タグ

2010年4月2日のブックマーク (16件)

  • 既得権者の「改革」 - dongfang99の日記

    政治風景で非常に不思議なのは、世界的には既に学者から国家の元首にいたるまで大きな批判にさらされてる、規制緩和・民営化の「構造改革」的な政策が、依然として根強い支持があることである。大阪府の橋下知事とか、最近支持率を伸ばしている「みんなの党」などがそうである。 勘違いしている人が多いが、こういう改革路線を熱心に支持しているのは、団塊世代を中心とした高齢層=旧中間層が自らの既得権を必死で維持するという関心からである。つまり、医療・年金が危機に陥っているのは、官僚・公務員が「ぬるま湯体質」で真面目に仕事をしていないからだ、そして経済が不調なのは若い世代が(自分たちの若い頃のように)もっと死ぬ気で懸命に仕事をしていないからというわけである。もっと露骨に言えば、「官僚の既得権」や「だらしない若者」によって、自分たちの老後の生活が不安にさらされるなどとんでもない、というそういう心性なのである。「

    既得権者の「改革」 - dongfang99の日記
    maturi
    maturi 2010/04/02
    ”勘違いしている人が多いが、こういう改革路線を熱心に支持しているのは、団塊世代を中心とした高齢層=旧中間層が自らの既得権を必死で維持するという関心からである。”
  • 常日頃思うこと - dongfang99の日記

    常日頃思うことだが、全員ではないが経済学者やエコノミストってなんであんなに政治にナイーヴなんだろうか。 二流週刊誌レベルの官僚陰謀論だらけの高橋洋一氏がいい例だけど、陰謀論好きの素人はともかくとして、あれを経済学者が普通に面白く読んでいるというのが、さっぱり理解できない。経済学的に妥当なところがあるとしても、こういう利権の構造をすべてぶっつぶさなければまともな経済政策はできないかのような、かつての全共闘の学生を思わせるナイーヴな政治観は、とても専門家が真面目に読むに値するものではないだろう*1。 日銀に対する批判もそうだ。日銀総裁が政治的な責任を負っている立場であることを無視して、天下り利権があるに違いないとか、二流週刊誌レベルの議論を平然と展開してしまう。これに自己矛盾を感じないのが不思議だ。 そして、貧困問題や雇用・失業問題なんかに一滴も興味がない、「みんなの党」の経済政策に、「インフ

    常日頃思うこと - dongfang99の日記
    maturi
    maturi 2010/04/02
    ”失業問題なんかに一滴も興味がない、「みんなの党」の経済政策に、「インフレターゲット」に賛成しているからというただそれだけの理由で、「期待する」みたいなことを言ってしまうから最悪である。この党の、「個
  • やはり「みんなの党」は支持できない - dongfang99の日記

    支持率が急上昇して、にわかに注目されている「みんなの党」であるが、渡辺喜美の主張が『文藝春秋』に載っていたので軽く読んでみた。もともと意見が違うことは承知だったが、正直言って大いに失望した。 なんと、文章の7割が官僚政治批判なのだ。読む前からある程度予想していたとは言え、これはあまりに多すぎる。そして、貧困、医療・介護、雇用といったここ数年散々話題になった、この問題に興味の薄い人でもとりあえずは言及せざるを得なくなっている問題については、なんと一行すら語られていない。 そもそも「みんなの党」の目指す社会は、政府に頼らずにすべて個人の力で生きていく、徹底して自由主義的な社会である。当然ながら、民営化や規制緩和は今以上に進むし、市場競争は現在よりも激化する。渡辺の文章には、運動部の監督のような、全国民が国際競争のなかで強くならなければいけないといったような、体育会系の雰囲気が満ち溢れている。

    やはり「みんなの党」は支持できない - dongfang99の日記
  • 47NEWS(よんななニュース)

    腹痛で作業を休んだ自分は生き残り、同級生は全員亡くなった 被爆60年経て決意「伝えなくては」。親友の遺品を前に、広島で語り続ける

    47NEWS(よんななニュース)
    maturi
    maturi 2010/04/02
    プライベートな政治資金?
  • どうするべきか、過剰な企業貯蓄 : 富士通総研

