幸せは指向中に関するmeltyloveのブックマーク (259)

  • 羽生の天才 - すべての夢のたび。

    人類は、自らが生み出した「人工知能」に「参りました」と頭を下げるしかないのか。2012年に故・米長邦雄・永世棋聖の「衝撃の敗北」から始まったプロ棋士vsコンピュータソフトの電王戦。昨年の第2回大会でも1勝3敗1持将棋(引き分け)と惨敗し、今年の第3回大会では1勝4敗と形勢は悪くなるばかりだ。 しかし、ただ一人、コンピュータ将棋の「進撃」を喜ぶかのような男がいた。不世出の天才棋士、羽生善治三冠(43、王位・王座・棋聖)である。作家の大崎善生氏が、その“喜び”の意味を解説する。 この記事はうなりましたね。オセロが解明され、チェスが解明され、さてコンピュータの次のターゲットは、将棋。その将棋における人間対コンピュータの対決でも、いま人間側の負けが込んできてるわけです。しかしそこでただひとりコンピュータの勝利を喜んでいる将棋指しがいるという。それが羽生だというのです。 96年に史上初の七冠を制覇し

    羽生の天才 - すべての夢のたび。
    meltylove
    meltylove 2014/05/01
    ルールの上にいるひとたちと、ルールと向き合ってるひと。
  • 間違えを恐れるあまり思考のアウトプット速度を遅くしていませんか?:DESIGN IT! w-LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 普段、仕事をしていてもそうですし、SNSやブログに書かれた言葉をみていても感じることですが、世の中にはかなりの割合で、間違えることを恐れて、自分の意見や考えを口にすることをためらい、結果としてアウトプットが大幅に遅れたり、ひどい場合はアウトプット機会そのものを失っている人がいるのだなと思います。 間違えないことより、アウトプットを早めることそういう人に対して言いたいのは、なんで間違えることをそんなに気にするの? そもそも時間をかければ正解が出せる根拠があるの? ということです。 僕は、完璧さを求めるあまり間違いを過剰に恐れ、アウトプットが遅れてしまうくらいなら、多少、間違いがあるかもと思いつつもとにかくアウトプットを出し、その上で相手の反応を見ることのほうがよっぽど重要では

  • 妻の気持ちが理解できない

    増田に書くのは初めてです。これ当に匿名で表示されるんだよな・・・と不安になるUIですね。 以下はある夫婦の朝のやり取り(実話)です。私は夫です。いつも良くある夫婦喧嘩なのですが、気での怒るタイミングとその思考ロジックと対処方法が分かりません。 の悪い点はいらないので、私の悪かった点、の気持ち、どうすればうまくいきそうかなどアドバイスをもらいたいです。特に既婚女性の意見が聞きたいです。(はてなにはあまりいない気もしますが) 1.朝中に娘が咳をして喉が痛いと泣き出す(咳は1~2週前から少しだけしている、熱はない) 2.私が病院にいくか?と娘に聞いたら娘は「うん」と言う 3.私が病院に電話する。(残念ながらすでに予約はできなかったのだけれども。) 4.が怒って「そんなに喉が痛いんだったら幼稚園休むか?」と娘にきつく言う。 5.私が娘をかばって、病院にいってから決めれば良いとに言う

    妻の気持ちが理解できない
    meltylove
    meltylove 2014/04/30
    もろもろの追記が視野を拡大してくれるところもあるし、いろいろなるほどと思いました。
  • 『なし水』で文学フリマに出ます - ミック・エイヴォリーのアンダーパンツ

    2014-04-29 『なし水』で文学フリマに出ます 文学フリマに参加します。詳細は以下をご覧下さい。  ほかのいろんな記事も見た方がいいよ。爪さんのもだよ。 http://ketuge300.blog.fc2.com/blog-entry-21.html http://maruta.be/kodama/324 http://tsumekirio.exblog.jp/ 去年のクリスマスの日、たかさんから文学フリマに参加しないかと訊ねられた。 僕が前に文学フリマに参加していた時に途中で帰ってたので頼みにくかったと言っていて、当にいつもいつも気を遣わせて申し訳ない。 たかさんは僕が人間関係を休んでいる中でも3ヶ月にいっぺんぐらい話しかけてくれる、ローソンのバイトをやめてローソンのバイトをして住民税を見たことないぐらい分割払いしている人(役所ってけっこう融通きくんだなと思った)なのだが、僕がけ

