タグ

2010年5月19日のブックマーク (18件)

  • Google Chrome 5の新機能とChrome 6の計画 | gihyo.jp

    Google Chrome 5のリリースが刻一刻と迫ってきました。その注目の新機能と開発者向けの変更点に加え、Chrome 6を見据えた今後のスケジュールなどを詳細にお届けしたいと思います。 まず、Chrome 5の最大ニュースはなんといってもMac版、Linux版がそれぞれ正式にリリースされる予定という点です。これまで、Mac版とLinux版はベータ版と開発版が提供されていましたが、ついに安定版がリリースされる予定です。特にMac版はMac OS Xに馴染むようにかなりの改良が加えられているので、注目のリリースとなりそうです。 さて、これまでのリリースを簡単に振り返ってみます。シンプルで高速なブラウザとしてChromeがリリースされてから、Chrome 2では基機能の充実と高速化、Chrome 3ではテーマのサポート、Chrome 4では拡張機能のサポートとブックマーク同期、Chrom

    Google Chrome 5の新機能とChrome 6の計画 | gihyo.jp
    mattn
    mattn 2010/05/19
  • CSSセレクタの高速化の話を検証 - os0x.blog

    CSSセレクタの高速化の話し - Webtech Walkerの件。元ネタは続・ハイパフォーマンスWebサイト ―ウェブ高速化のベストプラクティスで、元ネタの元ネタはWriting Efficient CSS for use in the Mozilla UI - MDC。 先に書いておくと、この元ネタのMozillaの記事には、in the Mozilla UIとある通り、FirefoxなどのUIレベルの話です。Mozillaの場合、ウィンドウとかタブとか、とにかくなんでもCSSでスタイルを指定できる(している)のでCSSのパフォーマンスについて考慮する点が他のブラウザとはズレています。 とはいえ、実際にどうなのか検証したことなかったので、少し試してみました。 今回の検証方法は、dl>dt+ddを5重に入れ子にした300KB強の大きめなHTMLを用意して、CSSを動的に適用したときの時間

    CSSセレクタの高速化の話を検証 - os0x.blog
    mattn
    mattn 2010/05/19
  • https://support.microsoft.com/ja-jp/help/119670

    mattn
    mattn 2010/05/19
  • ドロップアイテムったー [名前診断]

    企業さま向け キャンペーン診断 「診断メーカー」を通じて企業様の商品・ブランドを無料で宣伝できるキャンペーン診断をはじめてみませんか?

    ドロップアイテムったー [名前診断]
    mattn
    mattn 2010/05/19
    だいぶとひどいな @mattn_jpを倒すと「同人誌」や「レバ刺し」をドロップします。9%の確率でレアアイテム「うんこ」をドロップします。
  • 或曰:2000年10月中旬

    Sat, 21 Dec 2002 20:13:03 JST / hina.di powered by tds-1.3.0 <issei@issei.org> 検索式: [検索方法] 表示件数: 表示形式: ソート: C 言語で、込み入ったデータ構造を扱うプログラムを書いていると、ヒープメ モリの使用状況を追跡したくなります。自分で こんな コードを書いて、出力結果を解析する Perl スクリプトとあわせて使っていた のですが、もう少しマトモなツールが欲しくなったので探してみました。 Debugging Tools for Dynamic Storage Allocation and Memory Management まずは ccmalloc-0.3.2 を試してみようと思ったら、Linux, Solaris しか対応 していないので FreeBSD (ELF) で使えるように qui

    mattn
    mattn 2010/05/19
  • 推奨するプログラミング言語 - honjo2のITブログ

    うちの会社で、推奨するプログラミング言語を定義しました。結構個人個人好みでやってるところが多かったので。ポイントとして企業などグループによる開発を前提そのため保守性・可読性は重要社内ツールやラボ的なものは新しい言語をどんどん使っていくです。 アスタリスク(*)の数(0〜3)が多いほど推奨度が高いです。三ツ星が標準言語となります。プラス(+)表記は、プラットフォーム上使わざるを得ないものです。標準言語以外を使う場合は、許可制とします。 実際は、開発者それぞれ手馴れたもの、好き嫌いなどあるので以下の評価より、もうちょっとマイルドに手直ししたものを定義しましたが。 言語評価一言ActionScript+Flashを作る時使う。sh/bash/zsh+言わずもがな。C/C+++速度が必要など、ネイティブコードレベルで開発が必要な場合に使う。C#*Windowsアプリを作る時使う。Clojure*J

    mattn
    mattn 2010/05/19
    PerlはNGか。CPANがNGならPEARはどうなんだろ。
  • 口蹄疫被害義援金の受付窓口開設について - はてな義援金窓口

