憲法に関するmekonのブックマーク (20)

  • 自民副総裁、9条2項「削除は無理」:時事ドットコム

    自民副総裁、9条2項「削除は無理」 自民党の高村正彦副総裁は31日、BSジャパンの番組で、憲法9条改正に関し、戦力不保持を定めた2項の削除は「無理だ」と述べた。理由については「今の国民には『9条信仰』が強く、その中には2項も含まれる」と説明。国民投票で支持を得ることを考慮して2項を維持する案が現実的だとの考えを示した。 安倍晋三首相は9条1項(戦争放棄)と2項を残した上で自衛隊を明記することを提案。だが、石破茂元幹事長らは、2項を削除する党改憲草案との整合性に疑問を呈している。これに対し、高村氏は「首相も私もできれば2項を削除した方が良いと思っているが、現実的に難しい」との認識を示した。(2017/10/31-23:55) 【政治記事一覧へ】 【アクセスランキング

    自民副総裁、9条2項「削除は無理」:時事ドットコム
    mekon
    mekon 2017/11/02
    戦力不保持はそれさえあれば戦前戦中の日本の罪が許されるという免罪符なので、そんなもんに頼らない宗教改革(9条2項削除)が必要なのだよ。とっとと削除しろ。
  • 自衛隊明記の改憲、何が変わるの 9条2項が死文化?:朝日新聞デジタル

    今回の衆院選で、自民党は公約の重点項目に自衛隊を明記する憲法改正を初めて盛り込んだ。希望の党と日維新の会も公約では9条を含めた改正議論には前向きな姿勢をとる。選挙結果次第で改憲議論が進む可能性もあるが、憲法に「自衛隊」を書き加えると何が変わるのか――。憲法学者の秀紀・名古屋大学大学院教授に意見を聞いた。 ――自衛隊は合憲と判断されてきて、いまさら書いたところで何も変わらないじゃないかという意見がありますが。 たぶん、改憲しようとする側はそう言いますよね。憲法学者が悪者にされて、「多くの憲法学者が自衛隊は憲法違反だと言っている。だから、こんなに国民から支持されている自衛隊が肩身の狭い思いをするのはいけないから変えましょう」と。その一方で、「今でも合憲と見られているから」というわけですが、論理的に矛盾しています。 もしも現在、自衛隊が合憲であるなら憲法の条文を変える必要はない。戦力の不保持

    自衛隊明記の改憲、何が変わるの 9条2項が死文化?:朝日新聞デジタル
    mekon
    mekon 2017/10/20
    まだ死文化してないと思ってたの? 自衛隊を必要としてるくせに「歯止め」のために戦力として認めないなんてインチキはやめろ。学者として誠実な態度ではない。
  • 中学生が読んで自衛隊違憲となる憲法はおかしい  国際政治学者・三浦瑠麗氏に聞く 森 永輔:日経ビジネスオンライン  2017年8月3日(木)

    2017/08/03 13:38 憲法9条の①国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 ②前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。の2項目が自衛隊を保有する事と相入れない事はない。「中学生が間違える」のは恐らく教師が主観を交えて説明する事があるからだろう。憲法にしろ、その他の各種法律にしろ、「子供でも分かる」様に書かれたものではないのだから、まだ子供の部類に属する中学生にも間違いなく理解される様に変更することにはほとんど意味はない。この憲法を盾に「だから自衛隊そのものが違憲」と言うこじつけもあるが、かなり「苦しい説明」と言わざるを得ない。そんな事よりも、問題はアメリカが常に正義の執行者である事を前提とした「集団的自衛権」を認めた事だ。安部首相は、ベトナム戦争もイラク戦

    中学生が読んで自衛隊違憲となる憲法はおかしい  国際政治学者・三浦瑠麗氏に聞く 森 永輔:日経ビジネスオンライン  2017年8月3日(木)
    mekon
    mekon 2017/08/03
    自衛隊は違憲だが「自衛権」は国家の基本的権利なので憲法で否認することはできない。よって9条2項は「無効」というのが私の考え。無効な条文は削除しなければならない。
  • なぜ日本人は日本国憲法を「素直に」読むことができないのか(篠田 英朗) @gendai_biz

