タグ

2016年12月5日のブックマーク (7件)

  • 「ネットがこのままではいけない…」NAVERまとめ生みの親がキュレーションの問題点と新方針を語る

    新方針について会見で説明したのは、LINE上級執行役員の島村武志氏。NAVERまとめのコンセプトを発案し、サービスを主導してきた。 BuzzFeed Japanは会見の質疑で、島村氏に質問した。NAVERまとめ生みの親として、DeNAをはじめとする他社のキュレーションメディアの一連の問題について、どんな感想を持っているのか。 「コンテンツを作っているのは、キュレーションではない」島村氏の答えは、以下のようなものだった。 「他社がどうやっているかについて、コメントする立場にない。我々の志、想いだけがある。形をとらえてキュレーションと言われたりはするが、正解を決めつけたいわけではない。これがキュレーションという形はいろいろあっていい。それを決める立場でもない」 「ただ、(他社を)見ていてどういうことか疑問に思うことはあった。それぞれが責任を持ってやっていることなら、それでいいのではと思う。報じ

    「ネットがこのままではいけない…」NAVERまとめ生みの親がキュレーションの問題点と新方針を語る
    meeyar
    meeyar 2016/12/05
    LINEとNAVERがともに滅亡してくれるのが最適解である
  • 女性の髪切った疑い 逮捕の大学院生「売るつもりだった」 | NHKニュース

    5日朝、愛知県内を走る名鉄線の通勤ラッシュで混み合う車内で、乗客の女性が髪の毛をはさみで切られ、23歳の大学院生が警戒中の私服警察官に取り押さえられました。傷害の疑いで逮捕された大学院生は、調べに対して「髪の毛はインターネットのオークションで売るつもりだった」などと供述しているということです。 女性の髪は元の長さの半分ほどのおよそ35センチが切られていて、車内で警戒していた私服警察官が、近くにいた愛知県一宮市の大学院生、吉田晃也容疑者(23)を取り押さえ、傷害の疑いで、その場で逮捕しました。 当時、車内は朝の通勤ラッシュで混み合っていたということです。 警察によりますと、吉田容疑者は調べに対して容疑を認め、「切った髪の毛はインターネットのオークションで売るつもりだった。ほかにもやった」などと供述しているということです。 愛知県内では同じように女性が髪などを切られる被害がこの3年でおよそ30

    女性の髪切った疑い 逮捕の大学院生「売るつもりだった」 | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2016/12/05
    長髪のヒトは対策としてまとめ髪の方がいい?動機ともに理不尽な犯行/自分で髪伸ばして売ればいいのに
  • 「手術直後にわいせつ行為」起訴後も不当勾留中の外科医師の保釈を要求する

    2016年8月25日に準強制わいせつ罪の疑いで逮捕された柳原病院(東京都足立区)勤務の乳腺外科医師は、公訴提起(起訴)された後も身柄を拘束され、起訴後2か月以上 、逮捕から3か月近く経過した現在も東京拘置所の独房に勾留されています。これまで弁護団は、4回にわたり保釈請求を行ってきました。しかし、勾留担当の刑事第14部(大野勝則部長)をはじめとして東京地方裁判所刑事部は、「具体的にその理由を附す」ことなく「罪証隠滅の虞(おそれ)」 を要件に勾留を継続し、保釈を認めません。件の資料や諸事情を充分に検討し勘案したところ、刑事訴訟法第60条第2項に定められた、起訴(公訴提起)後2箇月を経過した現時点において、これ以上の勾留期間更新の必要性はなく、保釈の相当性と必要性も明らかです。このままでは、個人の基的人権を侵すことになる上、喫緊の現実問題として、ご家族が経済的困窮に追い込まれている状態です。

