タグ

ブックマーク / www.zakzak.co.jp (571)

  • 政府&日銀の“逆襲”はあるのか 米財務省の為替「監視対象」で強まる円高懸念

    米大統領選でドナルド・トランプ氏が共和党候補となるのが確実となり、米財務省は日を為替の「監視対象」に指定、連休中に一時1ドル=105円台まで円高が進んだ。4月に追加緩和を見送り、市場を失望させた日銀だが、専門家は今月の伊勢志摩サミット(主要国首脳会議)に合わせて政府と共同で逆襲する可能性を指摘する。日銀は「死んだふり」から目を覚ますのか。 日米通貨冷戦はさらに厳しい局面を迎えた。大統領選の選に駒を進めるのが確実となったトランプ氏は「円安によって、(米国企業の)キャタピラーは日のコマツとの競争が難しくなっている」と強調するなど、日の為替政策を敵視しているためだ。 ただ、トランプ氏が「日が為替操作している」というのは事実誤認だ。米財務省の為替に関する議会向け報告書でも、日を監視対象とした一方、この4年間、日が為替介入を行っていないと明記している。 報告書では、今後の介入を牽制(け

    政府&日銀の“逆襲”はあるのか 米財務省の為替「監視対象」で強まる円高懸念
    maturi
    maturi 2016/05/07
    そうかそうか ”「緩和のために買い取る資産も、新規国債の発行はもちろん、外債、地方債、ETF(上場投資信託)などいくらでもある」と話す。” 田中教授の中ではそうい
  • 【永田町・霞が関インサイド】初めて明かされる「厳秘」扱いの安倍首相GW外遊日程 狙うは「メルケル説得」

    「安倍晋三首相は4月29日にパリにおいでいただけると承知している」 12日午前、首相官邸でのことだ。広島市で開催されたG7(主要7カ国)外相会合のため来日したフランスのエロー外相が安倍首相との会談前の写真撮影時にポロリと漏らしたのだ。 安倍首相の大型連休中の欧州歴訪日程は、まだ発表されていない。 従って、同席した岸田文雄外相、杉山晋輔外務審議官(政務)、林肇欧州局長らが戸惑った表情を見せたのもうなずける。 安倍首相は4月29日に政府専用機で羽田空港を発ち、フランス・パリ、イタリア・フィレンツェ、ベルギー・ブリュッセル、ドイツ・ベルリン、英国・ロンドン、ロシア・ソチの順番で訪れて、5月7日に帰国する。 4月30日にオランド仏大統領、5月1日にレンツィ伊首相、3日にトゥスクEU大統領とユンケルEU委員長、4日にメルケル独首相、5日にキャメロン英首相、そして6日にプーチン露大統領と会談する。 こ

    【永田町・霞が関インサイド】初めて明かされる「厳秘」扱いの安倍首相GW外遊日程 狙うは「メルケル説得」
    maturi
    maturi 2016/05/05
  • 民進党の経済政策じゃ、また大停滞に逆戻り? 田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)

    民主党と維新の党が合併して、党名を「民進党」として再出発した。各種世論調査をみると、民進党への支持率が、母体であった両党を合わせたものよりも低くなってしまっている。もちろん新しい政党への評価が定まるには時間を要するのが一般的だ。だが、私見では民進党には経済政策の面で、まったく期待できそうもない。 (総合オピニオンサイト iRONNA) では、どんな政策を「民進党」は採用するのだろうか? 民進党のホームページには、「基的政策合意」が掲載されている(https://www.minshin.jp/about-dp/policy-agreement)。この文章からわかるのは、規制改革や政府部門の縮小(小さな政府)を志向する構造改革路線が鮮明だということだ。構造改革(効率性)を追求することで経済成長を実現していく。そしてこの構造改革と同時に社会保障の充実という再分配政策を追求するものになっている。

    民進党の経済政策じゃ、また大停滞に逆戻り? 田中秀臣(上武大学ビジネス情報学部教授)
    maturi
    maturi 2016/05/05
    BEIでみた実質金利は急増した由
  • 中江有里の「おひとり様」 スマホに俳句詠ませ

