タグ

2016年2月21日のブックマーク (28件)

  • ズボンよりもスカートの方がラクだと思う - 節約時間セレブ

    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    スカートって可愛らしく下着を隠す物なので、下着を隠す必要ない男には無用なのですよ。家でスカート履くならパンツ一丁です。
  • 懸念、残念、あぁ、無念。 - もしかして土曜日?

    すっげー反省してることがあります。金曜日のことです。 ここで吐き出さないと、どうにかなってしまいそうです。 サザエさん症候群も相まって、ものすごく不安で、このままだと夜も眠れそうにありません。 いつも通り、お客さんのお家にお邪魔して、ガスコンロを直したんです。 修理中のお客さんとのコミニュケーションも含めて、極めて良好な関係を築けまして。 お客さんは、80歳手前くらいでしょうか。人が良さそうなおばあちゃん。 旦那さんと2人で暮らしていたらしいんですけど、旦那さんが数年前に他界してしまったようで、今は独りで暮らしているんだとか。 しきりに「イイ男だー」とか褒めてくるんです。終始、恐縮しっぱなしだったんですけど、あるタイミングから「奥さんはいるの?」とか。「お付き合いされてる女性は?」とか。 最終的には、漫画とかドラマでしか見たことなかったんですけど「私が、あと50年若ければねぇ」って言われま

    懸念、残念、あぁ、無念。 - もしかして土曜日?
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    ご結婚おめでとうございます。
  • Facebook住人のおめでたさがよくわかる記事 - あれこれやそれこれ

    2016 - 02 - 21 Facebook住人のおめでたさがよくわかる記事 ☆SNS☆ ☆SNS☆-Facebook スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket いまね、こんな記事を見つけたわけです。 【緊急速報】地震予知者「2016年2月22日深夜22時に震度8以上の可能性があります」 | ガジェット通信 あるDJが震度8クラスの大地震の予知をした ある程度地域を特定、注意書きをいろいろ 日時を指定、それがまた2のゾロ目(笑) 地震起きるあるあるのネタとしても十分おもしろいんだけど、もっと面白いのはココ。シェアボタンね。↓キャプチャーだから押せませんよ(笑) これは17時すぎのシェア数。予約投稿で21時にこの記事はアップされるから、今の数字を見比べてみてくださいな。しっかし、このFacebookのシェア数の多さったら! Facebook 2400万人

    Facebook住人のおめでたさがよくわかる記事 - あれこれやそれこれ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    SNSごとに拡散の問題点ってあるんだなぁ。
  • 『池上彰のやさしい経済学』がとてもわかりやすかった - ビジョンミッション成長ブログ

    経済。経済学。わかるようなわからないような。そういうものかもしれません。 とくに、経済学を学生時代に学ばないと、よくわからないままということもありそうですよね。 わかりやすい経済学、経済のを読んでみると良いと思うのですが、意外と誰でもわかるそういうがなかったりします。 最近、書店で、『池上彰のやさしい経済学』を見つけて、読みました。 池上彰のやさしい経済学(1) [ 池上彰 ](楽天ブックス) 池上彰のやさしい経済学 (1) しくみがわかる (日経ビジネス人文庫) 作者: 池上彰,テレビ東京報道局 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2013/11/02 メディア: 文庫 とてもわかりやすかったです。 「お金はなぜお金なのか」「見えざる手によって導かれる経済とは」―むずかしいと思われがちな経済学を、日常生活の視点から眺め、基礎の基礎から解説しました。この1冊で最新ニュース

