ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (25)

  • Windows 10をより使いやすくするMicrosoft製ツール「PowerToys」とは

    FancyZonesによるウィンドウ配置画面 FancyZonesは、ウィンドウの位置をあらかじめ作成したゾーン位置にレイアウトしていく「ウィンドウマネジャー」。シフトキーを押しながらウィンドウをドラッグすると、ゾーンが表示され、配置先のゾーンが青く表示される。マウスボタンを離せばウィンドウはゾーン位置に配置される。 Windows 10でウィンドウを左半分や右半分などに自動配列するデスクトップマネジャー「Aero Snap」は便利なものの、縦方向には配列できないなど、不便な点もある。また、エクスプローラーではファイル名の一括変更が面倒など、Windows 10にはまだまだ改善の余地がある。 ただ、こうした不便な点は、さまざまなベンダーやフリーソフトウェアで提供されているユーティリティーソフトウェア(ツール)を使うことで改善できる。とはいえ、サードパーティー製のユーティリティーソフトウェア

    Windows 10をより使いやすくするMicrosoft製ツール「PowerToys」とは
  • 「パスワードマネージャー」に脆弱性、プロセス間通信を悪用される恐れ

    フィンランドのアールト大学とヘルシンキ大学の研究グループが、コンピュータセキュリティにとって重要な10以上のアプリケーションに、インサイダー攻撃に対する脆弱(ぜいじゃく)性があることを発見、2018年8月15日に発表した。ログイン認証情報の保存に使用する「パスワードマネージャー」の他、同様の攻撃や侵害を受けやすいアプリケーションが幾つかあることが分かった。 パスワードマネージャーは通常、Webブラウザの拡張機能として動作するフロントエンドと、パスワードを保存、管理するバックエンドの2つのコンポーネントから成り、これらは同一コンピュータ上で別々のプロセスとして実行されている。 2つのプロセスはデータを交換するために、「プロセス間通信(IPC)」というメカニズムを使用する。IPCは同一コンピュータ内で実行され、外部ネットワークに情報を送信しない。そのため、IPCはこれまで安全と考えられてきた。

    「パスワードマネージャー」に脆弱性、プロセス間通信を悪用される恐れ
    mellow-mikan
    mellow-mikan 2018/08/21
    LastPassは調査対象に入っていないっぽい https://www.usenix.org/system/files/conference/usenixsecurity18/sec18-bui.pdf
  • iOS 9の最新機能で自動ルート検索を簡単にゲームに組み込む

    連載目次 前回の「SwiftのSpriteKitで実装―タワーディフェンスゲームの大枠の作り方とコツ」では敵と味方の配置・移動と接触時の処理を実装してきました。ぼんやりとゲームの大枠が見えてきたのではないかと思います。 今回は敵の動きを改善しようと思います。今までは敵は真っすぐに移動するだけでしたが今回は道に沿って移動させます。移動経路の計算には、iOS SDK 9で登場したばかりの「GameplayKit」という最新フレームワークも利用します。 実装に入る前に連載で作るアプリの完成形を確認しておきます。連載では下記6つのルールを満たすタワーディフェンスを作っていきます。 プレーヤーは開始前に与えられた所持金を元に、敵を攻撃するユニットを設置する ゲームは「Wave(ウェーブ)」という単位で行われる。基的には1つのWaveで登場する敵の種類は1種類のみとなっている。Waveが始まると

    iOS 9の最新機能で自動ルート検索を簡単にゲームに組み込む
  • Microsoft Edgeができること、できないこと(2016年8月更新版)

    Microsoft Edgeができること、できないこと(2016年8月更新版):Windows 10 The Latest(1/4 ページ) Windows 10には新しいMicrosoft Edgeブラウザが搭載されている。ところが、Internet Explorer 11と比較すると、かなり使い勝手が違っている。従来のIE11に慣れたユーザーに向けて、Edgeで操作性などが変わってしまった点についてまとめておく。Windows 10 Anniversary UpdateのEdgeで強化された点についても解説する。 連載目次 2015年7月のWindows 10のリリースと共に「Microsoft Edge」(以下Edge)という新しいWebブラウザが登場した。それ以前からあるInternet Explorer 11(IE11)を拡張するのではなく、マイクロソフトが新たに作ろうとしている

