タグ

ブックマーク / www.kobe-np.co.jp (14)

  • 警察官、妻の不倫相手を不正ナンバー照会→相手も警察官だった 3人とも処分

    不倫を疑って不正に車のナンバーを照会し、得た情報を探偵に漏らしたとして、兵庫県警が淡路地域の警察署の交通部門に勤める40代男性警部を、警務部長注意処分にしていたことが30日、神戸新聞社の情報公開請求で分かった。処分は5月6日付。 県警によると、男性警部は昨年10月、不倫を疑ってを尾行。が車の中で男性と密会しているのを見つけた。警部がこの車のナンバーを警察署内の端末で照会したところ、車の所有者が同じ兵庫県警に所属する男性警部補だったことが分かった。 警部は、より確かな証拠をつかもうと信用調査会社に調査を依頼。その際、端末で入手した男性警部補の住所や氏名などを伝えたという。 警部のは県警に勤める巡査長で、県警は4月下旬、不倫相手の男性警部補とともに警務部長注意にしている。男性警部補も既婚者だったという。

    警察官、妻の不倫相手を不正ナンバー照会→相手も警察官だった 3人とも処分
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/07/01
    “警部の妻は県警に勤める巡査長で、県警は4月下旬、不倫相手の男性警部補とともに警務部長注意にしている。男性警部補も既婚者だったという。” 全員警察
  • ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信

    新型コロナウイルスのワクチン接種を話し合う昨秋の衆院厚生労働委員会に参考人として出た直後、「当面は打たない」と公言していた免疫学の第一人者、宮坂昌之・大阪大学名誉教授(73)が、認識を一転させ、このほど2回目の接種を終えた。大阪の大規模接種会場で予診にも協力している。接種が格化した今でも安全性に不安を抱く人は少なくないが、宮坂氏は「打たないチョイス(選択)はない」と言い切る。(霍見真一郎) ■3の矢 「厚生労働委員会に出席した昨年11月時点では、安全性に関するデータが非常に少なかったが、その後、従来ワクチンとほぼ同じレベルの副反応であることが分かった」 神戸新聞の取材に応じた宮坂氏は、接種を巡る心境の変化を説明した。実際にファイザー製ワクチンの2回目を今月17日に接種した後、腕の痛みや脇の下の腫れなどを感じ、翌18日夜には38度の熱が出たが、19日は平熱に下がり、再び大規模接種会場で予

    ワクチン「打たぬ選択ない」免疫学の第一人者、慎重姿勢を一転 データで安全確信
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/26
    データがそろってないから慎重に見ていただけで、データがそろってきて安心したから積極的姿勢に変わったって、科学者としてまっとうな態度でしかない。
  • 「オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市長が発言訂正

    兵庫県豊岡市の関貫久仁郎市長は6月14日、市議会定例会の代表質問で、劇作家平田オリザ氏に関する市長選告示直前の発言に事実誤認があったとして「訂正したい」と答弁した。 関貫市長は4月の公開討論会で「平田氏のコンテンポラリーダンス(のせい)で、市民のホール利用が妨げられた」と主張。平田氏が、関貫市長と面談した際に「検証し、事実でなければ訂正をした方がよいのでは」と求めたことを今月初めに明かしていた。 議会での質問に、関貫市長は、情報提供者に確認したところ「平田氏の直接的な言葉や行為が、市民グループの活動を排除したという事実はなかった」とした。 一方で、「平田氏の助言により進められていた市政に対する市民の不公平感や不満感などが、結果として、市民活動が排除されたという思いにつながってしまったと感じている」とも述べた。(石川 翠)

    「オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市長が発言訂正
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/06/16
    デマ流して当選しても無効にならないし、4年後に有権者が覚えているわけもないので余裕。
  • 新豊岡市長に関貫氏「演劇のまちなんかいらない」 現職を批判