    『池上彰のやさしい経済学』がとてもわかりやすかった - ビジョンミッション成長ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    お金って電子マネーが普及した最近だと、数字の移動だけだったりするので、よく考えると面白い。
  • hirolog-ibaraki.net

    hirolog-ibaraki.net 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    hirolog-ibaraki.net
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    マジシャンズレッド、ワロタw
  • クレジットカードの読みもののデザインを再度改定!素人っぽさの残るデザインを変更し、サイト全体をポータルサイトのような雰囲気にしました。 - SONOTA

    photo by ZERGE_VIOLATOR ここのところ時間が取れなくて停滞してしまっていたクレジットカードの読みもののデザイン改定ですが、日、まとまった時間が取れたので幾つか改定してみました。 主に改定したのは下記の通り。 カテゴリ欄の表示方法変更 ページトップへ戻るボタンの設置 収益化コンテンツへの動線強化 前の記事、次の記事へのデザイン変更 アーカイブページに区切り線を入れる もっと最新記事を読むのデザイン変更 まぁ全体的には小粒なデザイン改定ばかりではありますが、ご覧いただければわかる通り、よりポータルサイトっぽいデザインへと変更させることが出来たので、個人的にはすごく満足しています(ちょっとスマホ表示のデザインにはまだ素人っぽいところがあるので、そこは後日修正予定)。 もう、ただのレンタルブログとは思われないデザインになってきたのではないでしょうか? ページ滞在時間が伸びる

    クレジットカードの読みもののデザインを再度改定!素人っぽさの残るデザインを変更し、サイト全体をポータルサイトのような雰囲気にしました。 - SONOTA
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    どちらもシンプルでカッコイイなぁと思うデザインです。真似したくてもできない。。。。
  • 【タイプ別】コメントに対する所感 - 私の戦闘力は53万マイクロです

    2016 - 02 - 20 【タイプ別】コメントに対する所感 ブログの話 こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 ブログ運営的なお話です。 興味の無い方はそっ閉じ推奨です。 ブログに対してコメントを書いてもらえると嬉しいものですが、そういうコメントにもいくつかタイプがあります。 今回はコメントタイプ別に僕の所感をぐだぐだと書いてみます。 批判コメントについて 「情報が間違っている。正しくは○○だ。」 「その考え方には△△という理由で賛同できない。」 といった具合に、記事内容について寄せられる意見ですね。 たいていの場合は、貴重なご意見としてありがたく拝聴し、正せるところは正す・・・ようにしたいなと思ってます。 ただ、批判者側が必ずしも正鵠を射たことを言っているとも限りませんし、僕としても納得いかないときは「いや、その批判は□□という理由で受容しかねる」といった具合に批判に反論

    【タイプ別】コメントに対する所感 - 私の戦闘力は53万マイクロです
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    そもそも読む気がまったくなくてタイトルだけでコメする人いるからなぁ。
  • 食費を節約する方法は?役に立つアイディアをまとめました - ミニマリストは世界を変える!

    費を節約する方法 このブログでは、節約の記事を多く書いていますが、今日は特に費の節約について書いた記事をまとめてみました。 費を節約する方法 節約のテクニックを紹介 節約できる献立の3つのポイント 料理が苦手でもOK!5日分の夕メニューを考えてみた 買物が大変な人はネットスーパーを使おう 節約のテクニックを紹介 www.meguminimal.com 節約のキモは、外を減らすことです。それ以外のことは、わりと些細な問題です。外と自炊を比べると、3~5倍ほど一の費用が変わりますが、それを当たり前と思っている人が多いのでは? それに比べれば、スーパーで100円くらい高い物を購入しても大した話ではありません。自炊をしているだけで節約してるんです。外を減らす工夫をして、週に2回の外を1回にする事ができれば、一気に数百円以上の節約になります。家族が多ければ数千円も減らせ

    食費を節約する方法は?役に立つアイディアをまとめました - ミニマリストは世界を変える!
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    「食費節約のキモは、外食を減らす」<< そのとおりでございます........嗚呼.......。
  • めっちゃおすすめの駄菓子!!餅チョコ!! - 感想文