    女優で書評家などマルチな顔を持つ中江有里(42)が26日、思わずひとり暮らしの楽しみ方を暴露してしまった。果たして、それは寂しいのか、楽しいのか。 同日放送のフジテレビ「とくダネ!」で、スマートフォンの使い方をめぐり、日人と外国人のギャップを取り上げたときのこと。外国人からみれば、日人はなぜスマホの音声検索システムを使わないのかという話題に。 スタジオの大半が「使うのは恥ずかしい」との意見で一致していたが、コメンテーターとして出演していた中江は、ひとり「使いますよ。ひとりで話しかけてます」と発言。共演者からつっこまれると、恥ずかしげに「ひとり暮らし」だからと釈明。 しかし、何を検索しているのかというと、「俳句詠んでっていうんです。詠んでくれるんですよ」と意外な使い方が判明したのだ。これには、小倉智昭キャスターも驚きの表情を浮かべ、「有里ちゃん、寂しいね」とポツリ。 「中江は2002年に

    中江有里の「おひとり様」 スマホに俳句詠ませ
    maturi
    maturi 2016/04/30
  • 【壇蜜のもっとハァハァしてる?】「ぐうたら」=「丁寧かつストイック」 周囲とは違う価値観と時間感覚

    タンスを開けても、何を着て外に出るのが正解か分からない…、そんな日が続いております。 ライトなダウンは暑すぎて、薄手のジャケットだと寒すぎて…。私は寒がりの冷え性で汗っかきという、ちょっと面倒な体質のため、この時期は特に「不正解」だった場合の代償が大きく体にのし掛かります。 何事にもトロくアクティブな言動が少ない私には「壇蜜として期待を裏切らない体質」なのかもしれませんが。 寒がりのくせに少しの気温上昇ですぐに汗が出て、汗が出れば冷えて震えて、その結果、むくみ出す…。「昔からだし、女性だから仕方ない」と向き合うつもりでしたが「それって、単に怠け心や運動不足から来てるんじゃない?」と言われてしまうと、何とも言えない気持ちになります。 ともあれ、怠けていると思われないように、また迷惑をかけて「これだからアイツは…」と言われないように、「面倒な体質」と付き合っていかなくてはな…と日々思います。

    【壇蜜のもっとハァハァしてる?】「ぐうたら」=「丁寧かつストイック」 周囲とは違う価値観と時間感覚
    maturi
    maturi 2016/04/22
    おとなしいとネクラ あかるいとウザい
  • 被災者悩ませる“フロ問題” ソープ店は“早期復興” 夕刊フジ記者現地ルポ

    県などで相次ぐ地震。いまだ10万人規模の被災者が住み慣れたわが家に帰れないでいる。夜ごと続く揺れを恐れ、駐車場などで車中泊をする人々も含めれば、避難者の実態は行政も把握しきれていない。予断の許さない状況が続くなか、多くの被災者に共通するのが風呂の問題だ。自衛隊が用意した仮設の露天風呂には長蛇の列ができ、全国的に有名な歓楽街で3万円以上かけて汗を流す人も。群発地震の恐怖が覆う被災地を歩いた。 (報道部・宇都木渉) 熊市内からの約10キロの道を、支援物資を積んだ車や一般車両とともに数珠つなぎになること1時間。19日午後、14日に最大震度7を記録した「前震」の町、益城町(ましきまち)に車で入った。車線の両側にはペシャンコにつぶれた住宅が次々と姿を現した。 災害対策部が置かれる町の保健福祉センターでは陸上自衛隊が「火の国の湯」と名付けた仮設の野外風呂を開設。15日から被災者に開放され、この

    maturi
    maturi 2016/04/20
    さすがサンケイSPA
  • 【日本の解き方】日銀にブチ切れた金融業界関係者たち 国民にとっては良い政策の証しか

    マイナス金利をめぐって、日銀がウェブサイトに掲載した「5分で読めるマイナス金利」への風当たりを含めて、批判の声があるという。 批判は、コラムで指摘してきたように金融業界からのものが多いようだ。マイナス金利といっても、日銀と銀行との取引金利である。市場の国債金利などへの波及はあるが、国民と銀行との間の預金金利ではありえない。もし預金金利がマイナスになるのであれば、預金者が銀行預金を銀行から引き上げてタンス預金するだけだからだ。預金金利は現在ほぼゼロなので、そのまま据え置きだ。 一方、貸出金利はプラスであるものの下がっている。したがって、銀行の利ざや(貸出金利から預金金利を引いたもの)は縮小する。通常であれば、金融政策の変更で金利水準が変わっても、銀行は貸出金利と預金金利を同時に動かして利ざやを確保してきたが、今回はその手が通用せずに、金融機関の怒りが爆発しているのだ。 怒りの矛先は「5分で

