タグ

2015年12月25日のブックマーク (12件)

  • Kami - process monitor. inspired by god.rb - Qiita

    Go その3 Advent Calendar 2015 - Qiitaの最終日25日目の記事になります。かなり遅いぎりぎりの時間ですみません。 erukiti/kami God.rb -> Kami RubyGod というプロセスモニタリングツールがあります。DSLで書いた設定に応じてプロセスを起動・監視し、対象が落ちていたら、立ち上げ直すような機能を持っています。Rubyも良い言語ではありますが、Goはプロセスモニタリングツールを記述するのに適した言語だと思います。 ということでGodのアイデアを元にGoでKamiというアプリケーションを作り始めました。Electronを探す日常 - Qiitaという、別のアドベントカレンダーの記事を書いていたなぜか20日目の記事のはずが5日遅れという恐ろしい事態になっていたため、まだ作り始めたところです。 どうやってKamiを作るのか Goはワンバ

    Kami - process monitor. inspired by god.rb - Qiita
    mattn
    mattn 2015/12/25
  • gonp〜Goによるdiffのアルゴリズム実装〜 - Qiita

    この記事は、2015年のGo Advent Calendarの25日目の記事です。 Go Advent Calendarのその2とその3ができる前、最終日だけ空いてて滑り込みで登録したのはいいけど、なんかネタないかなーと思いつつ、自分のgithubリポジトリを漁っていたらdiffのアルゴリズムをGoで実装したやつが出てきたので紹介してみます。 gonpはGoによるdiffのアルゴリズム実装です。元々は昔々C++で書いたdtlというdiffライブラリの簡易移植で、diffを取るのに必要な以下の要素を求めることができます。 編集距離(Edit Distance) LCS(Longest Common Subsequence) SES(Shortest Edit Script) diffのアルゴリズムにはさまざまな種類があり、中でもdiffに限らず様々な用途に応用可能な動的計画法が有名です。ただ

    gonp〜Goによるdiffのアルゴリズム実装〜 - Qiita
    mattn
    mattn 2015/12/25
  • mruby/cの取り組み|しまねソフト研究開発センター

    mruby/c(エムルビー・スラッシュ・シー)は、福岡で開発された組込み向けの軽量Rubyを大幅に小型化したものです。mruby/cでは、家電やウェアラブル端末など様々な製品等がインターネットで繋がる「IoT」の時代において、ソフトウェアの高い生産性と、省電力化の実現を目指しています。 この成果として、農作物の生産技術の補完と品質向上を実現や、ウェアラブル端末によるバイタルデータの収集など、様々な分野での利用が期待されます。 <mruby/c「α版」のダウンロードをご希望の方> こちらのアドレス「mruby-c@s-itoc.jp」宛に以下をご記載の上、メールをお送りください。担当よりご連絡させていただきます。   【メール標題】α版ダウンロード希望  【文】氏名・所属

    mruby/cの取り組み|しまねソフト研究開発センター
    mattn
    mattn 2015/12/25
    mruby/c は消費メモリ 50kb 未満とな。
  • 4文字しか使えないコミュニケーションアプリ「Ping」

    4文字しか使えないコミュニケーションアプリ「Ping」(iOS対応)を、アプリ開発のオモロキなどが12月25日にリリースした。同じ言葉を投稿した人同士で「共振」し、お互いが登録した写真を少しずつ見せ合える。TwitterやFacebookより気軽に投稿でき、寂しさをまぎらわせたり共感できるサービスを目指している。 漢字・カタカナ・ひらがな・絵文字を使って4文字以内の言葉を投稿する(これを「ピング」と呼ぶ)と、位置情報を基に、近所で同じ言葉をピングしているを一覧で表示する。同じ人と何回か共振すると、その人が登録している写真が少しずつ見られるようになる。 自分の気持ちを発信したり、造語を作って誰かに探索されるのを待つ――などの遊び方が可能。「4文字の言葉の共振から、共感へ、理解へと。なんども共振することで、誰かを見つける楽しさ。誰かに見つけてもらう楽しさ。そういう冒険がこのアプリでできるといい