    3年くらい前、買いまくってた駄菓子がありました。 それが『チョコ』。 幼稚園の近くにあったコンビニ。 子供を幼稚園に送ったあと、仕事へ向かう前に 毎日毎日この『チョコ』を2個ずつ買ってべてました。 それなのに。 この商品を買っていたのは、どうやら私だけだったみたいで (というか明らかに私だけだった) 半年くらいで、なんとなんと取り扱い中止になっちゃったんです!! こんなに美味しいのに!! 販売元がマイナーだから? 『(株)やおきん』つぶれちゃったとか?! って、今調べてみたら、『(株)やおきん』って うまい棒作ってる会社だった!! やおきんドットコム めっちゃ大手じゃん!! てか最大手じゃん!! 商品カタログもあった。 www.yaokin.co.jp うまい棒だけじゃなく、お祭りのソースせんべいとかも扱ってる超一流企業だった。 駄菓子ランキングでは 駄菓子ランキング|やおきんドット

    めっちゃおすすめの駄菓子!!餅チョコ!! - 感想文
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    ちょっとやだ、おいしいそう。。。。そしてうまい棒のメーカー、初めて知った。あんだけ食べてるのにメーカーを意識してないもんなんだなぁ。
  • カップヌードル『トムヤムクンヌードル』を食べた!! - 感想文

    さめです。 レポが続くときは、でかい仕事から逃避してると思っていただいて、ほぼ間違いないです。 ということで買いました!! カップヌードル『トムヤムクンヌードル』!! これこの間見たら売り切れてたから、人気なんじゃないかなぁ!! そんなことなら2つ買っとけばよかった!! かなり美味しかったから!! ふたにはなんかおまけ的なのがついてる。 これ取っちゃうとかなり寂しいパッケージになるけどいいのか? 見て!! 知ってた? カップヌードルのカップって『紙』だったんだよ? 私知らなかった!! 今までプラごみに捨ててた!! まさかの異物混入犯!! しかも常習!! 紙のリサイクルマークがついてるってことは、洗ってつぶして古紙回収に出せるってことです。 知らなかったなぁ~。 ということで ちゃんと古紙に出したよ!! カップヌードルのカップ!! はっ。 職業病!! レポでしたね。 ふたをあけると じゃ

    カップヌードル『トムヤムクンヌードル』を食べた!! - 感想文
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    これ、発売してから品切れして一回市場からなくなったりしてましたね。品切れ商法かと思ったら、ほんとにうまいのか。
  • 今週のお題「わたしの部屋」 - よしまのメモ帳

    今週のお題「わたしの部屋」 私の部屋は、2LDKのL(リビング)の部分を真ん中で仕切って作ってもらいました。 南向き、おおよそマンションサイズの5畳半。 広くはないけどマンション住まいなら狭くもない、ごくありふれたフローリングのお部屋です。 ※アイキャッチは私の部屋の写真ではありません。 自室改造計画メモ そんな部屋ですが、長年不便だなぁと感じている部分がありそろそろ改善したいと思っています。 △まず家具の配置はこんな感じ。「3B」は「3段ボックス」の略ですw 和室との間は3枚の引き違い戸で仕切られています。 広そうに見えますが床には大人二人がギリギリ寝られるくらいのスペースしかありません。寝転がって手を広げれば棚と机にぶつかります( ̄▽ ̄;) まぁ狭さは家具の配置などを考えるとして、今日はそれより改善したい点が3つあるのでそれについて考えてみようと思います。 見えない収納 騒音対策 寝床

    今週のお題「わたしの部屋」 - よしまのメモ帳
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    見えない収納がないのは確かに不便かも。部屋の構想って縛りがある中でやるので、なかなか思うようにいかないんですよねぇ。
  • 休みなのをいいことに遊び呆けてたら、記事書くのをすっかり忘れてて、せっかく毎日更新の記録が途絶えそうだったのに頑張っちゃったの巻。 - もしかして土曜日?

