タグ

2013年5月29日のブックマーク (11件)

  • “ウェアラブルの伝道師”が考える、日本メーカーがGoogle Glassを作れなかった本当の理由【連載:匠たちの視点-塚本昌彦】 - エンジニアtype | 転職type

    神戸大学大学院工学研究科電気電子工学専攻 教授・工学博士 NPO法人ウェアラブルコンピュータ研究開発機構(チームつかもと)理事長 塚昌彦氏 1989年、京都大学大学院を修了後、シャープに入社。主に通信システムの研究開発に携わる。1995年、同社を退職大阪大学工学部情報システム工学科講師に転身。同大学院で情報科学研究科の助教授を経て、2004年、神戸大学工学部・電気電子工学科教授に就任。2007年からは現職。2001年3月から、ほぼ日常的にウェアラブルコンピュータを身に付け生活していることから、「ウェアブルコンピューティングの伝道師」の異名を持つ 2012年の『Google I/O』で、その開発コンセプトが明らかになった『Google Glass』。 正式発売は2013年末から2014年初頭あたりと見られているが、1年前の『Google I/O』の会場で早期試用プログラム『Explore

    “ウェアラブルの伝道師”が考える、日本メーカーがGoogle Glassを作れなかった本当の理由【連載:匠たちの視点-塚本昌彦】 - エンジニアtype | 転職type
    medihen
    medihen 2013/05/29
    ”『No Pain, No Gain.』よりも『No Fun, No Gain.』”
  • アングル:米IT大手4強の新社屋、「転落ジンクス」回避なるか

    5月27日、米グーグルなど大手IT企業4社は新社の建設計画を進めているが、過去の歴史をひもとくと、企業が豪華自社施設の計画に躍起になっているときは、栄光がピークに達した時期と重なることも多い。写真はグーグル社の完成イメージ図。NBBJ提供(2013年 ロイター) [シアトル/サンフランシスコ 27日 ロイター] - 米企業の多くが所有不動産の圧縮を進める一方、アップルやグーグルなど、同国で最も影響力を持つテクノロジー企業4社は新たな社の建設計画を進めている。これらの建物はいずれも成功を誇示するような壮大なデザインとなっている。 アマゾン・ドット・コムは先週、緑に囲まれた3つのドームなどから成る新社屋をシアトル中心部に設置する計画を発表。アップルが新社屋として建設する「宇宙船」、著名建築家フランク・ゲーリーが設計を担当するフェイスブックのオープンオフィス、そしてグーグルの新社ビル(

    アングル:米IT大手4強の新社屋、「転落ジンクス」回避なるか
    medihen
    medihen 2013/05/29
    ”アップルの『宇宙船』は『デス・スター』のニックネームが付くのではないかと思っている。規模が大き過ぎでタイミングも悪過ぎる”
  • 「県立図書館」は、実は近代化遺産 - 書物蔵

    ちょっと前にかいたメモ 図書館も典型的な「上からの改革」 ご維新(Meiji restoration)は1868年。いまは2013年だから、145年ほど前になる。 わちきのおばあちゃんのおぢいちゃんが神田佐久間町の風呂屋で釜たき――三助かも(σ^〜^)――をしてをったころ、朝の近代化ははじまった。 外圧をきっかけに地方軍事政権がクーデタをおこし、Tycoon政権が瓦解。明治新政府は日社会を根底から近代化しようとして、いろんなもの、学校とか工場とかを「これをマネしんしゃい」とてモデルとして創った。 そのなかに「集書院」ちゅーか「書籍館」(しょじゃくくゎん;しょせきくゎん)ちゅーもんもあった。 各地の者どもはよろしくマネして近代化せい、とて東亰は湯島の地に「書籍館」なるものが開かれたのハ明治5年のことぢゃった。 ん?(・ω・。) さうか、書籍館がなけりゃあ、開けぬヤツとバカにされちまふかも

    「県立図書館」は、実は近代化遺産 - 書物蔵
    medihen
    medihen 2013/05/29
    ”各地の者どもはよろしくマネして近代化せい、とて東亰は湯島の地に「書籍館」なるものが開かれたのハ明治5年のことぢゃった”
  • Kindle Worldsの限界

