タグ

2018年3月15日のブックマーク (7件)

  • 動画:「空飛ぶ自動運転タクシー」 NZで開発 グーグル創業者が支援

    ※音声はありません 【3月14日 AFP】ニュージーランド当局は13日、空飛ぶ自動運転タクシーの開発・試験計画を承認した。グーグルGoogle)の共同創業者ラリー・ペイジ(Larry Page)氏が支援するプロジェクトの一環として行われるもので、実現すれば個人輸送に大改革をもたらすという声が上がっている。 計画を申請していたのは、ペイジ氏が出資する米ベンチャー企業キティー・ホーク(Kitty Hawk)傘下のゼファー・エアワークス(Zephyr Airworks)。 「コラ(Cora)」と呼ばれる電動航空機の翼には12個の回転翼があり、ヘリコプターと同じように垂直離着陸が可能だが、騒音は大幅に抑えられているため都市部の建物の屋上や駐車場を離着陸場として使えるという。 ゼファー社のフレッド・リード(Fred Reid)最高経営責任者(CEO)は「汚染につながらず排出物もない信頼できる空飛ぶ

    動画:「空飛ぶ自動運転タクシー」 NZで開発 グーグル創業者が支援
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/03/15
    垂直上昇だけがモーターで水平飛行はエンジンなのかな? 動画に音がついていたらわかるのかもしれないけれど、水平も電動なのかどうか、この記事だけだとわからなかった。
  • AUTHENTIC JAPAN | 未来の“安心”を創り、世界を“安全”にする。

    Brand Purpose 未来の“安心”を創り、 世界を安全にする。災害・遭難・事件・誘拐で命を落としたり、行方不明になる心配のない世界。私たちは新たなテクノロジーとサービスを生み出し、磨き上げ、未来の“安心”を創り出す。安心の輪を、さまざまな人と協力しながら拡げていくことで、世界を“安全”にする。 ‍ ブランド ストーリー ココヘリ 山岳遭難対策制度山での「もしも」が発生した時、専用の発信機と、全国エリアの捜索網で早期発見、命を守る。捜索・救助活動サービスを中心とした、山の安心のすべて をささえる「オールインワン・サービス」。 COCOHELI >

    AUTHENTIC JAPAN | 未来の“安心”を創り、世界を“安全”にする。
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/03/15
    治安の悪い海外の方が誘拐とかの心配は増えると思うけれど、900MHzの電波は海外でも使えるのかな?
  • 【注意】遅延型フードアレルギー検査、アレル・チェックはアレルギー検査として意味ありません。【まだやっているの】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

    私は日アレルギー学会の専門医です。 最近、「遅延型フードアレルギー検査」とか「アレル・チェック」とかを持ってくる人が時々います。2018年3月13日にはあちゅうさんがTweetで取り上げています。でもご注意ください。 「遅延型フードアレルギー検査」「アレル・チェック」はアレルギーのIgE検査じゃなくて、別のIgG検査なんです。意味ない検査なのです! 普通の病院の検査は大丈夫 日アレルギー学会が全面否定 関連の学会や論文も多数 アレルギーはIgE。IgGではない 平成26年から警告が出ています 日人がアレルギーを見つけたって覚えて欲しい まとめ 昔アトピーだった妹。大人になって治ったと思っていたけど先日受けたアレルギー検査で牛乳と卵白の数値が100を超えていて「今すぐやめなさい」と。体の表面に出てなかったけど、肩こり、頭痛、気分の落ち込みの理由がべ物だった。原因不明の体調不良に悩んで

    【注意】遅延型フードアレルギー検査、アレル・チェックはアレルギー検査として意味ありません。【まだやっているの】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
  • 財務省にも同じ手法を? 安倍首相が17年前、NHKに「忖度による改ざん」をやらせたときの狡猾な手口 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/03/15
    「忖度」を「勘ぐれカス」と言い換えると、字面が似ている「ググレカス」まで引きずられてイメージ悪化しそうだ。カングレカスはひどい言葉なので安倍とともに絶滅してほしい。
  • 全ての円盤銀河は10億年に1回の周期で回転していることが明らかに

    By tonynetone 2018年3月9日(金)に王立天文学会の月報で発表された内容によると、全ての円盤銀河は質量や大きさに関係なく、約10億年に1回の頻度で回転することが明らかになっています。 All disk galaxies rotate once every billion years | Astronomy.com http://www.astronomy.com/news/2018/03/all-galaxies-rotate-once-every-billion-years オーストラリアの国際電波天文学研究センターの天文学者であるゲルハルト・モイラー氏は「スイス時計ほどの精度はありませんが、もし円盤銀河の縁に座ることができたなら、その大きさに関係なく1周して同じ場所に戻ってくるのに約10億年かかるでしょう」と語っています。 この発見は、数多くの銀河に対して円盤の外側にあ

    全ての円盤銀河は10億年に1回の周期で回転していることが明らかに
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/03/15
    地球は2億年で一周しているらしいけれど、中心からの距離と周期の関係は?
  • 米トイザらス、国内の全店舗を閉鎖 海外も閉店の見通し

    ニューヨーク(CNNMoney) 経営破綻(はたん)した米玩具大手トイザらスが、全米で展開している800あまりの店舗全店を閉鎖する。この件に詳しい関係者が14日、CNNMoneyに明らかにした。 半世紀以上も子どもたちに親しまれてきたトイザらスは、これで70年の幕を閉じる。 米国内では約3万3000人が雇用リスクにさらされる。米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、従業員には同日、同社のデービッド・ブランドン最高経営責任者(CEO)から通告された。 1980~90年代に子ども時代を過ごした米国人にとって、トイザらスは今もCMソングを口ずさめるほどの存在だった。しかしウォルマートやターゲットといった小売り大手の台頭に伴って独占状態が崩れ、アマゾンの登場で業績悪化に拍車がかかった。 昨年9月には連邦破産法11条の適用を申請し、店舗の再建を目指したが、今年1月には全米で182店の閉店を発表し

    米トイザらス、国内の全店舗を閉鎖 海外も閉店の見通し
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/03/15
    1月に川越のトイザらスが閉店したとき、そういえば娘が大きくなってから行っていなかったなあとか少子化だからなあとか思っていたのだけれど、そんな背景があったとは思わなかった。
  • 小3男児がウイルス作成か「友達を驚かせたかった」 - 社会 : 日刊スポーツ

    動画投稿サイトを参考に作ったコンピューターウイルスを誰でも無料でダウンロードできる状態にしたとして、神奈川県警が昨年12月、不正指令電磁的記録提供などの非行内容で、大阪府の小学3年の男子児童(9)を児童相談所に通告していたことが15日、県警への取材で分かった。 このウイルスをダウンロードしたとして不正指令電磁的記録取得の非行内容で、東京都の小4の男児(9)と、山梨県の小5の男児(11)も通告した。 県警によると、大阪府の男児は昨年5~6月、作成したウイルスをインターネット上にアップロードし、同6月に東京都と山梨県の男児がダウンロードしたとしている。 男児らは「友達を驚かせたかった」などと話している。ウイルスが使われた形跡はなかった。 また、神奈川県警は14日、昨年9月に別のウイルスをサーバー上に保管したとして、新潟県の高校2年の男子生徒(17)を書類送検した。 県警によると、男子生徒は自身

    小3男児がウイルス作成か「友達を驚かせたかった」 - 社会 : 日刊スポーツ
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2018/03/15
    ゲノム編集装置が小学三年生の手の届くところまで低価格化していたのかと驚いたあと、勘違いに気づいた。