    どうも、沙悟浄まろです。 普段よりアクセスが少ないと思われる土曜日の夜です。 だからじゃないですけど、ちょっと箸休め的なエントリを。 ・・・いっつも箸休めですけど。少しだけ真面目なやつを。 最適な文字数について考える。 www.moshisata.com ちょうど10日くらい前ですかね。いつも1500文字くらい書いてる記事を思い切って短くしてみたんですけど、過去最高のPV数を記録しました。 いつもテキトーに「つって、つって」くだらない駄文を書いてるもんだから、思いっきり1000文字くらい削ってやったら、案外良かったっていうね。 最初は『SEO的に1000文字以上がイイらしい』っていうのを鵜呑みにしてやってたんですけど、これまでに180記事くらい書いてきて思ったんですよ。 「それ、記事の内容によるんじゃね?」ってことに。 短い方が読みやすい。 例えば、定期購読してるブログだとわかりやすいんで

    休みなのをいいことに遊び呆けてたら、記事書くのをすっかり忘れてて、せっかく毎日更新の記録が途絶えそうだったのに頑張っちゃったの巻。 - もしかして土曜日?
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    正直に言うと、ブログ読む時には横のスクロールバーをまず見てしまい、長そうなら離脱したりしてる人間もいます。はい、僕です。
  • ファミマプレミアムシリーズ ビーフメンチカツサンドを食す! - 今日の良かったこと

    今月なんか忙しい・・・。— りょう (@ogataryo) 2016, 2月 19 ↑毎日バタバタ。 こんばんは、りょうです。 今年に入ってから運気低迷中でしたが、ここにきてやっと運が巡ってきた様子。 仕事がいい感じにまわってきて、なんだか忙しい・・・。 あー、お腹空いたけど、ガッツリお昼べてる暇はないわー。 って、お昼はしっかりべたい派の私にしては珍しい状況で、コンビニで目についたのがコイツ。 ファミマプレミアムシリーズ ビーフメンチカツサンド 以前、同じシリーズのカツサンドをべたのですが、おこちゃま味覚の私、マスタードが苦手で撃沈いたしました。 で、こちらの原材料を確認したところ、マスタードの文字は入ってなかったので、買ってみることに。 と、バタバタべたので、開封後の写真とかはないのですが・・・。 これが、上の写真でもなんとなくわかると思うのですが、まず、メンチカツが分厚い。

    ファミマプレミアムシリーズ ビーフメンチカツサンドを食す! - 今日の良かったこと
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    メンチカツって冷めても美味しい王道具材だと思う。「際立つビーフの旨味」の文字が妙に惹かれる。
  • ポテトチップスの王様「九州しょうゆ味」を食ったが結局指に付いた粉が一番美味いという話。

    ども、駄菓子大好きアリカワです。現在放送中のアニメ「だがしかし」も楽しく見ております。 皆さんはポテトチップスはどの味が好きですか? 僕は父親の転勤や自分の進学で南は鹿児島から北は北海道まで様々なところに住んできましたが、やはり九州しょうゆ味が一番だと思っています。 今回はそんな話。 九州しょうゆ味こそポテチのキング北海道限定や王道のりしおなど様々なポテチをべてきましたが、 キングは九州しょうゆ味だと思ってます。異論は認める。 今回、鹿児島に住んでいる僕は簡単に手に入るので久々にべてみました。 確かスーパーで88円。 購入日が2/19で製造日が2/11。 凄くないですか?製造後一週間のポテチを手に入れるなんて。それだけ売れているのでしょうか。 ポテチをう時点でカロリーなんて気にしちゃいけないけど、カロリーなどは以下のようになっています。一袋320kcal。案外低い。58gってのはケチ

    ポテトチップスの王様「九州しょうゆ味」を食ったが結局指に付いた粉が一番美味いという話。
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    ポテチを箸で食べるようななった自分には味わえない世界だった。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    接客に足を踏み入れて、向いてないと言われて挫折した一人です。でも昔おぼえた考え方はどんな仕事にも生きてる気がします。
  • 猪肉ジャーキーを貰った! - じゃじゃ嫁日記

