2017年2月16日のブックマーク (25件)

  • 【200記事達成!】これまでを振り返る - 20代のぼくが田舎で悠々自適な暮らしを送る

    どうも、あかべこライダーです。2月9日から1週間連続で記事投稿することを個人的な目標にしてきました。今日が5日目。そして、記念すべき200記事目となりましたv(。・ω・。)ィェィ♪ これまでブログを続けてこれた理由 好きな自分の記事 最後に これまでブログを続けてこれた理由 ブログを作ったのが、2016年5月25日。それから260日とちょっとが過ぎました。ってことは3日に1記事以上は投稿してるわけですね。僕的にはけっこう良いペースだと思ってます。当初はこんなに長続きするとは思いませんでした。 こんなに続けてこれたのは「だらだら気楽に好きなことを書く精神」でやってきたからだと思います。一応アドセンスやってるけど、「ガツガツ儲けよう精神」はあまりないです。一時期「めっちゃ稼ぎたい!」って思ってたけど、今はそんな気もなく自分のペースを大事にしてます。 そして、続けてこれた一番の理由は読んでくださ

    【200記事達成!】これまでを振り返る - 20代のぼくが田舎で悠々自適な暮らしを送る
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    200記事おめでとうございます!継続は力なりですね
  • 自宅でうどん作りに挑戦してみた! - 何して遊ぼう

    どうもニコ(@makokankkoo)です! 家族みんなで楽しもう企画、今回は うどん作り! 昨日は体調不良でしんどかったのですが、予定通り仕事が早く終わったので決行しました。 さてさて、うどんの麺ってどうやって作るんだ? 調べると・・・ん〜いろいろありすぎてどれを参考にしていいのかわからん。 とにかくやってみよう。その方が早い。ということで ↓これを参考にしました。 うどんレシピ-日清製粉グループ ■材料■ 小麦粉 300g 水又はぬるま湯 135g〜145g 塩 15g 打ち粉(片栗粉) 少々 まずはじめに塩水を用意します。 夏場は常温でもいいみたいですが、冬場はぬるま湯がいいそうです。 これとは別に小麦粉をいれます。そこへ先ほどの塩水を2/3ほど回しかけます。 これを手で回すとまんべんなく混ざって、残りの塩水を入れるとそぼろ状に ・・・なれへんやないかぁい!! ドロドロのびち

    自宅でうどん作りに挑戦してみた! - 何して遊ぼう
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    子供と一緒に作るとさらに楽しそうですね
  • 書けなくなったのでリフレッシュしました。 - スーミン

    どうもスーです。 書きたいときに書けなくなる現象に遭遇したので僕のテンションが上がる場所へ行ってみました! というわけで個人的にテンションが上がる場所を紹介します。 屋 知の宝庫屋!見かけたらとりあえず寄って最終的に手に何冊かを持っている状態が多いです。 世界一やさしい ブログの教科書 1年生 作者: 染谷昌利出版社/メーカー: ソーテック社発売日: 2016/08/11メディア: 単行この商品を含むブログを見る 原点回帰でブログを買ってきたので読もうと思います。ビジネス書、雑誌、漫画、専門書とどのコーナーに行っても読みたいがありすぎるので間違いない場所のひとつ。紙のが好きですがKindleを買おうか迷い中です。 家電量販店 家電量販店も見かけたらとりあえず立ち寄ります。特にオーディオコーナーが好きなのでそこに行けただけで満足ですね。いつの間にか狙っている「ゼンハイザーのIE

    書けなくなったのでリフレッシュしました。 - スーミン
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    本屋は私も気分転換に行きます!読みたい本がみつかる(^^)
  • 歯磨きライフがコレで変わった。 - 松村堂

    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    私も歯科で歯磨きレッスン受けたことあります、なんだか恥ずかしいですよね
  • 人生が詰んでいて精神的に疲れたので、ブログを休止します - ピピピピピの爽やかな日記帳

