2013年5月22日のブックマーク (7件)

  • 「メスがsexを拒否する!?」性行動を制御する神経回路の発見 - アレ待チろまん

    2013-05-22 「メスがsexを拒否する!?」性行動を制御する神経回路の発見 科学 マウスでの結果ということを前提にお読み下さい。オスとメスの行動の違いは脳の性差が作り出します。しかし脳に存在するどの神経回路が行動の性差を作り出しているか、その実体はよく分かっていませんでした。 Sexually Dimorphic Neurons in the Ventromedial Hypothalamus Govern Mating in Both Sexes and Aggression in Males (Cell, 2013) 「視床下部に存在する2,000コ程の神経細胞集団が性行動を制御している」ことをカリフォルニア大学サンフランシスコ校の研究グループが発見しました。 視床下部は性行動に関係する脳部位である視床下部は『摂行動や飲水行動、性行動、睡眠などの能行動の中枢』また『怒りや

    mdr52
    mdr52 2013/05/22
    書きました、が、固すぎる文章ですかね・・・
  • http://jp.startup-dating.com/2013/05/twitcasting-running-company-moi-raises-65m-yen-from-east-ventures

    http://jp.startup-dating.com/2013/05/twitcasting-running-company-moi-raises-65m-yen-from-east-ventures
    mdr52
    mdr52 2013/05/22
    Skype、ニコ生に続いてなんだろうか。しかし何故ツイキャス。
  • 環状mRNAを用いてエンドレスなタンパク質合成に成功 | 理化学研究所

    ポイント 終止コドンの無い環状mRNAを考案、リボゾームが永久的にタンパク質合成 タンパク質合成効率は、直鎖状mRNAに比べて200倍アップ 新しい長鎖タンパク質合成法として期待 要旨 理化学研究所(野依良治理事長)は、大腸菌が通常持っているタンパク質合成過程において、タンパク質合成終了の目印となる終止コドン[1]を除いた環状のメッセンジャーRNA(mRNA)[2]を鋳型に用いてエンドレスにタンパク質合成反応を起こすことに成功しました。通常の直鎖状RNAを鋳型とするタンパク質合成反応に比べ、反応の効率は200倍に増大しました。これは、理研伊藤ナノ医工学研究室 阿部洋専任研究員、阿部奈保子技術員、伊藤嘉浩主任研究員、佐甲細胞情報研究室 廣島通夫研究員(理研生命システム研究センター 上級研究員)、佐甲靖志主任研究員、北海道大学薬学部 丸山豪斗大学院生(ジュニアリサーチアソシエイト)、松田彰教授

    mdr52
    mdr52 2013/05/22
    はいっ?!なんぞこれ、こんなこと出来るの?エンドレスではなく200倍向上らしいけど。Ange。
  • BossKitterが新しくなりました。 - TEXT/YUBASCRIPT

    5ヶ月ぶりのメジャーアップデートで、BossKitter V5となりました。 BossKitter V5 旧版もしばらく使えます。とくにIEでの動作が安定してないっぽいので。 BossKitter V4 BossKitter V3 変更点は以下のとおりです。 Twitter API v1.1に完全対応 平たく言うと「Twitter公式が大きな仕様変更をしたので、仕方なくそれに従った」という事です。 DM機能を追加 「つけるつける」と1月頃から言い続けたDM機能がついに追加されました。これに伴い、アプリ名が「BossKitter」から「BossKitter.」に変更となります。旧版を使わない人は「BossKitter」の承認を解除しておくことをオススメします。 リプライ通知を追加 「BossKitterはリプライを見逃す」と言われていたので、やっつけですが通知機能を追加しました。ただしサーバ

    mdr52
    mdr52 2013/05/22
    Twitter新APIに伴ってラー大は撤退したのにBossKitterはメジャーアップデートを続けてる!!そこにシビれる憧れルゥ!!!
  • BossKitter V6

    BossKitter V6 BossKitter (ぼすきた) は、偶然にも大手検索エンジンそっくりのUIをもつ Twitter Web クライアントです。 会社で上司の目を盗んで Twitter が出来ると話題ですが、開発者にそのような意図はありません。 BossKitter V6 にログイン

    mdr52
    mdr52 2013/05/22
    ラーメン大陸の代替となる不良社員・院生用twitterクライアント。@yubaisさんパないっす
  • 死を呼ぶアミノ酸 : 有機化学美術館・分館

    5月21 死を呼ぶアミノ酸 カテゴリ:有機化学毒 一瞬、どこか別のブログに迷い込んだかと思われた方もおられるかと思います。ひとまずブログ開設満7年を期して、白背景に模様替えをしてみました。まあ要するに、書いている筆者の目が悪くなってきたせいで、黒背景が見づらくなってきたというのが最大の理由です。なお老眼ではなく乱視ですので、そこのところはお間違いなく(必死)。 さて今回はまた毒のお話。中国の雲南省ではここ30年ほど、原因不明の突然死が数多く起きており、何度もこの件が報道されていました(ニュース)。 1978年7月、同省麗江市で林業従事者2名が原因不明のまま突然死したことが報じられて以降、同省北部の海抜1800−2600メートル地帯では2008年までの30年間に400人が「謎の死」を遂げた。現地では、死の数時間前から目まいや吐き気のほか、説明できないような「奇怪な症状」が現れるとの噂が流れ、

    死を呼ぶアミノ酸 : 有機化学美術館・分館
    mdr52
    mdr52 2013/05/22
    毒キノコ怖いすなあ
  • うむ!リモートコントロールカメ - 蝉コロン

    2013-05-22 うむ!リモートコントロールカメ 訓練とかしてないアカミミガメでもここまでできる! PLoSONE論文:PLOS ONE: Remote Guidance of Untrained Turtles by Controlling Voluntary Instinct Behavior Fig. 1Cより 取り付けた半円状の物体がカメの視界を遮り、進行方向を誘導する。障害物を避けるという能を利用した画期的なシステムなのだ! NCBI ROFL: Phase 1: Build an army of remote-controlled turtles. Phase 2: ? Phase 3: Take over the world! : Discoblog より。ROFLはrolling on the floor laughingの略です。 semi_colon 201

    mdr52
    mdr52 2013/05/22
    誰得ww うむ!じゃねえw