タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (10)

  • 現金給付のほかに何が? 緊急経済対策 |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けた、国の緊急経済対策が打ち出されました。売り上げの減少や資金繰りの悪化で厳しい状況に置かれる企業の支援や、収入が大きく減少した人の支援など、どんな対策が盛り込まれたのでしょうか。 (雇用の維持) 一時的な休業などで従業員の雇用維持を図る企業に対し、休業手当などの一部を助成する雇用調整助成金を拡充します。4月から6月末までを「緊急対応期間」として、助成率を、中小企業では現在の3分の2から5分の4、大企業では2分の1から3分の2にそれぞれ引き上げます。さらに、解雇を行わない場合は、中小企業で10分の9、大企業で4分の3まで助成率を引き上げます。対象は、通常、雇用保険に6か月以上加入していることが条件ですが、今回はこの条件を撤廃し、加入期間が短い新入社員や、雇用保険に入っていないパートなどの非正規労働者も対象です。内定が取り消された学生などの就職活動を支援するた

    現金給付のほかに何が? 緊急経済対策 |サクサク経済Q&A| NHK NEWS WEB
    matsuo0221
    matsuo0221 2020/04/08
    雇用調整給付金、4月7日時点では支給上限1日8330円があります。休業補償は最低6割からで、満額支給は難しい気が。飯田橋ハロワによると明日9日に詳細が公表される予定でらしいのでそれを待つ。
  • 「本能寺の変」後の柴田勝家直筆の書状見つかる | NHKニュース

    明智光秀が織田信長を討った「能寺の変」の8日後に、信長の重臣として知られる柴田勝家が織田方に宛てた直筆の書状が新潟県新発田市で見つかりました。光秀の討伐に出遅れた勝家が、当時、京都から大阪に展開していた光秀の居場所を正確に把握できていなかったことがうかがえる内容で、専門家は「能寺の変直後の勝家の情報収集の水準がわかる貴重な記録だ」と指摘しています。 郷土史に詳しい新潟大学の冨澤信明名誉教授が新発田市の溝口家に残る歴史資料の中から見つけました。 書状の冒頭には、「天下の形勢は致し方ないことで言語に絶するばかりだ」と、能寺の変について勝家の驚きのことばが記されています。そして明智光秀が、拠点としていた江州、今の滋賀県にいるとみて、当時の大坂にいた織田方の重臣、丹羽長秀と連携して光秀を討伐する計画を明らかにしています。 調査にあたった専門家によると、能寺の変のあと勝家が光秀の居場所に言及

    「本能寺の変」後の柴田勝家直筆の書状見つかる | NHKニュース
    matsuo0221
    matsuo0221 2018/11/16
    やっぱ秀吉黒幕説を考えちゃうよね、本能寺。誰かそういうフィクション描いてくれないかな~。
  • 美肌県グランプリ 島根県が1位 3年ぶりに返り咲き | NHKニュース

    11月12日は語呂合わせで「いい皮膚の日」です。大手化粧品メーカーが毎年、実施している女性の肌の美しさを競う「美肌県グランプリ」で、島根県が3年ぶりに「全国で最も肌の美しい県」に選ばれました。 今回もことし8月末までの1年間に56万人余りを対象に「しわができにくい」、「毛穴が目立たない」など、8つの項目について分析しました。 その結果、島根県は「肌がうるおっている」や「ニキビができにくい」といった3つの項目で1位となりました。 これらを総合した「美肌偏差値」でも78.64と、2位の秋田県に10ポイント以上の差をつけ、「全国で最も肌の美しい県」に選ばれました。 島根県は、4年連続で1位だったこともありますが、去年は順位を6位まで下げていて、今回、3年ぶりに1位に返り咲きました。 結果について、ポーラは「生活の改善やストレスの軽減など、美肌によい習慣が広まったことが、首位奪還につながった要因

    美肌県グランプリ 島根県が1位 3年ぶりに返り咲き | NHKニュース
    matsuo0221
    matsuo0221 2018/11/13
    わーい島根が1位とか珍しい!(出身が島根県)
  • レジェンドが語った「まんが道」|NHK NEWS WEB