    2017 - 02 - 16 人生が詰んでいて精神的に疲れたので、ブログを休止します ブログ論 Twitter Google Pocket 30歳底辺の衰退し続ける日常について メンヘラ記事を書くつもりはなく、客観的に考えた上での話なんだけれど、ここから落ちる一方の人生で、この先、疲労困憊しか待っていないから、そろそろ人生を降りたくなって来た。 とはいっても、なんやかんや寿命を真っ当することにはなるだろうから、そんなことを考えるだけ無駄なのだが、この先、 自分の何も出来なさに失望して、痛みを感じる日常がいじめっ子のように待っているのかと思うと、夜寝て朝起きるこの連続に耐えられなくなり、発狂するように思考し、文章を書いてしまう 。 無気力感というか、このまま日陰でじめじめと暮らしていても実りがない気がする。 正直なところ、親の会社で働いていること、親と頻繁に接することで、過去のイザコザの歴史

    人生が詰んでいて精神的に疲れたので、ブログを休止します - ピピピピピの爽やかな日記帳
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    疲れたら休むことも必要です。
  • ヘアカットの失敗談、あるいはすきバサミが引き起こす切れ毛問題 - 日めくりインドア女子

    これまで数々の美容室へ行き、数々の失敗を経験してきました。 なかでも忘れられないのが、自分にしてはかなり短くカットしてもらったときのことです。 髪質について わたしの髪は多いほうで、11が太く、しかもクセがあります。そのため、あまりに短くするとクセが出やすくなりボンバヘッドしてしまいます。そのため「短くする」といってもせいぜい耳の下からアゴのあたりまでの長さになります。 Bomb A Head! m.c.A・T J-Pop ¥250 provided courtesy of iTunes 「髪を短くしたい」と希望を出すと、たいていは「クセが出やすくなる。長いままでいたほうが重みで落ち着く」と遠回しに、やんわりと断られます。ロングヘアーでいるときもありますが、髪の毛を乾かすのに異常なほどに時間がかかります。寒い時期だと、スマホでニュースサイトのトップページにあるコンテンツをほとんど読み切

    ヘアカットの失敗談、あるいはすきバサミが引き起こす切れ毛問題 - 日めくりインドア女子
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    こういう事があるから、馴染みの美容室を見つけるまでは不安ですよね(>_<)
  • 【漫画感想】『海王ダンテ』はワクワク要素たっぷりの海洋冒険ロマン - めがねむ(旧めがねっと)|漫画やアニメのことを詰め込んだ趣味ブログ

    『海王ダンテ』あらすじ その少年は―――世界の理を知っている。 時は18世紀。 西欧列国が海の向こうへ大いなるロマンを求めていた時代。 そんな世界に生きる少年ダンテに秘められた、未知なる力! 迫り来る運命の荒波に挑む、少年の奇跡の航海が今、始まる! 壮大なる海洋スペクタクルロマン活劇 (引用:月刊少年サンデーWEB) ダンテという少年が、あるものを探しに北極点を目指すところから物語は始まります。 道中、様々なトラブルに遭遇しますが試行錯誤しながら解決していくストーリー。1巻完結になっているので、次の巻からは違う場所に旅立ったり、違うミッションをこなしていたりします。 物語の舞台が海ということで、スケールの大きなお話。ダンテの所持しているアイテムやが、この漫画の重要な鍵となっているようですね。 海王ダンテの魅力 ワクワクする冒険譚 (出典:海王ダンテ 1巻) 冒険物が好きな人なら確実にワク

    【漫画感想】『海王ダンテ』はワクワク要素たっぷりの海洋冒険ロマン - めがねむ(旧めがねっと)|漫画やアニメのことを詰め込んだ趣味ブログ
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    はてブありがとうございます!
  • http://www.chantam.link/entry/2017/02/15/070000

    http://www.chantam.link/entry/2017/02/15/070000
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    こういう袋、自分が子供の時、母親に作ってもらいました。手作りってやっぱり嬉しいんですよね(^^)
  • https://www.tokaina.com/entry/second-child-nursery-school

    https://www.tokaina.com/entry/second-child-nursery-school
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    おめでとうございます!(^^)
  • https://www.zakkiblog.net/entry/blognani

    https://www.zakkiblog.net/entry/blognani
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    読者登録ボタン押そうとしたけど、しばらく更新されていないブログだった←これわかります、なんか悲しい…
  • 名探偵コナン第2シーズンのお話紹介とまとめ - 名探偵コナンを賢く観るブログ