    【日本の解き方】日銀にブチ切れた金融業界関係者たち 国民にとっては良い政策の証しか
    maturi
    maturi 2016/04/17
  • 日銀vsメガバンク舌戦展開 マイナス金利導入後も銀行に毎年2100億円の利息

    日銀の「マイナス金利政策」の効果をめぐり、日銀とメガバンクが舌戦を展開した。黒田東彦(はるひこ)日銀総裁は米ニューヨークでの講演で「最強の金融緩和スキーム」と強調。一方、三菱UFJフィナンシャル・グループの平野信行社長は講演で「銀行業界にはネガティブ」と業界の利益を優先する発言を行った。 米コロンビア大で13日(日時間14日)に講演した黒田総裁は、マイナス金利導入から約2カ月間で企業向け貸出金利や住宅ローン金利が低下したと言及。政策効果が「今後、実体経済や物価面にも着実に及んでいく」と期待感を示した。 また、「適用は当座預金残高の1割に満たず、直接的な影響は最小限に抑えた」と釈明した。 これに対し、三菱UFJの平野社長は14日の講演で「残念ながら懸念を増大させる方向に働いてしまっており、企業や個人の投資を促すかどうかは分からない」と疑問を呈し、銀行業界への影響についても「マイナス金利(に

    maturi
    maturi 2016/04/15
    お、国賊だな!「残念ながら懸念を増大させる方向に働いてしまっており、企業や個人の投資を促すかどうかは分からない」と疑問を呈し、銀行業界への影響についても「マイナス金利(による負担)を顧客に転嫁できない
  • 【日本の解き方】ヘリコプターマネーは有効だ 25兆円規模の資金投下で基礎年金保険料1年タダ

    欧州などで「ヘリコプターマネー」をめぐる議論が浮上している。 元々の意味は、中央銀行がカネを刷ってヘリコプターから人々にばらまくというものだ。ただし、実際にこれを行うのは難しい。「いつどこにヘリコプターが来るか教えてほしい」というジョークすらある。 このため、現在のように中央銀行と政府が役割を分担している世界では、中央銀行が新発国債を直接引き受けることで、財政赤字を賄うことを意味することが多い。 このアイデアはかつてノーベル経済学賞を受賞したミルトン・フリードマン氏によって論じられ、2003年に米連邦準備制度理事会(FRB)理事で、その後議長になったベン・バーナンキ氏によって再び取り上げられた。 バーナンキ氏の主張は、名目金利ゼロに直面していた日経済への再生アドバイスとしてのもの。具体的な手法として、国民への給付金の支給あるいは企業に対する減税を国債発行で賄い、同時に中央銀行がその国債を

    【日本の解き方】ヘリコプターマネーは有効だ 25兆円規模の資金投下で基礎年金保険料1年タダ
    maturi
    maturi 2016/04/15
    狐借虎威 ”この提案は、ノーベル賞経済学者のジョセフ・スティグリッツ氏が主張した、政府紙幣発行によって給付金・減税を行うというものと本質的には同じである。”
  • 【日本の解き方】「若者にツケを回すな」という増税ロジックが将来世代の負担を大きくする

    消費増税を予定通りに実施すべきだという論者はしばしば、「若者世代にツケを回さないように増税や歳出削減をすべきだ」と主張する。当に若者や将来世代の負担が大きくなるのはどのような政策だろうか。 消費増税論者の意見の家元を探ると、財務省や財政学者に行き着くことが多い。 財務省の場合、増税をしてその結果、予算配分枠(歳出権)を増やし、予算配分権を行使することを仕事と心得ているので、マクロ経済にはそれほど関心をもたずに増税を主張しがちだ。 そうした財務省の意向を財政学者が代弁する際、ロジック(論理)として、経済学の「横断性条件」を用いることが多い。その条件とは、将来の国債残高がそれほど目立たなくなるというもので、厳密な数式表現では、無限先の国債残高は取るに足らない存在というわけだ。財政学者はこれを「将来の国債残高をその後の基礎的財政収支の黒字で完済すること」と経済的に解釈し、増税や歳出削減によって

