タグ

2016年1月25日のブックマーク (11件)

  • 賢い人が忘れがちな12の厄介な真実 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:時に、賢い人々でさえ忘れてしまう、非常にシンプルな真実というものがあります。皆さんもぜひ自分へのリマインダーとして、このことについて考えてみてください。 どうも、賢すぎることは、人のためになるとは限らないようです。賢い人々は、時に、考えすぎたりやりすぎたりして、人生やリーダーシップの助けとなる基的な真実を見逃してしまいます。 厄介な真実を忘れがちなそういった人々のために、12の簡単なリマインダーがあります。 1. 決して学歴と賢さを混同しないこと ビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブス、フランク・ロイド・ライトなど、彼らは全員大学中退者です。皆さんは世界中のどんな教育でも受けることができますが、それによって何も得ない人だってあれば、ゼロから自身で何かを学び、情熱とやる気とともに、大きな成功を手にすることだってあります。自らの知恵は、やりたいことをやるために、自分にもっとも合った方

    賢い人が忘れがちな12の厄介な真実 | ライフハッカー・ジャパン
    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
    「賢い人(Smart people)」というのは釣りタイトルなのか、それはともかくw、これはたまにさらりと読み直したいリスト。
  • 頒布とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    不特定多数の相手に配る行為のこと、有償無償は問わない。 コミックマーケット(コミケ)などで、同人誌を取り扱う場合、商行為ではないという意味合いを込めて、この言葉を用いる習慣が広まっている。 このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

    頒布とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
    “コミックマーケット(コミケ)などで、同人誌を取り扱う場合、商行為ではないという意味合いを込めて、この言葉を用いる習慣が広まっている。”
  • ●同人サークルと同人誌に対価があることの成り立ちと歴史の話

    同人即売会に「お客様」はおらず、すべてが「参加者」である意味を的確につぶやかれていたMacopさんのツイートが興味深かったのでまとめさせていただきました。 冒頭の値切る…についてはこちらのまとめを 「同人界隈の価格設定と、値切ることについての話」 http://togetter.com/li/928574

    ●同人サークルと同人誌に対価があることの成り立ちと歴史の話
    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
    “同人即売会に「お客様」はおらず、すべてが「参加者」である意味を的確につぶやかれていたMacopさんのツイート”
  • 柳井正氏、早大生に「人生のピーク論」を語る

    「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が1月19日、母校の早稲田大学で、学生や若手経営者ら約300人を相手に「対話による勉強会」を2時間にわたって行い、「日で一番足りないのは起業家精神だ」と強く訴えた。 柳井氏は冒頭、「先日、ソフトバンクグループの孫正義社長、日電産の永守重信会長兼社長と3人(永守氏と柳井氏はソフトバンクグループの社外取締役を務めている)で話したが、僕らは執念深く、最後まであきらめない。みなさんは私を超えてすごくいい経営者になり、日と世界をいい方向に変えていってほしい」と強調した。 寝る間を惜しんでも、スキルをつけるには10年 学生に向けたアドバイスは独特なものだった。「人間の能力のピークは25歳だ。一生は一回しかない。みなさんいつかは確実に亡くなる。そのときまでに何が出来るか。未来に向けて何ができるか。それを考えることが起業家として成功する要

    柳井正氏、早大生に「人生のピーク論」を語る
    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
    そんなこと言われても…と否定・言い訳コメントばかりついてるのが何とも。(はてブじゃなくて記事コメント欄)
  • 『保健所の犬を飼うと言うこと』

    高野由磨子(有美子)のブログ   世田谷だってパリだって 大好きな人が暮らしていれば・・・ 素敵に決まってる! 強引で強欲な社長の私が この町 八代で巻き起こす 楽しくって笑える日々 走り回って怒ってお洒落して 一緒に悩む日々を毎日! 私らしくお伝えしちゃいます!

    『保健所の犬を飼うと言うこと』
    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
    (滂沱)“なぜなら 犬たちは 恨む事も憎む事も出来ない 愛する心と信じる心しか 神様が与えていない 純粋な生き物だから・・・・ ”
  • 【画像】歯をお直ししたセレブのビフォーアフター | 地球ジャック

    昔「芸能人は歯が命」という歯磨粉のCMがありました。今はほとんどの芸能人が歯の漂泊や矯正・差し歯など、何かしら歯に手を入れていますが、それは海外セレブも同じ。 もともと歯並びがよく、白い歯の人はほとんどいないようです。 このページでは、海外セレブ20人以上の「歯のお直し」のビフォーアフターを画像付きで紹介しています。 セリーヌ・デイオン

    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
    デビッド・ボウイ、矯正前の方がよかったのに、、、
  • 夏こそ生姜の出番。サクサク「食べるしょうが」の常備菜 | IN YOU | Organic Life to all the people.