    Just another blog about manga, anime, video games, models, and the life of Dan Kanemitsu. 商業作品の「二次創作物」を発行・販売プラットフォームとして話題に上ったKindle Worlds。アマゾン社が大手メディア会社と契約し、既存の作品のキャラクターや世界観を活用した新たな作品を第三者が執筆し、電子書籍として販売するビジネスモデルです。アマチュア・プロを問わず誰でもアマゾンを経由して「同人誌っぽい」作品をアマゾンに納品。これら作品は電子書籍としてKindleを通して一般の読者に広く提供され、その売上は原作者(権利元)・アマゾン・作者の間で配分にされる。 夢物語ようなシステムですが、果たしてどうでしょう。 まずここで気をつけないといけないのはこのサービスを国内で紹介した多くの方々が「二次創作」や「同人誌

    Kindle Worldsの限界
    medihen
    medihen 2013/05/29
    Kindle Worldの契約は、原作著作者優先でガチガチ、と。なんだか「悪い例」になりそうな予感。
  • 「出版界は、雑誌が全く売れなくなった」「だから漫画で『稼ぐ』構造にシフトした」(ある編集者) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    もとはこれ ■大ヒット漫画を支える編集者・佐渡島庸平に聞く「プロとアマの境界線」 http://matome.naver.jp/odai/2136971120226151601 ドラゴン桜、宇宙兄弟、GIANT KILLINGなどを担当してきた編集者で、今は独立している佐渡島庸平氏のトークなのだが、自分がブクマで何の気なしに引用した”読ませどころ"が、意外なほど興味を引いて多数のリツイートをされました。 なのでブログでも再紹介しておきます。 「雑誌がまったく儲からなくなった。だから漫画でしっかりとした利益を出さないといけなくなった」 「雑誌が売れなくなって、漫画しか利益をださなくなってきて、急に漫画の利益に頼る構造に会社が変わったんです」 この部分を、もう少し長めに引用させてもらいます。 ・・・僕が講談社に入った時、10年前どういう状況だったか。利益のほとんどが雑誌で出ていました。編集者が

    「出版界は、雑誌が全く売れなくなった」「だから漫画で『稼ぐ』構造にシフトした」(ある編集者) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    medihen
    medihen 2013/05/29
    ”それまでは、漫画が多くの人に読まれることを優先して、安めの定価設定でした”
  • 読者が個人的に偏愛する山田正紀作品ベスト10

    @ottama884 私的「山田正紀」小説ベスト10! 1位 謀殺のチェスゲーム 2位 アフロディーテ 3位 雨の恐竜 4位 ファイナル・オペラ 5位 神曲法廷 6位 弥勒戦争 7位 影の艦隊 8位 ミステリ・オペラ 9位 機神兵団 10位 ジャグラー 次点は、宝石泥棒。 2012-03-29 05:18:41 だいぶつ@Tシャツ売ってます! @DaibutsuDo それでは私もw 私的「山田正紀」小説ベスト10! 1位 火神を盗め 2位 謀殺のチェスゲーム 3位 地球・精神分析記録 4位 アフロディーテ 5位 虚栄の都市 6位 ファイナル・オペラ 7位 神曲法廷 8位 神狩り 9位 弥勒戦争 10位 ミステリ・オペラ 2012-03-29 06:13:52

    読者が個人的に偏愛する山田正紀作品ベスト10
    medihen
    medihen 2013/05/29
    こんなのあったのか。
  • 食塩を発射するソルトガンで煩わしいハエを一撃退治!

    ハエを退治するのが楽しくなりそう! ブンブンと目障りなハエの退治にエンタメ性をもたせるガジェット「Bug A Salt」をご紹介。銃弾の代わりに塩の弾丸を発射し、一撃でハエを仕留めることができます。実際に狙い撃ちしている様子はこちら... 「Bug A Salt」はバッテリー不要のポンプ式鉄砲。ひとつまみの塩でおよそ50発の射撃が可能、飛距離は1~1.5メートルです。すでに販売を行なっているAmazonでは星4つの高評価で、「ハエ退治がこんなに楽しくなるなんて最高!」といったコメントで溢れています。 国内ではこちらで購入でき、価格は3990円です。 [indiegogo , Amazon via J-tokkyo] (KITAHAMA Shinya)

    medihen
    medihen 2013/05/29
    ”ひとつまみの食塩でおよそ50発の射撃が可能”
  • 新刊「日本百名宿」から1万以下の安めの15名宿をご紹介【超速書評】 - 歴史ニュースウォーカー

