タグ

2018年7月16日のブックマーク (22件)

  • アメリカで自転車に乗る時の心得?! - ima by kachimai[International Messages Access]

    車道の横に、自転車専用の道が設けられているところもありますが、道路の事情で突然終わってしまうこともしばしばあります。その場合、そこで引き返さなければいけないわけではなく、そこから先は車道の端を通ることになります。 自転車にはスタンドのついていないものがほとんどなので、停める時は駐輪用のポールにつないで鍵をかけなければなりません。自転車の盗難が非常に多いので、ポールにつないで鍵をかけていても、ワイヤーを切られて盗まれてしまうこともよくあります。そのため、鉄製のU字型の鍵をかけている人や、2つ鍵をかけている人もいます。 タイヤやサドルなど、パーツだけ盗まれることもあるので、駐輪する時にタイヤだけはずして持って行く人もいます。 運転の荒い車がひしめく車道を命がけで走り、停める時もうかうかできず、アメリカ自転車乗りは大変です。 レポーター「花咲 ありす」の最近の記事 砂糖入り?レモネード割り? 

    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    “ボストンのあるマサチューセッツ州では、17歳以下の人が自転車に乗る場合、ヘルメットの着用が義務付けられています。でも実際は、全バイカーの9割近くがヘルメットを着用しています。”
  • 友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する | プレジデントオンライン

    漫画家の弘兼憲史さんは「友達の数で、幸せは決まらない」と断言する。「人生100年時代」では友達の数は増えていく一方だが、ときには「捨てる勇気」も必要だろう。弘兼さんに加え、元東レ経営研究所社長の佐々木常夫さん、精神科医の保坂隆さんに、「定年後」を身軽に楽しく謳歌する秘訣を聞いた――。 ※稿は、「プレジデント」(2017年9月18日号)の記事を再編集したものです。 不要品を手放せば、第二の人生が輝きだす 「定年後に老後を考え始めるようでは遅いです」 そう語るのは、『弘兼流60歳からの手ぶら人生』の著者であり、『課長島耕作シリーズ』でおなじみの漫画家の弘兼憲史氏だ。今年70歳を迎えた弘兼氏は、自らと同世代のビジネスパーソンの定年後を数多く見てきた。 60歳を超えても、会社で活躍し続ける人はいるだろう。だが、元パナソニック社員の弘兼氏曰く、「会社に残れるのは極めて少数の役員の人たちだけです」と

    友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する | プレジデントオンライン
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    男の老いじたくについて。“漫画家の弘兼憲史さん//元東レ経営研究所社長の佐々木常夫さん、精神科医の保坂隆さんに、「定年後」を身軽に楽しく謳歌する秘訣を聞いた”
  • 友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する 決断できれば、いいことばかり (5ページ目)

    第四カ条 からの自立で、つかず離れずいい関係 は「老後の命綱」関係性のケアは必須 定年後、一緒に過ごす時間がもっとも増えるのはパートナーだろう。弘兼氏は、現役時代からとフィフティーフィフティーの関係になっておくことが重要だと説く。 「対等の関係を保つには、過度にに依存せず、自立することが必要です。そういうバランスをつくるきっかけとして、男性はメシを作ったほうがいいですよ。料理が苦手な人は、皿洗い、ゴミ出し、買い出しから始めると、から好意的に受け取られるものです」 また、弘兼氏は両者の距離感についても言及する。 「近すぎるのもいけません。お互いの交遊関係に踏み込まないように、とは別のコミュニティをつくっておくことが大事です。オススメは介護ボランティアへの参加。いずれ自分もお世話になるかもしれないのですから」 定年後に関係が崩壊した夫婦を数多く見てきた精神科医の保坂氏も、からの自

    友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する 決断できれば、いいことばかり (5ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    おおおおお。“定年退職した日に、妻から『私も今日で定年退職です』と言われて捨てられた夫もいます。”
  • 友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する 決断できれば、いいことばかり (4ページ目)

