2019年10月20日のブックマーク (13件)

  • 精米作業。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 ラグビー日本代表のブレイズ・ブロッサムズ やられちゃいましたね。 私的には緑の9番が印象に残りました。 さて、ブログです。 いきますね。 みなさん、お米は作っていらっしゃいますか? 買われていますか? 買われている方は、通常店舗で売られている精米されたお米を購入している方も多いと思います。 我が家はお米は作っていないので買っていますが、精米されていない籾の状態の物を買って自分で精米します。 自分でと言ってもコイン精米ですが。 その精米手順をネタにしてみました。 ご存じの方は飛ばしてください。 精米とは? コイン精米所へ行きます。 米投入・精米種類を選択。 精米開始。 精米完了。 編集後記 精米とは? 籾の状態を白米にすることです。 https://www.ise

    精米作業。 - おっさんのblogというブログ。
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    30キロのお米は重たいですよね(T_T)精米機、なかなか便利ですよね(*^_^*)
  • ラクビー残念だったけど・・・ - アメリッシュガーデン改

    ラクビーベスト8 ラクビーの試合が終わったね 一方的な負けだったけど、やりきった!! なんだか、終わった瞬間、とても感動したよ。 頑張った日!! とにかく頑張って、決勝までチームを進めたことが素晴らしい。 よく頑張ったね日本代表!! しかし、南アフリカの172センチのちっちゃい選手に負けた気がする。 あの中ではとっても小さく見えたのに。 すごいファイトだったね。 あの身長で20センチ以上の選手に勝つってすごいよね。 すごい努力をしたんだろうね。 ともかく、前半はまあまあ、でした。 負けてはいたけど、 後半が力負け、相手が強すぎたって気がする。 日本代表の頑張りに拍手だ! こうなったら、南アフリカ、優勝してね。

    ラクビー残念だったけど・・・ - アメリッシュガーデン改
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    残念でしたね(T_T)日本中が悔しく思っていますね、きっと。
  • ストレスの対処法|リラクゼーション講座でストレスマネジメントのお話を聞いてきました - わたしのまいにち

    ストレス溜まってませんか? 心のエネルギーは十分にチャージされてますか? ストレスは心のエネルギーを奪ってしまうけど、自分でマネジメント(管理)することができるんです。 先日、「働きざかりのためのリラクゼーション講座」というイベントに参加してきました。 ストレスマネジメントについての講話、秋の星座を楽しむプラネタリウム、ピアノ生演奏と盛りだくさんのイベント。 その中で、ストレスマネジメントに関する講話がとても内容が面白くて、勉強になったのでシェアしたいと思います。 ストレスって、日常に溢れているんです。 ストレスを知って、ストレスに気づいて、ストレスを対処する方法について、学ばせていただきました。 自分だけに有効な対処法を知って、心も体も充電しましょう。 ストレスはマネジメント(管理)することができる?! ストレスをマネジメントする方法 ストレスを知る ストレスに気づく ストレスに対処する

    ストレスの対処法|リラクゼーション講座でストレスマネジメントのお話を聞いてきました - わたしのまいにち
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    ラビちゃんのモフモフ、心地よさそうですね(*^_^*)癒やされます(*^_^*)
  • 家族も何処へでもパジャマ、気に入っている模様 - ミニマリストと呼ばれたい

    故障した息子のパソコンが、旦那様の会社の方の手により復活して返って来た 部品交換も要らずでめちゃくちゃ簡単に直ったらしい お礼は一人暮らしという事なのでコンビニべ物セットと、飲み会代を払ったくらい 修理屋に頼んだのならばきっと万くらいは取られたに違いないのでとても助かった そもそもパソコン自体が詳しくないのに自作パソコンに手を出したこと自体が間違っているので、少しずつでも勉強とまではいかずとも理解していく努力はしようと思う 無知は金がかかるからw スポンサーリンク パソコン前に座っている息子が着用しているのはパジャマ 私も普段着を降格させたものをパジャマにしているが、息子もそんな感じでそのままコンビニくらいは行けそうな感じの服をパジャマとしている 一方の旦那様は・・・パジャマとして売られていたものを着用↓ 夏は普段着を降格させたものを着用してもらっていて、そのまま出かけられそうだと気に入

