2015年7月1日のブックマーク (11件)

  • 和菓子のレパートリーが増えました! - 女らしいミニマリストに

    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/01
    和菓子をわざわざ習いに行く人は、私の周りで初めてですね。すごいなあ。私が作るのはようかんくらいです^^
  • 8度目にしてやっとの資格試験合格! - nico

    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/01
    おお!おめでとうございます!私2回落ちて諦めました(笑)8回受験するという根性がまず素晴らしい!
  • 【おしゃれのコスパ論】人生におしゃれは必要か?図解してみた - 修羅の国のミニマリスト

    女性誌の「夏までに痩せる!」特集が「着痩せコーデ!」に変わった時が当の夏の訪れなんだと友人H(美女)が申しておりました。そんな華やかな女性雑誌をよそに、ジャンプの表紙のHQに目が釘付けのかおる先生です、こんにちは。 修羅の国のジャンプの発売日は月曜なのですよ(o´д`o)=3‼︎ こちらのメグさんの記事を読んで▼ 自分にとってのおしゃれをする意味ってなんだろうなーと考えてました。 ファッション誌に出てくる服を何万円も出して購入して、毎日お洒落に見えるように着こなしに苦心して、研究して、髪型だってそれに合わせてアレンジして・・ このに出てくる女性って、何したいの? 毎日違う服を着なければいけないの?頭から足先までトータルコーディネイトが必要なの?? その時間をお金を、自分の人生でやりたいことに充てたら、もっと早く夢が叶うんじゃないのかと。 わwwわかるwww!! ……学生時代のかおる先生

    【おしゃれのコスパ論】人生におしゃれは必要か?図解してみた - 修羅の国のミニマリスト
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/01
    言及ありがとうございました!そして図解がとってもわかりやすく的確です。私もこうやってマトリクス作れるくらい考えてから記事書きたいなと思いました。洞察力、尊敬します^^
  • 乗るしかない!!この『A1理論』ビッグウェーブに!!! - A1理論はミニマリスト

    ま、まさか、ここまでくるとは、、、、 okite.hatenadiary.jp ▲6月18日の記事です。 僕は2013年8月からはてなブログで「好きな人たちと好きなように生きよう!」というテーマで『A1理論』というブログを開始したのですが、、、 そのブログではPVもほとんどなく、ブログ友達も出来ず、3か月くらいで頓挫。。。 その後、2014年初めからは仕事を見つけて普通に働き出しました。 が、その仕事も去年秋に契約解除。(まぁ、上司にもガンガン意見言っていましたから。。。) 仕事を辞めてしばらくは満身創痍で寝込んでいました。。。 「とりあえず春までは雇用保険(失業保険)が出るので、春まではゆっくりしよう。」 そう思いました。 12月には資格を取ったり、九州旅行行けるぐらいにまで回復。 で、年明けに東京へ帰ってきてから、ふと去年(2014年)にちょくちょく書いていたこの資格試験ブログを見てみ

    乗るしかない!!この『A1理論』ビッグウェーブに!!! - A1理論はミニマリスト
  • おひとりさまでどこまでいけるか - 不器用さんの5限目は図工

    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/01
    イラストがいい味出していますね!さすがおはぎさんのお友達(^^)おひとり様は、もんじゃ焼きに行って後悔したことがあります。
  • 6月の家計簿を晒してみる - 週刊たぬき速報

    6月末なので家計簿をまとめてチェックしてみました。 自分の馬鹿なお金の使い方がバレてしまうのが怖いのですが、まあ改善前ということで勇気をもって晒してみます!収入がバレるのはさすがに駄目なので収入と利用額の割合で公開させていただきます。 家賃・・・・・38% 費・・・・・16% 交通費・・・・9% 自己投資・・・7% 光熱費・・・・5% 環境・・・・・5% 交際費・・・・5% 浪費・・・・・3% 保険・医療・・2% 貯蓄・・・・・9% 貯蓄以外は割合を占める順に並べました。上から順番に見ていきます。 家賃 38% 知ってたけど高いな!! 収入の3分の1に収めるのが基の家賃ですが少しオーバーしてますね。都心で人が少ないところに住みたいという条件で探した場所なのでそれなりです。あと関東大震災の想定もしているので、環境は重要で下げるのは結構難しいのですよね。 ただ現在お部屋の断捨離を実行中です

    6月の家計簿を晒してみる - 週刊たぬき速報
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/01
    きちんとグラフにしているのが偉い!それぞれの出費をまとめるだけで頭に入りますよね。貯金していてさすがです!
  • 出逢いの奇跡。辛い人間関係を解決する方法。 - トナカイン本舗

    こんにちは。トナカインです。 昨日は、縁が合って知り合った方と事に出かけてきました。 近日、お菓子教室を開業するという彼女。 私とは違う価値観や想いに触れさせていただいて、素晴らしい時間を共有させていただき、トナカインもまた、大変温かい気持ちをいただきました。 そんな、ほっこり良い気分の道すがら、「人と人が出逢う確率」というあるお話を思い出しました。 それは、数理統計の専門家が人と人が出逢う確率を算出したところ「200京分の1」(万→億→兆 の次の単位が「京」)という数字を導き出し、この数字を一言で表すとするならば?と聞かれたところ、「奇跡としか言いようがない」と答えたというものです。 生きていく上ではどうしても人と関わらざるをえないことが多く、人の数だけ問題があると言われていることも事実です。それぞれ違う個性を持った個人と個人の複雑なお付き合いの中で、心を病んで一人閉じこもってしまう生

