タグ

2022年10月20日のブックマーク (5件)

  • 【必見】Pythonプログラマーが必ず確認するべきGitHubリポジトリ 10選

    はじめに 今回の記事では、学習・開発でPythonを使うプログラマーが必ず確認するべきGitHubリポジトリを10個紹介する。記事の対象は主に以下の通り。 実務でPythonを使っているプログラマー Pythonの情報収集に困っている人 Pythonの学習・開発の効率をアップさせたい人 Pythonのフレームワーク・ライブラリを確認しておきたい初心者 Pythonは1991年にリリースされてから今年で30年以上も経過している歴史のあるプログラミング言語なので、情報量が非常に多くどのように開発を進めればよいかわからない人も少なくないだろう。 そこで、記事では個人の独断と偏見で学習・開発でPythonを使うなら必ず確認するべきGitHubリポジトリを紹介する。Pythonで実装できるプロダクトは多岐に渡るので、記事では分野ごとに確認するべきGitHubリポジトリを紹介する。 必見 awe

    【必見】Pythonプログラマーが必ず確認するべきGitHubリポジトリ 10選
  • AIが通話から特殊詐欺疑いを判断 警察に自動通報へ|NHK 長野県のニュース

    AI=人工知能が通話内容を解析して特殊詐欺の疑いがあると判断した場合、自動で警察に通報が行く取り組みを警察やNTT東日などが始めることになりました。 19日は県庁でいわゆる「電話でお金詐欺」の防止対策を盛り込んだ協定書の調印式が行われ、県警察部の小山巌部長やNTT東日、信州大学などの担当者が出席しました。 協定では専用の機器を電話に取り付けて、AIが通話の内容を解析して詐欺の疑いがあると判断した場合、自動で警察に通報が行くとしています。 また、信州大学は実際の被害の情報をもとにAIが詐欺の疑いがある通話をより検知するように研究していくことになっています。 警察によりますとことし1月から今月18日までの「電話でお金詐欺」の被害額は4億2800万円余りと去年の同じ時期のおよそ2倍で、すでに去年1年間と比べても1億6000万円以上も多くなっています。 NTT東日長野支店の茂谷浩子支店長

    AIが通話から特殊詐欺疑いを判断 警察に自動通報へ|NHK 長野県のニュース
    medihen
    medihen 2022/10/20
    こういうのは県単位ではなく、国全体で取り組むべきでは
  • 海保の大型無人航空機「シーガーディアン」運用開始 海難事故を赤外線カメラで撮影

    海上自衛隊八戸航空基地を離陸し飛行する大型無人航空機シーガーディアン=19日午後、青森県八戸市(海上保安庁提供) 海上保安庁の大型無人航空機の運用が19日から始まり、青森県八戸市の海上自衛隊八戸航空基地を飛び立った。無人機は遠隔操作で24時間以上の連続飛行が可能。災害や海難事故では現場周辺の上空からカメラで撮影し、リアルタイムで状況を把握できる。広大な日周辺の全海域をカバーできる性能があり、排他的経済水域(EEZ)内で違法操業する外国漁船や不審船の警戒業務にも活用する。 24時間以上の連続飛行が可能運用が始まった無人機は米ジェネラル・アトミクス社の「シーガーディアン」(MQ-9B)。全長11・7メートル、幅24・0メートルで、海保が実証実験を進め、導入を決めた。導入費用は約40億円。海保の石井昌平長官は19日の定例記者会見で「この新しい技術を活用し、海洋監視体制の強化に取り組んでいく」と

    海保の大型無人航空機「シーガーディアン」運用開始 海難事故を赤外線カメラで撮影
    medihen
    medihen 2022/10/20
    "無人機は地上にいる操縦士が衛星経由で操縦。操縦と整備は外部に委託するが、海保は約20人態勢で情報分析にあたる方針" → 操縦と整備の委託先はどこなんだろう
  • 会社が許可していない“シャドーIT” 大企業でも2割が利用

    ではなぜシャドーITを利用するのか。理由のトップは「利用することで生産性の向上が見込めるから」(41.7%)だった。2位に「特に問題はないと思った」、3位に「会社で利用しているサービスが非効率だから」と続いた。 具体的にどんなサービスをシャドーITとして利用しているかを尋ねたところ、コミュニケーションツールやクラウドストレージ、翻訳ツールなどが挙がった。 仕事を進める上で重視するのは「生産性」か「安全性」か シャドーITを生産性のために利用するビジネスパーソンがいる一方で、7割以上が「生産性よりも安全性を重視する」としている。その理由は「安全が侵されると、結果的に生産性が落ちるから」「万一のことを考えた場合責任が取れない」といったものだった。 一方で、「安全性よりも生産性を重視する」と答えた3割に理由を聞くと、「安全性を求めすぎると生産性が失われる」「生産性が弊社では評価基準」「生産性を上

    会社が許可していない“シャドーIT” 大企業でも2割が利用
    medihen
    medihen 2022/10/20
    "「安全性よりも生産性を重視する」と答えた3割に理由を聞くと、「安全性を求めすぎると生産性が失われる」「生産性が弊社では評価基準」「生産性を上げていかないと仕事が終わらない」といった回答"
  • Disney+からTikTokまで、世界最悪のプライバシーポリシーはこれだ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    2010年のエイプリルフールの日、ゲーム会社のGameStationは同社の利用規約を変更し、全利用者に「不滅の魂」を放棄することを要求した。その日に注文した7500人の中で気づいた人は誰もいなかった。 この悪ふざけは、ユーザーが小さい活字をほとんど読まないという事実を白日の下に晒した。そして最近はというと、各企業は自社ユーザーのデータをあらん限り収集することに励み、プライバシーポリシーは深刻な問題を隠蔽しかねない理解不能な要塞になっている。 オランダのVPNウェブサイト「VPNoverview」は、世界の有力ソーシャルメディアサイトのプライバシーポリシーを分析しその読解レベル、難易度、文の長さ、1単語当たりの音節数、および全体の可読性に基づいてランクづけした。 そしてその結果、Facebook(フェイスブック)のプライバシーポリシー(そもそも悪かった)は、同社が2021年夏にMeta(メ

    Disney+からTikTokまで、世界最悪のプライバシーポリシーはこれだ | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    medihen
    medihen 2022/10/20
    "注意を要する疑わしい項目としては「特定のデータ」の収集あるいは共有がある。<略>プライバシーポリシーをいつでも予告なしに変更する可能性というのも疑いの対象であり、情報が削除可能であることの保証がない"