    バブル崩壊で変わった日企業の財務戦略 日企業の貯蓄過剰が日経済にそれまでにはなかった新しい問題を引き起こしている。日企業の財務戦略はバブル崩壊の後、それまでの外部からの借り入れに依存した財務戦略から、借金を減らし内部留保を厚くすることに転じた。1990年にバブルが弾けて株や土地の価格が急落したことに伴い、それまでの含み益は含み損に転化し、やがて不良債権化した。90年代後半には政府の方針もあり、銀行は不良債権を早急に処理することが求められ、そのために貸出先である事業会社に対する貸し渋りや貸し剥がしが広範に行われることになった。この困難な時期を経て、日企業は借金を減らし、自己資を充実することが安定的な経営にとって不可欠である、と考えるようになった。そのため2002年以降の戦後最長の景気回復にあっても賃金の上昇は抑えられ、自己資比率が大幅に上昇するなど、企業の財務内容は急速に改善し

    maturi
    maturi 2010/04/02
    "こうして家計も民間企業も銀行も、すべて貯蓄セクターになってしまった。"
  • 槌田敦 vs 日本気象学会 損害賠償請求裁判 判決 - 住田 朋久 / SUMIDA Tomohisa

    講演・論文掲載拒否に関する損害賠償請求裁判「槌田敦vs日気象学会」について、3月18日(木)に東京地方裁判所によって言い渡された判決文が公開されています。 http://env01.cool.ne.jp/global_warming/saiban/100318hanketubun.pdf , http://song-deborah.com/case1/X/100318judgement.pdf (2つは同じ内容です。時間のない方は13ページ以降の「争点に対する判断」を読めばよいと思います。) また、原告の槌田敦氏と代理人弁護士の柳原敏夫氏による声明が発表されています。 ・ 槌田敦氏 http://env01.cool.ne.jp/index02.htm 特に「CO2温暖化を問う2つの裁判報告(4)」 http://env01.cool.ne.jp/global_warming/saiba

    槌田敦 vs 日本気象学会 損害賠償請求裁判 判決 - 住田 朋久 / SUMIDA Tomohisa
  • 東大訴訟第一回口頭弁論について

    Tokyo, August 11, 2024 — "NEO: The World Ends With You" is a highly anticipated sequel that continues the legacy of the beloved original game. As a follow-up to the critically acclaimed "The World En...

  • 槌田VS気象学会損害賠償侵害事件

    <BODY>このページを表示するには、フレームを表示できる日語対応のブラウザが必要です。</BODY>

    maturi
    maturi 2010/04/02
    "今回の被告気象学会のやり方は、裁判前の行動はむろんのこと、裁判における行動も、凡そ科学とは無縁である。なぜなら、槌田さんに、地球温暖化の通説=CO2原因説に対する反論=反証の機会を保証することを徹底し
  • 「閉じ込め症候群」の患者はなぜまばたきできるのか? - リハ医の独白

    リハ医の集まりで、「閉じ込め症候群」が話題となった。 脳底動脈閉塞により脳幹部橋底部の両側障害が生じると、皮質脊髄路障害による四肢体幹麻痺、および顔面神経・外転神経麻痺障害による顔面筋麻痺、眼球外転障害が生じる。一見、重度意識障害を生じているように見えるが、知的機能は保たれている。動くことが全くできない身体の中に知性が閉じ込められているという意味で、「閉じ込め症候群」という用語が使われる。 問題となったのは、「閉じ込め症候群」の患者はなぜまばたきできるのか、ということである。開眼に関係する眼瞼挙筋は動眼神経支配であり保たれている。しかし、閉眼に関係するのは眼輪筋(顔面神経支配)であり、「閉じ込め症候群」では障害されているはずである。 議論に興じている最中に、若手リハ医が、「神経内科医の文学診断」(岩田誠著)に同じような話題が出ていますよと割り込んできた。 神経内科医の文学診断 作者: 岩田

    「閉じ込め症候群」の患者はなぜまばたきできるのか? - リハ医の独白
    maturi
    maturi 2010/04/02
  • 指定管理者制度って、どうなの?: 【新潟県】変わる美術館、民を生かせ (新潟日報、06.10.17)  公共施設の管理運営を民間企業やNPO法人に任せる「指定管理者制度」が、美術

    maturi
    maturi 2010/04/02
    「美術館経営は黒字になるとは限らず(略)民間も参入してこない。都市部はまだしも、地方美術館をマーケットとしてみる民間業者がどれだけいるのか」。横浜美術館経営管理グループの土田俊樹さんは疑問を投げ掛ける
  • asahi.com(朝日新聞社):クモ出た市美術館から県立に変更へ 新潟の仏像展会場 - 文化

