ブックマーク / www.businessinsider.jp (27)

  • 一度裏切った人はまた裏切る? 全てのカップルが知っておくべき、浮気にまつわる12の科学的な事実

    学術誌『American Sociological Review』に掲載された2015年のある研究は、18~32歳の約2800人を対象に調査した結果、配偶者に全面的に経済的に依存している人は浮気をする可能性が高いことが分かった。 これは、特に女性の配偶者に経済的に依存している男性に当てはまるという。に全面的に経済的に依存している男性の約15%が浮気している。夫に依存している女性の場合、5%だった。 興味深いのは、配偶者より多く稼いでいる男性の方が浮気をあまりしないということだ。ただ、世帯収入の70%以上を男性が稼ぐようになると、再び浮気しがちになる。 女性も配偶者より多く稼いでいる方が浮気をしない。世帯収入に占める割合が変わっても、それは変わらないようだ。

    一度裏切った人はまた裏切る? 全てのカップルが知っておくべき、浮気にまつわる12の科学的な事実
    mcgomez
    mcgomez 2020/03/04
    "パートナーが異性と浮気した時により怒りを感じ、関係を終わらせたいと考える"パートナーが同性と浮気をした場合は興奮する"特定のタイプのオキシトシンとバソプレシンの受容体遺伝子を持つ人の間で不貞が多い"
  • アメリカの"学生ローン危機"がいかに深刻かが分かる、驚くべき10の事実

    アメリカでは、学生ローン債務がこれまでになく増えている。 その結果、お金のないミレニアル世代は人生のさまざまな節目を先送りにしている。 2020年の大統領選を目指す民主党の候補たちは、大学にかかる費用をオフセットする政策を提案している。 アメリカは、学生ローン危機に苦しんでいる。 2018年のStudent Loan Heroのレポートによると、アメリカでは1970年以降、賃金が67%上昇した一方で、大学の授業料はそれ以上の割合で上がったという。その結果、学生ローン債務は記録的なレベルに達した。 不況の後遺症や生活費の高騰とあいまって、学生ローン債務はミレニアル世代の貯金を困難にし、結婚、マイホームの購入、子どもをもうけるといった人生の節目を先送りさせている。 2020年の大統領選を目指す民主党の候補たちは、大学にかかる費用をオフセットする政策を提案している。エリザベス・ウォーレン上院議員

    アメリカの"学生ローン危機"がいかに深刻かが分かる、驚くべき10の事実
    mcgomez
    mcgomez 2020/02/23
    "白人の家庭よりも黒人の家庭の方が借金が多く、ローン返済ができなくなる可能性が高い"学生ローンは、白人家庭と黒人家庭の貧富の差を広げている"り手の約40%が2023年までにローン返済できなくなると見込んでいる"
  • 時間の使い方が成功の秘訣…富裕層が幸せなのは、お金を持っているからではない

    富裕層は普通の人とは異なる方法で余暇を過ごす。 Daniel Pockett/Getty Images Forgeに掲載されたドーン・テーの記事によると、富裕層は普通の人よりも幸せだが、それはお金を持っているからではない。 テーは新しい研究を引用して、それはNetflixを見るなどの受動的な活動よりも、運動などの能動的な活動に余暇時間を多く費やしているからだと書いている。 600人以上の億万長者を調査した別の研究者によると、どのように活動と思考に専念するかが、どれだけの富を築くかに影響する可能性があるという。 富裕層はたいていの人より幸せだが、それは必ずしも彼らがより多くのお金を持っているからではない。 Forgeに掲載されたドーン・テー(Dawn Teh)の記事によると、それは彼らが平均的な人とは異なる余暇の過ごし方をしているからだという。テーは『Social Psychological

    時間の使い方が成功の秘訣…富裕層が幸せなのは、お金を持っているからではない
    mcgomez
    mcgomez 2020/01/05
    はてブしてる場合じゃねえ!"平均的なアメリカ人はソーシャルメディアの閲覧やビデオゲームに多くの時間を割いており"週14時間に対して、百万長者は"平均2.5時間"
  • 女性主導の婚活アプリ「キャリ婚」。稼げる男性も「専業主婦志望女子」は選ばない