    家族も何処へでもパジャマ、気に入っている模様 - ミニマリストと呼ばれたい
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    なるほど、確かに良いアイデアですね(*^_^*)息子さん、可愛らしいですね(*^_^*)
  • 二度目の手作り味噌の仕込み♪今度は材料も自分で買い揃えて作ってみました - すきなものだけの簡素な暮らし

    手作り味噌を作る 以前、ネットで味噌作りセットを購入して手作り味噌に初挑戦しました。 www.bellbelona39.com 野田琺瑯のラウンドストッカーと材料と作り方の説明書付きだったので、素人の私でも手順通りに簡単に作ることができました。 おかげで半年後には美味しい、正に手前味噌が完成しました! www.bellbelona39.com しばらくはこの手作り味噌で生活していけます^ ^ そして、ラウンドストッカーが空いたのでまた次の味噌を仕込むことにしました。 今度はセット品ではなく、大豆や麹や塩などの材料は自分で買い揃えて作ってみることにし、スーパーで材料を買ってきました。 材料は、大豆1kg、米麹1kg、塩500gです。 (これで4kgの味噌ができます) 北海道産の大豆は450g入りを3袋も買ったので、多い分は大豆の水煮にして料理に使います 手作り味噌の作り方 大豆はよく洗ってボ

    二度目の手作り味噌の仕込み♪今度は材料も自分で買い揃えて作ってみました - すきなものだけの簡素な暮らし
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    味噌作り、家族でやるとあっという間に終わりますよね(*^_^*)
  • ナチュラル系洗剤の使い分け。過炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    実験するよ ポニくんベアくん集合! ポニ「なんだよもうまだ眠いのに!」 ベア「今日は何するんすか?」 今日は新しいアイテムを使ってみよう。 過炭素ナトリウムとセスキ炭酸ソーダ。 今回は100均のセリアで購入。 ナチュラル系お掃除アイテムとして 重曹やクエン酸と同様注目されてるよ。 これらを使い分けるとお掃除がもっと しやすくなるみたいなんだ。 ちなみに以下説明は一般的なものであり 実際使う場合は製品の注意を守ってください。 重曹とクエン酸の違いおさらい MS家では重曹とクエン酸がお掃除で大活躍。 以前その使い分けについてお話をした。 簡単にまとめるとこんな感じ。 (表作成 by 嫁氏) ポニ「両者は汚れに応じて中和で 汚れを落とす仕組みなんだよね」 そうそうどちらが優れているとかでなく 性質に合わせ使い分けることが大事。 この時読者さんからこんなお声を頂いた。 「セスキ炭酸ソーダも実験して

    ナチュラル系洗剤の使い分け。過炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ソーダ、重曹、クエン酸? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    漂白と中和、それぞれの汚れの落とし方の特徴、分かりました。ありがとうございます(*^_^*)
  • 朝からものまねに燃える。 - ハンドメイドと子育て三姉妹

    その日は朝から晴天だった。 いつものラジオから 朝、娘たちを車で幼稚園へ送り、その帰り道。 いつも聴いてるラジオが流れている。 以前も書いたけど、わたしは晴天だとテンションが格段にあがる。 晴天=ご機嫌といった具合だ。 この日も気分上々。 お! ラジオからいつものダンディーな声が聴こえてきた。 ちなみにこれはCMだ。 めちゃくちゃ低音の、とにかく低音の、ものすっごい低音の!声の感じからいくと、50歳前後の男性かな? びっくりするくらいお色気たっぷりの艶声なのだ。 艶声をじゅうぶんに活用し、滑らかにしゃべるそのCMは、耳を大きくしてなぜかしっかり聴き入ってしまう。 しかも毎日流れるこのCM。 時間的には10秒くらいか? むむ・・・。 今日も流れて来たな・・・。 闘いを挑まれた気分になるのだ。 こうなったらもう、ものまねせずにはいられない。 朝から無駄な挑戦が始まる。 わたしは女性だが、超低音