    素朴な憲法解釈の鍵 日国憲法を、素直に、そしてなるべく実際的に、読む方法はないだろうか。 神学的な論争のための教条的な解釈を振りかざすのではなく、あるいはイデオロギー的立場にそった駆け引きの道具とするのでもなく、最も素直に、そして実際の社会のあり方に即した形で、日国憲法を読み、運用する、ということはできないだろうか。 一つ、やってみるべきことがある。アメリカ人が日国憲法を起草した、その事実を、淡々と、素直に、受け入れてみることである。最も素直で、実際的な憲法解釈は、そこから自然に生まれてくる。 アメリカ人が憲法を起草したことは、誰でも知っている事実だ。ところが、それにもかかわらず、その事実を、「受け入れる」、となると、簡単ではない。 右派/保守/改憲派は、アメリカ人による憲法起草という事実を不意なものとして捉える。そしてその状態を是正するために、自主憲法制定を唱える。現行憲法はマッ

    なぜ日本人は日本国憲法を「素直に」読むことができないのか(篠田 英朗) @gendai_biz
    mekon
    mekon 2017/07/26
    「素直に」読んだら自衛隊が憲法違反になるからに決まってるだろ。憲法の本来の目的が「自衛権の放棄」でなかったとしても実際の条文はそうなってないんだから。
  • 「安倍さんの改憲案? 筋が悪くてひどい」、東大教授が首相を一刀両断する理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「安倍さんの改憲案? 筋が悪くてひどい」、東大教授が首相を一刀両断する理由
    mekon
    mekon 2017/07/21
    『9条削除』が一番わかりやすく筋が通ってる。自衛隊が必要だというなら『戦力』を必要としているということ。日本刀は調理器具ではない。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mekon
    mekon 2017/07/13
    これはその通り。9条2項を残したままの3項追加は全く解決にならない。9条が守ってきた「平和」とは自衛隊は軍隊であるという真実を認めたくない人々の「心の平和」にすぎない。
  • 石破氏「安倍首相の憲法改正案では不十分」

    石破氏「安倍首相の憲法改正案では不十分」
    mekon
    mekon 2017/07/11
    自衛隊が合憲という政府のウソを今更変えられないというなら、合憲違憲ではなく憲法がどうあるべきかという話をすべきである。9条2項はとっとと削除せよ。
  • 憲法改正「僕は反対。これが信念です」 野中広務氏:朝日新聞デジタル

    野中広務・元自民党幹事長(発言録) (安倍晋三首相が提案している憲法改正について)僕は反対です。私みたいに戦争に行って戦争で死なないでかえってきた人間は、再び戦争になるような道は歩むべきではないと。これが私の信念です。死ななかったから今日の私があるんですから。死んでいった連中を今思い起こしても、当に戦争というものを二度と起こしてはならない。それが私の今日までの姿です。(4日、東京都内で記者団に)

    憲法改正「僕は反対。これが信念です」 野中広務氏:朝日新聞デジタル
    mekon
    mekon 2017/07/06
    憲法改正したら戦争になるー!なんて蒙昧な信念はとっとと捨てろ。これじゃ老害にしかなってない。
  • (論壇時評)右派の改憲 今なぜ「反体制」なのか 歴史社会学者・小熊英二:朝日新聞デジタル

    以外の国では、「戦後」とは、敗戦直後の10年ほどを指す言葉だ。日でも、敗戦から約10年の1956年に「もはや『戦後』ではない」という言葉が広まった。ところが「戦後×年」といった言葉は、今でも使われている。 それはなぜか。私の持論を述べよう。「戦後×年」とは、「『日…

