タグ

2015年3月3日のブックマーク (3件)

  • 【前編】大先輩のフリークアウトCTOが語ってくれた、マネジメントの深くてイイ話

    Twitterでハッシュタグ「#naoya_sushi」が生まれてしまうほど、無類の寿司好きとして知られる伊藤直也氏(@naoya_ito)。そんな伊藤氏をホスト役とし、トップエンジニアをゲストに招いて、寿司をつまみつつホンネで語ってもらおうという、この企画。 第三回のゲストは、エンジニア界隈では知る人ぞ知る存在である「ミスター・アドテク」こと、明石信之氏。オンライン広告の新トレンドとして注目を集める「DSP(Demand-Side Platform)」の分野をリードする『株式会社フリークアウト』で執行役員として活躍しながら、古巣の『ヤフー株式会社』ではシニアフェロー/名誉黒帯を務める明石氏。長年、インターネット業界の最前線に身を置いてきた明石氏だからこそのマネジメント論と独自の視点を、たっぷりと披露していただきます。お楽しみに! — 伊藤直也(以下「naoya」):緊張してます! — 明

    【前編】大先輩のフリークアウトCTOが語ってくれた、マネジメントの深くてイイ話
    matsukaz
    matsukaz 2015/03/03
    「エンジニアはある程度、ポリシーとモラルを持って取り組むべきだと思ってます」 ほんとにー!目先の利益だけ追っかけるとかどうかと。
  • static_cast をいい加減な気持ちで適当に付けないと決めた日 - zakio.net

    最近、些細なことに気付く程度には余裕が出てきたのだろう。ふと自分のコードを見直してみると、static_cast を単なる「警告除け」や「コンパイルエラー除け」として、あやふやな理解のまま使っていることに気付いた。どうやら私は、static_cast をなんとなく「それ以外の cast」といったような感覚で使っているようだ。「それ」とはもちろん、標準で用意されている static_cast 以外の cast、dynamic_cast, const_cast, reinterpret_cast の3つのこと。これらの cast は役割が結構はっきりしているので、それぞれ、安全なダウンキャスト用、const 外し用、強制置き換え用として(もちろん必要に迫られて)迷うことなく使っている。ところが static_cast だけは、それ以外の状況で警告(あるいはコンパイルエラー)が出た時に仕方なく付

    matsukaz
    matsukaz 2015/03/03
  • C++ Object Oriented

    matsukaz
    matsukaz 2015/03/03