    宮崎県における家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)被害が深刻な事態となっています。宮崎県は被害を受けた畜産農家への義援金募集を始めました。 はてなではこうした状況を受け、はてなポイントによる「口蹄疫被害義援金の受付窓口」を新たに開設いたします。集まったポイントは、送付いただいた際のポイント送信手数料も含め、上記宮崎県が開設する義援金募集口座へはてながまとめて振込をおこないます(義援金の利用方法等は県側の募集ページをご参照ください)。 (注意)「id:hatenacontrib2」にて受け付けます なお、現在受付をおこなっている中国青海省地震救援金と重複しての開設となるため、以下のようにポイント送信先のIDを分けて受付いたします。 id:hatenacontrib - 中国青海省地震救援金 中国青海省地震被害に対する救援金をお送りいただく場合は「id:hatenacontrib」に対してポイン

    口蹄疫被害義援金の受付窓口開設について - はてな義援金窓口
    mattn
    mattn 2010/05/19
  • 新ジャンル:回文プログラミング - 竹迫の近況報告

    ブラウザのアドレスバーに貼り付けてお楽しみください。 javascript:''[_=((_=''+-~-~'')+{})[-~_*_]+(_+{})[_]+(_+{}._)[_]+(_+![])[_*_]+(_+!'')[_/_]+(_+!'')[_]+(''+!'')[_]+(_+{})[-~_*_]+(_+!'')[_/_]+(_+{})[_]+(_+!'')[_]][_](_[_][_]((_=-~-~_+'',(_+!'')[_])+(_+!'')[_*_]+(_+!'')[_/_]+(''+!'')[_]+(_+!'')[_]+(_+{}._)[_]+'\''+['',~(_*-_+_),_-~_+_|_,_*_+_-~_,-_*~_+_,(_<<_-~_)+'("\\'+(''+!'')[_]+-~(_*_)+-_*~_+(''+{}._)[_]+(_+!'')[_*_]+'

    新ジャンル:回文プログラミング - 竹迫の近況報告
    mattn
    mattn 2010/05/19
  • 自動的にキズを修復するというとんでもない仕様のAudi A9のコンセプトデザイン

    大事な愛車のボディーにキズが入ってしまって悲しい思いをしたことがある人もいると思いますが、多少のキズであれば自動的に修復してしまうという画期的な車のコンセプトを考案した人がいるそうです。 当に実現できるのか疑問に感じるものの、アイデアとしては面白い内容になっています。 詳細は以下より。 Audi A9 | Concept Cars これが自動的にキズを修復する機能を持つというコンセプトのAudi A9。フロントガラスと天井が一緒になっており、未知のナノテクノロジーによって作られた自動修復機能がついているそうです。「スクラッチリペア機能」というキズを自己修復するパソコンがありましたが、未知のナノテクノロジーという文言から、かなり革新的な技術なのではないかと推測できます。 フロントガラス部分はボタン一つで色と透明度を変えられるとのこと。 後ろはこんな感じ。ボディーの両サイドの方がすり傷などが

    自動的にキズを修復するというとんでもない仕様のAudi A9のコンセプトデザイン
    mattn
    mattn 2010/05/19
    はいマイケル
  • ともくんのママ on Twitter: "知らなかった、 sub foo (:b(:$bar)) { ... } と定義すれば foo(b =&gt; 42) でも foo(bar =&gt; 42) でも呼べるので簡単にキーワード引数の省略形を作れる。 #perl6"

    mattn
    mattn 2010/05/19
  • はてな

    知りたいこと、伝えたいこと、 全部はてなで。はてなIDがあれば あなたの知的好奇心を刺激する 様々なサービスが楽しめます はてなIDを作る(無料)

    はてな
    mattn
    mattn 2010/05/19
    イントラネットください。
  • はてなダイアリーのバージョンアップは応答速度改善と共に 5/27 (木) に実施します - はてなダイアリー日記

    先日、はてなダイアリーを今週、早ければ日にバージョンアップする旨をお知らせしました。 来週、はてなダイアリーがバージョンアップします http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20100512/1273656143 バージョンアップでは、管理画面のデザイン刷新、Twitter 連携、iPhone 対応、複数ブログ/SEO 機能の追加などを予定しています。 このバージョンアップ予定日ですが、応答速度改善作業を追加で実施するため、来週 5/27 (木) に変更いたします。 スケジュール変更の理由 上記バージョンアップのお知らせには予想を遙かに上回る反響がございました。期待のお声も多数いただき感謝しております。一方、はてなダイアリーの現状をみるに「応答速度の改善が先ではないか」というご意見・ご指摘を多数いただきました。 これらのご意見を真摯に受け止め、バージョンアップ