    やあ♡ キティーだよ(=⚫︎⚪︎⚫︎=) やっと第2シーズン観終わったので 記事をまとめました☆ すでに懐かしいんですけど(笑) 話数・タイトル・記事紹介 過激なタイトルばかりなので、 今回はキティー作成いつもの 画像タイトルで紹介します☆ 第43話 conandaisuki.hatenablog.com 第44話 conandaisuki.hatenablog.com 第45話 conandaisuki.hatenablog.com 第46話 conandaisuki.hatenablog.com 第47話 conandaisuki.hatenablog.com 第48話・第49話 conandaisuki.hatenablog.com 第50話 conandaisuki.hatenablog.com 第51話 conandaisuki.hatenablog.com 第52話 conan

    名探偵コナン第2シーズンのお話紹介とまとめ - 名探偵コナンを賢く観るブログ
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    オープニング曲やエンディング曲がなつかしいです(^^)
  • 園子首を絞められる!!第2シーズン最後のエピソード - 名探偵コナンを賢く観るブログ

    やあ♡ キティーだよ(=⚫︎⚪︎⚫︎=) 今回で第2シーズンはおしまい★ スキー場で起きた事件だよ~ 話数とタイトル 話数:第2シーズン84話85話 タイトル:スキーロッジ殺人事件(前編・後編) どんなお話? 前編は 園子とスキー場に来た蘭とコナン。 そこで蘭たちの小学校時代の先生と偶然再会。 先生のお誘いで貸別荘に招待され、 まだ合流していないもうひとりの先生がいないまま、貸別荘へ。 猛吹雪のため、蘭たちは貸別荘へ泊ることになった。 そこへタレコミで来たという記者が訪ねてきて…。 というお話。 後編は イヤリング型携帯電話でアガサ博士に頼み、 3年前の事件が関係していると分かったコナン。 そこに蘭がきて携帯電話に気づき… というお話。 カッコイイセリフ 「書きたければ書きなさいよ! ”名探偵毛利小五郎の娘、雪山の別荘で殺人事件を見事に解決する” ってね」 記者に推理が失敗した時は退学にな

    園子首を絞められる!!第2シーズン最後のエピソード - 名探偵コナンを賢く観るブログ
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    セリフがかっこいい!
  • 読者様200 inステーキ - ミルフモ

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    読者様200 inステーキ - ミルフモ
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    おめでとうございます!ステーキおいしそうです!
  • ブログ運営報告【2016年11月~2017年2月】 - Mangaism

    この記事は ブログ運営報告です。 はじめに めがね主婦 (id:meganeshufu)さんのブログで運営報告をされていたので、僕も真似させて頂こうかと思います。 ちょうど今日で休職期間が開け、明日から仕事の再開。 少し前にも上げたように、更新ペースが格的に落ちると予想されるので、この時点で一度整理してみようかなと。 この記事は はじめに アクセス数 はてブとはてなスター 読者登録者数 目標 終わりに アクセス数 元々はてなダイアリーでブログを始めていた僕は、去年の11月にはてなブログへ引っ越しをしてきました。 それまでは5年9か月で403万PV。 終盤の半年は月1~3の更新ペースで1日1000PVくらいだったように記憶しています。 さて、3か月半ほどはてなブログを運営してきました。 引っ越してからは、それまでが嘘のように更新頻度を上げて、ほぼ毎日更新をしました。 その成果もあったのか、

    ブログ運営報告【2016年11月~2017年2月】 - Mangaism
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    記事読んでいただきありがとうございます!読者がさりげなく減るのはショックですよね、わかります!
  • 【稼げる副業!】ネットで簡単に始められるおすすめの副業を紹介するよ! - 月無ことのは日記

