タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (49)

  • 言語学習アプリ「Duolingo」、音楽と算数のコースを追加へ--ゲーム化で楽しく習得

    Duolingo」は、ゲーム化され、細かく分かれた無料のレッスンを通じて、楽しく直感的なプロセスで言葉を学べる言語学習アプリとして知られている。そして今回、同サービスが音楽の学習にも拡大することになった。 Duolingoは米国時間9月6日、同サービスの看板であるゲーム化された学習体験を通して、楽譜の読み方や楽器の演奏方法を学べる新コース「Music」を発表した。 発表によれば、Duolingoの新しいMusicコースには、言語学習プラットフォームで採用しているのと同じ手法が取り入れられており、細かく分かれた多くのレッスンや双方向の練習問題、さらには200以上の「楽しくて聞き覚えのある旋律」が用意されるという。 現時点で得られている詳細情報は限られているものの、Duolingoから提供された画像を見ると、穴埋めや音に対応した適切な音符を選ぶペアマッチなど、双方向の練習問題の例が示されてい

    言語学習アプリ「Duolingo」、音楽と算数のコースを追加へ--ゲーム化で楽しく習得
    mayumiura
    mayumiura 2023/09/07
    Duolingoの「音楽」コース楽しみ!「数学」コースはもう入れてあるけど、あまり使ってないな〜
  • Twitter創業者が支援する新SNS「Bluesky」は新たな青空を切り拓くか

    イーロン・マスク氏によるTwitterの買収以降、経営状態の急速な悪化が伝えられたり、認証バッジにまつわる場当たり的な仕様変更やサードパーティアプリが締め出されたりといった変化がユーザーを翻弄している。 従業員の大量解雇が影響しているのか、タイムラインの表示に関連した不具合の頻度も多くなり、Twitterが今後もサービスを継続できるのかを不安視する声もしだいに高まっているのが現状だ。 そうしたなか、Twitterに代わるSNSを模索する動きも活発化している。たとえばTwitterに似た分散型SNS「マストドン」は、イーロン・マスク氏の買収後に一時期250万人のアクティブユーザーが流入し、現在もユーザーを着実に伸ばしている。 そしてもう一つ、Twitterにかわる新しいSNSとして期待を集めているのが、元TwitterCEOのジャック・ドーシー氏の支援を受け、Twitterから独立して設立さ

    Twitter創業者が支援する新SNS「Bluesky」は新たな青空を切り拓くか
    mayumiura
    mayumiura 2023/04/14
    え?私ブラウザで使ってるけどな?“Blueskyには現在ブラウザ版は存在せず”
  • ニューヨーク市、学校での「ChatGPT」利用を禁止

    ニューヨーク市教育局は、管轄する学校組織のオンライン端末およびインターネットネットワークにおける「ChatGPT」へのアクセスを禁止した。 ChatGPTは、オンラインの膨大な情報源を基に、ユーザーの質問に会話形式で回答するほか、小論文を書いたり、絵を描いたりすることもできるAI搭載チャットボットだ。 ニューヨーク市教育局は米国時間1月3日、教育ニュースサイトChalkbeatに対し、「学生の学習に対する悪影響と、コンテンツの安全性や正確性に関する懸念」を理由に、同サービスの利用を制限することを明らかにした。 「疑問に対する回答を迅速かつ簡単に得ることができるかもしれないが、学問や人生で成功を収めるために不可欠となる、クリティカルシンキングや問題解決のスキル育成にはつながらない」と、同局広報のJenna Lyle氏は語った。 学生や教員は、学校組織と関係のない端末からChatGPTに接続す

    ニューヨーク市、学校での「ChatGPT」利用を禁止
    mayumiura
    mayumiura 2023/01/05
    学校内だけ禁止して(それ以上に何ができようか)、教師は、ChatGPTなしではまともに書くことも考えることもできない生徒が増えていくのを日々確認するお仕事になっていくんかな…おそろしい時代。
  • ビル・ゲイツ氏、「これまでで最もお気に入りの5冊」発表--U2ボノの回顧録も