    【日本の解き方】「若者にツケを回すな」という増税ロジックが将来世代の負担を大きくする
    maturi
    maturi 2016/04/09
    横断性条件
  • 【お金は知っている】アベノミクス不発の元凶“未曾有の超緊縮”は今すぐ廃棄せよ

    新年度の景気はどうなるのか。筆者が重視するのはまず1に財政政策、2にチャイナリスク、3が金融政策である。中国情勢は日自身の手ではどうにもならないし、金融緩和政策は効果に限界が見える。2年前の消費税増税後、経済のゼロ成長に直面する安倍晋三政権が来年度予定の消費税再増税の先送りに加えて、大型補正予算編成に取り掛かるのは当然としても、補正の規模と中身が問題だ。 財政資金規模は国内総生産(GDP)の約5割相当だから、そのさじ加減が経済を左右するのに、歴代政権は過去20年間も、民間から税などで吸い上げた資金の一部しか民間に戻さない緊縮財政路線でほぼ一貫し、デフレを呼び込んできた。その緊縮の度合いが最も激しいのは、皮肉なことに脱デフレを掲げる安倍政権だ。 2012年12月に発足した第2次安倍政権はアベノミクスを打ち出し、異次元金融緩和政策と機動的財政出動を第1、第2の矢とした。金融緩和と財政支出の2

    【お金は知っている】アベノミクス不発の元凶“未曾有の超緊縮”は今すぐ廃棄せよ
    maturi
    maturi 2016/04/02
    政府は増税したうえに財政資金の支出を減らすのだから、景気は冷やされるはずだ。
  • 米ノーベル賞経済学者が消費“減税”を進言 「5%に戻せ」専門家も後押し

    政府の「国際金融経済分析会合」で、世界的経済学者のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授が消費税率10%への引き上げ見送りを安倍晋三首相に進言し、増税延期は確定的になってきた。さらに「税率5%への減税を」と踏み込むのが22日の同会合に出席するポール・クルーグマン米プリンストン大名誉教授だ。財務省の激しい抵抗も予想されるが、消費減税は実現するのか。 スティグリッツ氏と同様にノーベル経済学賞受賞者であるクルーグマン氏は日経済にも詳しく、デフレ脱却のために大胆な金融政策や財政政策の実行を訴えてきた。2014年11月には首相官邸を訪ね、増税延期を進言した。 内閣官房参与の浜田宏一米エール大学名誉教授との共著『2020年世界経済の勝者と敗者』(講談社)でも「増税以降、日経済は勢いを失い始めた」としたうえで、効果的な政策は「増税した消費税を一時的に減税することです。安倍首相が増税したことは気の

    米ノーベル賞経済学者が消費“減税”を進言 「5%に戻せ」専門家も後押し
  • ノーベル経済学者がそろって“増税反対” クルーグマン氏「今やるべきではない」

    政府が22日開いた国際金融経済分析会合の第3回会合で、ポール・クルーグマン米プリンストン大名誉教授は、2017年4月に予定する消費税増税に反対した。初回会合のジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授に続き、共にノーベル経済学賞を受賞した米経済学界の重鎮2氏が足並みをそろえた形だ。 クルーグマン氏は、今回の会合では、消費税率を5%に減税するという持論については言及しなかったというが、会合後には記者団に「まだ日はデフレから脱却するロケットのスピードがない。消費税率のアップは今やるべきではない」と明言した。 さらに、金融政策だけでなく、積極的な財政出動が必要だと提言。財政悪化への懸念に対しては「(今後)2~3年は財政収支を気にしないでいい」との見方を示した。 安倍晋三首相が今後打ち出すとみられる経済対策に影響を与えそうだ。

    ノーベル経済学者がそろって“増税反対” クルーグマン氏「今やるべきではない」
    maturi
    maturi 2016/03/27
    記者団に「まだ日本はデフレから脱却するロケットのスピードがない。消費税率のアップは今やるべきではない」と明言した。
  • 【お金は知っている】消費増税の災厄もたらす御用学者と無責任議員 自身の「誤り」にダンマリ