    (論壇時評)右派の改憲 今なぜ「反体制」なのか 歴史社会学者・小熊英二:朝日新聞デジタル
    mekon
    mekon 2017/06/29
    憲法9条による「平和主義」の矛盾から目をそらして"他にやるべきことがある"なんてのは問題のすり替えにすぎない。改憲しなくても外部的要因で戦争になれば「戦後」は終わる。「戦後」=「日本国」は錯覚。
  • 憲法九条のこれから

    2017.06.23 安倍総理の発言を受けて、自民党内で憲法九条の改正論議が始まりました。 憲法九条と自衛隊の合憲性は長らく議論されてきました。 もともとマッカーサーノートには 「国家の主権的権利としての戦争を放棄する。日は、紛争解決の手段としての戦争、および自己の安全を保持するための手段としてのそれをも、放棄する。日はその防衛と保護を、今や世界を動かしつつある崇高な理念に委ねる。」 とありました。 それに対して、GHQのチャールズ・ケーディスが「自己保存という国家に固有の権利の行使を禁止することは非現実と考え」て、マッカーサーノートから「自己の安全を保持するための手段としての戦争をも」の部分を削除しました。 日国憲法9条は 「第九条    日国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、

    憲法九条のこれから
    mekon
    mekon 2017/06/24
    自衛隊を合憲にするための憲法改正というのは実際的にはそうなんだが、その前に9条の平和主義が間違っているから改めるというのが本質的だろう。
  • 「緊急性も必要性もない」のになぜ、自民党は憲法9条を変えたいのか。推進本部長が語ったその理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「緊急性も必要性もない」のになぜ、自民党は憲法9条を変えたいのか。推進本部長が語ったその理由
    mekon
    mekon 2017/06/22
    自民党が何と言おうが9条を変える必要性が無いわけないだろ。「戦力は保持しない」「交戦権は認めない」これがおかしいと思わないのか?
  • 自民 憲法改正推進本部長「9条は従来解釈の範囲内で」 | NHKニュース

    自民党の保岡・憲法改正推進部長は、東京都内で講演し、自衛隊の存在を明記するための憲法改正の在り方について、従来の憲法解釈の範囲内での改正だと強調するためにも、9条に項目を加えるのではなく、新たに別の条文を設けるのが望ましいという認識を示しました。 自衛隊を憲法に明記することによって、日が武力によって国の主張をしないことを憲法上明確にできる」と指摘し、党内で自衛隊の存在を明記するための具体案の取りまとめを目指す考えを強調しました。 そのうえで、保岡氏は「9条の改正にあたっては、今の政府の解釈を動かさないで、自衛隊は合憲だと明確に位置づける。9条に3項を入れると姿がちょっと変わるので、『9条の2』を起こしたほうが、今の解釈を動かさない政治的に強いメッセージになる」と述べ、従来の憲法解釈の範囲内での改正だと強調するためにも、9条に3項を加えるのではなく、新たに別の条文を設けるのが望ましいとい

    mekon
    mekon 2017/06/14
    解釈みたいな方便は一時しのぎであって、憲法改正ってそういうことじゃないんだよ。
  • 首相「保守強硬派の私だから」 持論封印、9条加憲なぜ:朝日新聞デジタル

    「与党内を説得できないのに、『自民党の憲法改正草案がいい』と言っているのは護憲運動をやっているのと同じだ」。安倍晋三首相は5月中旬、都内であった会合のあいさつで訴えた。実現できない案にしがみつくのではなく、賛同を得やすい形で憲法改正をめざす姿勢を鮮明にした。 首相は、こうも語った。「自民党で一番の保守強硬派の私が言うのだから、『それならば仕方がない』となる。何とか党内をまとめたい」。悲願とする憲法改正への決意表明だった。 その約2週間前。5月3日の憲法記念日にあった憲法改正を求める集会で、首相は戦争の放棄などを定めた9条1、2項は残し、別途自衛隊の存在を明記するという新たな考えを公にした。持論だった戦力不保持を定める9条2項の改正論は封印。公明党や民進党内にも提唱者がいる「9条加憲」に軸足を移し、改憲論議のウィングを広げる狙いをにじませた。 村山談話など歴代内閣の歴史認…

