タグ

2010年1月15日のブックマーク (3件)

  • 基礎から学ぶ麻雀教室: 初心者のための教科書的アプリ。指導対局でゲームライクに学べる。122 | AppBank

    iPhoneでの麻雀ゲーム、どれも人気ありますよね。「自分も遊んでみたい!」と思うものの、なんとなく難しい気がして戸惑っている方もいることでしょう。 IT将棋を出しているMAGNORIAから出ている 基礎から学ぶ麻雀教室 をご紹介。その名の通り、基礎から麻雀を学ぶことができます。教科書的な解説だけではなく、模擬対局で麻雀ゲームをするかのように学べるのもポイントです。 起動画面はこのようになっています。 麻雀の基礎、麻雀の遊び方、実際に打って学ぶ指導麻雀がメインコンテンツですね。そして得点早見表。 基礎ルールはこちら、ワンテーマずつに分かれていますね。 牌と文字の間隔がちょうどよくって見やすいじゃないですか。 麻雀の解説の目次。 タイトルの付け方が明解です。 こちらの説明画面はなぜかファミコン的なと感じました。 それでは、指導麻雀開始。 最初に各テーマごとにこの講座で学ぶことを教えてくれます

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • #21 和田裕介(ゆーすけべー) | gihyo.jp

    今回の対談は、9 月10.11 日に開催されたYAPC::Asia 2009会場となった東京工業大学大岡山キャンパスにて実施。ゲストは、「⁠Twib」「⁠YourAVHost」(⁠注1⁠)⁠ などのサイトでお馴染みの、ゆーすけべーこと和田裕介さんです。袋綴(と)じこそ実施には至りませんでしたが、一部、いまだかつてないエロ度の対談になりました。 (撮影:武田康宏) Web開発に携わったきっかけ 弾:今回はWEB+DB PRESSで初めての袋綴じということで…(笑⁠)⁠。 ゆ:袋綴じって(笑⁠)⁠。 弾:さっそくですが、Web開発に携わったきっかけってなんですか? ゆ:僕は大学院まで行ってるんですけど[2]⁠、そのときの研究は、コンピュータをいじることではあったんですが、インタフェースとかアート寄りで、コンピュータは専門じゃなかったんです。で、卒業と同時に父親と会社をやり始めて[3]⁠。Web

    #21 和田裕介(ゆーすけべー) | gihyo.jp