    はてなダイアリーのバージョンアップは応答速度改善と共に 5/27 (木) に実施します - はてなダイアリー日記
    mattn
    mattn 2010/05/19
    良い結果が出るといいですね
  • Googleがデータストレージ事業に本格参入=クラウドで首位目指す【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    PC Worldは、Googleがクラウドのデータストレージ事業に格参入すると報じた。サンフランシスコで19日(現地時間)から開催される開発者イベント「Google I/O」で正式に発表される予定で、先行するAmazon.comのクラウドコンピューティング・サービスのS3やEC2に真っ向から競合するサービスになりそうだ。 Googleはこれまでにもクラウド上にデータを保管するサービスを提供している。Google Docsではどのような形式のデータでも無料で1GBまで保存できるほか、1年間に1GB当たり25セントの料金を支払えばファイルサイズが250MB以下のファイルなら無制限に保存できる。(関連記事:Google Docsにどんなファイル形式でも記憶可能に=クラウド上のハードディスクに) 新しく発表されるサービス「Google Storage for Developers」では、よりセ

    Googleがデータストレージ事業に本格参入=クラウドで首位目指す【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    mattn
    mattn 2010/05/19
  • Comparing Memcache and Ehcache Server Performance | Greg Luck's Blog

    mattn
    mattn 2010/05/19
    java製のehcacheって結構パフォーマンスいいんだね
  • CGI を rackup してみた

    Ruby は自分の大好きな言語だが、実は長く運用する Web アプリを Ruby で書いたことはない。cgi.rb の評判はずいぶん前から芳しくないし、決定打となるフレームワークの不在が長く続いたこと、すでに PHP を使っていたことが大きな理由だった。 Rails が登場した。勉強した。「うーん、なんか DBMS とか要らないんだけど、どうしたらいいのよ?」と思っているうちに世間ではすっかり定着、代わりに自分の中では興味は薄れていった。そうこうしているうちに Rails の問題点もちょこちょこ指摘されるようになり、prototype.js とともに先駆者ゆえの苦難を味わっているなぁと感じている今日この頃。 Merb だなんだと言われていた中、Rack が登場した。これだ!と思った。こういうシンプルなやつが欲しかったんだよ! しかしそれから特に何の理由もないまま一年半の月日が流れた。なんか

  • グリー株式会社 | ニュースリリース | プレスリリース 2010年 | GREE、デベロッパー向けホスティングサービスの提供開始

    グリー株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長:田中良和、東証マザーズ上場:コード番号3632、以下グリー)は、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下SNS)「GREE」における「GREE Platform」※を利用したソーシャルアプリケーションの開発パートナー様(以下デベロッパー)に向けてホスティングサービスの提供を開始いたします。 グリーでは、2010年3月1日より、「GREE Platform」を利用したソーシャルアプリケーションの開発パートナーの募集を行っており、今回のホスティングサービスの開始により、グリーが構築した安定したインフラを安価で提供することで、デベロッパー様の参入を資金面・技術面で支援いたします。今後は、仮想サーバーやアプリケーションインフラなどクラウド環境提供も検討しております。 主な特徴とメリットは以下のとおりです。 1. サーバー調達コストの削減 ・サー

    mattn
    mattn 2010/05/19
    GREEもクラウドか
  • Django 1.2 released

    Posted by James Bennett on May 17, 2010 It's here! After many months of work, we're proud to announce the release today of Django 1.2. There's so much cool stuff packed into it that even a summary can't do it justice; you'll just have to go read the release notes to see it all, then swing by the downloads page to grab a copy. And as always, signed checksums for the release package are available. O

    Django 1.2 released
    mattn
    mattn 2010/05/19
  • mattnさんが前の記事にコードで回答してくれた - Humanity

    mattn/libcallex-vim · GitHub こんなリポジトリが作られたので十中八九僕のlibcall()の記事についてだろうと思い、見たら色々驚かされた。 まず引数の受け渡しにJSONを使っていること。この発想はなかった。 ちなみにsyslib.vimとかvimprocでは0xFFを引数の区切りとしたバイト列でやっている。 あとJavaScriptみたいにg:libcallexを名前空間として、関数を追加してるところ。 Vimスクリプトでこんなの見たことなかったので。 あと何よりさらっとインラインアセンブラが使われててふいた。 しかもそれにちゃんと理由があって、アセンブラを使うことによって引数が1個でもn個でも pushしてcallするという非常に簡潔なコードになっているということ。 前の記事で言ったみたいに何通りも呼び出しのためのコードを書かずに済んでる。libcallex

    mattnさんが前の記事にコードで回答してくれた - Humanity
    mattn
    mattn 2010/05/19
    とりあえずmsvc/gccでビルド出切る様にしました。unix版(ia32)はまた今度って事で...