    首相「保守強硬派の私だから」 持論封印、9条加憲なぜ:朝日新聞デジタル
    mekon
    mekon 2017/06/05
    自衛隊の明記は必須ではない。必要なのは戦力不保持と交戦権否定を削除すること。9条加憲が現実的だとしてもそのやり方では本質を見失っている。これでは欺瞞の温存だよ。
  • 河野氏、安倍首相を批判「憲法9条はさわるべきでない」:朝日新聞デジタル

    自民党元総裁で衆院議長も務めた河野洋平氏が31日、東京都内で講演し、安倍晋三首相が憲法9条を改正して自衛隊の存在を明記する考えを表明したことについて「理解しようがない。9条はさわるべきではない」と批判した。 河野氏は、首相が憲法記念日に合わせた集会に寄せたビデオメッセージで9条改正を目指す考えを明らかにしたことについて、「突如としてああいうことをおっしゃる言い方に全く驚いている」と指摘。9条について「このままでも国民は納得しているのだから、このままでいい。自衛隊の存在がある以上(憲法に)書くべきだという人もいるが、それは間違っている」と述べた。 さらに、河野氏は「憲法は現実に合わせて変えていくのではなく、現実を憲法に合わせる努力をまずしてみることが先ではないか。憲法には国家の理想がこめられていなければならない」と強調。その上で、「護憲党と改憲党が合併してできた自民党が改憲を主張する政党だな

    河野氏、安倍首相を批判「憲法9条はさわるべきでない」:朝日新聞デジタル
    mekon
    mekon 2017/06/01
    「このままでも国民は納得しているのだから、このままでいい」 国民は9条に納得してんじゃなくて、ごまかしてきただけだろうが。恥を知れよ。
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    mekon
    mekon 2017/05/06
    政府の憲法解釈を信じてるふりをして改憲不要ととぼけるのはやめなさいよ。九条を「どうでもいい」と抜かした奴に安倍の改憲案を批判する資格はあるの? まず自分から議論を凍結しては?
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    mekon
    mekon 2017/05/04
    九条は重要な条文じゃないから誠実に履行しなくていいだと? ふざけんな! リアリズムを装ったごまかしはやめろ!
  • 改憲運動に欠けているもの - 山猫日記

    改憲を政治日程に乗せたことを評価 5月3日は、日国憲法施行から70年の節目。そんな日に、安倍総理から改憲に向けたビデオメッセージが発せられました。ポイントは二つ。憲法改正を具体的な政治日程に乗せるとの立場を明確にしたこと。そして、その改憲の眼目に9条を据えたことです。いずれの点も、時代が求める方向性であると思っています。 安倍政権に改憲する気があるのかについては、論壇でも見方が分かれていました。私自身は、保守政権として国民の支持を得ながら、改憲に手を付けないとすれば、いったい何のための格政権か、思っていたところでした。正直、少々懐疑的だったことは否定できませんから、安倍総理の姿勢を評価したいと思います。 2020年までに憲法を改正し、施行までもっていくとすれば、今後2年程度の間に改憲案を練り上げ、国会で発議し、国民投票までもっていく必要があります。改憲までの流れを決めるのは、今後1年程

    改憲運動に欠けているもの - 山猫日記
    mekon
    mekon 2017/05/04
    私も9条2項の存続には大反対。これ以上欺瞞を続けてはいけない。
  • 憲法9条の「本当の意味」をそろそろ直視しませんか?(篠田 英朗) @gendai_biz