    第三カ条 年賀状削減で人間関係を厳選 友達は「量より質」で関連コストも削減 SNS時代において、友人の多さはその人の価値や財産のように思われがちだが、弘兼氏は「友達の数で、幸せは決まらない」と断言する。 「若い頃は、友人の多さが有利に働く場面がたくさんあります。特に仕事はそうですね。しかし、年を重ねるにつれ、自分のポジションというものが明確になります。もしこれ以上、上にいけないと感じたら、無理して今以上に人脈を広げたり、維持したりする必要はありませんね。それよりも、少人数の信頼できる友人がいるほうが大切です」 現役世代でも、モノを通じて今の人間関係を見直すことはできる。 「僕は最初に年賀状廃止からやりました。昔の年賀状は心のこもった手書きでしたが、今ではパソコンですべてを印刷したものがほとんどです。さらに正月の過ごし方も変わってきています。昔と違って元日からお店は営業しているし、イベントも

    友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する 決断できれば、いいことばかり (4ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    私も今や盆暮れでも誕生日でもないときに連絡する方が多い。その人を思い出した時、伝えたいことがある時。“『自分はもう年賀状を出しません。その代わり、普段、連絡を取り合いませんか』と連絡をしてみては」”
  • 友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する 決断できれば、いいことばかり (3ページ目)

    第二カ条 肩書へのこだわりは百害あって一利なし できる男ほど、過去の栄光を捨てられる 使わないとわかっていても、捨てるのに躊躇するのが「思い出の品」だ。 「昔100点を取ったテストの答案や、図画コンクールで優勝した絵などを、お袋がずっと大切に保管してくれていました。しかし、お袋の目が届かなくなったタイミングで、自分で全部捨てました。僕はまだまだ前を向いて仕事をしたい。今の僕には、昔の自分の思い出に浸る時間はないんです」(弘兼氏) 弘兼氏は、過去に自分が出演したテレビ番組を録画したビデオテープを全部処分したという。今は録画すらしない。思い出の品への執着を捨てるということは、日々をポジティブに過ごすことにつながるのだ。 形あるものに限った話ではない。 「定年を迎えても過去の肩書にしがみついていると、いろんなところで妨げとなります。たとえば、マンションの管理組合。昔高い地位にあった人が集まりがち

    友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する 決断できれば、いいことばかり (3ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    “僕はまだまだ前を向いて仕事をしたい。今の僕には、昔の自分の思い出に浸る時間はないんです」(弘兼氏)”
  • 友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する 決断できれば、いいことばかり (2ページ目)

    第一カ条 モノは生ゴミとともに捨てる覚悟で 家にあるや写真は、当に必要か? では定年を迎えるにあたり、具体的な行動として今すぐできることは何だろうか。 「まずはモノを捨てること」と語るのは、東レの元取締役で、現在は経営者育成プログラムの講師などを務める佐々木常夫氏だ。 「ビジネスパーソンが着手しやすいモノといえばでしょう。勉強熱心な人ほど、たくさん所有しているものです。私の趣味読書ですが、自宅の棚は1000冊以内と決め、それ以上増えたら捨てることにしています。引っ越しも楽になります」 と同様の紙モノとして、意外とかさばるのが写真だ。佐々木氏は、絶対に必要な写真を厳選したうえで、デジタルデータ化して保存している。パソコン1台にすべての写真のデータが入っているため、持ち運びも簡単だ。一方、弘兼氏は、データも含めて自分の写真を全く残していない。スキャニングなど、保存するために使う時間

    友達を"捨てられる人"ほど人生が充実する 決断できれば、いいことばかり (2ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    名案!“「捨てるときは、生ゴミを入れているゴミ袋に入れること。もう取り出す気にはならなくなりますから。こうして、僕は新しい服を1着買ったら、必ずその分1着は捨てるようにしています」”
  • 「亭主元気で留守が良い」の科学的な根拠 夫が先に死んでも妻は変わらず元気 (4ページ目)

    ちなみに、配偶者の死後、残された方が後を追うように弱り、亡くなってしまう事象は、「Widowhood effect」(未亡人効果)とも呼ばれ、世界中で広く知られています。 未亡人効果を含む、死別、離別の死亡率への影響が、女性よりも男性で強いことを報告しているのは、日のこの研究だけではありません。実はメタ分析によっても報告されており、男女の違いは世界共通のことなのです。 生活力の差、ネットワーク力の差 死別、離別の死亡率への影響が男女で異なる理由の第1は、生活力の差です。女性は、たとえ死別、離別しても、家事など自分で生活をしていくスキルがあります。配偶者がいなくなったとしても、そのスキル自体は変わりません。一方で男性は、自分で生活するスキルがない場合が多く、死別、離別してしまうと、生活が乱れ、事や生活リズムといった生活の質が落ちてしまい、不健康に陥ってしまった可能性があります。 第2に、