    男性も結婚する女性を選ぶ基準が変わってきているというが…。 shutterstock/Elena Rykova マッチングアプリは男性が課金し、男性から女性にアプローチするのが主流だ。それが逆だったらどうだろう。女性がお金を支払い、女性から男性に声を掛ける。 今まさに「女性が選ぶ」ことを売りにしたマッチングサービスが、婚活疲れした女性たちの間で静かに話題になっている。 気か体目的か。相手の真剣度が分からなかった かつての「出会い系」は、その名を「マッチングアプリ」と変えることで見事にイメージチェンジに成功した。MMD研究所とスマートアンサーの調査によると、この3年でマッチングアプリの認知度はさらに上がり、20〜30代で「知っている」と回答した人は27.8%(13.7ポイント増)だった。そのうち利用したことがある人は全体の約3割という結果だった。 マッチングアプリ経由で出会い、結婚に至った

    女性主導の婚活アプリ「キャリ婚」。稼げる男性も「専業主婦志望女子」は選ばない
    mcgomez
    mcgomez 2019/11/10
    なるほど。"男性会員が女性会員を閲覧することはできず、女性からアプローチする一方通行の仕組み"そのほうがマッチング率が上がる"女性は男性が10人並んでいたら、うち8人くらいは“生理的に無理”と判断"
  • 男性だからデートで多く払うべき?若い世代ほど「女性をリードすべき」がつらい

    「男性だから」デートお金を多く負担しないといけない。「男性だから」弱音を吐くのは恥ずかしい……。 女性支援団体「Lean In Tokyo(リーン・イン東京)」では、「男性の生きづらさ」に関するアンケート調査を10月に実施した。その結果、「男だから」という理由で生きづらさを感じている男性は5割を超えており、若い世代にその傾向が強いことが分かった。 記者の周りにも、「男だから」という固定観念に息苦しさを感じる人は多い。男性が抱える生きづらさとは何か? 30代の同僚は料理趣味。しかし、料理の話をすると特に上の世代から「男性なのに珍しい」と言われることが多いという。「生きづらさというほどではないけれど、好きで料理を作っているのに『女子力が高い』と言われると、いい気はしない」と話す。 職場でも「男だから」は少なくない。 これは記者の話だが、転職について50代の先輩に相談した時、「これから結婚

    mcgomez
    mcgomez 2019/11/10
    "「一家の大黒柱でいなければならない」「高収入でなければならない」といった、「男性だから」と言って当然とされてきたことは、若い世代には通用しなくなってきている。"
  • ランキング東大超え。世界から一流研究者が殺到する沖縄科学技術大学院大学が急成長を遂げた秘密

    OISTが設立からたった8年でここまでの成功を納めた理由は、なんといってもその豊富な資金力にある。予算の大部分は、沖縄科学技術大学院大学学園法によって定められた補助金によるものだ。 この潤沢な資金を武器に、OISTは創設時から世界トップレベルの研究機関を目指してきた。 在籍する研究者は74人。うち、外国人は44名。出身国は15カ国以上にのぼる。 また、理事には、素粒子の一つである「クォーク」に関する研究で1990年にノーベル物理学賞を受賞したジェローム・フリードマン博士や、細胞の表面についた「イオンチャネル」と呼ばれるタンパク質の機能に関する研究で1991年にノーベル生理学・医学賞を受賞したエルヴィン・ネーアー博士などが名を連ねている。 OISTではこうした世界的に著名な研究者や最先端分野の研究者の招聘(しょうへい)、大学への設備投資を進めてきた。この補助金は研究費としても利用されている。

    ランキング東大超え。世界から一流研究者が殺到する沖縄科学技術大学院大学が急成長を遂げた秘密
    mcgomez
    mcgomez 2019/10/19
    "研究以外の作業量の多さは、多くの研究者たちの悩みの種"OISTの研究費は、研究プロジェクトではなく研究者につく予算"高額な最先端の実験装置の取り扱いに特化した専門の技術員を雇用"
  • アリババのジャック・マー会長「日本を尊敬。だが惜しいことが2つある」。退任直前の助言

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Aug. 30, 2019, 05:00 PM キャリア 394,135 「男性は全体を見て、女性は細部を見る。父を欺くのは簡単だが、母はそうはいかない。 おそらく、物事を完成させることは男性の得意分野だが、より上手に処理するのは女性だろう。ただし、一番いい形で完成させたいなら、男女が一緒にやるべきだ」 アリババの会長を9月10日に退任するジャック・マー(馬雲)氏が8月28日、杭州市で開いた女性起業家大会で、世界中から集まった女性たちを前にアリババや自身が考える「男女論」を展開した。 自分に関心持つ男性、他人に関心持つ女性 マー氏によると、アリババは以前は社員の半分が女性だったが、複数の企業を買収した結果、女性比率が急減してしまったという。 「管理職は幸い34%を維持している。アリババとしても、社員の女性比率を33%以下には絶

