mayoretasuのブックマーク (115)

  • 世界史上、善政をなした独裁者(世界史) - KJ-monasouken’s diary

    と言う流れで、民主主義と対極の独裁制について。 世界史上、善政をなした独裁者(世界史) http://s03.2log.net/home/mri/archives/blog135.html 1 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/03/21 13:21 まずはリー・クワンユー(シンガポール) 独立当初は、中国系マレー系の民族対立、マレーシアとの関係悪化で 存続は不可能と思われたシンガポール初代首相に就任。 人民行動党による一党独裁制と国民に対する罰金の強化で国民を抑圧 するも、経済発展に導き、一人あたりのGDPは世界第7位にまで発展 させた独裁者。 5 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/03/21 15:05 大久保利通 7 名前:世界@名無史さん 投稿日:04/03/21 15:28 ジョージワシントンは合衆国皇帝になろうと思えばなれたがそれを辞退した。 また、大統領の

    世界史上、善政をなした独裁者(世界史) - KJ-monasouken’s diary
  • 【最】サラザール博士とともに苦難を乗り越えるスレ【弱】(世界史過去ログ) - KJ-monasouken’s diary

    先日再掲した、「善政をなした独裁者」の中に出てきた人。 http://d.hatena.ne.jp/KJ-monasouken/20070504#p2 47 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:04/03/23 16:39 サラザール博士 ある日突然卒倒し数日間昏睡。 目覚めたときはクーデター発動後で権力はカケラも残りませんでした。 しかしポルトガル人は優しいので、彼の周辺はそのままにしておきました。 結果、サラザール博士は嘘の報告書を読み、 決して実行されることのない命令を出しつつ、その晩年を送りました。 今回紹介するスレは、世界史板では定番のネタスレ。 【最】サラザール博士とともに苦難を乗り越えるスレ【弱】 http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/whis/1127715623/ 1 名前:世界@名無史さん[] 投稿日:2005/09/26

    【最】サラザール博士とともに苦難を乗り越えるスレ【弱】(世界史過去ログ) - KJ-monasouken’s diary
  • 【楽天市場】イーザッカマニアストアーズ:神戸最新のオシャレ発信基地!ウエア・アクセサリー・Tシャツ・雑貨通販(通信販売)

    着やせのススメ 着やせのススメ - ダイエットする前に、選ぶファッションで簡単に痩せられるって知ってました? 着やせとは、「その人の良さを最大限に活かす」こと。痩せ型のあなたも必見です! 「可愛い!」と、ヒトメボレして買ったけど、着てみるとなんだか似合わない… それで結局着なくなっちゃった。そんな経験ありませんか? 同じ身長・体重でも体型や顔型は人それぞれ。それぞれに「似合う」ファッションがあります。 実はそれこそが「着やせ」の秘密。 着やせとは、「その人の良さを最大限に活かす」こと。「似合う」服を選ぶこと。 似合ってると、必ず痩せて(=スタイル良く)見えます。 それは決して「太っている」のがお悩みの方だけに言える話じゃないはず。 体型のコンプレックスを隠すには、選び方にちょっとした「コツ」があるんです。知っているのと知らないのとでは雲泥の差。 自分の体に合う服、合わない服を知らないなんて

  • http://twitter.com/ajikatasan/status/176972159124643840

  • あ、

    mayoretasu
    mayoretasu 2012/03/03
    メガネを曇らせないマスクの工夫
  • http://twitter.com/wristcutgirl/status/175863038015045632/photo/1

  • 読書法(3) 6つのありがちな間違い

    妙なハイペースで読書法を書いてきた。簡単に言えば「高校時代は小細工抜きに、幅広く読め。その時新刊書店で売っているニセモノに気をつけろ」ということだ。 そのため読書法(1) 読むべきを知るでは「全集や世界の名著と図書館の司書を利用しろ」と書き、読書法(2) の読み方では「ただ、ひたすら多読し、気にいったものは何回も読め! 音読しろ! 書き写せ! 著者を友達にしろ!」と説いた。 とにかく「お勉強」で読むことだけはやめてほしい。そんな読書は何の役にも立たない。つまらないと感じながら読書をする義務はない! こんなことを書いていると、自分のやった失敗も含め、ありがちな間違いについて書いてみたくなった。 1. つまらないを無理して読むはやめよう 有名なでもよくある。義務感で読みたくなるものだが、まだ自分には早かったと思うか、「歴史が間違っている!」と叫んで早急に棚に戻すこと。まあ、それでも読