    「亭主元気で留守が良い」の科学的な根拠 夫が先に死んでも妻は変わらず元気 (4ページ目)
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    “配偶者の死後、残された方が後を追うように弱り、亡くなってしまう事象は、「Widowhood effect」(未亡人効果)”
  • 「亭主元気で留守が良い」の科学的な根拠 夫が先に死んでも妻は変わらず元気

    夫を亡くしたシニア女性はいきいきと暮らしているのに、を亡くしたシニア男性は幸福度が低い――。最新の研究は、定年後の夫婦の意識が男女であまりにも違うことを浮き彫りにしている。たとえば60代以降の男性は幸福度が上がるのに、女性の幸福度は下がる。を亡くした夫の死亡リスクが1.3倍に上がるのに、は不変。こうした男女差の原因とは何か――。 ※稿は、村山洋史『「つながり」と健康格差』(ポプラ新書)の一部を再編集したものです。 夫在宅ストレス症候群の証明 性別、年代別の幸福度をインターネットで調査した研究があります。それによると、男性は40代で最も低く、それ以降、年代が高いほど幸福度の平均値は徐々に高い傾向がありました。 40代は、一般的に中間管理職的な役割を担う時期であり、仕事の大変さなどが大きく関係していそうです。50代では、役目が変わったりして、その大変さが少し緩和されるために幸福度が少し

    「亭主元気で留守が良い」の科学的な根拠 夫が先に死んでも妻は変わらず元気
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    そ、そんな言葉あったんですかw “主人在宅ストレス症候群”
  • アフリカのバオバブが次々に枯死する怪現象

    <樹齢の高いバオバブの巨木が静かに死んでいく――専門家は地球温暖化の影響を疑っているが> バオバブといえば、アフリカ大陸を代表する樹木だ。オーストラリアやマダガスカルなどでも見られるが、アフリカ大陸では2種が全土に分布している。 よく知られていたのが、南アフリカの「サンランド・バオバブ」と呼ばれるアフリカ最大のバオバブ。樹高は約20メートルで幹の周囲は30メートルを超え、樹齢は1000年以上というこの木を見るために、世界中から観光客が集まった。 ところが16年春、サンランドの木に亀裂が生じ、昨年11月には完全に倒れてしまった。実はアフリカではバオバブの木が枯死する事例が相次いでいる。 専門家がアフリカ南部のバオバブの調査を始めたのは05年。科学誌ネイチャー・プランツ(電子版)でこのほど発表された調査結果によれば、最も樹齢の高い13のうち9が、そして最も大きい6のうち5が既に枯死する

    アフリカのバオバブが次々に枯死する怪現象
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    “専門家らは、気候変動による乾燥した気候と気温の上昇がバオバブの突然死と関係があるのではと考えているが、今のところ具体的な証拠は見つかっていない。”
  • ACCESSグッドモーニングカフェ早稲田へのアクセス・地図

    TEL 03-5155-3385 [Mon-Fri] LUNCH / 11:00-15:00(l.o.) CAFE / 11:00-20:30(l.o.) DINNER / 17:00-20:30(l.o.)21:00 CLOSE [Sat,Sun&Holiday] MORNING / 9:00-10:45(l.o.) LUNCH / 11:00-15:00(l.o.) DINNER / 15:00-20:00(l.o.)20:30 CLOSE

    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    地図を見て、ここってもしや…と思ったらやっぱり!「まほうつかいのでし」の跡地じゃないですか。「でし」はお隣のビルに移転したのね。(「でし」のことしか考えていない人w)“グッドモーニングカフェ早稲田”
  • アメリカで10倍うまく立ち回る方法

    こんにちは、Masaです。ご無沙汰でした。 2週間ぶり?実は私用で日に一時帰国しておりました。 日はいいですね。円安の影響で、何もかもが破格値に感じます(日のみなさん、すみません)。しかもべ物も美味しいし、安心して街中を歩けるし。やはり老後は日か?と思っています。 続きを読む

    アメリカで10倍うまく立ち回る方法
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    “アメリカ企業に就職して、アメリカに移住、そして生活。アメリカ生活情報一挙公開!質問にお答えします!頑張れ日本人!”
  • SBA | 平成30年7月豪雨災害 紙の避難所用間仕切システム提供の活動報告/Installation of Paper Partition System for flooding in western Japan. Report