    Microsoft Edgeができること、できないこと(2016年8月更新版)
  • 15年ぶりに強化されたWindows 10のコマンドプロンプト

    Windows 10 TPでは今になってなぜか、「コマンドプロンプト」(cmd.exe)の機能がいくらか強化されている。GUIでは面倒な操作も、CUIのコマンドプロンプトなら簡単にできることは今でも少なくない。バッチファイルを用意すれば、繰り返しや定型的な処理も簡単に実行できる。コマンドプロンプトの基的な使い方については関連記事を参照していただきたい。 コマンドプロンプトの機能が大きく強化されるのは、「Windows 2000」(2000年2月発売)で「拡張機能」が導入された時以来のはずなので、実に15年ぶりということになる。今になって機能を強化するのは、いまだにコマンドプロンプトに対する需要や不満があるということなのだろうが、可能ならもっと早く実装しておいてほしかった。

    15年ぶりに強化されたWindows 10のコマンドプロンプト
  • ついに1.0がリリース! Dockerのインストールと主なコマンドの使い方

    連載目次 日、Docker 1.0がリリースされました。開発元であるDocker社は公式ブログで、「エンタープライズでの活用に耐え得るものになった」と述べています。また、これと同時に企業向けサポートやトレーニング、コンサルティングも開始すると発表(参考:公式ブログ)。今後、企業での活用も増えることが予想されます。 1.0のリリースに合わせて、Dockerの名称変更がアナウンスされました。前回の「アプリ開発者もインフラ管理者も知っておきたいDockerの基礎知識」で概要、特徴や動作環境を説明したDocker体となるソフトウェアは、今後「Docker Engine」と呼ばれることになります。これにDocker社が提供するWebサービスである「Docker Hub」、APIを介して連携するサードパーティのソフトウェア/サービスによるエコシステムを含めたDockerによるプラットフォーム全体

    ついに1.0がリリース! Dockerのインストールと主なコマンドの使い方
    mellow-mikan
    mellow-mikan 2014/11/17
    この記事にそって実際に試しながら勉強中
  • Gmailのアドレス流出、今考えるべき対策は?

    Gmailのアドレス流出、今考えるべき対策は?:パスワードに続き浮上した、メールアドレス=ユーザー名のリスク 約500万件のGmailアドレス、パスワードの組み合わせが流出したとの報道が出た。ID、パスワードが流出したときの利用者としての対応を、再度確認しよう。 米国時間の2014年9月10日、約500万件にもおよぶGmailなどのメールアドレス(ユーザー名)とパスワード情報の組み合わせが、ロシア語で運営されているオンラインフォーラムで公開されたことを複数のメディアが報じた。これに対し米グーグルは、公式ブログにおいて、流出は「グーグルのシステムに対する不正侵入によるものではない」と述べている。 複数の報道によると、オンラインフォーラム上で公開されたアカウント情報は約493万件。ほとんどが英語ロシア語、スペイン語のもので、中には数年間使われていない古い情報も含まれているという。米グーグル

    Gmailのアドレス流出、今考えるべき対策は?
    mellow-mikan
    mellow-mikan 2014/09/12
    何がどうリスクなのかよくわからない
  • 各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編)

    巨大な/usrのディレクトリ構造 /usrには、読み出し可能かつ共有可能なファイルを配置します。一般的にいって、ここには多数のファイルが配置され、ディレクトリ構造も複雑になっています。 FHS 2.2におけるサブディレクトリは以下のように定義されています。ここでも、ディレクトリによって「必須」と「オプション」に分かれます。

