記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sds-page
    sds-page ここにセコケチママという概念を投入。「仲間なんだから友達価格でちょっと安くならない?」

    2019/02/15 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 絵が描けない私の代わりに、この萌える思いを形にして見せてくれてありがとうっっ!とは思う。その分、キャラ崩壊のイナゴ本とかは大嫌いなのだが

    2019/02/15 リンク

    その他
    ilya
    ilya 2016-01 ▼「コミケでは販売ではなく頒布でなくてはいけない」はデマ(追記アリ) - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1145047

    2017/09/02 リンク

    その他
    metamix
    metamix そういうのが成り立ってた時代と今とじゃ状況がおもくそ違うわ、もはや同人誌の利益で外車買ったり家建てる人までいるっつうのに

    2017/09/01 リンク

    その他
    babelap
    babelap まあ、歴史の話、かつてあった建前の話でいいんじゃないの。

    2017/07/07 リンク

    その他
    agricola
    agricola 現状にそぐわない理想論なんてサヨクくせえもんを口にすると、お前らもアカくなるぞ?(嘲

    2017/03/24 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 同人誌の価格は部外者に配布するときの値段。

    2016/10/05 リンク

    その他
    KariumNitrate
    KariumNitrate 歴史的経緯はそうなのかもしれない(反論もあるみたい)けど、現在開催されている同人誌即売会の開催趣旨はそうではないよね?「即売」会なのだし。

    2016/10/05 リンク

    その他
    u-li
    u-li 「同人誌を購入される方は、その同人誌を作った同人サークルの活動に金銭支払で参加する「準サークルメンバ」のような扱いになります。同人誌即売会に「お客様」はおらず、全てが「参加者」であるとはそういう意味」

    2016/10/05 リンク

    その他
    junexx
    junexx この種の同人誌成り立ち説を疑問視する意見もあるけどどうなんだろう→「コミケは最初同人誌交換会だった?いやそれは……」http://blog.livedoor.jp/takosu28/archives/2096110.html

    2016/09/18 リンク

    その他
    todesking
    todesking こういった「建前」が一般的に存在するとしたら、なぜコミケットのカタログなどで周知されていないのかという疑問がある。サークル向け資料にはそういったこと書いてあるんだろうか

    2016/01/29 リンク

    その他
    abrahamcow
    abrahamcow そうなの?

    2016/01/29 リンク

    その他
    inazakira
    inazakira その背景は知ってるけど、通販にしろDL販売にしろ取り巻く環境が変わってしまってるからなぁ。もうDL販売しているようなオリジナル系は同人ではなくインディーズとか違うラベルで流通させるべきなんじゃぁないか。

    2016/01/28 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 同人サークルはいまや個人事業主だからなあ。昔から一人サークルはあったし。ブコメみたら同人作家も税金逃れするのに昔からいろいろ考えてたんだなあ

    2016/01/28 リンク

    その他
    rag_en
    rag_en うーん。

    2016/01/27 リンク

    その他
    hyuki
    hyuki なるほど。自分の労働単価が高い人は、同人誌を高く買っても良さそうですね(皮肉ではありません)。

    2016/01/26 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 40年程前に文芸同人誌つくってたけど、「頒価」の意味はわかってなかった(いま知った・汗)/自費出版とどう違うのか、ってことですかね。

    2016/01/26 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX だから「同人誌」なんだしなあ。

    2016/01/26 リンク

    その他
    dnasoftwares
    dnasoftwares 本文は実に歴史をまとめているのにコメントはいつもどおり同人=無許諾二次エロ以外の存在を考えられない人で引っかき回されているこの

    2016/01/25 リンク

    その他
    kappaseijin
    kappaseijin 特殊浴場の入場料みたいだなと思うなど。

    2016/01/25 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird この「サークルメンバに「頒布」されるサークル誌」は即売会が無いころの概念だろ。それと「頒布」という言葉は、利益を伴わない取引をタテマエとして課税逃れの言い訳に使われた言葉だったはず。色々とズレてるよ。

    2016/01/25 リンク

    その他
    chlono
    chlono 東方で見かける「頒布」という表記は正しいよなあといつも思う

    2016/01/25 リンク

    その他
    FFF
    FFF わかる

    2016/01/25 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse 瞬間的会員

    2016/01/25 リンク

    その他
    wdnsdy
    wdnsdy そういえばもう20年近くも前にこういう感じの「同人サークル」に所属してたことあるな。年会費で同人誌(会誌)を作ってたな

    2016/01/25 リンク

    その他
    azumi_s
    azumi_s 日本の名だたる文豪が発行していた「同人誌」はこの概念のものだよね。

    2016/01/25 リンク

    その他
    mobojp
    mobojp "同人誌というのはそもそも同人サークル内で「頒布」されるもので本来サークルメンバ以外の人が手に入れる事はできません" あー確かに。自分自身そのへんゼロ年代以降、だんだん忘れてたかも。

    2016/01/25 リンク

    その他
    mayumiura
    mayumiura “同人即売会に「お客様」はおらず、すべてが「参加者」である意味を的確につぶやかれていたMacopさんのツイート”

    2016/01/25 リンク

    その他
    okadaic
    okadaic これ非常に大事。高校文化祭で出してた部誌、コミケの感覚で「頒布価格もっと高くていいよね」と主張したら、非オタ部員から「印刷代以上はとるな」「いっそ無料配付すべき」と猛反発を受けたの思い出すなぁ。

    2016/01/25 リンク

    その他
    MnMisato
    MnMisato 同人誌をありがたく読ませていただいている立場なので、心にとどめるようにしたい。

    2016/01/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ●同人サークルと同人誌に対価があることの成り立ちと歴史の話

    同人即売会に「お客様」はおらず、すべてが「参加者」である意味を的確につぶやかれていたMacopさんのツ...

    ブックマークしたユーザー

    • misomico2019/05/16 misomico
    • asherah2019/02/17 asherah
    • Louis2019/02/16 Louis
    • nubonubo2019/02/16 nubonubo
    • leiqunni2019/02/15 leiqunni
    • non_1172019/02/15 non_117
    • hirali2019/02/15 hirali
    • pikopikopan2019/02/15 pikopikopan
    • Mint0A0yama2019/02/15 Mint0A0yama
    • sds-page2019/02/15 sds-page
    • timetrain2019/02/15 timetrain
    • sakura_1232019/02/15 sakura_123
    • bebebe2019/02/15 bebebe
    • ilya2017/09/02 ilya
    • metamix2017/09/01 metamix
    • babelap2017/07/07 babelap
    • lapis2017/05/12 lapis
    • sustainfox2017/04/08 sustainfox
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事