    来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げの中止は既成事実化しつつあるが、小欄や産経新聞などで消費税増税中止を主張してきた拙論はそれでよしとするつもりはない。デフレ下の増税・緊縮財政という国際的に見れば非常識きわまりない判断を繰り返す日の経済知性の貧困さは解消しそうにないのだ。 たとえば、消費税増税を首相に勧めてきた日経済学者・エコノミストの財務省寄りの主流派多数が、自らの「誤診」についてダンマリを決め込んでいる。かれらは、増税による景気への打撃の深刻さやデフレ圧力の大きさを軽視し、2014年4月からの消費税率5%から8%への引き上げばかりか、民主党・野田佳彦政権時代の3党合意通り税率10%への再引き上げを15年10月から実施せよと安倍晋三首相に進言したのだった。 首相はそれを押し返し、17年4月に先送りしたのだが、景気条項を外してしまった。景気が悪かろうと、再延期はしないと

    【お金は知っている】消費増税の災厄もたらす御用学者と無責任議員 自身の「誤り」にダンマリ
    maturi
    maturi 2016/03/24
    BEI=5.3+0.05×6か月前のマネタリーベース+0.4×消費税増税の折込 相関係数0.91  預金残高が10%増えると、予想インフレ率は0.44ポイント上がる(岩田規)
  • 【日本の解き方】日本の経済学者が信用されない決定的な理由 メディアの重用が不思議でならない

    政府の「国際金融経済分析会合」でジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授が消費増税の延期や積極的な財政政策を主張した。2014年11月に消費増税延期を安倍晋三首相に提言したポール・クルーグマン米プリンストン大名誉教授も22日の第3回会合に招かれた。 一方で、以前の消費増税の際に開かれた点検会合では、国内の大半の経済学者やエコノミストは消費増税を進言してきた。同じ経済学者なのに主張が正反対というわけだ。 率直にいえば、海外の学者にも増税派というべき人はいる。ただし、日経済を比較的よくわかっている学者の中で、今の日経済には消費増税が必要という人は少ない。スティグリッツ氏やクルーグマン氏も日経済をよく知っているので、消費増税が必要と言うはずがない。もし、彼らが消費増税が必要という場合、それは景気が過熱して冷や水が必要な状況だろう。 これに対し、過去の点検会合で消費増税を主張していた日

    【日本の解き方】日本の経済学者が信用されない決定的な理由 メディアの重用が不思議でならない
    maturi
    maturi 2016/03/23
  • 消費増税「反対」強まる 日経世論調査でも58%と半数超え

    政府・与党内で、来年4月に予定されている消費税10%への引き上げに慎重な発言が目立ってきた。金融・株式市場の混乱や、中国経済の低迷を受けてか、世論調査でも増税反対論が高まっている。安倍晋三首相は、どう判断するのか。 自民党の小野寺五典政調会長代理は28日、フジテレビ系「新報道2001」に出演し、消費増税について「消費税を上げて、結局経済が下がって税収が落ちたのでは何の意味もない。税収が上がるという経済環境があって、初めて消費税を上げるのが基」と強調した。 菅義偉官房長官も26日の記者会見で「税率を上げて税収が上がらないようでは、消費税を引き上げることはあり得ない」と言い切った。 日経済新聞社とテレビ東京が26~28日にかけて実施した世論調査でも、来年4月の消費増税について「賛成」は33%にとどまり、「反対」が58%と半数を超えた。

    消費増税「反対」強まる 日経世論調査でも58%と半数超え
    maturi
    maturi 2016/03/01
  • 【経済快説】マイナス金利でしてはイケない事 利回り比較せず個人向け国債が有力