    著者の柏井寿さんは京都在住の歯科医で、「おひとり京都」(光文社新書)シリーズの著者です。 なんでも1年間に250泊もホテルに泊まっているそうで、そこまで行くとうらやましくないです。このは2013年5月20日の刊行です。 いわずとしれた深田久弥の「日百名山」になぞらえているわけですが、年間250泊だけあって、箱根の富士屋ホテルなどの超高級からビジネス、温泉のない旅館まで、非常に幅広い。手頃な値段の宿が入っているのは、とっても実用的です。 出張する人は1冊持っているといいですよ、絶対。(ちなみに掲載されている多くの高級旅館系は楽天トラベルにはなく、じゃらんにありました。ただ、リンク張り易いので楽天にしていますが、じゃらんがポイントバックも多いのでオススメです) 【旅エントリー】 一度は泊まりたい「プロが選ぶ日のホテル・旅館100選」【33年連続1位は加賀屋】 - 歴史ニュースウォーカー

    新刊「日本百名宿」から1万以下の安めの15名宿をご紹介【超速書評】 - 歴史ニュースウォーカー
  • シリコンバレーだって玉石混交:日経ビジネスオンライン

    5月27日号の米経済誌フォーブスが、「マネーマスターズ」と題してベンチャーキャピタリストのランキングを掲載している。過去5年間にIPO(新規株式公開)や買収により2億ドル以上のエグジットに成功したベーチャーキャピタリストを対象に、各ディールにおける貢献度合いや上場後の株価パフォーマンスなどを加味して算出したランキングだという。 日では、ベンチャー企業は「投資するもの」というより「支援するもの」と捉えられるフシがある。ベンチャー投資家に「マネーマスターズ(金の達人)」という呼び名がつく時点で米国とのカルチャーギャップを感じてしまう。ただ、良し悪しは別にしても、ランキングそのものは興味深い。 まず、上位に並んだのは、フェイスブックの株式公開で巨額のリターンを得たアクセル・パートナーズのジム・ブレイヤー氏やアンドリーセン・ホロウィッツのマーク・アンドリーセン氏などだ。上位10人のうち5人までを

    シリコンバレーだって玉石混交:日経ビジネスオンライン
    medihen
    medihen 2013/05/29
    ”米国においても、ベンチャー投資で十分な利回りが上げられているのはトップ5~10位のベンチャーキャピタルに限られている”
  • 強力な特許ポートフォリオを持つマイクロソフト:日経ビジネスオンライン

    米マイクロソフトといえば、Windowsシリーズに代表されるパッケージソフトウエア事業が中心。しかし近年、企業向けITソリューションや家庭用ゲーム機(Xbox)など、事業の多角化にも余念がない。以前は、2007年に提訴されたカナダi4iとの特許訴訟に敗訴し、Wordに含まれるカスタムXMLの文書管理関連のプログラムの修正を余儀なくされるととともに、約2億9000万ドルの損害賠償命令を下されるなど、知財戦略に長けているとは言いがたい状況であった。 ところが特許訴訟での敗戦を教訓とするかのごとく、研究開発への投資を加速させた。米国年間特許取得件数において2000年には244件(第45位)であったのが、2006年は1463件(第12位)、2009年は2906件(第3位)と急増させている(直近の2012年も2613件で2000件台後半を堅持)。しかも近年では、同社が保有するAndroid関連特許の

    強力な特許ポートフォリオを持つマイクロソフト:日経ビジネスオンライン
  • アメリカ西部の水資源危機 : アゴラ - ライブドアブログ

    科学・文化 アメリカ西部の水資源危機 昨年、アメリカは史上最悪とも言われる干ばつに見舞われた。  昨年の干ばつは、トウモロコシなどの穀物価格の高騰を招き、穀物価格の高騰は、世界の貧困層の生活を追い詰めた。 エジプトが小麦、原油の支払いでクレジットクランチに陥ったことは記憶に新しい。   ところが、アメリカの干ばつは依然として続いている。 コロラド川の水量低下とミード湖の水位低下 ミード湖(Lake Mead) は、アメリカ最大の人造湖で、フーバーダムによってコロラド川を堰き止めて作られ、ダムの上流180キロメートルまで伸びている巨大な人造湖で、設計上は約35立方平方キロメートルの水を湛えることができる。 しかし、そのミード湖の水位が著しく下がっている。 2000年の水位に比べ、130フィートも低いという。 これは、コロラド川の水量が、40年前の約半分程度に落ち込んでいる一方、灌漑

    medihen
    medihen 2013/05/29
    ”アメリカの干ばつは依然として続いている”