    アリババのジャック・マー会長「日本を尊敬。だが惜しいことが2つある」。退任直前の助言
    mcgomez
    mcgomez 2019/08/31
    "私は日本でたくさんのリーダーに会った。例えば会議室に入ると、そこにいるのは銀髪の男性幹部ばかりだ。若い人はあまりいない。イベントに出ると、そこにいるのは男性ばかりだ。"
  • 年収1000万円でもニューヨークではリア充になれない?

    ニューヨーク市は生活費や税金が非常に高く、10万ドル以上の給与でもなかなかゆとりは持てない。 Julie Jacobson/AP ニューヨーク市には、全米屈指の高給な仕事がある。 ニューヨーカーの30%近くは、10万ドル(約1100万円)以上の給与を稼いでいる。 しかし、高給だからといって高い税金や悪名高い生活費の高さに影響されないわけではない。 約24平方メートルの小さなアパートから、平均以上の値段の牛乳まで、年収10万ドルのリアルなニューヨーク市の暮らしを見てみよう。

    年収1000万円でもニューヨークではリア充になれない?
    mcgomez
    mcgomez 2019/08/11
    地震がないと資産ストックが溜まるんだなあ。"ニューヨーク市の住宅用建物の平均的な築年数は90年"
  • おじさんはなぜ不機嫌なのか?忙しい人こそマストな「ご機嫌」という礼儀

    会社では成果を出し、部下を育てなければいけない。プライベートでは育児をしながら、夫・ともいい関係を築いていきたい——。忙しい私たちを「不機嫌」にさせるストレスのタネやトラブル、罠は日常のあらゆるところに潜んでいます。そんな中…… 「40超えたおじさんである僕みたいな人間は、ニコニコしてるくらいで丁度いい」、プロジェクト管理ツール「Backlog」などWebサービスを開発・提供する、株式会社ヌーラボの代表取締役橋正徳さんのつぶやきはTwitterで大きな反響を呼びました。 ダメだと分かってはいるけど、どうしても不機嫌が顔に出てしまう——そう感じている人は多いのではないでしょうか。今回は橋さんにツイートの真意をうかがい、「不機嫌にならない」ための心構えを紐解きます。 PROFILE 橋正徳:株式会社ヌーラボ 代表取締役 1976年福岡県生まれ。福岡県立早良高等学校を卒業後上京し、飲

    おじさんはなぜ不機嫌なのか?忙しい人こそマストな「ご機嫌」という礼儀
    mcgomez
    mcgomez 2019/06/23
    "つい無意識に、ため息をついて"周りの社員にはプレッシャー"「不機嫌」を一生懸命取り繕おうとして、"「モヤモヤ」という言葉でフタをして"そこだけを聞かされても何も解決しないし、相手はもっと「モヤモヤ」します"
  • 専門家が明かす、お金をかける価値のある6つの"高い買い物"

    どんなシチュエーションでも一番安いオプションを選ぶことが必ずしも賢いお金の使い方ではない。 Tory Ho/Getty Images お金の優先順位は人それぞれだ。何に価値を見出すかで変わってくる。 大学教育など高額な費用はかかるが、将来、給与として投資を上回るリターンが得られるものもある。 専門家に聞いた、お金をかける価値のある6つの"高い買い物"を紹介しよう。 誰でもお金は賢く使いたいものだ。だが、それは常に一番安いオプションを選ぶことを意味しない。事実、より高いアイテムや経験が一生懸命稼いだお金を最も生かすこともあれば、一番安いものを選んだことで無駄にすることもある。 「わたしたちの多くは、気付かないうちにどうでもいいものにお金を使って、大事なものを犠牲にしているのです」 お金の専門家で『The Broke and Beautiful Life』の著者でもあるステファニー・オコネル(

    専門家が明かす、お金をかける価値のある6つの"高い買い物"
    mcgomez
    mcgomez 2019/05/03
    旅行以外は同意やね。"1. 教育 2. 旅行 3. マットレス 4. 自分に合った服 5. 時間の節約になるサービス 6. 健康"
  • 高給だがストレスの少ない33の仕事