    新潟市美術館で4月下旬に開催予定の「奈良の古寺と仏像」展で、文化庁が同館の管理態勢を問題視し、国宝などの展示を認めないとしている問題で、同展実行委員会(名誉実行委員長、篠田昭・新潟市長)は16日、新潟県長岡市にある県立近代美術館での開催を目指すことを決めた。開催日程は今後、文化庁などと協議する。文化庁は「協力していきたい」としている。  平城遷都1300年を記念した同展は、中宮寺の国宝「菩薩半跏像(ぼさつはんかぞう)」の展示が目玉だった。ところが市美術館で昨年7月に展示作品からカビが、今年2月にはクモ30匹が発生。文化庁は国宝と重要文化財の展示を認めないと市に通知していた。既に販売された前売り券約3500枚については、払い戻しに応じるという。

    maturi
    maturi 2010/04/02
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maturi
    maturi 2010/04/02
     ”生理学的人間観に満ち溢れ、死体と精神異常とトラウマと記憶とPTSDと障害と介護の問題を正面から扱っているこの小説” パクチャヌク監督の「渇き」の元ねたらしい
  • 政府を「怪物」と見なす韓国人  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年4月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 韓国人が2006年の大ヒット映画「グエムル―漢江の怪物―」(表面上は、凶暴な怪物がソウル市内の漢江の岸に現れ、人々を恐怖に陥れる物語)を見ようとして映画館に押し寄せた時、魅力の一端はもっと現実的な恐怖心にあった。 この物語の当の悪役は、恐怖に怯え、嘆き悲しむ人々を混乱させ、惑わせる高圧的な韓国政府そのものだった。怪物の最初の暴行から立ち直ろうとする家族は、生物兵器防御服を身につけた政府当局者から何の説明も受けないまま連行される。物語全体を通して、政府は怒れる人々に助けや答えを一切与えない。 映画に描かれた邪悪な政府は、事実や空想の寄せ集めの産物で、物の韓国は軍事独裁政権が終わって以来、大きな前進を遂げてきた。だが、誕生から22年経った韓国の民主主義は今も、政府と国民の信頼関係を築くのに腐心している。ここ数日間は完璧な例だった。 哨

    maturi
    maturi 2010/04/02
     グエムルでは在韓米軍も怪物とみなされていたような気がするが、近い(似ている)者ほど憎まれるのたぐいか
  • 米DreamWorksを支える、かなりスゴイ制作環境 (1/3)

    How To Train Your Dragon™, ©2010 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved. 先週23~25日に渡って米国で開催された米ヒューレット・パッカード(HP)社のワークステーション発表会。2日目に訪問したのはHPと長きに渡って協業体制を敷き、数多くの3Dアニメーションを世の中にリリースしているDreamWorks Animationだ。 同社は現在2年に5のペースで3D上映に対応したアニメーション作品を発表しているが、会場では上映間近の新作映画「How to Train Your Dragon」(邦題:ヒックとドラゴン)の試写に加え、作品がいかにして生まれたかの解説も行われた。 How to Train Your Dragonとは 日でも話題作『アバター』の上映や、3Dテレビの商品化などによって一躍脚光を集めて

    米DreamWorksを支える、かなりスゴイ制作環境 (1/3)
  • 赤字八百兆円。子どものツケで、酒を飲んでいる親みたいじゃないか。 - 珈琲時間

    「赤字八百兆円。子どものツケで、酒を飲んでいる親みたいじゃないか。」 (by朝日新聞電車広告) 大衆を騙すにはなかなか良いキャッチコピーですね。 何度も書くが、国債は借金ではない。 個人が金を借りたら、死ぬまでには返さないと道義に反するが、国家は基的には死なないし、返済期限が来ても借り換えてしまえばよい。その間に経済を発展させ、経済規模が大きくなれば相対的に国債発行額は小さくなるし、無理して返そうとすると経済が疲弊しそこに住む国民が死んでしまう。 これは歴史が証明しており直近では小泉・竹中政策。 国家の役目はそこに住む国民を豊かにすること。 国民を殺してまで負債を返すなどそれこそ道義に反する。 それに誰かの支出は誰かの収入であり、誰かがお金を使わないと自分の財布は潤わないという基的な事が既存マスコミは理解しておらず、上記の様なミスリードを国民に垂れ流す。 日はマスコミ不況。 早く不況

    赤字八百兆円。子どものツケで、酒を飲んでいる親みたいじゃないか。 - 珈琲時間
    maturi
    maturi 2010/04/02
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    maturi
    maturi 2010/04/02