    猟友会の方から猪肉のジャーキーを頂きました。 塩コショウだけで味付けをしてから、山から調達した木材で燻製するというワイルド仕様。何度か頂いているんですが、これが最高に美味い。 100度近い高温で一気に燻製され、肉の旨みが凝縮された猪肉。噛みつき、むしりながらべる、スパイシーかつ野性味たっぷりの肉とビールの相性は抜群。 「猪肉は乱暴な味がするからビールだな!鹿肉にはワインがいい。(嫁)」 山の急斜面を全速力で駆け回り、豊富な山の幸を蓄えた自然の旨みを凝縮した野性の肉。こんなに美味しくなるか分からないけど、僕も作ってみたいなぁ。 冬の燻製と言えば、個人的には牡蠣が好きです。オリーブオイルに漬けこんだ冷薫した牡蠣は絶品。(すぐに無くなってしまうのが悲しい。。)と言う事で近々燻製したいと思います。 時代劇セレクション第二弾! 時代劇のLINEスタンプを作りました。 やる気の無いLINEスタンプを

    猪肉ジャーキーを貰った! - じゃじゃ嫁日記
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    やばい、漫画のように食べてみたい。
  • テレビを真面目に見なくなったのは何故だろうかと考えてみた。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 02 - 21 テレビを真面目に見なくなったのは何故だろうかと考えてみた。 雑記 list Tweet 意識して見ている番組の激減。 なぜだかわからないけど、最近当にテレビを見る時間が減った。 とはいえ、テレビが全然起動していないというわけではない。大体家にいる時はテレビは点いている。だが、以前のように「毎週定期的に見て、楽しみにしている番組」が殆ど皆無になってしまったのだ。 昔は何曜日の何時頃に何の番組をやっているかも覚えていたし、その時間になれば自然にチャンネルを回していた。回していたって最近言うんだろうか。とにかく、チャンネルを合わせていた。 だが、最近は大体朝はNHKが流れていて、夕方は地方ニュース番組、その後NHKニュース7、その後はクローズアップ現代を見るか、なにか録画してある番組を見るか、スカパーでサッカーを見るかという感じになっている。なんというか、受動的な

    テレビを真面目に見なくなったのは何故だろうかと考えてみた。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    録画だと1.2倍速で見られて時短にもなるので、もうそっちじゃないと落ち着かないです。昔は家についたらテレビONだったのが、今じゃパソコンONになったなぁ。
  • 追加のレンズを買いました。(2回目) - 日なたと木陰

    2つ目の追加レンズを購入しました。初めての購入までは時間がかかりましたが、2つ目を購入するのは早かった・・・。 先日からアドバイスを頂いたり、自分でも調べながらいろいろ考えまして、追加のレンズを購入する事にしました。アドバイスを下さった皆さん、貴重なアドバイスを頂き当にありがとうございました。 これまでの経緯はこちらでご覧いただけます。 私がカメラとレンズを欲しがる理由 - 日なたと木陰 今の私に最適なカメラとレンズは?頂いたコメントを元に更に考えてみる。 - 日なたと木陰 いろいろ考えましたが、今回は単焦点レンズ、M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を購入しました。 M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8を購入した理由 もともと、カメラ体を購入するのか、またレンズではズームレンズである「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO」

    追加のレンズを買いました。(2回目) - 日なたと木陰
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    50mm換算の単焦点の使い勝手はすごくいいです。今もそればっかり使ってるなぁ。上を見ればキリがないですしね。
  • ブログを辞めていく人を見送るのが辛い - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 ブログ楽しんでますか? 僕がブログを始めたのが2015年5月8日。 まあ、厳密に言うとアカウントを作った日です。 それからというもの、様々なブログを読者登録しては読み漁っていました。 でも『あれ?あの人更新してないなぁ』というブログが次第に散見されるようになってきました。 今回はそんなお話。 ブログ開始当初の読者登録 最初の頃はどのブログが面白いかもわからないので、ある指標を元に読者登録していました。 条件は2つあります。 ・読者登録者数が100人位 ・はてなブログPROであること この2点を重要視して読者登録していました。 始めて間もないですから、当然僕の読者は0人なわけです。 まず、読者数100というのは、まずは関門としての意味合いですね。 それくらいのレベルの人がどれくらいの質の文章を書くのかというのを勉強するためです。 せっかく同じ時間を使うなら、少しでも

    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    ブログやめて交流がなくなると、ネットの繋がりって弱いなぁとしみじみ思う。
  • このブログの読者が、800人を超えました! - ビジョンミッション成長ブログ