    4文字しか使えないコミュニケーションアプリ「Ping」
    mattn
    mattn 2015/12/25
    なるほど
  • クソエンジニア発言10連発 by yodatomato

    @yodatomato Java/Android/Laravel(PHP)… Favorite: Erlang/Elixir/Phoenix/ Mithril/kotlin/Golang Master of ZohyoMeetUp

    クソエンジニア発言10連発 by yodatomato
    mattn
    mattn 2015/12/25
  • 福山雅治の声をさだまさしにする - Qiita

    こんばんは。 私事ですが、今年は激動の年でして、そのなかでも一番の変化は7月の結婚でした。 実は私はさだまさしさんのことがまぁまぁ好きで、結婚式でも、親父の一番長い日やパンプキンパイとシナモンティーなど、さだまさしさんの曲を流して、いろいろな方に「なんで?」と言われたりしています。 そんな1年もほとんどおわり、今日はクリスマスイブ。 さだまさしxIT Advent Calendar 2015 24日目の今日は、さだまさしさんの声にチャレンジしたいと思います。 さださんの声に声質変換...を目指します。 結果 こんな感じです。 Before After (近日中に削除します) 福山雅治を選んだわけ 今回の(もともとの)ゴールは統計的な手法を使って声質を変換することです。 統計的声質変換の一般的な手順は以下の通りです データの準備 変換したいデータと、変換元の人と変換先の人が同じフレーズを喋っ

    福山雅治の声をさだまさしにする - Qiita
    mattn
    mattn 2015/12/25
    福山雅治の音声ピッチを1.2倍すると、さだまさしになる。トリビアだ。
  • Electronでアプリを書く場合は、気合いと根性でXSSを発生させないようにしなければならない。 - 葉っぱ日記

    そのうちもう少しきちんと書きますが、とりあえず時間がないので結論だけ書くと、タイトルが全てでElectronでアプリを書く場合は気合いと根性でXSSを発生させないようにしなければならない。 これまでWebアプリケーション上でXSSが存在したとしても、影響範囲はそのWebアプリケーションの中に留まるので、Webアプリケーションの提供側がそれを許容するのであればXSSの存在に目をつむることもできた。しかし、ElectronアプリでDOM-based XSSが一か所でも発生すると、(おそらく)確実に任意コード実行へとつながり、利用者のPCの(そのユーザー権限での)全機能が攻撃者によって利用できる。 そのため、Electronでアプリケーションを作成する開発者は気合いと根性でXSSを完全につぶさなければならない。 nodeIntegration:falseやContent-Security-Pol

    Electronでアプリを書く場合は、気合いと根性でXSSを発生させないようにしなければならない。 - 葉っぱ日記
    mattn
    mattn 2015/12/25
    「nodeIntegration:falseやContent-Security-Policyといった保護機構は残念ながら役に立たない。」
  • 近年Vimは過大評価されている? | スラド IT

    さくら匿名ダイアリーの「最近のvim偏重主義に思うこと」なる投稿がはてなブックマークで話題を集めている。かつてはサーバー管理者が使用するエディタと言えばvi(Vim)とEmacsだったが、最近ではVimだけが妙にもてはやされすぎているのではないか、という論調だ。 確かにはてなブックマークでは妙にVim関連の話題が目に付く一方、Emacsに関する話題はほとんど見かけない。まあGitHub製のエディタであるAtomやAdobeのBraketsの話題はそれなりに見かけはするので、Emacsがあまり話題になっていないだけのような気もしないでもないが、しかし確かに制約が多くレガシーなVimがこれら2010年代製エディタと同程度に話題になるのは不思議ではある。 タレコミ子はVim(vi)は最小限の編集機能は覚えているものの、リモートログイン時の設定ファイル編集等にしか利用していないためあまり思い入れは