    Microsoftの共同創設者であるBill Gates氏は、最近読んだお気に入りの書籍をブログ「Gates Notes」で定期的に紹介している。しかし今回は、これまでに読んだすべての書籍の中からお気に入りの5冊を紹介することにした。その1つは、ロックスターでGates氏の個人的な友人であるBonoの回顧録だ。 同氏はブログに掲載した動画の中で、米ワシントン州カークランド、インドのニューデリー、米マサチューセッツ州ケンブリッジ、南アフリカのヨハネスブルク、ブラジルのリオデジャネイロに立ち寄り、それぞれの場所にあるLittle Free Library(小さな図書館)に、5冊の書籍を置いていく。同氏は、他の都市のLittle Free Libraryにも同じ5冊を置いてきたことを明かし、動画に列挙したリストの中に近くの場所がないかチェックするよう読者に勧めている。 また、休暇を家族と過ごすの

    ビル・ゲイツ氏、「これまでで最もお気に入りの5冊」発表--U2ボノの回顧録も
    mayumiura
    mayumiura 2022/11/26
    世界中の人にこれらの良書を届けたいという思いの伝わる動画。5カ所のうちWA州の他はなりすましさんだけどwそれでいいのだ。“それぞれの場所にあるLittle Free Library(小さな図書館)に、5冊の書籍を置いていく。”
  • 【特別編】翻訳チームに新メンバーの「横山佳保里」が加入!--音声番組「ニュースの裏側」#102

    ITビジネスメディア「CNET Japan」に掲載された記事の中から1を選び、担当記者に取材の裏話などを聞いていく音声番組「CNET Japanのニュースの裏側」。今回は特別編として、6月に翻訳チームに加入した横山佳保里を皆さんにご紹介します。

    【特別編】翻訳チームに新メンバーの「横山佳保里」が加入!--音声番組「ニュースの裏側」#102
    mayumiura
    mayumiura 2022/07/22
    CNET Japan “翻訳チームの体制や日々の業務内容”
  • ビル・ゲイツ氏、オミクロン株の影響で年末休暇の予定を中止

    Microsoftの共同創設者であるBill Gates氏は、自身の最近の考えを「GatesNotes」ブログで公開することが多いが、米国時間12月21日には一連のツイートを投稿し、新型コロナウイルスのパンデミックの現状に対する考えを公開した。Gates氏は、仕事と私生活の両方を織り交ぜて、友人がオミクロン株に感染し、自身の休暇がいつもとはまったく異なる状態になっていることを明かした。 「生活が平常に戻るかのように思われた矢先に、われわれはパンデミックの最悪の部分に突入しているのかもしれない。オミクロン株はわれわれすべてに影響するだろう。私の近しい友人がこれに感染し、私は休暇の予定のほとんどをキャンセルした」(Gates氏) Just when it seemed like life would return to normal, we could be entering the wors

    ビル・ゲイツ氏、オミクロン株の影響で年末休暇の予定を中止
    mayumiura
    mayumiura 2021/12/22
    12/21付。年内の外出予定はあと一回だけだけど、それすら心配になるなあ。
  • バロック・オペラ「勇敢な婦人-細川ガラシャ」を生誕450年の節目の年に東京・京都で上演します

    2013年11月15日 上智大学 バロック・オペラ「勇敢な婦人-細川ガラシャ」を生誕450年の節目の年に東京・京都で上演します 上智大学では創立100周年記念事業として、バロック・オペラ「勇敢な婦人-細川ガラシャ」を2013年12月26日(木)【東京】および2014年1月26日(日)【京都】にて上演いたします。 壮絶な最期を遂げた細川ガラシャの一生は、ヨーロッパにおいてもイエズス会の宣教師から殉教の実話として伝えられました。このたび上演される「勇敢な婦人」は、1698年にガラシャをモデルとした音楽付の戯曲としてオーストリアのハプスブルグ家のために初演されたものを祖とする作品です。作品は、当時学名誉教授であった故トーマス・インモース神父の助言を受けたウィーン在住の日人女性によって、その原譜がウィーン国立図書館にて発見されました。今回、ガラシャ役を務める沖縄県立芸術大学教授の豊田喜代美氏