    高給で、ゆったりとした環境で働くことのできる仕事は多い。 アメリカ合衆国労働省のデータを使って、我々は年収7万5000ドル(約830万円)以上で、比較的ストレスの少ない33の仕事をピックアップした。 多くのプレッシャーに晒される、多忙でストレスの大きな仕事は誰にでも向いているわけではない。 幸いにも、よりリラックスした環境で働きたい人に適した、高給だがストレスの少ない仕事もたくさんある。 アメリカ労働省が運営する職業情報サイトO*NETには、各仕事に対して、どのようなスキル、行動、個人の特性が必要なのかを調査したデータがある。特性の1つはストレス耐性、O*NETは「批判を受け止め、ストレスの大きな環境でも落ち着いて、効率的に対処できる」ことと定義している。 ストレス耐性をはじめとする各項目には0〜100までの点数がつけられ、ストレス耐性の場合、0はストレス耐性がまったく必要ではない仕事を、

    高給だがストレスの少ない33の仕事
    mcgomez
    mcgomez 2019/03/12
    職位レベルが分かんないけど海外の大学教員は稼げるんだなあ。
  • ソニー出身67歳エンジニアが若い起業家たちから引っ張りだこ。「学生バイト」に応募したら…

    人生100年」——。仮に60歳で定年退職しても、その後の人生が40年近く続くことを考えると、「第二の人生は悠々自適の生活」なんて、もはや幻想なのかもしれません。では、これからの時代の「ロールモデル」とはどのような像になっていくのでしょうか。 そんな課題意識から今回取材したのは、阿部潔さん、67歳。2010年にソニーを定年退職後、現在まで若い起業家が集い、最先端の機材でモノづくりをするためのコワーキングスペース「DMM.make AKIBA」で技術顧問として活躍。長年の回路設計などモノづくりの経験を生かしながら、今は若い起業家たちをサポートし、ワークショップの運営も行っています。 いつまでも「働くこと」を前向きに楽しんでいるように見える阿部さんですが、今の働き方は「思いがけなかった」そう。これまで築いてきた幸せなキャリアにはどんな出会いやきっかけがあったのでしょうか。 PROFILE:阿部

    ソニー出身67歳エンジニアが若い起業家たちから引っ張りだこ。「学生バイト」に応募したら…
    mcgomez
    mcgomez 2019/03/10
    素晴らしい。"「新しいことはよく分からない」と敬遠するほうが、私には馴染みませんね。"
  • ある日、突然いなくなる! アメリカの職場で急増する「ゴースティング」

    ワシントン・ポストによると、アメリカでは職場に姿を見せず、会社との連絡を絶つことで仕事を辞める「ゴースティング」をする労働者が増えているという。 これは労働市場がひっ迫していることの表れだと、同紙は指摘する。アメリカでは仕事を探している人の数よりも、求人数の方が多い。 突然仕事を辞めるのは大抵、従業員と管理職のコミュニケーション不足の証拠だと専門家は言う。 ミレニアル世代がデートでやる"ある行動"が、職場にも広まり始めた —— 「ゴースティング」だ。 ワシントン・ポストによると、アメリカではシンプルに職場に姿を見せなくなったり、会社と連絡を断つことで仕事を辞める労働者が増えているという。 「多くの取引先が『ゴースト』されたと話している。ある日突然、従業員が職場に来なくなり、連絡が全くつかない状態だ」と、シカゴ連邦準備銀行は12月、ワシントン・ポストが引用したレポートの中で指摘している。 同

    ある日、突然いなくなる! アメリカの職場で急増する「ゴースティング」
    mcgomez
    mcgomez 2018/12/16
    オゥ!ジャパニーズ・バックゥレ!
  • あなたは大丈夫? アメリカでは、50歳以上の5人に4人が事実を事実として見分けられない —— 最新調査

    ピュー・リサーチ・センター(Pew Research Center)の研究によると、50歳以上のアメリカ人は若い世代に比べて、事実と意見をきちんと区別することができないことが分かった。 この研究では、被験者に10の文章が与えられた。5つは事実、5つは意見だ。 その結果、18~49歳の被験者の32%は、事実を事実として正しく見分けることができた。一方、50歳以上で事実を正しく見分けられたのは20%だった。 また、18~49歳の被験者の44%が、意見を意見として正しく見分けることができた。50歳以上では26%だった。無回答の設問は、誤答としてカウントしたという。 調査の背景には、アメリカでは事実と意見、場合によっては事実とフィクションの境目が分かりづらいコンテンツに翻弄される人が増えているということがある。 この調査結果は、別の観点からも重要な意味を持つ。投票権を持つミレニアル世代の数は、ベビ