    近年Vimは過大評価されている? | スラド IT
    mattn
    mattn 2015/12/25
  • 気楽にDynamoDBを使おう - Qiita

    Merry Christmas! gureguです。kamiやmogiの作者です。 最近開発しているDynamoDBのライブラリーを紹介しようと思います。 DynamoDBとは DynamoDBAmazon Web ServicesのNoSQLデータベースです。安くてスケールしやすいのが特徴です。DynamoDBの基知識については、@kenichi_nakamuraさんのこの記事を読んでください。 aws-sdk-go AWSの公式がライブラリー。最近やっと1.0になりました!aws-sdk-goでは、DynamoDBへの問い合わせはできるが、かなり面倒臭いことをやらなきゃいけない。公式のライブラリーはポインターだらけで、データのMarshalとUnmarshalで苦労することがあります。 Introducing dynamo dynamoは、DynamoDBを使いやすくするライブラリ

    気楽にDynamoDBを使おう - Qiita
    mattn
    mattn 2015/12/25
  • 先日のVim初学者叩きについて思うこと

    先日、「 最近のvim偏重主義について思うこと 」と題する記事を公開し、Vimを新しく学ぶ人たちを攻撃する人がいた。こんな記事、来なら無視しておきたいのは山々だったが、思いの外プログラミング界隈で話題となってしまった。このままでは新しくプログラミングを学ぶ人たちに悪い影響を及ぼしかねないと思い、自分の意見をここに残すに至った。 先ほど述べた通り問題の記事はVim初心者をこき下ろす内容のものであり、以下のように述べてる: なんでこんな常識的なものにこんなにブクマつくの???っていっつも驚く。 こんなのただの煽り文句ではないか。最近の若者はいかに「なってない」かについて熱くなるのはおっさんの悪い癖なので、初学者はこんな悪口に囚われずにまずは自分の好きに色々試して欲しい。そうして学び取れることはたくさんあるだろう。 もちろん、Vimが好きな人でも一度はEmacsも試してみるべきだという意見には

    mattn
    mattn 2015/12/25
    全てが UNIX 哲学で片付くなら Eclipse なんて要らない。作る物が高度になったのなら vim にプラグインを入れて拡張していけばいいと思ってる。ただしやり過ぎは駄目。
  • golang は多値返却できるが、いくつまで可能なのかな? - Qiita

    golang の関数は多値返却可能なので、関数の返り値を _, err などで受けることができて便利ですが いくつまで多値返却できるのかな? (go のソースを読んだりはしません) https://play.golang.org/ だと share でエラーになったので github にあげました 10000 まではいけた。もっといけそうだ! それだけです。。。 ✧\\ ٩( 'ω' )و //✧

    golang は多値返却できるが、いくつまで可能なのかな? - Qiita
    mattn
    mattn 2015/12/25
  • あんまり見かけない気がする Vim の Tips 11 + 1 選 - Λlisue's blog

    どうも、ご無沙汰しておりません Vimmer + Pythonista、 略して Vist... やめよう、こっちは縁起が悪い。 この記事は Vim Advent Calendar 2015 の 24日目の記事となります。 はじめに 自分が Mac OS X および Linux しか持っていないため、Windows で動かなかったらごめんなさい。 とりあえず書こうと思っていたものが未完成なので、他ではあまり見たことがない ~/.vimrc のお便利設定をまとめます。 不要なデフォルトプラグインを止める しょっぱなからぶっ飛んだ設定ですが、僕は不要なデフォルトプラグインをすべて止めています。 以下設定 let g:loaded_gzip = 1 let g:loaded_tar = 1 let g:loaded_tarPlugin = 1 let g:loaded_zip = 1 let g

    あんまり見かけない気がする Vim の Tips 11 + 1 選 - Λlisue's blog
    mattn
    mattn 2015/12/25