    バロック・オペラ「勇敢な婦人-細川ガラシャ」を生誕450年の節目の年に東京・京都で上演します
    mayumiura
    mayumiura 2020/11/03
    こんなガラシャオペラもあるらしい。“ヨハン・ベルンハルト・シュタウト作曲//1698年にガラシャをモデルとした音楽付の戯曲としてオーストリアのハプスブルグ家のために初演されたものを祖とする作品”
  • MIT、「失われた言語」を機械学習で復活させる取り組み

    マサチューセッツ工科大学(MIT)のコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)の研究チームは、機械学習を用いて、死に絶えた言語に新たな命を吹き込もうとしている。同チームが開発した新システムは、今となっては理解不能な失われた言語を自動的に解読できる。しかも、例えばギリシャ語やヘブライ語など、他の言語の古語との関係性についての知識なしでの解読が可能だ。 MITのツールは、エジプトの象形文字だけでなく多数の失われた言語を解析する。 提供:Abdelrahman Hassanein/Getty Images 多数の言語が、その言語で記述されたテキストを理解するために必要な文法、語彙、構文についての情報が不十分なために、失われたとみなされている。 MITは10月21日の発表の中で、「失われた言語は学術上の関心事というだけではない。言語が分からなければ、その言語を使っていた人々についての知識すべて

    MIT、「失われた言語」を機械学習で復活させる取り組み
    mayumiura
    mayumiura 2020/10/28
    “マサチューセッツ工科大学(MIT)のコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)の研究チーム//博士課程の学生、Jiaming Luo氏がRegina Barzilay教授とともにこのシステムを構築”
  • 超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜」がオンライン開催--23万5000人が生放送で視聴

    ドワンゴは8月16日、ネットイベント「ニコニコネット超会議2020夏」において、超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千桜(なつまつりばん はなくらべせんぼんざくら)」の生配信を行った。 超歌舞伎は、中村獅童さんとバーチャルシンガーの初音ミクを中心に、伝統芸能と最新テクノロジーを融合させた新時代のエンターテインメント。2016年開催の「ニコニコ超会議」で初披露され、以降も毎年新しい演出、技術を試みながら実施されていた。 当初春の「ニコニコネット超会議2020」で上演予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大により中止。また、6月の京都南座公演も中止となったため、待望の公演となった。今回はニコニコネット超会議2020夏のフィナーレを飾る目玉イベントとして、無観客の「東京建物 Brillia HALL」(豊島区立芸術文化劇場)から双方向オンライン公演という形で無料生配信を実施。カメラ総数17台を活用し、

    超歌舞伎「夏祭版 今昔饗宴千本桜」がオンライン開催--23万5000人が生放送で視聴
    mayumiura
    mayumiura 2020/08/18
    「タイムシフト視聴」って「見逃し配信」の別名?“すでに配信は終了しているが、プレミアム会員は9月16日0時までのタイムシフト視聴が可能となっている。”
  • 疑惑の投資家に絡むスキャンダルに揺れるMITメディアラボ--研究者2人が抗議の辞任

    不祥事を起こした投資家Jeffrey Epstein氏からMITメディアラボが資金を受け取っていた事実が明るみになったことを受けて、同ラボの研究者2人がこの件に抗議して辞任を表明した。MITメディアラボは最近になってEpstein氏に絡むスキャンダルに揺れており、今回の辞任はその最新の展開と言える。Epstein氏は性的搾取を目的とする人身売買の容疑で起訴されていたが、米国時間8月10日に勾留中の留置所で自殺した。 MITシビックメディアセンターの所長で、メディアラボの准教授でもあるEthan Zuckerman氏は20日、Boston Globe紙に対しEpstein氏とメディアラボのつながりを問題視し、同ラボを離れると表明した。Globe紙によれば、Zuckerman氏はメディアラボによる「Disobedience Award」(不服従賞)の主催者の1人でもあった。この賞は社会の不正に

