上げが、前年の同じ時期と比べて4割も増加しているという。特に伸び率が高いのは、国産の大型サバを使う高級ブランドの「月花」シリーズで、5.7割も増加している。 「サバ水煮缶のみそ汁」が話題に もしかすると、サバ缶人気に火を点けたのは、テレビ番組かもしれない。というのは、2017年9月14日に放送された人気番組「秘密のケンミンSHOW」(日テレビ系)で、長野県民が熱愛する品として、サバ缶が紹介されたからだ。マルハニチロの売り上げ急上昇の時期ともタイミングが合う。 その際、長野

    日本人が積極的に「サバ缶」を食べだしたワケ
    matsui899
    matsui899 2018/07/06
    次はイワシかボラかな
  • トランプ氏はなぜ破壊を行うか: 宋文洲のメルマガの読者広場

    TPP合意、パリ協定、ユネスコ、イラン協定、国連人権理事会・・・トランプ氏が大統領になって以来、米国は西側社会が大切にしてきた合意や組織から次々に離脱しています。トランプ氏は当選前から英国のEU脱退を支持し、最近ではフランス大統領にEU脱退を勧めています。そしてG7とWTOを含む既存国際体制のほぼ全てに不満を持っています。 トランプ氏が中国との貿易戦争を起こすのは理解できますが、EUやカナダや日にも処罰性関税をかけるのは私でさえ不公平だと思いました。米国で生活してみると分かるのですが、米国製で魅力のある製品は当に少ないのです。日ドイツの車に高い関税をかければもっと売れるのは米国車ではなく韓国車でしょう。それよりも既に高い生活コストの更なる上昇に消費者が離反するでしょう。 トランプ氏に「狂気、強気と不安定」のイメージを持つ日人が多いと思いますが、当のトランプ氏は今、当選後の低支持率

    matsui899
    matsui899 2018/07/06
    思想の色眼鏡をつけてたら見誤るね。知的財産権の保護も強まるだろう
  • 発酵 - 光合成事典

    発酵[fermentation] † 嫌気条件下において,植物は主にピルビン酸を初期基質として用いる3つの経路(アルコール発酵系,乳酸発酵系,アラニン合成系)を働かせる. アルコール発酵では,ピルビン酸デカルボキシラーゼ(PDC)による触媒でピルビン酸をアセトアルデヒドへ変換,その後,アルコール脱水素酵素(ADH)による触媒でアセトアルデヒドがエタノールに変換され,同時にNADHからのNAD+の再生が起こる.酸化的リン酸化の不活化で生じるNADH/NAD+サイクルを維持できるため,アルコール発酵の最も重要な役割としてこのNAD+の再生があげられる.シロイヌナズナではPDC活性を4つの遺伝子がコードしており,PDC1はメインとなる遺伝子であり根で発現することが分かっている.一方,PDC2は葉と根の両方で発現することが分かっている.ADHにおいては,ADH1遺伝子が知られており,シロイヌナズナ

    matsui899
    matsui899 2018/07/06
  • 植物 Q&A 植物の嫌気呼吸について | みんなのひろば | 日本植物生理学会

    植物が成長するためには、根が酸素を吸収する必要がありますが、湛水や物理的な要因等により根域の酸素が少なくなり、いわゆる酸欠状態となると生育が悪くなります。 この症状について ・酸欠により、「解糖系」から酸素を使う「クエン酸回路」へ移ることが出来ず、発酵代謝を行う。しかし、嫌気呼吸は好気呼吸に比べ効率が悪く、光合成で得た糖の利用効率が悪くなり、生育が悪くなるという理解でよろしいのでしょうか? ・酸欠により、根が傷むと言われていますが、これは、嫌気呼吸による生成物(乳酸やエタノール)により、根の組織(または細胞?)が損傷を受けることからでしょうか? ・嫌気呼吸による生成物(乳酸やエタノール)により、土壌pHも下がる原因となりますでしょうか? ・トマトにおける根の嫌気呼吸に関する研究、知見はありますでしょうか? 以上よろしくお願いします。 kuni さん: みんなの広場 質問コーナーのご利用あり