    各ディレクトリの役割を知ろう(サブディレクトリ編)
  • OpenSSLに再び脆弱性、MITM攻撃につながる恐れ

    OpenSSLに再び脆弱性、MITM攻撃につながる恐れ:最初のリリースから16年間存在していた問題、修正版へのアップデートを推奨 オープンソースのSSL/TLS実装「OpenSSL」に、新たに複数の脆弱(ぜいじゃく)性が発見された。中にはMITM攻撃につながるおそれのある問題も含まれており、修正版0.9.8za/1.0.0m/1.0.1hへのアップグレードが呼び掛けられている。 オープンソースのSSL/TLS実装「OpenSSL」に、新たに複数の脆弱(ぜいじゃく)性が発見された。中にはMan-in-the-Middle(MITM)攻撃によって、暗号化通信の内容を第三者(=攻撃者)が読み取ったり、改ざんしたりすることができる深刻な脆弱性も含まれている。 開発元のOpenSSLプロジェクトは米国時間の2014年6月5日、セキュリティアドバイザリを公開し、6つの問題を修正したバージョン0.9.8

    OpenSSLに再び脆弱性、MITM攻撃につながる恐れ
    mellow-mikan
    mellow-mikan 2014/06/06
    「Heartbleedと同等か、それ以上深刻な問題となる可能性がある」と考えている
  • 最近のWindows Updateって……

    Windows Update」で毎月配信される更新プログラム。Windows 8.1やWindows Server 2012 R2に配信される量が、以前のOSに比べて半端なく多い気がします。もしかしたら気がするだけかもしれません。そこで、やってみました。 連載目次 Patch Tuesdayの悪夢 筆者は評価・検証用に複数の物理マシンを持ち、うち3台の物理マシンにはかなりの数のHyper-V仮想マシンが存在します。企業のように「Windows Server Update Services」(WSUS)や「System Center」のようなパッチ管理システムを導入しているわけではないので、Windowsの定例アップデートの毎月第2火曜日(Microsoft Patch Tuesday)の翌水曜日は、全ての物理マシンとよく使う仮想マシンを手動で1台ずつ確実に更新して回ります。これが結構大変

    最近のWindows Updateって……
    mellow-mikan
    mellow-mikan 2014/05/30
    “品質よりもスケジュールを優先してとりあえず市場に出してしまえ、問題があれば修正すればいいし”みたいな考えでマイクロソフトが動いているようにどうしても見えてしまいます。
  • MS-DOS温故知新 ~ソースコード公開を期にパソコン大衆化の原点を振り返る~

    30年前のMS-DOSのソースコードがコンピューター歴史博物館に寄贈され、公開された。現在のPC隆盛の礎となったソースコードを見に行こう。 連載目次 公開されたMS-DOSのソースコード 2014年3月、MicrosoftはMS-DOS 1.25とMS-DOS 2.11、およびMicrosoft Word for Windows 1.1aのソースコードをコンピューター歴史博物館(米カリフォルニア州マウンテンビュー)に寄贈し、公開した。商用利用は不可だが、リサーチや教育などに限れば自由に参照・利用できる。 Microsoft makes source code for MS-DOS and Word for Windows available to public[英語](The Official Microsoft Blog) Microsoft MS-DOS early source co

    MS-DOS温故知新 ~ソースコード公開を期にパソコン大衆化の原点を振り返る~
  • 知っといてムダにならない、Java SE 8の肝となるラムダ式の基本文法

    ついにJava SE 8、つまりJDK 8が正式リリースとなりました(日時間3月19日、早朝)。連載「Java 8はラムダ式でここまで変わる」では、今までJavaの経験はあっても「ラムダ式は、まだ知らない」という人を対象にラムダ式や、それに関連するJava 8の新しいAPIについて解説していきますので、正式リリースされたJava SE 8を使いこなせるように、ぜひご愛読ください。 前回の「初心者のためのJavaラムダ式入門とJDKのインストール、IDEの環境構築」ではJavaでのラムダ式の概要と利点、必要性、JDK 8のセットアップ、NetBeans、IntelliJ IDEA、Eclipseのe(fx)clipseプラグインの環境構築について解説しました。実行できる準備ができたところで今回は、ラムダ式の読み書きができるように基的な文法を見ていきましょう。 ラムダ式の基文法の概要

    知っといてムダにならない、Java SE 8の肝となるラムダ式の基本文法
    mellow-mikan
    mellow-mikan 2014/03/19
    知っといたラムダにならない
  • “Windows XPのサポート終了のお知らせ”のお知らせ

