タグ

2008年12月18日のブックマーク (15件)

  • リフレ政策が試されるとき - Baatarismの溜息通信

    僕は長年、日の不況を解決する方法としてリフレ政策を主張しているのですが、アメリカは金融危機をきっかけにした今回の大不況に対処するため、とうとうリフレ政策に踏み出したようです。 経済学者の田中秀臣(韓リフ)さんのブログで、そのことがはっきり指摘されています。 バーナンキFRB、戦後世界経済で(ある意味で不幸であることには違いないが、それでも長期停滞に陥る日にとっては最善のエールともいえる)はじめてのリフレ政策(ゼロ金利、FRBのバランスシートの拡張維持へのコミット、長期国債の買いオペの考慮=ほぼ実施予告など)始まる。 http://www.federalreserve.gov/newsevents/press/monetary/20081216b.htm それとこれは時事通信などがhttp://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/jij/081217/0812

    リフレ政策が試されるとき - Baatarismの溜息通信
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200812162006

  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)全195社完全比較【2024年8月キャンペーン最新版】
    medihen
    medihen 2008/12/18
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Last year’s investor dreams of a strong 2024 IPO pipeline have faded, if not fully disappeared, as we approach the halfway point of the year. 2024 delivered four venture-backed tech

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 中国は大丈夫か[15]中国が人手不足に陥る日~2010年日中逆転(2):日経ビジネスオンライン

    乗用車、薄型テレビ――。豊かさを象徴する耐久消費財の販売台数は、2007年上半期に初めて中国が日を抜いた。携帯電話の契約者数は日の5倍を上回る。世界の批判を浴びた品の安全管理、急増するエネルギー消費、悪化する環境汚染、拡大する軍事費など、不安を抱えつつも中国は膨張を続ける。日は、この巨大な隣国とどう向き合っていくべきなのか。 最近は30~40人集まればいいところ 「数年前なら工場の入り口に求人の張り紙を出すだけで、翌朝には200~300人が並んでいた。最近は30~40人がいいところだ」。そう話すのは、広東省東莞市の電子機器メーカー、航天電子の西岡健一郎・副董事長だ。 同社は電子部品商社、飯田通商の子会社で、日の大手電機メーカーの携帯電話を受託生産している。従業員数は約1800人。電子部品を基板に実装する工程は自動化しているが、体の組み立ては人手に頼っている。中国の安くて豊富な労

    中国は大丈夫か[15]中国が人手不足に陥る日~2010年日中逆転(2):日経ビジネスオンライン
  • 日本の外国文学研究が滅びるとき - 内田樹の研究室

    水村美苗さんの話題作『日語が亡びるとき-英語の世紀の中で』を鹿児島への機内で読了。 まことに肺腑を抉られるような慨世の書である。 『街場の教育論』で論じた日教育についての考えと通じるところもあり、また今書いている『日辺境論』の骨格である、日はユーラシア大陸の辺境という地政学的に特権的な状況ゆえに「政治的・文化的鎖国」を享受しえた(これは慶賀すべきことである)という考え方にも深いところでは通じているように思う。 とりわけ、「あらまあ」と感動したのは、「アメリカの植民地になった日」についての考察である。 明治維新のときに欧米帝国主義国家がクリミア戦争や南北戦争や普仏戦争で疲弊していなければ日は欧米の植民地になっていただろうということを言うひとは少なくないが、「植民地になって150年後の日」についてまで SF 的想像をめぐらせた人は水村さんをもって嚆矢とするのではないか。 「たと

  • Econviews-hatena ver.∞

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 Econviews-hatena ver.∞

  • 5年後のネットビジネスは16兆円市場に拡大--NRI、国内IT主要市場を予測

    野村総合研究所(NRI)は12月17日、2013年度までのネットビジネス市場、モバイル市場、ハード市場の分析と予測を発表した。 NRIの発表によると、ネットビジネス市場規模は2013年度まで順調に拡大し約16兆円になるという。モバイル市場では、モバイルソリューションやモバイルコンテンツといった周辺市場の成長が期待される。ハード市場においては、薄型テレビとデジタルカメラの成長が鈍化していくとのことだ。 ※1:インターネット広告、モバイルコンテンツ、薄型テレビ、デジタルビデオレコーダーの予測は、年度ではなく年単位 ※2:予測値の上段は、携帯電話事業者各社のARPU(1契約当たりの平均利用料)が、2009年度までは年率4%下落、それ以降は年率3%で下落し続けた場合の予測。下段は、各社のARPUが2008年度以降年率5%で下落し続けた場合の予測 ※3:CAGR(Compounded Annual

    5年後のネットビジネスは16兆円市場に拡大--NRI、国内IT主要市場を予測
  • strikes back 2 「新型でわのかみ」についての吉川氏の証言 - michikaifu’s diary

    昨日「でわのかみ」の話を書いたのだが、今日はシリコンバレー在住で筋金入り日人アントレプレナー、吉川欣也さんのインタビュー記事がIT Proに出ていて、同じ流れで「全く同意!」と思ったのでご紹介しておく。 携帯電話産業がシリコンバレーを無視するのは自殺行為 | 日経 xTECH(クロステック) 携帯産業は、「新型でわのかみ症候群」が最も猛威を振るった分野だろう。というか、私がたまたまよく知っているだけかもしれないが、一時の日の携帯産業関係者の「アメリカのキャリアは馬鹿だ」「アメリカのユーザーは遅れている」という見下した感覚、それに続く「アメリカ/シリコンバレーを軽視する風潮」はすごかった。そんな中で、私などは「(旧型)でわのかみ」と思われていたに違いないが、私から日の関係者は「新型でわのかみ」になっていただけと見えた。 最近、少しはよくなっていると思っているのだが、最近一緒に事しなが

    strikes back 2 「新型でわのかみ」についての吉川氏の証言 - michikaifu’s diary
  • 不振テレ朝の広告営業戦略 代理店からリクルートにシフト?