    このブログのはてなの読者が、800人を超えました。 どうもありがとうございます。うれしいです。 このブログの読者が700人を超えました! - ビジョンミッション成長ブログ 700人になったのが、1月のはじめぐらいだったので、1カ月半ほどで100人ほど増えたようです。1月は、ブログを始める人も多いでしょうから、読者登録してくれた人が多かったのだと思います。ありがたいですね。 読者が増えること わたしは、アクセス数やPVが増えるよりも、読者が増えるほうがうれしいです。一見さんではないというか、続けて読みたいと思ってもらえているだろうからです。 このまま続けていけば、今年中には、1000人まで増えるのではないかと思っています。そうなったら、うれしいですね。まあ、読者登録してもらえるかどうかは、相手次第なので、いつぐらいになるかはわかりませんが。 脱初心者・ブログのお悩み解決勉強会を開催します w

    このブログの読者が、800人を超えました! - ビジョンミッション成長ブログ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    1ヶ月で100人とはすごい。でも納得です。
  • 過去の武勇伝は白ける。可哀想。つまんない。 - モテ貯金

    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    わかる。特に若い頃はそう思う。でも歳をとるとついつい喋りたくなるのよねぇ。ああ加齢。
  • 人気No.1インスタントラーメンはやっぱりこれだった! - 犬も歩けば猫も歩く

    遅く起きた土曜日の朝、何気なく新聞を見ていると、とっても気になる記事を発見したので、今日はそれをご紹介したいと思います。 それは、「今べたいインスタントラーメン」。今回は「袋麺限定」で、1,978人(男性59%、女性41%)にアンケート調査を行った結果が掲載されていました。 ラーメン大好きの自分としては、とっても気になる記事だったので、朝べながらじっくりと読ませてもらった。ランキングを上から順に眺めていくと、「なるほど~!」と肯ける定番商品が並んでいるので、思わず納得! 出典元:朝日新聞 特に第1位の商品は、個人的にも一番のお気に入りなので、なんだかとっても安心した気分になった。そして、何を思ったのかその日の午後には近くのスーパーで、上位3商品+1商品を買ってきてしまい、奥さんに呆れられました・・・。 第1位 サッポロ一番 みそラーメン(サンヨー品) 1968年発売のロングセラー

    人気No.1インスタントラーメンはやっぱりこれだった! - 犬も歩けば猫も歩く
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    マルちゃんが正麺しか入ってないとは.......。ちょっとショック。
  • ブログって結果が出るまでが長すぎじゃね?超忍耐ドMプレイじゃん! - ポジ熊の人生記

    2016 - 02 - 21 ブログって結果が出るまでが長すぎじゃね?超忍耐ドMプレイじゃん! ブログ 心 広告 シェアする Twitter Google+ Pocket ブログを開設して4か月が経過し、 そろそろ初心者を公言するのが憚られる僕です 、こんにちは。 右往左往の日々だよ! 超忍耐ドMプレイ過ぎて困る なにこれ不安もコミコミで楽しめば良いの? ブログって結果が出るまでが長すぎるもんなのね(あとがき) 右往左往の日々だよ! インターネット暦自体はかなり長くもう15年以上になりますし、まともなものでは無いにしろブログの運営暦も持ってますので、まぁセミプロみたいなものだったかも。それでも オリジナル文章の雑記メインブログなんて経験は一切なかったし、それがどのような成長曲線を描くかなんて想像もできなかった わけです。いや、現にこれからどうなるのかすら想像もできないのですけどね。 それに

    ブログって結果が出るまでが長すぎじゃね?超忍耐ドMプレイじゃん! - ポジ熊の人生記
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    過程を楽しめないとこの先辛いかも。
  • ピーナツバタークリームのロールケーキ - お菓子とネコ、たまに着物

    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    おー、これ食べてみたい。ピーナッツって甘さの加減が変だと美味しくなくなる印象です。ロールケーキってあまりないかも。
  • サッカーユニフォームを着た女子ってかわいいと思うのです。|フリー素材のぱくたそ