    [助成] 2018年度 日郵便年賀寄付金 [設置] NHK首都圏ネットワーク 避難所に紙と布の間仕切りを準備  (2018年7月11日) 山陽新聞 倉敷・真備の避難所に間仕切り / 山陽新聞  (2018年7月13日) 西日新聞 倉敷の避難所に紙筒と布の仕切り 建築家の坂茂さんらが設置 (2018年7月13日) 毎日新聞 西日豪雨 避難所に間仕切り設置 プライバシー確保 (2018年7月14日) 産経新聞 世界的建築家の坂氏、倉敷の避難所に間仕切り…プライバシー確保で負担軽減 (2018年7月14日) 時事通信 避難所に間仕切りカーテン=「風通り涼しい」-岡山・真備 (2018年7月14日) 朝日新聞 世界的建築家、避難所に間仕切りで「我が家」築く 倉敷 (2018年7月15日) The Asahi Shimbun AJW Architect Ban builds ‘private’

    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    “[皆様からの募金を受け付けております] ボランタリー・アーキテクツ・ネットワークではこの活動に対して広く支援を募り、被災地にひとつでも多くの間仕切りを設置したいと考えております。”
  • 世界的建築家、避難所に間仕切りで「我が家」築く 倉敷:朝日新聞デジタル

    世界的建築家の坂茂(ばんしげる)さんらが14日、豪雨被害の避難所となっている岡山県倉敷市真備町の市立薗小学校を訪れ、避難者のプライバシー確保のため、再生紙の紙管と布で作った間仕切りを体育館に設置した。 2004年の中越地震以降、坂さんは東日大震災や熊地震などの被災地を訪れ、支援してきた。代表を務めるNPO法人「ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク」のメンバーや学生ボランティアらと作業し、3時間足らずで、体育館にびっしりと白い「我が家」を築き上げた。 この間仕切りは軽く、組み立てが簡単で、短時間で設置できる。使用後はリサイクルできる。坂さんは「建築のプロとして、住環境を良くするのは僕らの仕事だ。それを淡々とやっているだけ」と語った。避難者の女性(77)は「仕切りで見えなくなったおかげで、夜に寝やすい」と喜んでいた。(菅野みゆき)

    世界的建築家、避難所に間仕切りで「我が家」築く 倉敷:朝日新聞デジタル
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    “坂茂(ばんしげる)さん//代表を務めるNPO法人「ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク」//「建築のプロとして、住環境を良くするのは僕らの仕事だ。それを淡々とやっているだけ」”
  • Heat is on Tokyo 2020 organizers to combat high temperatures

    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    2年後のこの時期となるオリンピック開催を前に、IOC役員が東京視察。筆頭案件はもちろん猛暑対策。競技時間の前倒し、熱吸収素材での道路舗装などが挙げられているが。
  • 『笑点』仲間の死も“笑い”に昇華 “不謹慎”をはね退ける芸人の覚悟と絆(オリコン) - Yahoo!ニュース

    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    ここもパリアッチの世界だなあ。“林家木久扇//悲しいのに笑っていただかないといけない、難しい商売なんだなと思いました」”
  • W杯フランス代表キリアン・ムバッペを「エムバペ」と表記してはいけない理由(ELLE ONLINE) - Yahoo!ニュース

    W杯フランス代表の弱冠19歳、キリアン・ムバッペ。現在、日ではカナ表記で「エムバペ」とするメディアが優勢。だけど実はこれはには問題がある様子。理由は以下。 【写真】歴代人気サッカー代表選手の空港ファッションをチェック Mbappe はアフリカ系(母方のアルジェリアもしくは父の母国カメルーン)の姓。よって表記は来の音を、おそらくフランス領だった時代にフランス語のアルファベットで表現したもの。だとすると、仏語表記から探った読み方よりも、人や家族が発音にしているように「ム」から始まるのがもっとも正解に近い。しかもアフリカ系フランス人たちがSNSで指摘しているところによると、「M」と「b」を決して分けて発音してはいけないらしい。 ではなぜ余計な「エ」が付いてしまったのか。 仏語には「M」とその直後の「b」とで始まる単語はまったくと言っていいほど存在しない。読みづらい、発音できないし、なんだか