    2017 - 02 - 16 【稼げる副業!】ネットで簡単に始められるおすすめの副業を紹介するよ! 仕事副業 仕事副業-フリマアプリ Twitter Google Pocket どうも、月無ことのは( @tukinasikotonoh )です。 皆さんは業の仕事とは他で、 「副業」 にチャレンジしたことはあるだろうか? 「副業」と聞くと、早朝の新聞配達や派遣などのダブルワークなど、体力的にキツイイメージを持つ人も居るかもしれないが、全ての副業がそうとは限らない。 そう!今は 「インターネット」 が普及した時代。自宅でもネット環境さえ整っていれば簡単に始められる副業は数多く存在しているのだ。 かくいう僕(月無ことのは)も 「業収入とは別で、もうちょっとお小遣いが得られればなぁ~~」 と思い、去年の10月からネットで副業をスタートしてみた。 そして、今回の記事では「ネットで簡単に始めら

    【稼げる副業!】ネットで簡単に始められるおすすめの副業を紹介するよ! - 月無ことのは日記
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    やりたいなーと思いつつ、トラブルが面倒で手が出せずにいます(>_<)
  • はてなブログで100記事書いてわかったこととわからなかったこと - つばさのーと

    こんにちは、つばさ(@tsubasa123)です。 早いもので当ブログ「つばさのーと」を始めて3ヶ月弱、この記事が100記事目となりました。とりあえず、休むことなく毎日1記事以上書いてきましたが、いい機会なので今思っていることをまとめてみようと思います。雑記を書くのも久しぶりな気がします。 わかったこと 意外と文章って書けるもの 記事を書く時間を作るのは難しい 毎日書くだけじゃ意味がない インプットがないとアウトプットできない 書きたい記事≠読まれる記事 書くことが義務化するとつまらない わからなかったことやできなかったこと いい記事ってなんだ? ブログを続けるモチベーションはなんだ? ブログってなんだ? さいごに わかったこと 100記事を書くのに日数にして86日かかりました。これが早いのか遅いのか存じませんが、毎日欠かさずに物事をこれだけの期間継続したのは久しぶりでして、結構満足してい

    はてなブログで100記事書いてわかったこととわからなかったこと - つばさのーと
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    100記事おめでとうございます!私も早く100記事到達したい…
  • 新はてなブックマークボタン公開! ボタンを押して、Tシャツ&ステッカーが当たるキャンペーンに参加しよう - はてなブックマーク開発ブログ

    ※ キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました 先日お伝えした通り、日から新しいはてなブックマークボタンをご利用いただけるようになりました! はてなブックマークボタンはこれまで種類の選択肢が少なく、かつモバイルページでは扱いづらいデザインでした。今回、種類とサイズの柔軟な変更に対応し、スマートフォンでも見やすく使いやすいデザインになりました。 以下のガイドページから、お好きなデザインにカスタマイズしてご利用ください。 ▽ はてなブックマークボタンの作成・設置について - はてなブックマーク ※ 現在すでにページに設置しているタグの貼り替えなどは不要です 新しいボタンを押して、Tシャツとステッカーを当てよう! このリニューアルを記念して、非売品の「はてなブックマークTシャツ」と今回新たに制作した「はてなブックマークボタンステッカー」をセットにして2名様に、さらに「は

    新はてなブックマークボタン公開! ボタンを押して、Tシャツ&ステッカーが当たるキャンペーンに参加しよう - はてなブックマーク開発ブログ
  • 会話形式取り入れたから試しに使ってみるぞ - セキログ,

    Pixabayの無料画像より 最近僕が見てるブロガーさんの 中で会話形式で記事を書いてる人を よく見るので 羨ましいと思ってたんですよ どうやってするんだろう と思ったので ちょっと調べてみました すると案外すぐに 解説されてたブロガーさんが いたので使わさせてもらいました shiromatakumi.hatenablog.com てっきりWordpressのような 自由にできるブログや 知識があってできることだと 思っていたんですが コピペでできるんですね(´・ω・`) 知りませんでした 会話形式で遊んでみる *1 予想外に簡単に導入できて 使い道を決めていないので ちょっと試しに使ってみよう はいどうもーーー!!僕でーーーす!! なんかわーわー言うとりますが、初登場ですわね! すげーーー! できてるじゃねーか!! D・E・K・I・T・E・R・U! こんな感じなのか(´・ω・`) こりゃ