    あなたは大丈夫? アメリカでは、50歳以上の5人に4人が事実を事実として見分けられない —— 最新調査
    mcgomez
    mcgomez 2018/10/27
    青汁のCMかな?"アメリカでは事実と意見、場合によっては事実とフィクションの境目が分かりづらいコンテンツに翻弄される人が増えている"
  • お金がないから結婚できないは本当か?デンマークの子育てシェアが教えてくれること。

    筆者は今年4月、福祉国家として名高いデンマークを訪れた。そして、デンマークの若いカップルの子育て家庭を訪問し、日以上にシェアの考え方が暮らしに浸透していることに驚かされた。 シェア文化は日でもずいぶんと浸透してきたように感じる。24歳の筆者も、1年半前からシェアオフィスに入居し、海外旅行はすべてAirbnbで宿を予約する。 一方で、結婚した夫婦がシェアハウスに入居する事例や、ベビーシッター以外の子どもに関するシェアリングサービスはいまだに目にする機会が少ないし、私自身も抵抗感を感じるものが多い。子育て世帯のよりパーソナルな環境におけるシェアが、一般的に受け入れられるようになるまでには、もうしばらく時間が必要かもしれない。 そんな私がデンマーク子育て家庭を2つ訪問する中で驚かされた、暮らしに浸透するシェア文化に迫る。 まず訪れたのは、生まれたばかりの3カ月の赤ちゃんがいる20代の夫婦の家

    お金がないから結婚できないは本当か?デンマークの子育てシェアが教えてくれること。
    mcgomez
    mcgomez 2018/09/29
    日本だとフリマかメルカリで代替されてそう。"「Vigga」と呼ばれるこのサービスは、ベビー服のサブスクリプションサービスだった。生まれた直後から、月齢に合わせて、適切なサイズの洋服が送られてくる。"
  • 出会い系サイトの「パパ活」にすがる20代 —— 奨学金返済で「貧乏」意識に

    経済的な余裕がない女子大生や20代の女性会社員の間で「パパ活」が広がっているという。身体の関係が前提ではないが、「愛人」となり、経済的な支援をしてくれる「パパ」を探す「活動」だ。ブランドものが欲しいわけでも、海外旅行に行きたいわけでもない。彼女たちが求めるのは、生活を少し豊かにするための数万円……。パパ活をする2人を追った。 結婚式のご祝儀が払えない 4月末のある日、1991年生まれの女子3人で飲んでいた時のことだ。3人とも東京出身。生まれ育った地元仲間だ。飲み会の途中、話題はひとり暮らしのことになった。たとえ実家から会社に通えても、それでは自立した女に見られない……。 「パパ、欲しいよねぇ」1人がそうつぶやくと、残る2人も「だねぇ」 ひとり暮らしとなると、家を借りるための初期費用や家具をそろえるための費用など、どんなに控えめに見積もっても25万円程度はかかる。互いの給料は知らないが、身に

    出会い系サイトの「パパ活」にすがる20代 —— 奨学金返済で「貧乏」意識に
    mcgomez
    mcgomez 2018/09/16
    "相手がおじさんでも、おいしいものを食べられるのが何より嬉しかった。実際に会ってみて嫌でなければ、セックスにも応じた。一度大きなお金をつかむと、後戻りできない怖さもある。"
  • NYだけで8万人。増えすぎUber運転手の生活が困窮—— NY市規制に

    ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長は8月14日、全米で初めて、ライドシェアアプリUberなどの運転手の数を暫定的に制限する法律に署名した。今後1年間、ニューヨークで展開するUber、Lyft、Juno、Viaなどのアプリ4社は、新たに運転手を雇用してはならない。 法律の狙いは近年、Uberなどに収入を脅かされているイエローキャブ(タクシー)運転手と、攻めるUberなどの運転手、双方の収入を改善し、生活を安定させることだ。法律は、双方の運転手の時給を最低17.22ドルにすることも盛り込んだ。それほどタクシーだけでなく、Uber運転手らの生活さえ困窮しているのが実態だ。 マンハッタンで行われた、イエローキャブ運転手やその家族によるデモ。ライドシェアアプリの運転手の数を制限する法律の支持を表明している。彼らの願いは8月14日に実現することになった(2018年7月31日)。 Spencer Pl