    W杯フランス代表キリアン・ムバッペを「エムバペ」と表記してはいけない理由(ELLE ONLINE) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    これに尽きるよね。まぁ確認できない場合もあるが(故人とか)。“本人による読み方を採用”
  • シンプル。77歳で英語が得意になれた3つの理由

    もうちょっと英語ができたら。若い頃にもっと学んでおけばよかった――。そんな思いを抱いている人も少なくないのではないでしょうか。日人の多くが抱えているという“英語コンプレックス”。でも、まだ遅くはありません。 都内に住むキヨコさん(77)は、毎年夏になるとイギリス・バースにある語学学校「カプラン インターナショナル イングリッシュ」に3週間留学し、人生を謳歌しています。 大人になってから気づいた、学生時代からの夢 60年前、都内大手出版社の秘書として働いていたキヨコさん。結婚を機に退職し、夫の転勤に伴い国内を転々としていました。そして月日が経ち、「世界一周の船旅―ピース・ボート」の旅に出たことがきっかけで、英語への思いを新たにします。 「ずっと自分の言葉で、自分の思いを異なる文化の人に伝えたいと思ってきました。その気持ちは、女学生時代から変わっていなかったことに気づいてしまったのです」と、

    シンプル。77歳で英語が得意になれた3つの理由
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    “大人が初めて留学するための心得3か条//1)自分で決意し、決定事項を人生の先送りにしない 2)重要となる留学場所をじっくりと選定すること 3)自らの性格を把握し、それに合った学校を選定すること”
  • 張本氏、松坂大輔のオールスター投球に「あんな姿見たくない。みじめだね」…ファン投票にも疑問 : スポーツ報知

    野球評論家・張勲氏(78)が15日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演し、12年ぶりにオールスター戦に出場し、第1戦に先発した中日・松坂大輔投手(37)について、「個人的には、松坂のあんな姿見たくないね。みじめだね。彼のいい時を知っとるからね」との見解を示した。松坂は第1戦で先発し、2塁打を浴びるなど1回4安打5失点で降板した。 その上で張氏は、松坂がファン投票1位で選出されたことに対し、「ファン投票1位だから仕方ないにしても、ファン投票も考えてもらいたいわね。イニングが足りない人、打席も足りない人を除外するとかしないと。ファンの方も考えてもらいたいですよ」と提言。「セ・リーグは菅野がいるし、メッセンジャーがいるし、十何勝しているんだから。彼はまだ3勝だからね。こういうことも考えてもらいたい。やっぱり引退間際の力の衰えた選手を見たくないもん、我々は。いい時知っ

    張本氏、松坂大輔のオールスター投球に「あんな姿見たくない。みじめだね」…ファン投票にも疑問 : スポーツ報知
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    すごい。これはなかなか言えないw “「それは本当のファンじゃないんですよ。本当のファンなら見たくないはずですよ」”
  • 京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress (ジェイビープレス)

    書籍などで、主に文が配置されている部分を版面(はんめん、はんづら)という。小説は版面によって、読んだときの印象や、読みやすさが大きく変わる。このため、版面の作りに大きな労力をかけて小説を書いているのが、小説家の京極夏彦氏だ。 2018年6月2日に東京・下北沢の書店「屋B&B」で「[京極夏彦×装丁夜話]京極夏彦の版面」というイベントが開催された。このイベントを企画したのは、装丁家の折原カズヒロさんと坂野公一さん。今回は、坂野さんがこれまでに何冊もの装丁を手掛けた作家京極夏彦さんを呼んで、版面づくりの詳細を語ってもらった。 版面によって読み味が違う 京極です。坂野さんとのお付き合いは古くて、彼が「独立するんです」と報告にきた際に、じゃあ初仕事に『豆腐小僧』の装丁を、と依頼したんですが、まさかこんなに立派な装幀家になるとは思いませんでした。「装丁夜話」のスペシャル版ということで呼んでいただい

    京極夏彦氏はここまで「読みやすさ」を追求していた 版面の細かい制御のため、InDesignで小説を執筆 | JBpress (ジェイビープレス)
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    "小説は出版されなければ読まれないわけで、つまり書籍が小説の完成形です。小説は文字情報だけで成立しているのに、最終的なプレゼンが機械まかせというのはどうかなと思いました。"
  • 落合博満氏、現役引退の意外な理由を明かす「いまだに後悔している」こととは… : スポーツ報知