    憲法をめぐる閉塞感の正体 今日、70周年を迎える日国憲法は、これまで一字一句変更が施されていない、世界史でも稀な超硬性憲法である。そのこと自体は、良いことでも、悪いことでもない。 厄介なのは、70年間の間に、根拠不明であったり、いたずらに複雑であったりする解釈が、積み重なってしまっていることだ。 超硬性憲法の下で、政府の関係者が国会で昔何かを言ったという類の話や、偉い憲法学者がよく売れている基書で何かを言ったという類の話が、重要性も判然としないまま、漫然と蓄積されている。 今日の憲法をめぐる閉塞感は、憲法学が、国の仕組みを論じるダイナミックなものではなくなり、ただ細部の記録に走る訓詁学に成り下がってしまっていることだろう。 しかも法学の世界は、〇〇先生還暦論文集編集者やら、〇〇先生葬儀委員長やらが、重要な世界のようだ。憲法学者でいる限り、自由な言論を行うのは、簡単ではないだろう。 ただ

    憲法9条の「本当の意味」をそろそろ直視しませんか?(篠田 英朗) @gendai_biz
    mekon
    mekon 2017/05/03
  • 日本国民のための「PKO入門」〜平和とは何か、国際協調とは何か(篠田 英朗) @gendai_biz

    曖昧模糊とした「PKO法」の25年間 今年は「国際平和協力法」(いわゆる「PKO法」)が成立して25年目にあたる。 四半世紀にわたる実践は、日歴史における一つの特筆すべき業績であると言えるだろう。関係者の積み重ねられてきた努力は、相当なものだったと思う。 しかし国連PKOに貢献している諸国の中で目立った活躍をしているところまで来たかと言えば、それは必ずしもそうではないだろう。 世論調査を見れば、PKO法に反対している人々の数は、成立時の1992年と比べれば、格段に減ったことがわかる。しかし具体的な運用の段階になると、繰り返し論争が起こる。いわゆる護憲派にとっても改憲派にとっても、PKO法は、憲法が抱える矛盾を象徴するような法律だ。 護憲派からは、PKOを通じて自衛隊員を殺したり、殺させたりするな、という声を多く聞いた。「駆けつけ警護」への嫌悪感から、今後もPKOへの派遣には懐疑的だろう

    日本国民のための「PKO入門」〜平和とは何か、国際協調とは何か(篠田 英朗) @gendai_biz
    mekon
    mekon 2017/03/29
    護憲派は9条だけが大事で、前文の「国際協調主義」はどうでもいいんでしょうかね? まあ私は憲法原理主義ではないから、憲法のためにPKOやれとかやるなとか思わないけど。
  • 南スーダン自衛隊撤退ではっきりした日本の安保の「超重大な欠陥」(伊勢崎 賢治) @gendai_biz

    積み上げてきた「理屈」が崩壊した 2017年3月10日、政府は南スーダンからの自衛隊撤退を表明しました。 僕はこれまで、こういう主張をしてきました。 * 日が依然として派遣の根拠にしているPKO派遣5原則(1992年制定)は、「住民保護」が主任務になった現代のPKOでは意味を失っている。 もはや停戦があるかどうかなんて関係なく、治安が悪くなればなるほど、その状況の犠牲となる住民を保護するべくPKOは撤退しなくなる。 昨年の7月の首都ジュバでの大規模な戦闘を受けて、即座に国連安保理がPKO部隊の4000名の増派を決定したことからもわかるように、自衛隊が撤退できないのは安倍政権が「駆け付け警護」をやらせるために無理強いしているからではない。単純にそれを国際世論が許さないからだ。やったら、それは「住民も守るためにもっと戦え」と迫る国際社会の正義を敵にすることになる。 だからこそ、安倍政権の安保

    南スーダン自衛隊撤退ではっきりした日本の安保の「超重大な欠陥」(伊勢崎 賢治) @gendai_biz
    mekon
    mekon 2017/03/28
    ふむ。つまり9条を改正して「交戦権」を認め、軍法を整備してからPKOに参加しろと。ついでに法整備によって"本気度"を示した抑止力と高価な兵器があれば万全だな!
  • 1