    連載目次 XPのサポート終了のお知らせは、毎月8日 もし、あなたのPCでいまだにWindows XPが動いているとしたら、つい最近、下の画面1のようなメッセージを目にしたはずです。このWindows XPのサポート終了をお知らせするメッセージは、3月初めにWindows Updateで配信された「Windows XPのサポート終了のお知らせ(KB2934207)」のインストールによって表示されたものです。 この更新プログラムを、3月の定例アップデートで3月12日以降にインストールしたという人も多いでしょう。実際には、米国では3月6日には配信が開始されたようです。筆者が気付いたのは3月8日。早速その日のうちにインストールしましたが、実際にメッセージを目にしたのは週明けの3月10日でした。 この更新プログラム「Windows XPのサポート終了のお知らせ(KB2934207)」の配信については

    “Windows XPのサポート終了のお知らせ”のお知らせ
  • あなたは“腐ったミカン”です

    風邪で体調が悪いのに仕事をしていた田中さんは、上司に「帰れ!」と命令されてしまう。「腐ったミカン」とまで言って彼女を追い返した上司の真意とは? 新型インフルエンザや感冒性胃腸炎など、いろいろ病気が流行する冬。勤務先でもここ数年、「○○度以上の熱があったら休みなさい」など、早めに対策を取るように変わってきた。会社によっては、「身内がインフルエンザを発症したら出社停止」などの対応もあるようだ。いずれにしても、自分のケアだけではなく、他者へ影響しないようにという意味も込めて、体調が悪い時に休む必要性が、かなり認識されてきたのだと思う。いいことだ。 あなたは“腐ったミカン”です 新人のころ非常にまじめだった私は、「会社というものは、風邪くらいひいても休んではいけないものだ」と信じ込んでいた。TVドラマで上司のセリフとして「何ぃ? 風邪だってぇ? 這ってでも出てこーい!」というのをよく聞いた時代だっ

    あなたは“腐ったミカン”です
  • PacSec 2013 レポート 1日目~任意のコードをBIOSに

    PacSec 2013 レポート 1日目~任意のコードをBIOSに:セキュリティ業界、1440度(1) こんにちは。このコラムではFFRIのメンバーが気になった、セキュリティ業界の話題を紹介していきます。 ハッキングコンテスト「Mobile Pwn2Own」も同時開催 毎年開かれているセキュリティカンファレンス「PacSec 2013」が、2013年11月13~14日の2日間にわたって東京で開催されました。そこでの発表内容と、ハッキングコンテスト「Mobile Pwn2Own」の様子を、2回に分けてお伝えしましょう。 まずはMobile Pwo2Ownについて、簡単に紹介したいと思います。すでにいろいろなところで報告されているので、ご存じの方もいるかもしれませんね。 毎年カナダでは、「CanSecWest」というセキュリティカンファレンスが開催されています。PacSecの姉妹イベントに当た

    PacSec 2013 レポート 1日目~任意のコードをBIOSに
  • 【Windows 10対応】パスワードを忘れたWindows OSにログオン(サインイン)する

    退社した人のPCや前の管理者が管理していた共有PCなど、パスワードが分からなくなり、仕方なくWindows OSを再インストールする羽目になった、ということもあるのではないだろうか。実は、パスワードが分からなくなっても、ちょっとした操作でパスワードの再設定ができる。ただし悪用は厳禁である。他人のPCに対して許可なく、以下の方法でログオン(サインイン)すると犯罪になる。 以下、Windows 10のインストールメディアを使い、Windows 10のパスワードを解除する手順を紹介する。他のバージョンのインストールメディアやWindows 7/8/8.1でも同じ手順でパスワードの再設定が可能だ。 Windows OSのパスワードをリセットする裏技 パスワードを再設定するには、ちょっとした裏技(?)を利用する。Windows 7/8/8.1/10のログオン(サインイン)画面にある[コンピューターの

    【Windows 10対応】パスワードを忘れたWindows OSにログオン(サインイン)する
    mellow-mikan
    mellow-mikan 2013/12/07
    セキュリティー3分ハッキング
  • 第20回 GUIを改善したWindows 8.1 Preview