    出逢いの奇跡。辛い人間関係を解決する方法。 - トナカイン本舗
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/01
    いい考え方だと思いました。『「200京分の1」という奇跡が、出逢わせてくれた意味。どんな学びが、その中に隠れているのかを、書き出してみることでハッとする瞬間が必ずあります』
  • ブログ記事のアップはハードルを低く - 女らしいミニマリストに

    2015-06-28 ブログ記事のアップはハードルを低く メグさんにランチをお誘いいただき、今日お会いしてきました! メグさんが話しやすくて、話をたくさん聞いていただけて、あっという間の2時間でした。 最近ブログ記事がなかなか書けなくなったことも話を聞いていただいたのですが、 自分で勝手にハードルをあげていたことか判明。 自分が好きな記事は内容の濃い記事ばかりだったので、好きなブログが増えるごとに勝手にハードルを高くしていたようです〜。 もう少し気軽にアップしてみることにします( ´ ▽ ` ) そしてメグさんから、とても美味しそうなポルトルージュのクッキーもいただきました!ラッピングまでかわいいです。 来てくれてありがとう、と仰っていただいたのですが、わたしこそお声がけいただけて当に嬉しかったので、わたしこそ何か持参すれば良かったー!と後悔しきりでした。 メグさん、今日はありがとうござ

    ブログ記事のアップはハードルを低く - 女らしいミニマリストに
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/01
    先日はありがとうございました!沢山お話できて楽しかったです^^ハナさんのブログ更新楽しみにしてますね、ちょっとしたことでも、友人のことは知りたいです^^
  • 19個の有料オンラインサロンに参加!作り方、おすすめ、ビジネスモデル、成功要因をまとめとく | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    有名なビジネスマンなどが運営している例を出すと、堀江貴文さんのビジネス系サロン、起業家による起業塾サロン、 カリスマ美容師が美容師向けにコンテンツを提供するサロンなどがあります。 有名なところだと、元日本代表監督の岡田さんやダルビッシュさんのサロンがあります。 そこでは、専門分野の知見やノウハウを参加者に提供しています。 >>【保存版】1人で稼ぐ方法まとめ >サロン代を用意する方法(節約、お小遣い稼ぎで) 【追記】サロンは、次世代のビジネススクールそして、今は有名編集者が運営する編集サロン、上場企業の役員が運営するビジネススキルを高めるサロンなどが増えています。 このように、サロンはスキルを高めようとするビジネスマン向けの学校的な立ち位置になっています。 【働かずに投資で稼げてます】 「クラウドバンク」の成績を追記! 毎月1万円以上の分配金をもらえてます✌️ トータルで28.3万円のほった

    19個の有料オンラインサロンに参加!作り方、おすすめ、ビジネスモデル、成功要因をまとめとく | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/01
    実際に5つも参加する人はいないと思うので、さすがの生情報ありがたいです!参考にさせていただきます。
  • ソーシャル経由のコンバージョンは軽いが、検索エンジンと個人ブログ経由のは重い | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

    最近、リスティング広告運営会社の方々や著名ブロガーとお話しして、商品を広めるための広告出稿について名案が浮かんだので、書いておきます。 商品を効率的にPRしたい作り手、開発者は参考にしてみて下さい。 SNSはアプリインストール、メルアド登録くらいのライトな行動を結論から言えば、Twitter、FacebookなどのSNS広告では、ユーザーに軽い行動しか促せないのです。(ユーザーはちょっとしか動いてくれない) 例えば、アプリインストールだったり、入力フォームへの入力だったり。入力フォームの場合は、入力してくれても2、3コくらいとのことで、メールアドレスだけを登録してもらって、メルマガ配信等を狙うといったシチュエーションであれば、効果を出せるとの事でした。 ちなみに、TwitterやFacebookの広告というのは以下のようなもの。タイムラインに表示されるやつです。 検索エンジン型広告から来た

    ソーシャル経由のコンバージョンは軽いが、検索エンジンと個人ブログ経由のは重い | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/01
    ソーシャルからの流入は通り過ぎていく人って感じ。スマホで寝転がってザーッとなんだろうなあ。検索経由で来る人は目的意識高いのは納得。沢山読んでくれる。検索する時点で能動的だものね。。
  • 【簡単レシピ】ナスとみょうがの大葉和えと大葉の保存方法 - すみれの壺

    毎日湿気っぽく蒸し蒸し!そんな ときは、大葉の爽やかさはかかせません。今日はそんな大好きな大葉の一品。 ナスとみょうがの大葉和え を紹介します。 ⚫︎材料、作り方 ナス1、みょうが1パック、大葉はお好みで。今回は5枚使いました。 刻んでビニール袋にいれて、塩を2つまみくらい入れます。 ビニール袋に空気が入った状態で口をもってシャカシャカ。 塩が全体に行き渡ったら、空気を抜いてこの状態。 冷蔵庫で半日くらいしたら、べ頃です。 朝仕込んで、夕飯にべるのにもってこいです。 火も使わないので暑い夏にぴったり。 大葉の保存方法 ちょっと欲しいな。と思った時にいつでも大葉があれば便利ですよね。 以前そう思ってベランダ菜園に挑戦したんですが失敗。 そんな私は冷蔵庫で大葉をこんな風にストックしています。 縦長のタッパ容器にうすーく(葉っぱに水があたらないくらい)水を入れて大葉を生けて保存。 何もしな

    【簡単レシピ】ナスとみょうがの大葉和えと大葉の保存方法 - すみれの壺
    megumakou2014
    megumakou2014 2015/07/01
    あえるだけの簡単レシピ良いですね!今度なす買ったらやってみます^^