タグ

2011年11月8日のブックマーク (12件)

  • Growl 1.3をビルドしてインストールする - DiaryException

    App Storeで買うとver.1.3.1が170円。自分でビルドするとver.1.3が無料。経験はプライスレス。 http://code.google.com/p/growl/source/checkoutから、ソースをチェックアウトする。 ターミナルでソースのトップディレクトリに入り、generateHgRevision.shを実行 (hgRevision.hを生成)する。TARGET_BUILD_DIRがセットされていないので、カレントディレクトリを指定する (カレントディレクトリ直下にinclude/hgRevision.hが生成される)。 GrowlVersion.h内の#include "hgRevision.h"を#include "include/hgRevision.h"に書き換える。 Xcode 4.2でGrowl.xcodeprojを開く。ビルドターゲットをGrow

    Growl 1.3をビルドしてインストールする - DiaryException
    mattn
    mattn 2011/11/08
    こういうのもっと広めるべき
  • http://amachang.hateblo.jp/entry/2011/11/08/165557

    mattn
    mattn 2011/11/08
  • Node.js — Node v0.6.0

    We consider this a good intermediate stage for the Windows port. There is still work to be done. For example, we are not yet providing users with a blessed path for building addon modules in MS Visual Studio. Work will continue in later releases. For users upgrading code bases from v0.4 to v0.6 we've documented most of the issues that you will run into. Most people find the change painless. Despit

    Node.js — Node v0.6.0
    mattn
    mattn 2011/11/08
    linux版、IOで性能劣化してない?
  • 作業効率に特化したリファレンス:新刊ピックアップ

    PCで作業するうえでなくてはならないテキストエディタ 通常PCで作業する場合,なんらかのテキストエディタを利用していることと思います。テキストエディタと聞いて思いつくのがEmacs,Vi/Vim秀丸などではないでしょうか? いずれも共通している点は以下の通りです。 自分の好きなようにカスタマイズできる プラグインを利用しながら拡張できる 秀丸ならばマクロと呼ばれるライブラリが,EmacsならばEmacs Lispと呼ばれるelファイルが用意されています。ユーザーは自分で開発しなくても,用意されているライブラリやファイルをダウンロードしてきて,自分の設定ファイルに追加するだけで利用することができます。もちろん今回紹介するVi/Vimでも同様です。「⁠先人が用意してくれたものを有効に活用できる」これが何と言ってもこれらテキストエディタの最大の魅了ではないでしょうか? プラグインを追加する利点

    作業効率に特化したリファレンス:新刊ピックアップ
    mattn
    mattn 2011/11/08
  • Pitfall of Vim: :doautocmd triggers modeline processing - while (“im automaton”);

    mattn
    mattn 2011/11/08
    バグっぽい
  • Gitのコミット時にメモ帳を使う·GitPad MOONGIFT

    GitPadを使うとGitのコミットメッセージにメモ帳を使えるようになります。 Gitが徐々に企業でも使われるようになってきました。GUIクライアントもありますが、コマンドラインで使っているという人も多いでしょう。コマンドラインではコミットメッセージを書きづらい、と感じていた方はGitPadを使ってみましょう。 初回起動時に設定ダイアログが出ます。インストールすると環境設定のパスに追加されます。 「git commit -m」と実行したりするとメモ帳が立ち上がります。ここがミソです。 一番上にコミットログを書き込みます。 後は保存、閉じればコミットなどが行われます。 GitPadではcommitやrebaseの時にメモ帳が利用できます。コマンドラインで使っていると、つい簡単なコメントで済ませたくなってしまいますが、これでより細かく、適切なコメントを残せるようになりそうです。 GitPadは

    mattn
    mattn 2011/11/08
    それバッチファイルで出来るお https://github.com/mattn/gitbat
  • 開いただけで自動的にスターがつく便利日記 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 招待された覚えがないのに、なぜかはてなブログを使えているHamachiya2です!こんにちは! 新しいはてなブログではJavaScriptが自由に使わせてもらえるので、とりいそぎ新機能の活用ということで、開いただけで自動的にはてなスターがつく便利日記ができました。 ついたスターの確認はこちら → http://s.hatena.ne.jp/mobile/entry?uri=http://hamachiya2.hatenablog.jp/entry/2011/11/07/183544

    開いただけで自動的にスターがつく便利日記 - ぼくはまちちゃん!
    mattn
    mattn 2011/11/08
    お家芸
  • hirax.net::Mathematica版「おっぱい(曲面)方程式」で「あなた好みのおっぱい」を作る!?

    最新記事(inside out)へ  | 年と月を指定して記事を読む(クリック!) / 2001/ 2002/ 2003/ 2004/ 2005/ 2006/ 2007/ 2008/ 2009/ 2010/ 2011/ 2012/ 2013/ 2014/ 2015/ 2016/ 2017/ 2018/ 2019/ 2020/ 2011年10月 を読む << 2011年11月 を読む >> 2011年12月 を読む 「Wolfram CDF PlayerをMathematicaとして使う方法」をRubyでもっと簡単にしてみたので、次は数式処理のみならず汎用処理が可能なプログラム言語であるMathematicaで、何かの処理をさせてみたくなります。まず手始めに、何かをしてみようとなると「オッパイ的なHelloWorld」を作ってみたくなります。 タイムリーなことに「おっぱい(曲面)方程式を作り

    mattn
    mattn 2011/11/08
  • 僕とblosxom - 泡沫

    空気読まずにblosxomとの出会いを話すよ。2002年くらいだったような気がするけど覚えていない。 そもそもブログ作りたいじゃなくてRSSはける日記サイト作りたいとかいうエッジケースだったので、掲示板スクリプトにpermalinkとRSSをはける機能をつけたのを使っていた。ベースはmimicboard(もうサイトないのな)だったと思う。けど色々酷くて、eno blogとかdh memoranda、そしてRSSでお世話になってたblog.bulknews.netとか見ててMovableType使いたいなーとか指を加えながら思っていた。当時はプロバイダのレンタルスペースだったので、MTとか超高嶺の花だった。 色々探した挙句どうやら@miyagawaがMTの前に使っていたblosxomがCGIモジュールくらいがあれば動くということがわかったので、それを動かしてみたらあっさり動いた。かわいい。F

    mattn
    mattn 2011/11/08
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mattn
    mattn 2011/11/08
    手前味噌だけどこんなのあるお http://mattn.kaoriya.net/software/vim/20111108112210.htm
  • ウェブブラウザで関数型プログラミング! js_of_ocaml - camlspotter’s blog

    js_of_ocaml が熱い。 GoogleDart とか、そんな場合じゃない!! OCaml で書かれたプログラムがなぜか JavaScript に変換され、それがブラウザで動く。 JS で型がついていないオブジェクトでも何となく型をつけて OCamlで型安全に呼び出せる! 既存の JS ライブラリ資産が、ほとんど手間をかけずに、そのまま関数型言語パラダイムで使える! え?よくわからない? http://ocsigen.org/js_of_ocaml/manual/ の demo を試してご覧なさい。これが全部 OCaml で書かれている…! そんなわけで、 js_of_ocaml 体験記。だいたい実際に行っていった Hack を(行き止まりになった失敗枝は刈り去って)なぞっている。あ、ちなみに当方 JavaScript に関してはほとんど知識が無い。JS に関しては用語とか間違

    ウェブブラウザで関数型プログラミング! js_of_ocaml - camlspotter’s blog
    mattn
    mattn 2011/11/08
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    mattn
    mattn 2011/11/08