タグ

色に関するmaxcaffyのブックマーク (12)

  • グレースケール漫画に最適なトーン濃度(%)の決め方 | hikarium

    はじめに:トーン部分をグレーで塗る理由 Web漫画はトーン部分がグレー(灰色)であることが多い。 紙面では白黒印刷ゆえに点の密度で濃淡が表現されているトーンですが、液晶ではその必要がないからです。むしろ画像が拡大縮小されるため、点ではなくグレーで濃淡を表現した方が安心安全。 また、グレーにしておけば… ・後でカラーで塗りたくなったときに対応しやすい というメリットがあるし、 あとで「印刷物にしたい!」と思ったときに ・グレーからトーン化できるソフトがある ・大抵の印刷所はグレースケール印刷に対応してる ・印刷物の大きさによってトーンの大きさを変えられる と対応出来る点も安心なのです。 トーン濃度(%)の決め方 印刷を想定して色を決めよう 今は個人で印刷所に依頼をしてを出す方も多いので、印刷所で「このくらいの濃さだったら印刷で出ますよ」と基準を出している場合が多いです。 下記サイトを参考に

    グレースケール漫画に最適なトーン濃度(%)の決め方 | hikarium
  • 映像制作における色管理と ACES を活用したワークフロー | JAGAT

    印刷業界にとっても動画コンテンツは非常に身近な存在になっている。今後は動画コンテンツから印刷用の静止画像を抽出したり、Web 上で動画と静止画の色合わせを求められたりするようなケースも出てくるだろう。 印刷総合研究会テキスト&グラフィックス部会の月例セミナーでは、「映像制作における色管理とACES を活用したワークフロー」をテーマに取り上げた。富士フイルム 画像技術センター研究マネージャー 内田充洋氏と画像技術センターの大久保彰人氏の講演概要を報告する。 ACES 規格とは 前提として、ここでの映像制作とは映画、CM、放送など業務用動画コンテンツを制作すること全体を指す。制作工程は撮影、編集、VFX(Visual Effects【視覚効果】)合成、グレーディング(カラコレ)、最終処理などの工程に分かれる。この一連の制作工程を一社完結で行うことはまれで、さまざまなプレーヤーがバトンリレーをし

    映像制作における色管理と ACES を活用したワークフロー | JAGAT
  • ケイカ新人教育用マニュアルで学ぶ、ライティングとマテリアルの基礎知識

    記事は、『CGWORLD Entry』vol.4(2013年6月発行号)掲載の「一度覚えれば、一生役立つ基礎知識を身につける」を再編集したものです。 由水 桂氏 株式会社ケイカ(代表取締役/ディレクター/CGアーティスト) ナムコ(現:バンダイナムコスタジオ)でゲーム開発に携わった後、フリーランスCGアーティストを経て、2002年にケイカを設立。以後、ゲームムービーやCG映像制作に従事しつつ、専門学校などで後進の育成にも携わっている。 株式会社ケイカ 表情豊かなキャラクターと透明感のある映像づくりを得意とするCGプロダクション。最新作は、第67回NHK紅白歌合戦、星野 源『恋』、嵐『ふるさと』、AKB48『君はメロディー』のステージ映像。PlayStation4/PlayStation Vita対応ゲーム『ワールド オブ ファイナルファンタジー』のカットシーン(プロローグ、エンディン

    ケイカ新人教育用マニュアルで学ぶ、ライティングとマテリアルの基礎知識
  • 1DLUTと3DLUT|Edipit

    ■LUTとは? LUTは複雑さの異なる 1D LUTまたは 3D LUTをオプションとする変換行列です。 一例として、1D LUTは以下のようになります: メモ: 厳密には、これは各色 (R,G,B)が 1D LUTなので 3x 1D LUTです。 R, G, B 3, 0, 0 5, 2, 1 7, 5, 3 9, 9, 9 つまり: R, G, Bの各入力値が0のとき、 出力値は  R=3, G=0, B=0 となります。 R, G, Bの各入力値が1のとき、 出力値は  R=5, G=2, B=1 となります。 R, G, Bの各入力値が2のとき、 出力値は  R=7, G=5, B=3 となります。 R, G, Bの各入力値が3のとき、 出力値は  R=9, G=9, B=9となります。 おかしなLUTですが、所定のR, G, または B 入力値に対し、R, G, Bの出力値が決ま

  • 映画のVFX制作で使用するDPX画像ファイルは何が優れているのか?