    「怪物くん」や「笑ゥせぇるすまん」など、多彩なキャラクターで多くの人を魅了してきた藤子不二雄Ⓐさん(84)。その集大成とも言える展覧会が、東京・六木で開かれている。これに合わせて、1時間を超えるインタビューが実現。トキワ荘での思い出から、今も尽きない創作への思いまで、漫画界のレジェンドが語ったこととは。(科学文化部記者 岩田宗太郎) 藤子不二雄Ⓐさん(左)と藤弘(藤子・F・不二雄)さん 藤子不二雄Ⓐさんは、漫画の神様・手塚治虫や石ノ森章太郎、赤塚不二夫などが過ごした「トキワ荘」出身の漫画家で、小学校の同級生だった藤弘(藤子・F・不二雄)さんと長年にわたってコンビで活躍した。 インタビューのはじめに、トキワ荘での思い出について聞いた。 藤氏と富山から上京して最初に僕らは両国に下宿したんですけれど、手塚先生のところに行ったら、先生が『トキワ荘を出るから僕のあとに入らないか』と言われて。

    レジェンドが語った「まんが道」|NHK NEWS WEB
    matsuo0221
    matsuo0221 2018/11/07
    “『終活』というと終わりですけれど、『老活』というのは年を取っても自分を再生するという、生かすと言う意味で、そういう言葉のほうがいいんじゃないかなと思うんですよね。” これは思う
  • 「うつヌケ」はどうやって世に出たか|NHK NEWS WEB

    発行部数が18万部のヒットとなっている田中圭一さんの漫画うつヌケ」。うつ病を「トンネル」に例えて、その苦しみを抜けた人々の実体験を描いています。この人気漫画、出版業界では異例の方法で雑誌などに連載され、十分な前評判を伴った状態で単行化されました。出版不況のなか、「このままでは作品が描けない」と考えた田中さんが実現させた、漫画の新たな販売手法とは?(科学文化部・岩田宗太郎記者) 「うつヌケ」は、「うつのトンネル」を抜けた18人の体験談を漫画で描いた作品です。ロックミュージシャンの大槻ケンヂさんや作家の宮内悠介さんなどが登場し、うつ病になった理由や回復のきっかけなどを紹介しています。 冒頭は、作者の田中圭一さん自身の体験談です。漫画を描きながらサラリーマン生活を続けてきた田中さんは、会社を変えて慣れない仕事を始めたことをきっかけに、うつ病になりました。 田中さんの「うつのトンネル」は10年

    「うつヌケ」はどうやって世に出たか|NHK NEWS WEB
  • “エヴァンゲリオン”制作会社 福島に進出 NHKニュース

    人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」などで知られる制作会社が福島県に進出し、閉校になった中学校に制作スタジオやミュージアムをオープンさせることが分かりました。 会社は「震災と原発事故による風評被害を吹き飛ばすため、福島でしか作れないコンテンツを世界に向けて発信したい」としています。 この制作会社は、人気アニメの「新世紀エヴァンゲリオン」や、「ふしぎの海のナディア」、「天元突破グレンラガン」などで知られる東京・三鷹市の「ガイナックス」です。 会社によりますと、おととし3月で閉校になった福島県三春町の桜中学校の校舎に子会社を設け、ことし4月に制作スタジオやミュージアムをオープンさせるということです。 アニメなどの映像作品や、関連ゲームの制作を行うほか、ミュージアムではキャラクターの展示や、一般の人を対象にしたアニメ制作の講座などを開く計画だということです。 ガイナックスは、「震災と原発事故によ

    “エヴァンゲリオン”制作会社 福島に進出 NHKニュース
    matsuo0221
    matsuo0221 2015/01/17
    一度閉じた学校が、新たな学びの場になる。そこから生み出される作品はどんなものだろう?楽しみ。
  • “消えた”子ども 少なくとも1000人余に NHKニュース