    会話形式取り入れたから試しに使ってみるぞ - セキログ,
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    会話形式って読みやすいんですよね~!
  • 片付けのやり方・ステップ1【区別・選別する】 - Rinのシンプル生活

    2017 - 02 - 15 片付けのやり方・ステップ1【区別・選別する】 ミニマリスト にはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 今まで何度か片付けの記事を書いてきましたが・・・ 今日から何回に分けて片付けについて、まとめてみたいと思います。 片付けが、なかなか思うようにいかない方に、読んでもらえたら嬉しいです。 (記事下にお知らせがありますので、良かったら見てください!) なぜ片付けをするのか? 今までのお片付け記事はこちらです 部屋が散らかる理由 部屋が散らかる理由【書類や】 片付けたのになぜか暮らしが快適にならない・・・ 片付けたいのに腰が重いあなたへ 片付けは目的ではなく手段です。 片付けた先にどんな生活が待っているか? どんな生活がしたいから片付けをするのか? そこ

    片付けのやり方・ステップ1【区別・選別する】 - Rinのシンプル生活
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    選別したいなぁと思いつつ、なかなか手をつけられずにいます…
  • メンタリストDaigo『人を操る禁断の文章術』/ブロガーやサイト運営者が使えるテクニックてんこ盛り!|冷静と情熱のアイダ

    こんにちは、アフリカ在住ブロガーのぴかりん(@dujtcr77)です。 テレビでも活躍しているメンタリストDaigoさんの『人を操る禁断の文章術』。 書にはブロガーやサイト運営者が使えそうなテクニックが詰まっていました。 今回はそのテクニックの一部を紹介したいと思います! 人を操る禁断の文章術 | メンタリストDaiGo | 産業研究 | Kindleストア | Amazon 「人を操る」「禁断の」といかにも怪しいタイトル。 なんか胡散臭いワザが紹介されてるんじゃないの?って思っちゃいますね。 ですが、中身を見ると「読み手の心を動かし行動へ導くための」「まっとうな心構えとテクニック」が記されていました。 ビジネスやブログで使う事が出来るのはもちろん、普段のメールなどで相手を思い、良好な人間関係を築くためにも役に立つテクニックばかりです。 今回はその中でもブロガーにとって使えそうなものに絞

    メンタリストDaigo『人を操る禁断の文章術』/ブロガーやサイト運営者が使えるテクニックてんこ盛り!|冷静と情熱のアイダ
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    こういう書き方意識してなかったですね
  • 会社という理不尽な場所の楽しさと、理想の上司像を描く「中間管理録トネガワ」 - うさるの厨二病な読書日記

    はてなで昨年「レールの乗った人生は嫌だからフリーランスになる」という記事が話題になった。 どんなに他人から見て見通しが甘かろうと、人生人の自由に生きる権利がある。大学を中退しようが、就職しないでフリーで働こうが好きに生きればいいと思う。 自分が非難するのは、経験したこともない他人の生き方を勝手な想像で「レールに乗った人生」「そんな人生は嫌だ」と語ったことに対してだ。 ただ最近、少し違う考えも出てきた。 ネットでは、「働く」ということに対してネガティブなことが語られていることが多い。 もちろん仕事に必ずつきまとう理不尽さや後ろ向きな気持ちを吐き出しているだけで、そういう思いを抱えながらも真面目に日々仕事をこなしている人が大多数だと思う。 ネットでくらい、ネガティブな気持ちを吐き出したい、その気持ちは十分わかる。 ただネットでこういう言葉を見て、就職したことがない若い人が仕事や会社というも

    会社という理不尽な場所の楽しさと、理想の上司像を描く「中間管理録トネガワ」 - うさるの厨二病な読書日記
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    トネガワみたいな上司いいなぁと思った事があります
  • バレンタインに浮気するような不届き者は去勢した方がいい - いきがいさがし