    植物 Q&A 植物の嫌気呼吸について | みんなのひろば | 日本植物生理学会
    matsui899
    matsui899 2018/07/06
    エタノール発酵
  • 植物 Q&A 植物体へのアミノ酸の吸収について | みんなのひろば | 日本植物生理学会

    はじめまして。長月と申します。 実は実家で小規模ながら農業をやっております。一応、私も農学部の出身な のですが、どうしても分からないことがありまして、教えていただきにまい りました。 教えていただきたい内容は、植物体へのアミノ酸の直接吸収に関してです。 大学では、硝酸態窒素や、アンモニア態窒素の形で吸収されアミノ酸になり タンパク質が合成されると教わりました。しかし、アミノ酸が植物に直接吸収、利用されるかどうかについて、現在、どの位研究されているか調べて見ましたが余りデータを見つけることはできませんでした。この分野のデータについて文献を教えていただきますようお願いします。 長月 様 植物によってアミノ酸が吸収されるかどうか、どのような機構で吸収されるか、その効用についてのご質問ですが、有機体窒素の植物による吸収について長年にわたり、詳しく研究されてこられた東京大学農学生命科学研究科、西澤 

    植物 Q&A 植物体へのアミノ酸の吸収について | みんなのひろば | 日本植物生理学会
    matsui899
    matsui899 2018/07/06
  • ロスジェネ世代に対してゆとり世代が思うこと - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 先日だらだらネットサーフィンをしていると、40代いわゆるロスジェネ世代だけお賃金が増えていない!!という衝撃的なニュースを目にしました。 内閣府は25日、正社員の2015~17年の平均給与を年齢層別に5年前(10~12年)と比べたところ、40代だけが減少していたとの調査結果を発表した。バブル期後半の大量採用組や人口の多い「団塊ジュニア」が40代に当たるが、管理職ポストに限りがあり、部長や課長への昇進が全体的に遅れていることが背景にあるという。 調査は多くの企業で正社員に相当する「雇用期間に定めのない労働者」を対象に、基給などの所定内給与月額を、5歳ごとに区切り、20~24歳から55~59歳まで比較した。 正社員給与、40代だけ減少=昇進遅れが背景―5年前と比較(時事通信) - Yahoo!ニュース なんとも誤読しそうなタイトルですが『40代のロスジェネ世代

    ロスジェネ世代に対してゆとり世代が思うこと - ゆとりずむ
    matsui899
    matsui899 2018/07/06
    リーマンショックに当たった世代も可哀想だったよ。ロスジェネは、それまでの普通な生活ができなくて精神的に苦しんだのだろうね。最近は若いのにシビアに考える子が増えたなと思う。
  • 植物 Q&A GABA(ギャバ)について | みんなのひろば | 日本植物生理学会

    発芽玄米などで話題のGABAですが、他にギャバロン茶の例もある通り、窒素充填したり、さらには水につけたりして嫌気呼吸させることで産生するようです。 このGABAとは植物にとって何なのでしょう? 私には「いじめる」と出来る、人間でいうと乳酸みたいなものにおもえるのですが。 植物はこれを何のために作るんでしょう? よろしく回答ください。お願いします。 立原 哲さま 植物の代謝を専門にされている農林水産省の坂野勝啓博士から以下の回答をいただきました。ご参考にして下さい。少し専門用語が多くて難しいかもしれませんが、ご不明のことがありましたら、またご連絡下さい。 GABAは植物でもグルタミン酸の脱炭酸反応によって生成します。グルタミン酸からGABAを生成する反応はプロトンの消費反応であり、これを触媒するグルタミン酸脱炭酸酵素は至適pHが酸性側にあるため、細胞質が酸性化すると反応が促進されます。つまり

    植物 Q&A GABA(ギャバ)について | みんなのひろば | 日本植物生理学会
    matsui899
    matsui899 2018/07/06