    当選確実の一報が入った関貫氏の選挙事務所(兵庫県豊岡市大手町)は、大きな喜びに包まれた。 当初、3回連続の無投票が予想された同市長選。市議会で保守系会派の代表を務めた関貫氏が立候補の意向を明かしたのは、3月議会の最終日。告示のわずか20日ほど前だった。 「演劇のまちなんかいらない」。現市政に真っ向から異議を唱え、「市民の感情に合っていない」と繰り返し有権者に訴えた。 市議に3回当選し、自民系会派に所属。2019年から2年間議長も務めた。それでも同じ自民系の現職中貝氏に「次第に共感できなくなり、今は演劇に肩入れしすぎている」とした。 自民系市議の半数7人が支援に名を連ねたが、ぎりぎりまで後援会長が決まらず、体制固めから苦労した。直前の表明で知名度アップにも必死だった。 「主人公は市民」と訴え、公約は、子育て支援に重点を置いて0~3歳児の子ども医療費の無料化を掲げた。「但馬の他の自治体並みにす

    新豊岡市長に関貫氏「演劇のまちなんかいらない」 現職を批判
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/04/26
    なるほど、オリザが絡んでいるのか。
  • 唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」

    約30戸が並ぶ神戸市北区の住宅地に、車で出入りできる唯一の橋が突然封鎖され、警察官が出動する事態がたびたび起きている。50年近く公共物という認識で使われてきたが、最近になって「私(し)橋(きょう)」であることが判明。所有者は老朽化のため「維持管理費がかかる」として住民に購入を求め、住民は市への移管を提案するが、主張は平行線をたどっている。(小谷千穂) 2019年12月末の午前10時ごろ、神戸市北区山田町小部。有馬街道(国道428号)に沿う天王谷川にかかる1の橋の上に突然、鉄パイプや土のう、ドラム缶が置かれた。進入禁止の標識の紙が添えられ、張り紙には所有者の名で「維持管理費等のご協力を得られない為、住民の皆さまの安全を確保する」と書かれていた。 橋の東側の住宅地の住民にとって、他に車で地域外に出る道はない。住民らは警察に通報し、所有者に申し入れた末、約1時間後に封鎖が解かれた。以降も、20

    唯一の出入り口なのに…住宅地の橋が突然封鎖 実は私有物「買い取るか、通行料を」
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2021/03/22
    “所有者を探していたところ、元々の所有者から17年に有償で譲り受けたという現在の所有者が名乗り出た…この住宅地の開発業者は倒産し、この橋が個人に売却された経緯は分かっていない。”
  • 体罰で逮捕の中学校柔道部顧問 過去に3度処分歴

    教師の生徒に対する体罰があったとして謝罪する田中誠・長尾中学校校長(右)と森恵実子教育長(右から2人目)=13日午前、宝塚市役所(撮影・村上貴浩) 兵庫県宝塚市立長尾中学校で柔道部の男性顧問が1年生の男子部員2人に柔道技でけがを負わせた事件で、逮捕された同校教諭(50)が生徒への体罰で過去に3度の懲戒・訓告処分を受けていたことが同市教育委員会への取材で分かった。13日に会見した同市教委の森恵実子教育長は「体罰はもちろん、威圧的な態度や言動を注意してきたのに不十分だった」「生徒の心と体に大きな傷を負わせた」と述べ、陳謝した。(大盛周平、名倉あかり、久保田麻依子) 市教委は会見で、教諭が入部間もない生徒1人に10回以上投げ技や寝技を掛け、途中で失神すると、ビンタをして起こし、さらに投げ技を繰り返したと説明。仮入部中のもう1人にも寝技を掛け続けたという。副顧問は恐怖を覚えて止められなかったとし、

    体罰で逮捕の中学校柔道部顧問 過去に3度処分歴
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2020/10/13
    一万歩譲ってビンタまでは処分でいいとしよう、頭突きで子どもの鼻の骨折った大人をどうして減給1/10でシャバに居るどころか教壇に立たせてるんだよ…
  • 神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?

    ある有名婚活ブログについての記事を書き、2月上旬、神戸新聞の夕刊に掲載した。同時に電子版「神戸新聞NEXT」にアップしたところ、数多くあった反響の中に、記事の末尾で紹介したブログのアドレスが全角表記であることを面白がる書き込みが散見された。多くの新聞社が、自社サイトの記事で英数字を全角表記する傾向にあることは、ネット界隈ではよく知られた事実。例えば2014年には、朝日新聞がマララ・ユスフザイさんのノーベル平和賞受賞会見の全文を全角で掲載し、あまりの読みにくさで注目を集めるという「珍事」もあったほどだ。このご時世、なぜ新聞社は頑なに全角スタイルを崩さないのか。「ネクスト編集部」の担当者に理由を教えてもらった。(黒川裕生) まず大前提として、これは神戸新聞社のケースであり、他社はまた事情が異なるかもしれないことにはご留意いただきたい。 さて、私たち記者は基的に、貸与されるノートパソコンの編集