    疑惑の投資家に絡むスキャンダルに揺れるMITメディアラボ--研究者2人が抗議の辞任
    mayumiura
    mayumiura 2019/08/24
  • ロケットや睡眠時間、好きなゲームまで--イーロン・マスク氏が掲示板で質疑応答

    SpaceX、テスラモーターズ、ソーラーシティなどを創業し、現在もCEOを務める起業イーロン・マスク氏が1月5日、掲示板「Reddit」の「Ask Me Anything(AMA)」に登場して一般ユーザーからの質問に答えた。航空宇宙、自動車、再利用エネルギーなどの分野で知見を持ち、これまでの起業の成功から幅広い業界でビジネスリーダーとして一目置かれるマスク氏に、どのような質問が寄せられ、どう回答したのだろうか。 宇宙事業SpaceXに質問が集中 ちょうど、米航空宇宙局(NASA)とのプロジェクトでSpaceXのロケット「ファルコン9」の打ち上げ前日(延期されて10日になった)だったこともあり、ロケット技術、宇宙旅行などSpaceXに関する質問が多くを占めた(マスク氏が「ロケット企業のCEO/CTO、イーロン・マスクだ。AMA!」とタイトルをつけたことも関係ありそうだ)。マスク氏には1万件

    ロケットや睡眠時間、好きなゲームまで--イーロン・マスク氏が掲示板で質疑応答
    mayumiura
    mayumiura 2019/03/25
    “「逆境にある人に対して、なにかアドバイスはある?」//「Churchill(英国の政治家、Winston Churchill)の格言がある『もしも地獄のまっただ中にあるのなら、そのまま突き進むがよい(If you are going through hell, keep going)』」”
  • ロケットや睡眠時間、好きなゲームまで--イーロン・マスク氏が掲示板で質疑応答

    「生活に最もポジティブな影響を与える習慣は?」という質問には、「シャワー」と一言。また「平均すると睡眠時間はどれぐらい?」という質問には、「携帯電話で測定しているんだ。平均するとだいたい6時間だ」と答えた。「政治家になることを考えたことは?」には「ないだろう」と書いている。 お気に入りの航空機は「SR-71」、好きなビデオゲームは「Bioshock、Fallout、Mass Effectのように物語のあるFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)が好きだ。でもCivやWarcraftも大好きだ」とのこと。好きなべ物は「フレンチとBBQ(バーベキュー)」、好きなアルコールは「ウィスキー」と答えた。 決済サービスを手がけるPayPalの前身Zip2を創業し、SpaceXでは宇宙、テスラとソーラーシティでは持続性のあるエネルギーと自動車――分野が複数にまたがっている点がマスク氏の凄いと

    ロケットや睡眠時間、好きなゲームまで--イーロン・マスク氏が掲示板で質疑応答
    mayumiura
    mayumiura 2019/03/25
    “「どうしてそんなに速く学べるの?」//「知識を一種のセマンティックツリーとして捉えることが重要だ。枝葉/詳細に入る前に、幹と枝のような土台となる原理を理解しておかなければ、ぶらさがるものがない」"
  • MITのシーモア・パパート氏が死去--LOGO言語、100ドルPCなどで偉大な足跡

    マサチューセッツ工科大学(MIT)名誉教授で、教育用プログラミング言語「LOGO」や「LEGO MINDSTORM(レゴ マインドストーム)」、One Laptop Per Child(OLPC)によるいわゆる“100ドルPC”の開発、人工知能AI)研究、MIT Media Lab創設などの業績で知られるSeymour Papert氏が2016年7月31日、米国メイン州の自宅で死去した。88歳だった。 Papert氏は1928年に南アフリカで生まれた。同国のウィットウォーターズランド大学で数学を学び、反アパルトヘイト運動で活動するなどした。その後、英国のケンブリッジ大学で数学を研究。スイスのジュネーブ大学では哲学者であり心理学者でもあるJean Piaget氏と研究に取り組み、児童教育に関する着想を得た。 1963年にMITへ移った後、AI研究者のMarvin Minsky氏からMIT

    MITのシーモア・パパート氏が死去--LOGO言語、100ドルPCなどで偉大な足跡
    mayumiura
    mayumiura 2016/10/03
    “2016年7月31日、米国メイン州の自宅で死去した。88歳だった。”
  • 芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?

