タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (12)

  • 「グーグルゾン」に血道をあげている暇はない ~グーグル副社長兼日本法人社長 村上憲郎氏(3) (Road to CEO):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    司会、山中(以下Y) それでは村上さんにご質問のある方、挙手をお願いいたします。 Q 何年か前にインターネット上で「グーグルゾン」、つまりグーグルとアマゾンが合併して、インターネットの世界を席巻するという話が結構、流れて、実はうちの役員会で、「2015年にこうなっちゃう」というディスカッションをする題材にさせていただいたんですけれども、これからも、どんどんインターネットの世界は変化していくと思うんです。そういう村上さんのネットに対する世界観をぜひ、お伺いしたいと思います。 グーグルゾンは何の根拠もない「与太話」だと思う 村上 グーグルゾンが話題になったように、過分なご評価もちょうだいするわけです。「あちら側」とか、「こちら側」があって、「グーグルはあっち側だろう」って。でも、逆にその裏返しとして、グーグルゾンのような何の根拠もない与太話、それに基づく針小棒大ながいろいろ出ています。「あ、

    「グーグルゾン」に血道をあげている暇はない ~グーグル副社長兼日本法人社長 村上憲郎氏(3) (Road to CEO):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • “ひろゆき”がいま、見ているもの:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ドワンゴ子会社のニワンゴ(東京都中央区)が提供するコメント投稿・表示機能付き動画サービス「ニコニコ動画」の成長が著しい。ネットレイティングス(東京都渋谷区)による、2007年8月度の家庭からのインターネット利用動向に関する調査結果によると、ニコニコ動画の利用者一人あたりの平均訪問回数は動画投稿サイト「YouTube」の5.2回を上回る8.8回。平均利用時間はYouTubeの1時間の3倍強となる3時間14分に達する。今や日中の注目を浴びているニコニコ動画を提供するニワンゴの取締役西村博之氏に、ニコニコ動画のビジネスモデルや、著作権問題、広告展開の可能性などについて聞いた。 YouTubeを滞在時間などで超えたが。 楽しんで使ってくれているユーザーが増えてうれしいですが、ビジネス的には当は半分の滞在時間で倍のユーザーが集まった方がうれしいんですよね。サービスを始めた初期は、YouTubeの

    mbahacks
    mbahacks 2007/11/13
    月500円のプレミア会員は10万3000人おり、アフィリエイトは月1000万円強、バナーによる広告収入が月1800万円ほど。費用は3カ月で6億円ほど、売り上げは2億円くらい。会員数は年内には今から30%増やし、500万人弱までいく
  • 「うちの会社に映像コンテンツなんて」…本当にないか?:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) ―― 今はウェブにもいろんな表現形式が出てきて、動画もあれば、音声や動画を携帯できるポッドキャスト、メタバースと呼ばれる仮想空間もあります。こうした新しい技術を企業サイトに活用するうえで、経営者はどういう視点を持っておけばいいのでしょうか。 前回お話しした、経営者に必要な編成感覚の一部になりますが、「内容に最も適した形式で伝える」ことができているかどうか、その確認に尽きますね。 現場の方が「この部分は文字と画像で説明して、この部分は動画で見せて……」と表現形式をいちばんうまい具合に組み合わせる。文字を使うべきところは文字を使って、画像が適しているところは画像で、動画で見せるべき物は動画で見せる。それをきちんと説明できるか、いち消費者として説明通りに機能している、と感じられるか。 そう言ってしまえば当たり前に聞こえますが、例えばウェブでの映像配信も大きく分けると、オンデマン

    「うちの会社に映像コンテンツなんて」…本当にないか?:日経ビジネスオンライン
  • 動画投稿でGATSBYが成功した理由:日経ビジネスオンライン

    (前回から読む) ―― 前回に引き続き、ウェブの新技術と企業サイトについて伺っていきたいと思います。ユーザーがコンテンツを自ら作り、配信できる仕組み(CGM)が注目されて久しいです。いまのCGMの主流は動画投稿ですね。第2回でも触れましたが、企業がブランディングなどに、動画投稿などのCGMを活用する方法はないんでしょうか。 可能性がないとは言いませんが、難しいのは事実でしょう。しかし、うまくいっている例もあるんですよ。難しい中で成功している例なので、参考になります。 その成功例とは、「GATSBY 学生CM大賞」なんですが、高校生や大学生を対象に、GATSBYのCM動画を募集して、優秀者に賞金を出す。GATSBYの主要な購買層でもある学生に向かってCM動画を募集する。しかも審査員が著名なCMディレクターやプランナーなんです。だから、雲の上の存在のプロに作品を見てもらえるということで、映像制

    動画投稿でGATSBYが成功した理由:日経ビジネスオンライン
  • ユーチューブ「改造計画」:日経ビジネスオンライン

    グーグルは昨年買収した世界最大の映像サイト「ユーチューブ」を改造する。 世界中から投稿された映像に広告をつけ、収入を分け与える考え。 魅力的だが、利益を生まなかった無数の映像を成長の原動力に変える。 ホームビデオやウェブカメラで撮った映像をインターネットで公開するだけで、簡単に広告収入を手に入れることができる。人気を集めれば、一攫千金だって夢ではない――。 そんな世界を、現実のものにしようとしているネット企業がある。米グーグルだ。 全く新しいビジネスモデルにより、ネット広告業界で圧倒的な地位を築いたグーグル。既存のビジネスモデルを壊しながらネット界を猛進するこの新興企業が次に狙うのは、映像分野の広告だ。 昨年11月には、動画共有サイト大手の米ユーチューブを16億5000万ドル(約1900億円)で買収。映像広告の制覇に向けた拠点にするため、グーグルはユーチューブの「改造」に着手した。 利益が