    今回は、夏がおいしい「しょうが」です。 断言、夏こそ冷える季節です! エアコンに冷たい飲み物に夏野菜、ビールにそうめん、入浴なしでシャワー、 とどめの夏バテ運動不足。 実は、冷えは夏場に溜め込みやすい。 夏場に溜め込んだ冷えを冬に持ちこむとツライ! 夏場に冷えをため込まないようにすれば、冬の暮らしがずっと快適なものになりますよ。 戦前の日人の平均体温は37度だったそうです。 エアコンや冷蔵庫が普及しはじめてからでしょうか。 スーパーに行けば夏も冬も関係なく一年中夏野菜や季節はずれのハウス野菜が並び、体を冷やす南のフルーツ、白砂糖、パン、菓子も手を伸ばせばいつでもべられる現代人、夏でも常に内臓は「ひえひえ状態」です! おまけに、昔はなかったエレベーターにベビーカーに車にゲームで運動不足。 熱を作り出す「筋力」も昔より明らかに落ちてますよね。 冷えは万病のもと。 「冷え」と「べすぎ」は血

    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
    FBで教わったレシピ。“炊きたてご飯にのせる//冷や奴や納豆、そうめんのつゆに//冷やし中華のたれに//そのまま生姜焼きの漬けだれに//オリーブオイルやごま油を混ぜれば、簡単「生姜ドレッシング」"
  • http://www.mudainodocument.com/articles/35803.html

    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
    長文スレだが読んでよかった。
  • 朝のおすすめ習慣で“なりたい自分”をかなえる方法 (2ページ目):日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 朝の顔マッサージできれいになる ● ベッドで耳たぶをもんで血色アップ! 親指と人さし指で耳たぶをつまみ、グルグルと回す。10秒間回したら、指を耳たぶから上のほうへ移動させ、耳を斜め上の方向に引っ張りながらパッと離す。耳に集まるツボを複合的に刺激でき、血色がアップ。「夕方にもおすすめです」(城後さん)。 ● マッサージでまぶたのむくみ防止 目の周りのむくみは印象ダウンにつながるけれど、朝10秒間まぶたをマッサージするだけで解消できる。肌を傷めずに程よい圧をかけるのがポイント。「爪の長い人は人さし指を折り曲げ第2関節の部分を、そうでない人は親指を使うのがおすすめです」(城後さん)。眉頭の下にある骨のくぼんだ部分をじんわり押し、眉の下からこめかみに向かって指を滑らせる

    朝のおすすめ習慣で“なりたい自分”をかなえる方法 (2ページ目):日経xwoman
    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
  • 『緊張を一瞬でほぐす?「手の指」に現れる隠された精神状態!!』

    国際医療 Specialist Moe! 「解剖生理学士」「自然療法専門家」「はちみつスパイス専門家」 世界の最新「健康・美容情報」面白裏技や豆知識まで情報満載! こんにちは^__^ 皆さんは、足の指圧など、足裏が身体の内臓や器官と関連している事をご存じだと思います。 最近、とてもアメリカやヨーロッパで人気の指圧セラピーがあります! フランスの医師から教えて欲しいとの連絡があり、日でも知らない方が多いので、今回ご紹介致します ね^__^ 実はこれ、「フィンガーセラピー」という方法で、手の指を自分でマッサージするだけの方法です。 このフィンガーセラピーは身体の不調だけでなく、自分の精神状態に合わせて押すだけで、緊張から解放 されたり、うつ状態が緩和されたりするのです。 なぜ、こんなに人気があるのかと言うと、「効果があった」「簡単にできる」「プレゼン前に最適だ!」など、 簡単に自分でできる事

    『緊張を一瞬でほぐす?「手の指」に現れる隠された精神状態!!』
    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
    “フィンガーセラピー”
  • https://www.harpersbazaar.com/jp/horoscopes/monthly-oriental-astrology/

    mayumiura
    mayumiura 2016/01/25
    うへええ。まじでこんな感じ。“仕事のストレスから腸にダメージの暗示。”