    の書店は取り分が少なすぎる? もう一度、ビジネスに話を戻します。取次、書店業界の方と書店産業について話すと、必ず出てくるのが、「そもそも書店の取り分が少なすぎる」という指摘です。 たとえば1000円のが売れた場合、著者、出版社、取次、書店はいくらもらえるのか、を日米それぞれについてまとめてみると、以下のようになります。 この図だけをみると、「日の出版社は分け前をとりすぎ」に見えるかもしれません。しかし、出版不況を題材にして大きな話題を集めた『だれがを殺すのか』(新潮文庫)によると、上記の想定で、1000円のを売り600円を得た出版社も、返費用がかさむため、薄皮のような利益しか得られていません。下の図をごらんください。 返のリスクは出版社が負うため、返率が上がると出版社の利益を直撃します。上のグラフは返率2割を前提としていますが、実際の平均返率は4割にのぼります。 さら

    芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?
    mayumiura
    mayumiura 2016/02/27
    “まとめ 2.米国では書店復活。そのカギは「ハイパーローカル」「コミュニティセンター」「ブランド」「ウェブフレンドリー」に”
  • 芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?

    米国では書店が復活 その理由は? 日と同じように「郊外化」を経験し、ショッピングモール内の書店、次に巨大書店が街中の書店を蹴散らした米国で、揺り戻しが起きています。 紙のの驚くべき回復力により、多くの書店の業績が上向いている。不況とアマゾン社が仕掛けた競争のために打ちのめされた独立系の書店は、力強い復活の兆しを見せている。 米国小売書店協会の統計によると、5年前には1,660ヵ所に1,400店舗しかなかったメンバー書店数が、2015年には2,227ヵ所、1,712店舗に増えている。(現代ビジネス) 米業界誌「パブリッシャーズ・ウィークリー」はこう報じています。 米国勢調査局の推計によると、2015年の全米書店売上高は、前年比2.5%増の11.1億ドルになった。 同記事によると、米国の書店売上高は、2007年に17.1億ドルでピークを迎えて以来、減少の一途を辿ってきたが、8年ぶりに反転、

    芳林堂も破産、書店閉店が止まらない日本--書店復活の米国との違いとは?
    mayumiura
    mayumiura 2016/02/27
    “米国は車社会なので、日本のローカル書店と違って、「駅前」という概念はありませんが、ダウンタウンのハイストリートを中心としたローカルな書店が復活している、という米国。”
  • Twitter、リスト機能を強化--作成可能なリストの数が1000に増加

    Twitterは米国時間5月30日、パワーユーザーの要求に応えるためにリスト機能を強化したと発表した。この機能強化により、リストを最大1000個まで作成でき、それぞれのリストには5000個のアカウントが登録できるようになったという。 Update to Twitter lists: You can now make up to 1,000 lists (up from 20), and each list can include up to 5,000 accounts (up from 500). — Twitter for Newsさん (@TwitterForNews) 2013年5月30日 これは大幅な機能強化である。今までユーザーはリストを20個までしか作成できず、各リストのアカウント数も500個までとなっていた。 同社がリストという機能を華々しく登場させたのは2009年のことで

    Twitter、リスト機能を強化--作成可能なリストの数が1000に増加
    mayumiura
    mayumiura 2015/01/19
    2013年5月時点で変わってたとは。今の今まで、リスト20個までだと思ってたorz
  • グーグル、「Google Play」をナビゲーションバーに追加

    Googleは、映画やアプリ、音楽電子書籍の新たな提供場所である「Google Play」を公開してから2週間あまりで同社のナビゲーションバーに追加し、「Google Maps」とYouTubeの間という目立つ場所に配置した。そして、新たに追加されたその項目をユーザーに気づいてもらえるようにするため、鮮やかな赤色で書かれた「NEW」というタグを横に追加して新ボタンを強調している。 質的に「Android Market」を再編して、「Google Music」および「Google eBookstore」と統合したGoogle Playは、3月に公開された。Googleの幹部はGoogle Playを披露した際、同社のさまざまな製品を分離している壁を破壊することが新ストアの目的だと述べたが、それはおそらく、デジタルコンテンツに対する同社のアプローチが断片化されていたことを暗に認める発言だっ