    ユーチューブ「改造計画」:日経ビジネスオンライン
  • 「日経型ロジック」と、広告の未来 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    「実際は有限の僕がどこかでふられたり、どこかのおばちゃんに手もなく何か腕をねじられたりしているわけで、そこの有限の部分でしか、当は市場も情報も感情も交錯できないんだということを、ずっと俺は言いたいんですよ」…ことweb論における糸井さんの思想は、この下りに9割方集約されていると思いました。その「身体性の通過」さえ分かれば、全てが見えてきます。誰にでも「ほぼ日」のようなコンテンツが作れるということが分かります。早速、自分も始めてみたいと思います。良い記事をありがとうございました。(2008/09/14)

    「日経型ロジック」と、広告の未来 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
  • MBA型リーダーは企業を破綻させる 米国をまねる日本企業の落とし穴 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    >このように、上が「濡れ手に粟」の状態で稼ぎ、下が「給料分以下の仕事」を>しているのに、アメリカの企業の方が収益体質がいいのは、なぜでしょうか?と、5/22のコメントにありましたが、それは、「仕組み」が高度に整っているからではないでしょうか?IT技術などの最新技術を恐れずに取り込もうとする姿勢は日の企業にはあまり感じられません。寧ろ「今までこのやりかたでどうにかなったんだから、このままでいいじゃないか」という思想が延々と繰り返されていると感じます。経営方法には難点があるとしても、仕組み作りに対する投資の仕方は見習うべき部分が多くあると思います。その部分を抽出し取り込むことができれば日の生産性も労働環境も飛躍的に改善すると思います。日の企業で働くものとして。(2007/05/22)

    MBA型リーダーは企業を破綻させる 米国をまねる日本企業の落とし穴 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    mbahacks
    mbahacks 2007/05/21
  • いつまでも、生意気な青二才でいたい (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    mbahacks
    mbahacks 2007/03/16
    人は、たくさん難しい仕事で苦労すればするほど、スキルと自信を獲得する一方で、どんどん傲慢さが消えて素直に謙虚になるものである
  • 第17回 スラムダンク男子 ~U35世代のバイブル、読んだことありますか? (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    この方は、少年スポーツ漫画をまったく見たことが無い人のようです。以下に引用する文章が端的にあらわしています。「もう1つ特筆すべきことは、この作品では、これまでのスポーツ漫画のように、監督やコーチなどが圧倒的な、抑圧的な存在にならないということです。」「アタック?1」や「エースを狙え」等の少女漫画と勘違いされているようです。分析内容(分析とも言い難い)に違和感がありまくりなのはこのせいかもしれません。自分が何を知っていて何を知らないかも把握できていないのですね。(2007/02/15)

    第17回 スラムダンク男子 ~U35世代のバイブル、読んだことありますか? (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    mbahacks
    mbahacks 2007/02/09
    自分がどこまで行けるか、決められるのは自分だけ。ここまでだと思ったら、そこまで
  • U35男子マーケティング図鑑 (U35男子マーケティング図鑑):NBonline(日経ビジネス...

    このコラムについて 「最近の若い男は当にダメだな」「最近いい男がいないよね、使えないし」「最近の若いやつらにはなにが受けるか分からない」。よく聞く話ですが、当に最近の若い男性は、そんな存在なのでしょうか?もしかしたら、彼らと付き合う側が、彼らの行動原則をきちんと見ていないことにも、原因があるのかもしれません。この連載では、団塊ジュニアをはじめとした1970年以降に生まれたUNDER35世代を、「U35男子」と名付け、その生態や行動原則、活用法などを考えていきます。 記事一覧 記事一覧 2008年1月18日 30女と平成男子の「治療法」 ~力いっぱいヨガをするのはやめよう 石原壮一郎氏×深澤真紀氏 その3(最終回) 「30女」の病の治療法とは何か、もしかしたら「おじさん」という病にも同じ方法で効き目があるのでは? 『30女という病』を出版された石原壮一郎さんと、NBオンライン連載から生ま

    U35男子マーケティング図鑑 (U35男子マーケティング図鑑):NBonline(日経ビジネス...
    mbahacks
    mbahacks 2007/02/09
  • NBonline(日経ビジネス オンライン):エラー・メッセージ

    ご指定のファイルが存在しません お手数ですが、URLをご確認のうえ、再度お試しください。

    mbahacks
    mbahacks 2007/01/31
    セカンドライフの信奉者たちは、仮想空間も善の力になり得ると主張してきた。仮想ダンスは車椅子生活の人々にとって人気の余暇になっているし、アスペルガー症候群の人たちは、読むのが苦手な人の表情がないSLに
  • 「崩壊するマス広告」 ~16年前の『広告進化論』に書いてあったこと (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    「崩壊するマス広告」 ~16年前の『広告進化論』に書いてあったこと (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    mbahacks
    mbahacks 2007/01/19
    押しつけ型ではない、提案型リーダーシップであり質問型リーダーシップです。
  • 1