    「手術直後にわいせつ行為」起訴後も不当勾留中の外科医師の保釈を要求する
    meeyar
    meeyar 2016/12/05
    えっこれまだ勾留中なの…当然保釈されるべき。「第2 基本的人権を侵す上、医療崩壊を誘発する社会的問題でもあること」「第3 外科医が経済的に困窮していること」はもっと知られていい。
  • 「日本死ね」議論 流行語大賞の審査委員・俵万智氏に批判相次ぐ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 流行語大賞のトップテンに、「保育園落ちた日死ね」が選ばれた 審査委員を務めた俵万智氏にネット上で、批判の書き込みが相次いでいる 「俵万智さんが選んだとは思いたくない」などと、失望する意見が寄せられた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「日本死ね」議論 流行語大賞の審査委員・俵万智氏に批判相次ぐ - ライブドアニュース
    meeyar
    meeyar 2016/12/05
    明らかに怒る相手を間違っている/もえろもえろ(煽)by政府
  • AIが国会答弁下書き 経産省が実証実験 - 日本経済新聞

    経済産業省は人工知能AI)に国会答弁を下書きさせる実証実験を始めた。AIに過去5年分の国会の議事録を全て読み込ませたうえで、与えられた質問に対し、過去の答弁内容を踏まえて回答できるかを検証する。行政分野でもAIの活用をめざす。公務員の長時間労働の要因になっている答弁対応の負担を減らし「働き方改革」につ

    AIが国会答弁下書き 経産省が実証実験 - 日本経済新聞
    meeyar
    meeyar 2016/12/05
    虚構じゃないの?! もう官僚いらないじゃん
  • 運転手「公園出てすぐブレーキが不具合に」 | NHKニュース

    3日、福岡市の総合病院にタクシーが突っ込み、3人が死亡し1人が重体になっている事故で、逮捕された運転手は「近くの公園を出てすぐにブレーキの具合がおかしくなった」と供述していることが、警察への取材でわかりました。現場までの2か所の交差点を一時停止せずに通過したと見られるということで、警察は詳しい状況を調べています。 20代の女性1人が意識不明の重体となっているほか、6人が軽いけがをしました。 警察は、個人タクシーの運転手の松岡龍生容疑者(64)を逮捕して、過失運転致死傷の疑いで調べています。 これまでの調べで、松岡容疑者は、事故の直前およそ300メートル離れた公園に立ち寄っていたことがわかっていますが、調べに対し、「公園を出てすぐにブレーキの具合がおかしくなった」と供述していることが警察への取材で新たにわかりました。 また、公園から現場までの間に一時停止の表示がある交差点が2か所ありますが、

    運転手「公園出てすぐブレーキが不具合に」 | NHKニュース
    meeyar
    meeyar 2016/12/05
    この供述がホントなら、本当にブレーキ不具合なのか操作ミスなのか検証するのに是非トヨタも協力して欲しいし、技術的な面にも触れるべき
  • 専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ

    ちょっと最近腹に据えかねる記事がネットで散見されるので敢えてアレなタイトルで、よろしくおねがいします。 なおこの記事は、自分はソフトウェアエンジニアリングの専門家であるので、そのような領域を大雑把に想定して書かれております。が、たぶん他の専門領域においても似たような状況なのではないかと推察しております。 専門用語ばかり使って会話するような人は当のプロではない という言説を最近ちょくちょく見ますね。曰く、普通の人に説明できないようではダメだ。曰く、普通の人でも重要性が理解できないように話せないということは、実際にはお前のやっていることは重要ではないのだ。曰く、専門用語ばかりで会話するようでは実際の能力はわからない、専門用語などわからなくても当に能力がある人にはあるのだ。 んなわけねーだろ。 専門家というのは、非専門家には扱えない問題を扱う専門家だから専門家として働けていて、それなりの待遇

    専門用語を並べてしゃべる専門家は許せない、という人は愚かである、という話 - たごもりすメモ
    meeyar
    meeyar 2016/12/05
    言わんとするところは何となくわかる。ただ、専門家といえども単語の意味や略称が共通とは限らないので、自身の「わかってる」前提だけでガーッとまくしたてるのではなく、適宜理解の程度をみながら塩梅する方が安全