    NYだけで8万人。増えすぎUber運転手の生活が困窮—— NY市規制に
    mcgomez
    mcgomez 2018/08/20
    "要求している時給17.22ドルを下回る14.25ドルで、この水準ではニューヨーク市では家計を支えてはいかれない"「黒人がイエローキャブを止めるのがいかに難しいのか、分かっていない」"
  • 「400ドルの急な支出に耐える貯蓄がない」アメリカ成人4割のための相互救済アプリが話題

    大垣 尚司 [青山学院大学教授・金融技術研究所長] Aug. 17, 2018, 05:15 AM 18,841 世界各地で移民問題が激化し、最低限度の生活保障が危ぶまれる移住も迫られる人々が増加している。コミュニティ内の相互扶助の考え方が注目されるのは世界共通の現象のようだ。写真はギリシアとマケドニアの国境周辺。 REUTERS/Stoyan Nenov 頼母子講(たのもしこう)や無尽(むじん)という言葉を聞いたことがあるだろうか。 家の建築や修繕、家畜・家財道具の購入といった同じ目的を持った人たちが「講」と呼ばれるグループを作り、とりまとめ役である「講元」が一定の期日に全員から掛け金を徴収し、くじや入札で決めた当選者に、集めたお金そのものや目的のモノ、サービスを給付する仕組みだ。 次の(掛け金徴収の)期日が来ると、前回給付を受けた人も含め再び全員から掛け金を集めるが、一度給付を受けた人

    「400ドルの急な支出に耐える貯蓄がない」アメリカ成人4割のための相互救済アプリが話題
    mcgomez
    mcgomez 2018/08/18
    頼母子講や無尽がフィンテックとくっついて戻ってきた。
  • "苦手なことは外注”ルール、1人月5万円以上の外注義務化で伸びた売り上げ

    加藤こういち [シェアリングエコノミー研究家] Jul. 17, 2018, 05:00 PM ビジネス, キャリア 41,271 優先順位の低い作業をできるだけ外注化し、自分たちの強みにだけ特化した働き方に振り切ったら、何が起きるだろうか? ソーシャルメディア事業の運営やシェアリングエコノミー協会の代表理事を務める株式会社ガイアックス。その中でも、企業のSNSマーケティングを支援するソーシャルメディアマーケティング事業部、事業部長の管大輔さんの外注をフル活用した仕事術が注目を集めている。 もともとガイアックスには「社員一人あたり月5万円まで外注費用を使っていい」というルールがあるのだが、ソーシャルメディアマーケティング事業部ではさらに踏み込んで、「社員一人で月5万円以上の外注費を使うことをルールにしている」と、管さんは話す。 現在、ソーシャルメディアマーケティング事業部には正社員を中心に

    "苦手なことは外注”ルール、1人月5万円以上の外注義務化で伸びた売り上げ
    mcgomez
    mcgomez 2018/07/18
    いい…すごく良い…
  • 28歳サンダース系女性が民主党重鎮議員に勝利——アメリカで起き始めた有権者の逆襲

    アメリカは、常に変わろうとしている。その動きが表面化し始めた。 無名の女性活動家アレクサンドリア・オカシオ・コルテス(28)が、ニューヨーク市クィーンズ区で行われた6月26日の民主党下院議員予備選挙で、10期当選の重鎮ジョン・クローリー(56)を得票率58%で破った。2018年の中間選挙前に、民主党選出の下院議員を絞り込むもので、コルテスの選挙資金は、クローリーの10分の1という戦いだった。しかし、有権者は、彼女を選んだ。 ~ “We meet a machine with a movement. That is what we have done today.” @Ocasio2018 looks up at @NY1 screen and realizes how big her lead is. #NY14 pic.twitter.com/SFSLQPqTXP — Pat Kiern

    28歳サンダース系女性が民主党重鎮議員に勝利——アメリカで起き始めた有権者の逆襲
    mcgomez
    mcgomez 2018/06/30
    "プエルトリコ系で、移民が多数派を占めるクィーンズ区で、白人が下院に選出されているのはおかしいと訴えて、"ラティーノの政治経験がない女性が、白人男性を破る"