    グーグル、「Google Play」をナビゲーションバーに追加
    mayumiura
    mayumiura 2012/03/28
    まんまと引っかかってしまったorz "ユーザーに気づいてもらえるようにするため、鮮やかな赤色で書かれた「NEW」というタグを横に追加して新ボタンを強調している。"
  • 被災地に音楽を届けるための「交通整理をする」--KIBOW MUSICが活動開始

    「NOTHING BEATS FUKUSHIMA,DOES IT ?(福島はどんなことがあってもくじけないぜ)」――こんなスローガンのもと、9月14日に音楽フェスティバル「LIVE福島 風とロックSUPER野馬追」が開催された。このステージを報道やYouTubeなどで目にした人は、それぞれの立場で何かを感じたはずだ。 音楽やパフォーマンスという活動は人に感動を与える。しかし、被災地などではこの活動が感動ではなく、単なる邪魔なものになることもある。実際、個人のミュージシャンが被災地に向かい、路上で勝手に演奏して迷惑になったという話もある。この問題を解決するために活動を開始したのが「KIBOW MUSIC」だ。 グロービス・キャピタル・パートナーズ代表パートナーの堀義人氏が中心となって立ち上げた、東日大震災の復興支援プロジェクト「Project KIBOW」。その一環として開始したKIBOW

    被災地に音楽を届けるための「交通整理をする」--KIBOW MUSICが活動開始
    mayumiura
    mayumiura 2012/03/06
    昨年9月の記事ですが。"KIBOW MUSICでは、被災地を支援したいアーティストと、音楽を必要とする被災地をつなぐための活動を行う。"
  • 遠くのプロより近くのブロガーに価値--ソーシャルメディアを取り巻く米国の今

    ソーシャルメディアをテーマにしたカンファレンス「SOCIAL MEDIA WEEK TOKYO」が2月13日から17日まで開催中だ。2月14日には、btrax CEOのブランドン片山ヒル氏が登壇。米国のソーシャルメディアマーケティングの状況と事例について語った。 ブランドン氏は現在サンフランシスコを拠点に日企業のブランディングやマーケティングなどに関連する海外展開プロジェクトを手がけている。また、日のスタートアップがサンフランシスコでピッチを披露するイベント「SF New Tech Japan Night」を主催するなど、日米双方の起業家を支援する取り組みにも積極的に参加している。 米国におけるソーシャルメディアの「今」 ソーシャルメディアが米国でどのようにとらえられているのか――ブランドン氏はTwitterの共同創業者、ビズ・ストーン氏と話したというハドソン川の不時着事故の話題を引き

    遠くのプロより近くのブロガーに価値--ソーシャルメディアを取り巻く米国の今
    mayumiura
    mayumiura 2012/02/19
  • 「Google+」の訪問者数、減少の傾向--Experian Hitwise調べ

    Experian Hitwiseが今週発表したデータによると、「Google+」の週ごとの訪問者数は、7月前半に急上昇した後、減少を続けているという。 このデータによると、Google+の訪問者数は、7月2日までの1週間の20万人から次の週には48万4000人に、そして7月16日までの1週間には180万人に増加したという。しかし、その後は、8月20日に終わる週を除いて訪問者数が徐々に減少しており、先週には116万人にまで減少した。 Experian Hitwiseは、このデータにはGoogle+のウェブサイトを直接訪問した数のみが含まれており、モバイル端末やアプリケーション、Google+通知バーからのトラフィックは含まれていないと注記している。 Experian Hitwiseのデータによると、Google+の平均滞在時間は、7月2日までの1週間では2分56秒だったという。翌週に4分52

    「Google+」の訪問者数、減少の傾向--Experian Hitwise調べ
    mayumiura
    mayumiura 2011/09/03
    一人分減らしてすみません……最近ぜんっぜん覗いてないorz