  • 本の読み方

    の読み方          文責 田中ひかる  1999年8月31日 大学での「勉強」とは、講義、演習・ゼミ、などに「出席していすに座っているだけ・ノートを取るだけ・話を聞くだけ」のことを意味するのではない。 むしろ、大学での「勉強」では、図書館あるいは自宅でを読んで知識を自分のものにする、という作業の方が重要なのだ。 講義やゼミが無駄だ、などと言っているわけではないよ。でもさ、知識を自分のものにしていないままで、難しい講義やゼミにでて何がわかるわけ? 大学の先生がいきなり高校の復習から始めてくれるとでも期待してるわけ? それは甘い。繰り返す。それは、あ・ま・い。 だから、講義の前には、ちょっとはでも読んで準備するもんだろ? それをやんないから、いくら講義にでても、「わかんないまま」なのではないのか? 予習していって、教師を質問責めにするぐらいの気迫を持って、講義には参加し

  • Фёдор Шаляпин - Очи чёрные

    Фёдор Шаляпин - Очи чёрные
    mayoretasu
    mayoretasu 2012/02/27
    黒い瞳 フョードル・シャリアピン
  • ビットストリート

    紫波郡矢巾町でおすすめの塾・学習塾3選【2023年】塾選びに役立つ情報をご紹介! 2023年3月29日

  • 屈原 - アンサイクロペディア

    糞真面目[編集] 出だしは悪くなかった。いや、むしろかなりよかった。屈原が生まれたのは楚国の王族の血をひく大変な名家で、彼自身も詩の中で誇らしげに述べている。 要するに「俺は帝の家筋で、父ちゃんの名は伯庸だ」。どうだ、なんとムカつくではないか。しかしその立派な血統をたどってみると、屈氏は王室と同族ではあるがいわゆる「家」ではなく、その祖は独断で決行した奇襲作戦が大失敗して首をくくったヘッポコ元帥である。自慢するほどのことではない。 彼は有能な政治家であり、後世の手として記録されるほどのすぐれた詩人だったが、じつに糞真面目な人物であった。曲がったことが大嫌いで、不正を見つければ直ちにってかかった。理にかなわないことはいちいち疑ってかかった。周りの人間にとっては面倒なことこの上ないその性格は、18歳の時に殴り書いた詩『天問』にすでに表れている。 曰遂古之初,誰傳道之?(世界の始まりを誰が

    屈原 - アンサイクロペディア
  • 幸徳秋水 - アンサイクロペディア

    幸徳 秋水(こうとく しゅうすい、明治4年9月23日(1871年11月5日) - 明治44年(1911年)1月24日)は、自由民権の地・土佐が誇るアナルキストである。 生涯[編集] 幼少~青年期[編集] 高知県中村町(現在の四万十市中村市)に生まれる。某陰陽師の末裔である。幼少期から頭が良く、母親のおっぱいをまさぐりながら、そこに文字を書いたという逸話が遺されている。 21歳のとき上京、「金盃」と称して陰茎の包皮に酒を注ぎ、芸妓に飲ませたことで知られる先生に師事する。この時より、秋水は遊園地通いを始める。 第1の離婚[編集] 明治29年(幸徳26歳)、17歳の結婚する。が、若い時分から遊園地に通い、美人主義を唱えていた幸徳には、うぶで不美人なは気にくわなかったので、結婚式の帰路、「口直し」と称して遊園地に行ったという。そして、あろうことか幸徳は、を故郷に送り届けて、すぐに三行半を突