    現役を退いてからフェイントで抜けるようになったつるたまです。 代表選やJリーグの試合などでスタジアムに行くと、ユニフォームを着ている美女にコロッと落ちてしまいそうになります。サッカーのユニフォームを着てるユニフォーム女子って8割り増しだと思うのです。 そんな趣味系のフリー素材を増やしたいつるたまは考えました。 趣味(つるたまの)で、 趣味サッカー)の フリー素材を撮れば実現できるんじゃないかと! すしぱくさ〜ん!! サッカーのフリー素材撮りたいんですが誰かいないですか? やっほー! おっ!ガチでサッカーやってた子いますよー! ご紹介しますね! (えっいんの!? ) 最近のぱくたそ人材が豊富すぎてびっくりする・・・ そんなわけで、撮影した写真が早速公開されました! 女子サッカーのフリー素材で八木さんがデビュー! 八木彩香さんはガチで大学生時代女子サッカーやっておりまして、試合ではフリーキッ

    サッカーユニフォームを着た女子ってかわいいと思うのです。|フリー素材のぱくたそ
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    これは期待。
  • なぜ話が通じないのか?とイライラしたら対処すべき2つのこと。 - プロジェクトマネジメントの話とか

    普段、生活している中で意思疎通がうまく図れず、つい「イライラ」「カチン」と、頭にきちゃうことってありますよね!? なぜ、こんな簡単な話が通じないんだろう? なぜ、こんなトンチンカンなことを言ってくるんだろう? 決して高いレベルを要求しているわけではないのに、何故こんなことができないんだろう? 今回は、このような認識齟齬が起こってしまう根原因と、その対策について考えてみましょう。 ※当記事は「仕事」を例に話を展開しますが、子育てや友達付き合い、家族間の会話を始めとする「人間関係全般」にも同様のことが言えると思うので、自分の立場に応じて読み替えていただければと思います! 大前提としての、コンディション作りの話 人は、「イライラした視野の狭い状態」に陥ると正常にものが判断できなくなります。 最適な判断を下せる状態を維持するため、日頃からコンディションを整えておく必要がありますよね。 【瞑想】一

    なぜ話が通じないのか?とイライラしたら対処すべき2つのこと。 - プロジェクトマネジメントの話とか
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    「人は自分に余裕がないと、相手に「自分と同じ水準」を求めてしまう」っていうのは確かにそうかも。ここと飲みニケーションが繋がるのは盲点だった。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    半年前ってことは、ここまで吹っ切れる前ですね。会社ブログだったころ? その後、その方と今どうなってるかが気になる。
  • 4インチ液晶のiPhone SE(第1世代)発売の理由と魅力とは。Apple迷走の象徴的端末になりそうです - アナザーディメンション

    液晶サイズが4.7インチと5.5に大型化したiPhone 6、iPhone 6 Plusが発売したのが2014年9月。 2015年9月には後継モデルとなるiPhone 6sシリーズが発売されたが、その間ずっと噂になっていたのが4インチ液晶サイズiPhone発売の噂。 iPhone miniと言われたり、iPhone 6cと言われたり、名前は様々だがiPhone 5sの直接の後継モデルとなる4インチiPhoneが出るという噂だけは消えなかったのだが、どうも2016年3月にiPhone 5seという名前で発表&発売されるという話だ。 恐らくここまで具体的な名前が出てくれば発売はほぼ間違いないとは思うのだが、時代に逆行する4インチモデルの発売は、Appleの迷走を象徴する出来事とも言えそうな気がする。 4インチサイズ最後のiPhone 5sが持つ魅力 僕はiPhone 6を2014年9月に購入し

    4インチ液晶のiPhone SE(第1世代)発売の理由と魅力とは。Apple迷走の象徴的端末になりそうです - アナザーディメンション
    mayoi_inu
    mayoi_inu 2016/02/21
    新機種が出てももう性能的に画期的な変化がないから購買欲がなくなってる。それを考えると、用途によって選択できるようにサイズのラインナップを増やすのはあながち間違ってないと思う。