    神戸新聞NEXT|総合|新聞社のネット記事って、英数字はなぜ全角?
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/03/21
    “全角と半角が混在するのは美しくない” 全角アドレスのどこが美しいんだ?
  • 神戸新聞NEXT|総合|婚活の核心突き大ヒット 結婚相談所の“直球”ブログ

    「君らの言う自然な出会いって、自分の好みのタイプが、降って湧いたように出てきて、その人が勝手に自分を好きになってプロポーズしてくる 的なやつやろ!」「30超えたら自然な出会いは 無い!!」-。畳みかけるような勢いと圧倒的な文章センスで婚活の核心を突くブログが今、爆発的に読まれている。新しい記事が投稿されるたびに、「面白すぎる」「ほんま好き」と熱い反響を巻き起こし続ける謎の書き手「仲人T」とは一体。(黒川裕生) ブログは、兵庫県高砂市の結婚相談所結婚物語。」が運営。7人いるスタッフのうち、「仲人T」のペンネームで執筆を担うのは、チーフアドバイザーの豊田わか菜さん(38)だ。 豊田さんがブログを任されたのは昨年夏。それまでは所長の苅谷昌浩さん(47)が婚活にまつわるノウハウなどを書いていたが、1日のページビュー(PV)は200程度と牧歌的なものだった。 苅谷さんの人柄と仕事ぶりに心酔している

    神戸新聞NEXT|総合|婚活の核心突き大ヒット 結婚相談所の“直球”ブログ
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2019/02/08
    アドレス全角w
  • 神戸新聞NEXT|総合|西宮市長・今村氏が記者に「殺すぞ」と取材拒否

    兵庫県西宮市の今村岳司市長(45)が4日午前、同市役所内での仕事始め式で4月の市長選に立候補しない考えを表明した後、取材のため駆け寄った読売新聞の男性記者に対し「殺すぞ」と言って取材を拒否した。神戸新聞を含め、複数の記者が現場を目撃していた。今村氏は男性記者の取材方法に対して腹を立てていたとみられる。 今村氏は仕事始め式で「立候補いたしません」と発言。今村氏はこれまでの記者会見などで市長選への態度を明らかにしてこなかったため、3人の記者が会場を出た今村氏に近寄った。男性記者が発言の真意を確認しようとすると、今村氏は「殺すぞ」と発言し、右の手のひらで記者の左頰に触れた。記者が質問を続けると、今村氏は歩きながら「(式で)あんだけ長くしゃべったやろ」「寄るな」などと言い、最後は「(記者の上司に)落とし前をつけさせる」といい、エレベーターに乗り込んだ。 読売新聞大阪社広報宣伝部は「状況を把握した

    神戸新聞NEXT|総合|西宮市長・今村氏が記者に「殺すぞ」と取材拒否
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2018/01/04
    ウィキによると、京大卒で元リクルート、有権者をお客さんと呼び、震災で自衛隊消防に感銘をうけて政治家になったら人らしい。支離滅裂だな。
  • 神戸新聞NEXT|総合|神戸港巨大ツリー 催事後伐採「生田神社鳥居に」

    2日からイベントが始まる「世界一のクリスマスツリー」=30日午後、神戸市中央区波止場町、メリケンパーク(撮影・後藤亮平) 神戸・メリケンパークで2日から観覧が始まる「世界一のクリスマスツリー」。催事後の木の使途が「未定」とされたことなどで批判の声が上がる中、計画のプロデューサーで、希少植物を求めて世界を巡る「プラントハンター」の西畠清順さん(37)=川西市=が30日、神戸新聞社の取材に応じた。ツリーは伐採し、一部は生田神社(神戸市中央区)の境内にある社の鳥居として奉納すると説明。「計画当初から材木にする前提だった」と話した。(上杉順子) 西畠さんは、企画を主催する「めざせ! 世界一のクリスマスツリープロジェクト」実行委員会のホームページでも同日、同様のメッセージを発表。木の行く先が不明な時期に販売が告知されて物議を醸した、木の玉を付けたバングル(腕輪)は同日、実行委に名を連ねる販売元の大手