    VFX制作でDPXが使用されると言っても、3DCGのレンダリング画像を保存するわけではありません。DPXは、主にカメラで撮影された実写映像を保存するために使われます。そしてVFXCG合成)やDI(デジタル・インターミディエイト)、グレーディングと言った映画の仕上げ作業に利用されています。今回は、そんなDPXの優れている点を簡単に紹介してみたいと思います。 DPXは、最近では(お馴染みのビデオスペースを始め)さまざまなカラースペースで保存されることも増えています。しかし、もともとは"Cineon 10bit Log"(シネオン テンビット ログ)という特殊なカラースペースで保存されることで有名です。そこで、この記事ではCineon 10bit Logスペースについて解説したいと思います。 まずは"10bit"の部分から説明しましょう。10bitというのは色深度(ビット深度)のことで、その画

    映画のVFX制作で使用するDPX画像ファイルは何が優れているのか?
  • CGcompo Filmicカラーマネージメント/適切なライティングのための第一歩。

    Blender2.79にFilmicと言う新しいビューLUTが追加されました。 Logをベースとし、より高輝度の値を丸め込む事でフィルムや、カメラ、人間の目に近いフォトリアルなルックで見れます。(Cyclesのようにフィジカルベースのレンダラ使用前提。グレーディング前提素材のため浅い色味のルックになります。) 最後の方で紹介しますが、OCIOをベースとしているのでBlender以外でも利用可能です。 ※お断り、アーティスト向けに噛み砕いてますので、テクニカルな人にはツッコミ所あること承知の上お読み下さい。 ”ん?タイトル的にモデラーとかには関係ないでしょって?大きく関係します。適切なライティングが出来てないと適切なルックデブが出来ません。ってことはシェーダーの特にリフレクション周り、スペキュラの入り方に大きく影響します。ということはモデルにもテクスチャにもシェーダーにも影響します。来モデ

  • CGcompo カラーマネージメント ・ シーンリニアワークフロー をBlenderで学ぶ

    カラーマネージメント ・ リニアワークフロー ・ シーンリニア 最近話題に上がりやすいこのワード。複雑に考えれば非常に奥が深く、簡単に捉えればそんなに難しくありません。 これらを行うことで物理的に正しい計算が行われ色の破綻や色のズレが起きにくくなります。 また実写合成における色合せが非常に楽になります。 そしてこれらのがよく考えられているのがBlenderです。 ということで元々書きかけていたのでCGWORLD v.176号に便乗というわけでも無いのですがそんな感じでw より詳しく知りたい方はそっちを見てみてはいかがでしょうか? ってことで何で自分がそこまでBlenderを推奨するのかが幾分分かってもらえればと思います。 またBlenderを参考に他のソフトではどうすればいいのか?ってのもわかると思います。 ※あくまで、このワークフローはがちんこのシーンリニアのほんの一部です。 来ちゃん

  • 分かる!リニアワークフローのコンポジット

    リニアワークフローを理解するには、まず「明るさ」とは何かをはっきりさせた方が良いかもしれません。というのは、リニアワークフローを考えるときには3種類の異なる「明るさ」が存在しているからです。そこで、文中では3つの言葉を定義して話をしたいと思います。これらは必ずしも特別な専門用語ではありませんが、ここでは特別な意味を持つ言葉にしましょう。 1. Intensity 2. Lightness 3. Value ◆1. Intensity (インテンシティー) Intensityとは、ここでは現実世界のリニアな光の強度(Linear-light intensity)を意味します。この世界の物理現象としての光の量です。 ◆2. Lightness (ライトネス) Lightnessとは、ここでは人間の知覚(Human perception)の「明るさ」を意味します。この明るさとは、普段は意識する

    分かる!リニアワークフローのコンポジット
  • HSL Color Picker - by Brandon Mathis

    maxcaffy
    maxcaffy 2014/03/07
    rgb→hslに変換するサービス
  • Android ColorFilter を使う

    Android フレームワークの Menu アイコンなど、用意されている画像の色だけを変えたい場合、ColorFilter が便利です。 ColorFilter を継承したクラスとして、ColorMatrixColorFilter, LightingColorFilter, PorterDuffColorFilter が用意されています。 ここでは、PorterDuffColorFilter を使ってみます。 ■ ImageView で ColorFilter を使う ImageView には、ColorFilter を設定するためのメソッドが用意されています。 ・public final void setColorFilter (int color) (Since: API Level 8) 引数で指定された color で SRC_ATOP blending mode の Porter

    Android ColorFilter を使う
  • Oops... sorry. This site is optimized to Safari | NIPPON COLORS - 日本の伝統色

    Color data cited: “日の伝統色 The Traditional Colors of Japan”. PIE BOOKS, 2007.

  • 色が先か、果実が先か?「オレンジ色」という呼び名の由来

    語ではだいだい色とも呼ばれる「オレンジ色」ですが、その由来について、オレンジ色という色の名前ができたのが先か、オレンジという果実の存在が先かという疑問に答えられる人は少ないのではないでしょうか。 「鶏が先か、卵が先か」という命題にも似た問いですが、実はオレンジの果実とオレンジ色との関係にはすでに答えが出ているようです。 オレンジが先か、オレンジ色が先か、その答えは以下から。The Color Orange Was Named After the Fruit オレンジの果実の種が最初に持ち込まれたのは1493年、コロンブスの2番目の航海の時のことだったそうですが、「オレンジ色」という色の名前はオレンジの果実から名付けられたそうです。逆のパターンで、オレンジ色の果物だからオレンジという名前がついたと考えても不思議ではないですが、実際の順序としては果実の方が先にあって、後に色の名前として採用

    色が先か、果実が先か?「オレンジ色」という呼び名の由来
  • 1