    親の虐待を受けて家に閉じ込められたり経済的な理由で人の意思に反して学校に通えなかったりして、一定期間社会とのつながりを絶たれていた子どもが、この10年で少なくとも1000人余りに上ることがNHKが全国の児童養護施設などを対象に行ったアンケート調査で分かりました。 専門家は「深刻な事態で、手を差し伸べなければならない子どもはほかにもいるのではないか」と指摘しています。 この調査は、NHKが全国の児童養護施設や児童相談所それに児童自立支援施設など1377か所を対象に行ったもので、6割に当たる834か所から回答を得ました。 その結果、施設に保護された子どものうち自分の意思に反しておおむね1か月以上学校に通えないなど一定期間、社会とのつながりを絶たれていた子どもはこの10年で少なくとも1039人に上ることが分かりました。 子どもたちが抱えていた要因を複数回答で尋ねたところ、この質問に回答のあった

    matsuo0221
    matsuo0221 2014/12/20
    一方で、こういう活動が広がりをみせています。お気をつけて(`・ω・´)つhttp://iwj.co.jp/wj/open/archives/182320
  • 男女間格差 日本は主要先進国で最低104位 NHKニュース

    スイスの研究機関が行った世界各国の社会的な男女間の格差に関する調査で、日は女性の国会議員や企業経営者が少ないことなどから142か国中104位にとどまり、主要な先進国では最低の順位となっています。 世界の政界や経済界のリーダーが集まる「ダボス会議」を主催するスイスの研究機関「世界経済フォーラム」は、経済、教育政治、健康の4つの分野のデータを基に世界各国の男女の格差について毎年、調査していて、28日、ことしの調査結果を発表しました。 それによりますと、対象となった142か国のうち、男女格差が最も少ないとされたのは、6年連続でアイスランドで、2位がフィンランド、3位がノルウェーと、北欧諸国が上位を占めました。 一方、日は、前の年より順位を1つ上げたものの、104位にとどまりました。 これは、主要な先進国では最も低い順位で、給与水準の格差はいくぶん改善したものの、管理職への登用の面で格差が依

  • 赤ちゃんに毎日保湿剤 アトピー減 NHKニュース

    生後まもない赤ちゃんの皮膚に保湿剤を毎日塗ると、アトピー性皮膚炎になるリスクを30%減らすことができたとする研究成果を、国立成育医療研究センターのグループが発表しました。 特定の方法にアトピー性皮膚炎の予防効果があると証明できたのは、これが初めてだということです。 この研究を行ったのは、国立成育医療研究センターの斎藤博久副研究所長らのグループです。 グループでは、アトピー性皮膚炎になった家族が1人以上いる、生後まもない赤ちゃん118人を無作為に半分に分けました。 そして、一方のグループの赤ちゃんには、一般の薬局などで売られている保湿剤を毎日、全身に塗り、もう一方のグループでは皮膚の乾燥している部分にのみワセリンを塗りました。 そして8か月後に調べたところ、保湿剤を塗った赤ちゃんのグループでは19人がアトピー性皮膚炎になったのに対し、ワセリンを塗ったグループは28人で、保湿剤には発症のリスク

    matsuo0221
    matsuo0221 2014/10/02
    福山雅治もやってるタモリ式入浴法をオススメしたい。入浴後はワセリンで保湿。詳しくは小児科医・森戸やすみさんのブログ記事を。 http://s.ameblo.jp/february-chocolate/entry-11732214056.html
  • 夫の育児参加が2人目の子どもの決め手に NHKニュース

    が2人目の子どもを希望するどうかは、経済状況にゆとりがあるかより、夫が育児をするかどうかのほうが大きな要素になっていることが厚生労働省の研究班の調査で分かりました。研究班は「仕事が忙しく育児に参加できない男性が多く、少子化を改善するためにも企業の協力が必要だ」と話しています。 厚生労働省の研究班は、去年4月から5月にかけて、生後数か月の乳児が1人いる全国の女性およそ9300人に子育ての状況を尋ね、2人目の子どもを希望するかどうか調べました。 その結果、夫が子どもと遊んでいると答えたは、そうでないと答えたより、2人目の子どもを希望する割合が3.15倍高かったほか、夫が育児をすると感じているは、そう感じていないより2.91倍高かったことが分かりりました。一方、経済状況にゆとりがあると感じているとそうでないとでは、1.13倍と大きな差はありませんでした。 調査を行った山梨大学の山縣

  • 1