    神戸新聞NEXT|総合|神戸港巨大ツリー 催事後伐採「生田神社鳥居に」
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2017/12/01
    原理主義者ならずとも、この節操のなさは寛大なんて表現で収まる程度を超えてるだろ…
  • 神戸新聞NEXT|社会|灘中に「教科書なぜ採択」盛山衆院議員ら問い合わせ

    私立灘中学校(神戸市東灘区)が採択した歴史教科書を巡り、自民党の盛山正仁衆院議員(63)=比例近畿=や和田有一朗・兵庫県議(52)=神戸市垂水区=が同校に「なぜ採択したのか」などと問い合わせていたことが3日、分かった。インターネット上でも「政治圧力ではないか」と問題視する声が上がっている。 同校が採択したのは、「学び舎(しゃ)」の歴史教科書「ともに学ぶ人間の歴史」。教科書は現役教員やOBらが執筆し、他社で記述がない慰安婦問題に言及。1993年に河野洋平官房長官(当時)が元慰安婦へのおわびと反省を表明した「河野談話」を載せ、併せて「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような資料は発見されていない」と現在の政府見解も取り上げている。 県教育委員会などによると、同校は2016年度から同社の歴史教科書を使用。同教科書を使っているのは県内では同校だけという。同委員会義務教育課は「(教科書の使用は

    神戸新聞NEXT|社会|灘中に「教科書なぜ採択」盛山衆院議員ら問い合わせ
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2017/08/04
    次はどんな汚い手を使ってくるんだろう。
  • 神戸新聞NEXT|全国海外|生活|来年2月に村上春樹さん新作長編

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2016/11/30
    やれやれ
  • 神戸新聞NEXT|社会|「同性愛者のHIV指導必要ない」委員会で井上県議

    男性同士の性行為によるエイズウイルス(HIV)感染などの予防に向けた兵庫県の啓発活動について、自民党の井上英之県議(44)=加古川市選出=が16日、県議会常任委員会の席上、「行政が率先してホモ(セクシュアル)の指導をする必要があるのか」などと発言した。委員会終了後、他党の議員らから「差別的で、見識がなさ過ぎる」と批判の声も出ており、波紋を広げそうだ。(岡西篤志) 県によると、2013年に新たに届け出があった県内のHIV感染者は32人で、エイズ患者は21人。うち女性は1人ずつで、ほぼ男性が占めた。また、感染者32人のうち21人が同性間の性行為によるものだったという。 県は民間団体などと連携し、定期検査の受診を促すよう対策を続けている。この日の常任委員会で、井上県議は県の取り組みについて「この人たちは、啓発しても、好きでやっている話だから放っておいてくれ、という世界だ」などと述べた。 井上県議

    神戸新聞NEXT|社会|「同性愛者のHIV指導必要ない」委員会で井上県議
    mekurayanagi
    mekurayanagi 2014/05/17
    井上英之県議(自民・44歳)“「この人たちは、啓発しても、好きでやっている話だから放っておいてくれ、という世界だ」”
  • 神戸新聞NEXT|社会|兵庫県議がセクハラ 女性議員に「1万円でどうや」

    兵庫県議会の桐月一邦議員(37)=神戸市垂水区選出=が、所属する自民党議員団の懇親会で「女は金で買うもの」などと発言し、同僚の女性議員に抱きつくなどのセクハラ行為をしていたことが17日、関係者への取材で分かった。 同議員団によると、懇親会は10月7日、神戸市内であり、所属議員ら約30人が出席。桐月議員は同僚の男性議員に「女は金で買うもの」と発言後、女性議員に近寄り「1万円でどうや」と言いながら抱きついたという。 その後、桐月議員は不適切行為を認め、退団届を提出。女性議員への謝罪の意向を示しており、同議員団は「推移を見守る」として受理を保留し、石川憲幸幹事長名で厳重注意にしたという。 神戸新聞社の取材に対し、桐月議員は「私の不徳の致すところ。処分については執行部に一任している」と話している。 桐月議員は7月の県議補選で初当選した。

    mekurayanagi
    mekurayanagi 2013/12/17
    桐月一邦議員が自民党議員団懇親会「女は金で買うもの」と発言後、女性議員に近寄り「1万円でどうや」と言いながら抱きついた。同議員団は「推移を見守る」として退団受理保留…女性議員が1万で買えるか見守るのか
  • 1