    元中日監督の落合博満氏(64)が15日放送のテレビ朝日系「ビートたけしのTVタックル」(日曜・前11時55分)に出演し、現役引退の理由と後悔を語った。 ロッテ、中日、巨人、日ハムで20年間、プレー、3度の3冠王に輝くなどバットマンとして一流の成績を残した落合氏は1998年にバットを置き引退した。決断した理由について聞かれると「自分で(守備の時に)一塁ファウルフライが、ここだと思って(守ったら)5メートル後ろに落ちたときにダメだと思った」と守備がきっかけだったとした。「あれ、どうしたんだ。これはダメだと思った」と落合氏。ビートたけし(71)が「風が強かったんじゃないの?」と聞くと「難しい球場ではあったんだけど…」と答えた。 打撃ではなく守備で決断したことには「バッティングは何とかしても変えられるという気持ちもあった」と独特の感性で表現。「引退というより、野球を続けても無理だと思った。(これ

    落合博満氏、現役引退の意外な理由を明かす「いまだに後悔している」こととは… : スポーツ報知
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    “「引退というより、野球を続けても無理だと思った。(これから野球を)表現できないんだろうと…。鍛え直しても(現役を続けるという感覚が)芽生えないと思った」”
  • <小児がんとの闘い>手術をすれば100%障害が残る、しなければ100%命が…(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    俊平君(仮名・12歳)が私たちの病院に入院してきたとき、彼の下腹部は異様に盛り上がっていました。いくら力んでも尿が出ないといいます。緊急でX線CTを撮影したところ、 膀胱(ぼうこう)のすぐ下、つまり前立腺の位置に大人の拳くらいの大きな腫瘍がありました。こういう腫瘍は残念ながら良性ということは、まずあり得ません。ほぼ間違いなく、 横紋筋肉腫(おうもんきんにくしゅ)と呼ばれる悪性腫瘍です。 俊平君に全身麻酔をかけて腫瘍の一部を取り出し、病理検査に回しました。診断はやはり横紋筋肉腫でした。前立腺が腫瘍に置き換わってしまったのです。腫瘍は尿道の全周を取り巻いていますし、膀胱と完全に癒着していますので、手術で摘出することは不可能です。したがって治療は抗がん剤を使うことになります。 早速、3種類の抗がん剤が投与されました。強い副作用が出て、俊平君は毎日10回以上も嘔吐(おうと)し、発熱しました。抗がん

    <小児がんとの闘い>手術をすれば100%障害が残る、しなければ100%命が…(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    手術をする側にこんな葛藤があるんですね…。"手術で治るとしても、子どもの体に傷を付けるような手術をすることが果たして許されるのだろうか?"
  • ヨーロッパ以外では「1千万人に1人」、カトリックの枢機卿に日本人 どれだけすごい?会社に例えると……(withnews) - Yahoo!ニュース

    世界に約12億人の信徒がいるキリスト教の最大宗派、ローマ・カトリックで6月、日人の前田万葉氏(69)が「枢機卿(すうききょう)」になりました。日人の枢機卿は9年ぶり6人目とのことですが、それってどれだけすごいことで、そもそも枢機卿って何をする人なんでしょうか? 調べてみました。(朝日新聞ローマ支局長・河原田慎一) 【写真】ヨーロッパ外では「1000万人に1人」 枢機卿に就任した前田万葉氏、全身赤の衣装で式に カトリックの総山、バチカンの法王庁によると、枢機卿は世界に226人。 カトリックの信徒数は世界に約12億人いるとされ、イタリアなどヨーロッパに107人が集中していることを考えると、その他の地域では「信徒約1000万人に1人」の存在と言われます。 ちなみに、カトリック中央協議会(東京)が発表した2015年末現在の信徒数は、約43万人。1000万人の23分の1です。 この割合で行くと

    ヨーロッパ以外では「1千万人に1人」、カトリックの枢機卿に日本人 どれだけすごい?会社に例えると……(withnews) - Yahoo!ニュース
    mayumiura
    mayumiura 2018/07/16
    大変わかりやすい。"「大阪支店長兼世界本社役員」//前田枢機卿はバチカンに通いつつ、今後も大阪を拠点に、補佐役の司教とともに大阪大司教区を管轄します。"