    朝からものまねに燃える。 - ハンドメイドと子育て三姉妹
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    ご機嫌な日は、何でも挑戦したくなりますね(*^_^*)
  • 今年1番に嬉しかった事。キン肉マンの作者のゆでたまご嶋田先生からコメント頂きました!!ただの思い出に残す為の記事です。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ

    おはようございます。 のムのム でございます。 昨日、とんでもない事が起きましたので書こうかと思います。 当に二人の絆が凄いんだよなー! いつインタビューを読んでも 共に尊敬し合ってるし ぶれてないんだよね。 お二人当にカッコいい。 https://t.co/4GAIjn2Bdh— 【のムのム】いいね、復帰 (@nomunomutukkom) 2019年10月18日 キン肉マンの作者のゆでたまご嶋田先生からコメント頂きました!!! はい、知らない方はピンとこないかもしれませんが 私のキン肉マンの一ファンとしては、とんでもない出来事なんですね。 読んでる方は誰かのファンの方はいますか? その好きな方からコメントを貰うような事なんですね。 このリプをもらってからというもの心臓の高鳴りが止まらん訳ですよ。 病気かってぐらい落ち着かんしね(笑) またこのツイートに対してお祝いのメッセージやいい

    今年1番に嬉しかった事。キン肉マンの作者のゆでたまご嶋田先生からコメント頂きました!!ただの思い出に残す為の記事です。 - 【のムのム】自然体つぶやきブログ
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    凄いですね(*^_^*)おめでとうございます(*^_^*)
  • 私は赤面症なんです - コンクラーベ

    こんにちは、アシスタントのメロンです。私の友人で、赤面症で困ってる人がいてます。良い方法はないですか? こんにちは、Greenです。今回は人前に立つと顔が真っ赤になってしまったり、顔から汗が吹き出てしまって、少し困っているというお悩みの方に、その対処方法について、お話をしていきたいと思っています。 不安症 「私は赤面症なんです」 思い込み メンタルトレーニング方法 step1 step2 step3 自信 最後に 不安症 私は昔から赤面症なんです。 私は人前に出ると、滝のような汗をかく体質なんです。 プレゼントとか、スピーチどころではなくなるんです。 そういう風な話をされる方がいてますね。 お困りですよね。 お気持ちはとてもわかるんですが、言葉にもっと注意をしておかないと、なかなか改善とか解消とかはできないと思うんです。 「私は赤面症なんです」 どこの言葉に注意すれば良いのかと言うと、「私

    私は赤面症なんです - コンクラーベ
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    困った癖に名前をつけるのは、良いですね(*^_^*)
  • 台風19号に怯えるナナちゃん - NANA`S ROOM

    ナナちゃんは8歳になりますが、大抵の台風には動じない性格です。強風が吹いていてもちょっと顔をあげて窓をチラッと見る程度で、そのまま気にせずすぐに寝てしまいます。 ところが先日の台風19号の時はいつもとちょっと違いました・・・ジーっと窓の方をお座り状態で見つめ、たまに私をチラッと見て不安そうにしていました。私がそばに行くと膝の上に乗ってきて、とても不安な様子でした。 ずっとそばについている訳にもいかないので、窓から離れた場所にあるナナちゃんのプライベートハウスに入れたら、そこは安全だと思っているようで、少し落ち着いた様子になりました😊 しかし、すぐに寝たりはせずに、ジーっと窓の方を見つめています。こんなに雨風におびえているナナちゃんを見るのはたぶん初めてです。 幸いうちの自宅に被害はなかったのですが、連日ニュースで被害に遭われた方、未だにその被害に苦しんでいる方の情報を聞くたびに胸が痛む思