  • ニコラ・サルコジ - アンサイクロペディア

    ニコラ·サルコジ(仏 : Nicolas Paul Stéphane Sarközy de Nagy-Bocsa、英 : Nicolas Sarkozy、1955年1月28日 - )とは、フランスの前大統領、及び雀の涙国家の共同大公の政治家。不良が許せない厳格なお父さんキャラで、下級市民に度々言葉の雷を落としている。 経歴[編集] 生まれ[編集] サルコジはハンガリーのアラッチャーン(Alattyán)にいたハンガリー系ユダヤ人貴族の父ポール・サルコジ・ド・ナジ=ボクサ(ハンガリー語:ナジボーチャイ・シャールケジ・パール(nagybócsai Sárközy Pál) 1928年5月5日 - )とギリシア系ユダヤ人の母·アンドレ・マラー(1925年10月12日 - )との間にパリに生まれる[1]。5歳の頃に父が浮気して家族を見捨てたため、母は父と離婚し、母と2人の兄たちとともに貧しい生活を

  • フリードリヒ2世 - アンサイクロペディア

    フリードリヒ2世は、かの女帝マリア・テレジアのライバルキャラに位置するプロイセンの王様である。しかし己がパーフェクトなライバルキャラたらしめんことを意識しすぎたが故に事態を引っ張りすぎ、最後の最後でマリア・テレジアに勝ちを譲るつもりが、ついうっかりそのまま勝ってしまうといったドジな一面ももつ愛嬌ある啓蒙専制君主である。そのため周りの諸侯・君主たちからは18世紀ヨーロッパきってのKYキャラとして認識されていたが、人は「サンスーシの哲人」を自称していた。また、乙女系男子・文化系男子・母親似・女嫌い・背・目が大きいなどの萌えステータスも兼ね備えており、当時の民衆と後のうふふな歴史マニアたちからは絶大な支持を得ている。また、子供たちの人気者じゃがいぬくんの前世に最も近いとされる。 幼少期[編集] 好きなものをなにもかも取り上げられて「勉強しろ!」と親父フリードリヒ・ヴィルヘルム1世にどやされ続

    フリードリヒ2世 - アンサイクロペディア
  • パウル・フォン・ヒンデンブルク - アンサイクロペディア

    パウル・ルートヴィヒ・ハンス・アントン・フォン・ベネッケンドルフ・ウント・フォン・ヒンデンブルク(Paul Ludwig Hans Anton von Beneckendorff und von Hindenburg)は、ドイツヴァイマル共和国二代目大統領であり、超ジュラルミンでできた、人生のほとんどの期間がおじいちゃんであった軍人。 ヒンデンブルクは1847年かのマルティン・ルターの血筋を引く没落貴族(ユンカー)の子として生を受けた。ギムナジウムで小学校教育を受けた後12歳で陸軍幼年学校に入学。18歳の時にフリードリヒ・ヴィルヘルム四世の後家であるエリーザベト王妃の近習を務め、純粋な彼はたびたび彼女の放つ大人の色気に耐えきれず鼻血を出していた。翌年卒業し少尉に任官すると、ビスマルク宰相の指導するプロイセン王国の中で彼の軍人人生格的な始まりを告げる。 二つの戦争に従軍した彼は1871年

  • ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ - アンサイクロペディア

    ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(Johann Wolfgang von Goethe 1749年8月28日 - 1832年3月22日)はドイツを代表する文豪である。小説、戯曲だけでなく詩や紀行文などさまざまな分野で多くの著作があり、中でもその生涯を通じて書かれ、死の直前に完成した『ファウスト』は、ドイツ文学を語る上で欠かすことの出来ない、彼の代表作である。しかしその長大かつ重厚なストーリーゆえに、知名度の高いわりにきちんと読まれていない作品の代表ともなっている。 少年期[編集] ゲーテの父親は生まれながらの資産家で、服は立派だったが思想的には樽のごとくがらんどうであり、人にもその自覚があったのか、息子を自分より立派な人間にしたいという一心で、幼い息子にものすごい英才教育を受けさせた。哀れにも、3歳のころから綴り間違いの一切許されない厳しい読み書き教育を受けることを強いられ、続いて