    日銀のマイナス金利政策が先週から動き始めた。長短の金利は急低下し、多くの銀行が預金金利と住宅ローン金利などを引き下げた。当面は、日銀当座預金のごく一部に対するマイナス金利だといっても、銀行間の限界的な資金の行き先に作用するので影響は小さくない。 マイナス金利政策を受けて庶民は銀行とどう付き合うといいか。 幾つかの注意点がある。 最も重要なのは、銀行窓口で投資信託や保険を「絶対に」買わないことだ。マイナス金利政策による金利低下で、銀行の貸し出しや有価証券運用の利回りが低下して、いわゆる「利ザヤ」が悪化する。これを補うために、銀行は、手数料収入稼ぎに注力する可能性がある。 その有力な手段が投資信託と個人年金保険などの生命保険だ。銀行は預金者のお金が見える。預金残高に余裕のありそうな預金者に対して、電話等でセールス攻勢を掛ける可能性が大きい。 しかし、銀行員が売ろうとする投資信託は「金融論的に1

    【経済快説】マイナス金利でしてはイケない事 利回り比較せず個人向け国債が有力
    maturi
    maturi 2016/02/25
    国債価格が上がってしまう記事
  • 【日本の解き方】マイナス金利に不平言う銀行 「お小遣い」維持されるのに利回り低下ばかり強調

    金融機関が日銀に預ける当座預金の一部の利息をマイナスにする「マイナス金利」が始まり、「銀行の業績が悪化する」「地銀の再編が加速する」といった論評が出ている。 日銀が当座預金の超過準備(法定準備額を超える部分)に0・1%の利息を付けたのは、2008年10月からの補完当座預金制度によるものだ。導入時は、補完貸付制度(金融機関が日銀から担保の範囲内で低利で資金を借りる制度)の金利がコールレート(金融機関同士で短期資金を貸し借りする際の利率)の上限、当座預金の金利がコールレートの下限という意味があった。 また、当座預金への付利は「市場機能への配慮」と表現されており、銀行の収益確保という側面もあった。 その直後、米連邦準備制度理事会(FRB)が事実上のゼロ金利制度を導入したことを受けて、コールレートの誘導金利が0・1%まで下がった。その時点で日銀当座預金への付利について、金融政策上の意味はなくなり、

    【日本の解き方】マイナス金利に不平言う銀行 「お小遣い」維持されるのに利回り低下ばかり強調
  • 「消費増税2年延期を」本田内閣官房参与が警鐘 中国ハードランディングの可能性大

    安倍晋三首相の経済ブレーンとして知られる田悦朗内閣官房参与が米経済メディア、ブルームバーグのインタビューで、中国経済について「ハードランディングの可能性が高い」と語った。田氏は2017年4月に予定されている消費税率10%への増税について2年延期を提言しており、首相の判断にも一定の影響を与えそうだ。 インタビューで田氏は、中国経済は供給過剰の状態で、需給の調整は衝撃をもたらすと指摘。人民元の変動相場制採用を提言したうえで、「中国の経済ファンダメンタルズ(基礎的諸条件)が良好だとは当に思えない。不動産と株式市場はパニック状態のようだ」とし、「大規模な構造改革を実施する必要があるが、そのインパクトが他国に与える影響は非常に大きい」と語っている。 安倍首相は消費増税について国会答弁などで「リーマン・ショックのようなことがない限り予定通りに行う」と繰り返しているが、世界第2位の規模の中国経済

    「消費増税2年延期を」本田内閣官房参与が警鐘 中国ハードランディングの可能性大
    maturi
    maturi 2016/02/19
  • GDP年率1・4%減 2期ぶりマイナス成長 消費減税など政策総動員を

    内閣府は15日、2015年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)速報値を発表、物価変動を除く実質で前期比0・4%減、このペースが1年間続くと仮定した年率換算で1・4%減と2四半期ぶりにマイナス成長となった。中国経済の失速や市場の混乱が続くなか、低迷する個人消費を喚起する政策総動員が不可欠だと専門家は警鐘を鳴らす。 海外経済の減速で輸出が0・9%減とマイナスに転じた。今年1~3月期は急速な円高ドル安に振れており、さらに減速する懸念もある。 そしてGDPの約6割を占める個人消費は0・8%減と落ち込んだ。民間住宅も1・2%減と低調だ。 三菱UFJリサーチ&コンサルティングの片岡剛士主任研究員は「家計調査や小売業のデータなどを見ても、消費の弱さが目立っている。15年度補正予算は焼け石に水で、所得税の一時的な減税や社会保険料の保険料率の期間限定引き下げ、給付金の実施など家計の懐を温める政

    GDP年率1・4%減 2期ぶりマイナス成長 消費減税など政策総動員を