    台風19号に怯えるナナちゃん - NANA`S ROOM
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    ナナちゃん、動物的なカンで危険を察知したんですね(*^_^*)可愛いです(*^_^*)
  • 白いキッチンへの憧れと後悔、コスト削減のため2色使いしました - 白い平屋の家を建てました

    キッチンの色は何色にしますか?もしくは何色ですか? キッチンの色選び、メーカーごとにたくさんの種類があって迷いますよね。 小さなパネルを見ても、実際にキッチンにその色がドーンとついたとき「あぁ…イメージしていたのと違う💦」なんて思ったらショック。 わが家は「シンプルな白にしよう」と決めていました。 床の濃茶に白が映えるはず。清潔感もあるし。 でも白い扉が高かった。 コスト削減のためにした2色使いについてと、10年経って白いキッチンがよかったかどうかについて振り返ってみたいと思います。 白と言っても、いくつもの種類がありました。 現在のパナソニックキッチンの、カラーバリエーションを調べてみました。 パナソニックキッチン ラクシーナパンフレットより ドア部分の色が45種類!!ありすぎじゃない?! 白や白っぽい色だけでも、10種類以上ありますね。 10年前はこれほどの種類はなかったけれど、それ

    白いキッチンへの憧れと後悔、コスト削減のため2色使いしました - 白い平屋の家を建てました
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    凄くピカピカでキラキラしたキッチンですね(*^_^*)10年経ったと伺い驚きました。てっきり新築かと思いました(*^_^*)
  • 洗濯機に冷蔵庫、どのタイミングで買い替えますか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    みなさま、こんばんは。 ラグビーの試合が始まる前に・・・と、慌ててブログを更新しようとしています。 先週の日曜日の大河ドラマ「いだてん」の視聴率は、ラグビーワールドカップの影響で史上最低の3.7%だったそうです。 あのスコットランド戦の時間で、逆に3.7%もリアルタイムで「いだてん」観てた人いるんだ!って、私はそっちの方が驚きですけど。(私は「いだてん」はBSで観ました) だめだ、パソコンの調子悪いから、試合始まる前にブログを書き終えることはできません。 見ながらにしてのブログ更新です。←これが、誤字脱字の原因です😓 今日は電化製品のお話です。 ウチの洗濯機は古い。 2002年製です。 もう17年も使っています。 でも冷蔵庫は1998年製です。 なんと21年も使っています。 でも安い物ではないので、壊れない限り、なかなか買い替えるきっかけがありません。 でも冷蔵庫、壊れてから買っては遅い

    洗濯機に冷蔵庫、どのタイミングで買い替えますか? - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    北海道の紅葉と緑の対比が美しいですね(*^_^*)ご実家の洗濯機、凄く長く働いていますね。きっと大事に使っているのですね(*^_^*)
  • https://www.kuro3919.com/entry/2019/10/20/%E4%B8%AD%E9%80%94%E5%8D%8A%E7%AB%AF%E3%81%AA%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E6%9A%96%E6%88%BF%E8%B2%BB%E3%81%AE%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%81%AB%E3%80%82%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%AEN%E3%82%A6%E3%82%A9

    https://www.kuro3919.com/entry/2019/10/20/%E4%B8%AD%E9%80%94%E5%8D%8A%E7%AB%AF%E3%81%AA%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E6%9A%96%E6%88%BF%E8%B2%BB%E3%81%AE%E7%AF%80%E7%B4%84%E3%81%AB%E3%80%82%E3%83%8B%E3%83%88%E3%83%AA%E3%81%AEN%E3%82%A6%E3%82%A9
    mayusachi
    mayusachi 2019/10/20
    言及、ありがとうございます。確かに着る毛布は着丈が長いです💦