  • 小倉の 百人一首 - アンサイクロペディア

    小倉の 百人一首(おぐら ひやくにんいつしゆ)は 百人一首の 主たるものを小倉餡状に煮詰めた甘露なる逸品なりけり その名前 通りに小倉百人一首 小倉餡に関するものかは わからぢと 人の堪えのあはれこそ 闇斎玄屁弟亜のなる滝の 例 成立の 過程は下記を 参考に してもらえなば いとど嬉しき[編集] 奈良時代 平安時代 鎌倉時代 テレビゲームも 無かりせば 貴族らは 退屈しのぎに歌を 詠みける 「万葉集」 「古今和歌集」 その他にも 数百年にも 亘る歌をぞ おちこちの 書に載る歌を 適当に 集められては カオスなりけり 恋愛や 風情やあれや 諸人の 考へ事は 変わらぬものなり あしびきの 山鳥の尾の しだり尾の ながし研究 すべきものかは 山川に 風のかけたる 純一は 糞味噌技の 印なりけり 教科書に 馬鹿を載せたる 蜀山人 南畝に覃 風鈴山人 100の歌の 一覧などや 現代の 日語訳も 下

  • 藤原道長 - アンサイクロペディア

    藤原 道長(ふじわら の みちなが)とは、月からやってきた月人である。月を支配する王族に連なっていると言われているが、地球にいたんだからきっと何かやらかして島流しにでもあったんだろう。ま、自己中だからしゃーない。 来歴[編集] 内覧まで[編集] 月をたたき出されて心配性の姉・詮子と一緒に地球にやってきた道長は、その時代で一番えらかった藤原氏に潜り込んだ。とにかく悪い奴だったようで、月の魔法を使って地球での仮の父親である藤原兼家のライバルを次々と暗殺していった。父親がえらいと連鎖的に自分もえらくなれる時代だったからである。しかも、一緒に潜り込んだ姉の詮子を天皇の妃にするように兼家に唆して実行させたのも道長であった。 しかし、兼家はへたれだったのか、兄である兼通に政争で負けた挙げ句、遠ざけられて不遇の時代を過ごすことになった。兼通も死ぬ間際に兼家をわざわざ降格させるんだからよっぽどだ。 それで

  • Pat - アンサイクロペディア

    Pat(パット、パト)は北極海を代表する感動的な純愛喜劇の主人公である。 作者は不詳だが、おそらく宇宙人か未来人か超能力者が書いたのではないかという説が最有力だ。 センター試験を受験した人にとってはトラウマである。 物語の概要[編集] 主人公のPatはある日、重度の記憶障害に気づく。 そして彼女の記憶障害を直すために友人Emiとの旅が始まるのであった。 センター試験での出題[編集] この作品は、センター試験にも何度も出題されている。 2000年 Pat、センター英語第5問に初登場。 ここではPatがゲームをやっているところが問題として出題された。 そのゲームは主人公がドングリやキノコやリスやスズメバチに当たると死に、ビンをどかすと上から窓が落ちてくるという内容の神ゲーである。 この出題でセンター試験会場は泣き出す人が続出し、一時現場は騒然とした。 2003年 3年後、またしてもPatがセ

  • アンサイクロペディアの沼 - アンサイクロペディア

    アンサイクロペディアの沼(-のぬま)とは、虚構のような真実の墓場である。ガセビアの沼がトリビアと思ったネタがガセだった場合に沈められるのに対し、アンサイクロペディアの沼は、「どう考えても事実なはずがないネタが事実だった場合」にネタが沈められる沼である。 アンサイクロペディアは八百科事典という性質上、どんなにガセっぽくてもそれが事実であれば、正統なネタとは認められない。 エントリー[編集] 雑巾が放射性廃液貯蔵タンクに落ちてパイプが詰まったとき、パンツ一丁でタンクに潜って雑巾を回収した作業員がいる。(北朝鮮にいる。) 教え子と交際し妊娠させながら、教育機関の要職に登りつめたヤンキー先生がいる。(義家弘介氏が横浜教育委員会委員になった。しかも教育再生会議の事務局長に就任するらしい。) 「まじかる☆さゆりん杯」という競馬レースがあった。(4回ほど開催された。)さゆりんとはkanonの倉田佐祐理