    第20回 GUIを改善したWindows 8.1 Preview:Windows 8レボリューション(1/2 ページ) タブレットPCでの操作などを考慮してスタート・ボタンを廃したWindows 8であったが、既存のWindows OSユーザーにとっては若干使いづらいものになっていた。その声を受けてGUIを改善したWindows 8.1はどうなったのか? Windows 8.1 Preview版のGUIを紹介する。 連載目次 Windows 8が発売からまだ1年も経っていないが、バージョンアップ版である「Windows 8.1」の情報が公開され、同時にPreview版の配布も始まった。今回はこのPreview版の速報をお伝えする。 Windows 8.1 Preview版とは Windows 8.1は、Windows 8.0をベースに、主にGUI周りやアプリ機能の改善、モバイル用途などを考

    第20回 GUIを改善したWindows 8.1 Preview
  • スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る

    連載では、Life is Tech ! が主催するイベント「Edu×Tech Fes 2013 U-18~驚異のプレゼンテーション~」をレポートする。Edu×Tech Fes 2013 U-18は、テクノロジーから教育を考え、教育からテクノロジーを考えるイベント。天才中高生が語るゾクゾクする3時間を、全7回の連載でお届けする。 女子中学生エンジニアが生み出した「見えるプレゼンタイマー」 角南萌氏は、現在2年生。女子中学生エンジニアだ。海外生活での体験を基に、日アメリカ教育について語った。彼女は、アメリカで行われたプログラミングキャンプをきっかけにテクノロジの世界に目覚め、子どもの文化教育研究所主催の「全国小・中学生作品コンクール(パソコン部門)」において文部科学大臣奨励賞を受賞、また、昨年リリースしたタイマーアプリ「見えるプレゼンタイマー」は1万ダウンロードを突破し『アプリ甲子園

    スーパー女子中学生エンジニアが、日本の教育を斬る
  • 「うわっ…私のバージョン管理、ダメ過ぎ…?」を解決するGitの使い方“超”入門

    「うわっ…私のバージョン管理、ダメ過ぎ…?」を解決するGitの使い方“超”入門:かんばん!~もし女子高生がRedmineスクラム開発をしたら(5)(1/3 ページ) 連載は、ちょっととぼけた女子高生の姉妹が今注目のアジャイル開発手法であるスクラムプロジェクト管理ソフトの「Redmine」を使って、システム開発をするというフィクションです。 これまでのお話 連載は、ちょっととぼけた女子高生の姉妹が今注目のアジャイル開発手法であるスクラムプロジェクト管理ソフトの「Redmine」を使って、システム開発をするというフィクションです。 ひょんなきっかけから電子目安箱(カウンセラー)を開発することになった「ぷりん」と「まいん」の姉妹。第1回の『高校生になって初めてスクラムを始めました~「ストーリー」で何を作るかまとめよう』、第2回の『スプリントと“かんばん”でチームのビートを刻め!! ~ス

    「うわっ…私のバージョン管理、ダメ過ぎ…?」を解決するGitの使い方“超”入門
  • 「jQuery Mobile 1.2.0」正式版リリース

    jQuery Mobileの最新リリースとなる「jQuery Mobile 1.2.0」の正式版が10月2日に公開された。新機能として「ポップアップウィジェット」が追加されるなど、100以上の機能強化や修正を盛り込んでいる。 ポップアップウィジェットは、現在のページ上に重ねる形で任意のコンテンツやウィジェットを簡単に配置できるようにする機能。ツールチップ、メニュー、ポップアップフォーム、地図上のオーバーレイ、ライトボックスなどを同じウィジェットで作成できる。 また、リストビューのオプションとして、リストのコンテンツに基づいてアルファベット順の仕切りを追加できる「autodivider」、折り畳み可能なリストビューを作成できる「collapsbile」が加わった。 このほかにもコントロールグループのアイコンボタンやツールバーのボタンの改善、フォームエレメントの幅の調整などが行われている。jQ

    「jQuery Mobile 1.2.0」正式版リリース