    テレビ朝日は、業務提携したリクルートの営業力で広告を取る戦略を検討していることが分かった。広告収入激減からの苦肉の策で、広告代理店からのシフトが進む可能性が出てきた。さらに、朝日新聞やKDDIと組んで、ケータイなどの有料コンテンツからの収益も検討している。 リクルートの「セールス力」に期待 テレビ朝日とリクルートが2008年12月10日に資・業務提携を発表したニュースリリースに、分かりにくい表現がある。それは、リクルートが持つ「セールス力」を活用して、テレビ番組やネット上などで各種サービスを開発・提供していくというものだ。セールス力が何の役に立つのか。 「クライアントに広告を取る営業をして、提携企画に乗っていただくということです。テレビには広告代理店が入っていますが、うちも利用できれば、という意味ですね」 リクルートの広報担当者は、こう明かす。つまり、テレビ局のCM獲得の手段として、広告

    不振テレ朝の広告営業戦略 代理店からリクルートにシフト?
  • 配当するなら賃上げせよ、という理屈 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)

    経団連の『2009年版経営労働政策委員会報告』が発表されたということで、今日の朝刊各紙はその内容と労働サイドの反応を伝える記事でにぎわっています。こういう状勢下ですからかなり厳しい内容になっているようで、まずは読んでみてから追い追い感想なども書いていきたいと思いますが、今日のところは朝日新聞に掲載されていたソニーの中鉢良治社長のインタビュー記事が目をひきました。 ソニーの中鉢良治社長は16日、朝日新聞のインタビューに答え、業績の落ち込みについて「需要減の影響が一番大きい。これほどとは思わなかった」と世界同時不況が予想を超えた打撃を与えたとの認識を示した。また「雇用を優先して損失を出すことが、私に期待されていることではない」と収益改善を急ぐ姿勢を強調した。 … ────正社員8千人の削減を含むリストラを発表したが。 「待っていれば回復するような経済状況ではないことから、緊急避難の改革では通用

    配当するなら賃上げせよ、という理屈 - 労務屋ブログ(旧「吐息の日々」)
  • HTCとMSの本気度を感じた「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来第2回」 - 埋立地の記憶出張版

    まず率直な感想を一言で述べるならば、「両社ともに気だし、スマートフォンの未来は意外と明るい」そう感じたイベントだった。 Touch Proのモニターで3週間使わせてもらったし、他のモニターさん達がどういう使い方をしているかというのも非常に気になっていたので参加してきた。 Willcom03をメインの携帯電話として使っている人間としては、WindowsMobileがどう進化するかで自分の電話生活も変わってくるので重要な問題でもある。 まず、提携ブロガーの方4人からTouch Diamond/Proのモニターレポートのショートプレゼンからスタート。 詳細は他の方のBLOGを参照して欲しいところだけれども、皆さん挙げていた点は以下。 スタイラスペンの磁石はよい 感圧式のタッチパネルがちょっと使いづらい ハードウェアとしての出来が非常にいい(カメラとか付加機能も含めて) と言った所で、自分がモニ

    HTCとMSの本気度を感じた「Touch Diamondと考えるスマートフォンの未来第2回」 - 埋立地の記憶出張版
  • 携帯電話産業がシリコンバレーを無視するのは自殺行為

    携帯電話プラットフォームのオープン化によって,インターネットと携帯電話の距離が一気に近づいた。今後,携帯電話サービスの世界で後進国と見られていた米国が先進国になる道筋が見えてきた。シリコンバレーの事情に詳しい吉川欣也氏に米国のモバイル・サービスについて話を聞いた。同氏は1999年,シリコンバレーでIPソフトウエア基盤を提供するIP Infusionを起業。現在はmiseluというベンチャー企業を立ち上げ,サービス提供に向けて準備している。 今の携帯電話産業の状態をどう見るか。 オセロの4スミのうち3スミを米国の企業が埋めたと感じている。iPhoneを持つアップル,Androidグーグル,米マイクロソフト,そしてノキアだ。ノキアはフィンランドの会社だが,会社のトップが米国に住居を移しており,もはや米国企業になりつつある。携帯電話のアプリケーション開発はオープン化へと向かっている。この局面を

    携帯電話産業がシリコンバレーを無視するのは自殺行為
  • 本当に今の状況を大恐慌に喩えて良いの? - himaginary’s diary

    と12/15のEconomist's ViewでTim Duyが問うている。 I am torn on the wisdom of this move. On one hand, using the Great Depression as a guide, the appropriate policy direction appears clear – flood the markets with liquidity, coupled with massive fiscal stimulus. This is the track the policy train is on. I completely understand this policy in a closed economy suffering from insufficient demand relative to suppl