    2017 - 02 - 15 バレンタインに浮気するような不届き者は去勢した方がいい エロい話 エロい話-しこる話 登場人物 登場人物-ヨンピル 日はチョーヨンピルに顔の似た先輩と昼飯をいました。 ヨンピルさんとは以下の記事に出てくる、先輩のおじいさん社員です。 ヨンピルさんは奥さんがいるのに相変わらずスナック通いが激しく、バレンタイン前の週末なんて毎日違う女(スナックの)と遊びまわったらしく「いや~こんなにいきれへんわ~」と、私にスナックの女から貰ったチョコを見せびらかしてくるのです。 中にはチョコだけじゃなく、高そうなネクタイやアクセサリーなどの小物も貰ったようで「嫁はんにバレたらエラいこっちゃ」と困ってるのか自慢してるのか、良く解からんことをニヤニヤしながら言うのです。 「あ、こんなんも貰ったけどな・・・」と言いつつ、ポケットからチョコの箱を出してきたのですが、よく見るとそれは

    バレンタインに浮気するような不届き者は去勢した方がいい - いきがいさがし
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    ミルク味があるなんて!
  • 検索順位チェックツール『Serposcope』の使い方を徹底解説! - プロクラシスト

    こんにちは、ほけきよです。 今日から、検索順位チェックツールのGRCの料金体系が変わりますね。 ヒトデさんのこの記事をみて、あまりに魅力的だったので、 3日くらい買おうかどうか悩みました。 www.hitode-festival.com けど、昨日、最後指が動かなかったのはMacでの作業が圧倒的に多いからです。 windows機をそれ用に買うほどの財力と気力が足りませんでした… 悔しいので、他のツールを探してみることに。 Macの人や無料がいいという人には、GRCの対抗馬としてよく「Serposcope」が挙げられているようです。 なので、それを試してみることに。 Open source rank checker for SEO | serposcope 特徴としてはこんな感じ ○ githubにコードが上がってる。無料で利用可能 ○ maclinuxでも利用可能 ○ 無制限にキーワー

    検索順位チェックツール『Serposcope』の使い方を徹底解説! - プロクラシスト
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    英語なのでいまいち使いこなせません…慣れたら平気なんですかねー(>_<)
  • ハンバーガーのお話。 - だらしなブログ

    皆様こんばんわ_(._.)_ 深夜にハラが減りました。ハンバーガーがべたいです。カップ麺でも良いです。 西日と東日では、マクドナルドの略し方が少し違いますね。西日の方はマクド、東日ではマックと呼んでいるのを聞いたことがあります。 私の住む地域はマックと呼んでいます。私は、以前から両方の呼び方を聞いて育ったので、どちらでも良いと思います。 今から15年くらい前、ハンバーガーが65円?だった時代がありましたね。 ここぞとばかりにべましたでしょう(゜∀゜)私もべました。 当時、べ盛りの中学生だった私は、1回の注文でハンバーガー20個べました。それでも1300円です、すごいですよね(°°;) 友だちは22個べました。2個、負けました。 また、ハンバーガーが安い時代が到来してほしいです。 では、また(^^)/ 次回の予定:企画への参加報告・「オリジナルキャラを描きました」、「オリ

    ハンバーガーのお話。 - だらしなブログ
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    星の数は、私も気になっちゃいました
  • 妻からのバレンタインチョコレートと星の王子様の思い出 - のんびり息子と天パパパ

    昨日はへのバレンタインチョコレートの話を書きましたが、今日はからもらったチョコレートのお話です。 私宛と息子宛、2つのチョコレートがありました。 息子へのチョコレート スーパーへ行くとバレンタインコーナーが目に入り、何やらチョコレートに関するイベントがある時が付いた息子。 去年まではバレンタイン自体よくわかっていなかったようですが、今年はついにバレンタインデーというチョコレートがもらえる日があると理解したようです。 バレンタインのチョコ売り場にある様々なチョコレートをうっとりと眺めて、これがいい!と事前に決めていた様子。 何日か前から寝る前になると「バレンタイン貰えるかな」と不安そうに言っていました。 そんな息子が幼稚園から帰ってきて真っ先にもらったのがこちら アンパンマンペロペロメルヘンチョコ。 5キャラも入っていて豪華ですね! もうすぐ5歳ですが、変わらずアンパンマン大好きな息子。

    妻からのバレンタインチョコレートと星の王子様の思い出 - のんびり息子と天パパパ
    meganeshufu
    meganeshufu 2017/02/16
    星の王子様のチョコ、かわいいですね!