    meltylove
    meltylove 2014/04/29
    ものすごく欲しいけど、週末祝日のほうが時間ないこと多いので、まあきびしいかー。
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    ニコニコ超会議に初参戦して、同時にそれがボーマス初参戦となって、帰ってきてお酒飲んだら号泣してしまったなば子です。こんばんは。 言いたいことが、たくさんあったので。 二日間あるあの巨大なお祭りに、二日とも参加して…とにかく楽しかった。当に楽しかった。今でも頭がぼーっとします。 超会議というか、ボカロブースにしかいなかったのですが。当に、当に。 とても衝撃だったんです。びっくりしたんです。インターネットの向こう側にちゃんと人がいた。ミクさんを好きな人がたくさんいた。ミクさんを好きでいることは恥ずかしくなかった!私はミクさんを好きでいてよかったんだ! 私が「初音ミク」を知ったのは中学2年生のときで、2008年の夏でした。 ニコニコ動画に手を出して、クリーム市長さんのマリオネットを聴いて「かわいい、これはなんだろう、すごい」と感動したのを今でも覚えています。初夏なのに長袖を着ていて唯でさえ

    meltylove
    meltylove 2014/04/29
    強く嬉しかったことをちゃんと言葉にできる感じ(能力/技術)はだいぶ好き。
  • 第三の場所は、どこにある。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    それなりにインターネットにも詳しい50代の方とfacebookの話になり、僕はあれは連絡網以外の用途にはほとんど使っていないですねと言ったところ、ならば君は一体どこが活動の場所なのだと聞かれた。 僕はちょっと考えてから、うーん、ブログですかねえと答えて、それからもうちょっと考えて、ああでもどんなブログかは教えませんけどね、と言ったら少しムッとした表情をされたけど、その程度のことで怒るような方ではないのでそのままにしておいた。 実際、僕はインターネット的に、あるいはソーシャルネットワーク的にはとても遅れてやってきた人間なので、何か得意なジャンルを持っているわけではないし、自分の考えを発信する手段はブログとそれに連動させているtwitterくらいで、facebookでは基だんまりを決め込んでいる。 facebookに何も書かない理由は色々とあるが、僕の今の仕事は世の中の色んな利害関係と複雑に

    第三の場所は、どこにある。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    meltylove
    meltylove 2014/04/18
    “こんな感じで、次はアレについて考えていこう、と色んなテーマを追い続けられることも、第三の場所にはとても重要な条件じゃないかなとも思っている”
  • 20131109 - ←ズイショ→

    このエントリは約いちまんじ、ゆるい感じでとりとめもなく推敲ゼロの仕上がりで続きますので時間がある時にゆっくりくつろぎながら、飲み物でも片手に暖かい恰好で読み始めてくださいね。もう11月ですね。 範馬刃牙という筋骨隆々の男の人がたくさん出てきてお互いに傷つけあうことでより良い筋肉の高みを目指す筋肉青春コメディ漫画があってその中のワンシーンで大変印象に残っているものがあるんですけど、さぁこれから喧嘩するぞっていう空気の時におもむろに相手に拳銃を差し出すやつがいるんですね。相手にですよ敵にですよ自分が不利になるだけじゃないですか何だってそんなことをするんだてめぇまさか俺がビビって撃たないとでも思ってやがるのか撃ってやる撃ってやるぞてめぇとか考えてるうちにぶん殴られて拳銃持ったそいつはダウンしちゃうわけなんですけどこの決着を評するにあたってこんなセリフが出てくるんですね。 「引き金を引くしか自由が

    20131109 - ←ズイショ→
  • ちぎって繋げて好きなとこだけ持って帰って - ←ズイショ→

    ▼クロマニヨンズの『雷雨決行』という歌がとても恰好良くて好きだ。「言いそびれたことはあるけど(中略)やり残したことなどないぜ」っていう言葉のつなぎ方が言わんとしていること【だけが】分かってとてもグッとくる。 ▼僕がを読んでいて悲しくなるのは、を捲る右手で感じてるの厚みがどんどんどんどん減っていってしまうことだ。今まさに読み進める僕の気持ちや、物語のキャラクターたちの心情とは全く関係ないところで、僕は物語の終りを問答無用の狂いのない精度で否が応でも予感してしまう。 ▼指揮者さん(id:nyokkicond)の、作品を紐解くときに作者の公式見解や意図をどう処理すべきかみたいなブログ記事が面白かった。「あれはこういう意図なんです」と作者が言ったところで、それがうまくハマってなかったら「こういう意図でやろうと思ってミスった人の作品が結果として人にどう思われるのか」と思って読んだ方が、少なくと

    ちぎって繋げて好きなとこだけ持って帰って - ←ズイショ→
    meltylove
    meltylove 2014/04/17
    "俺はむしろそこを言い切ってしまうのはもったいないようで自分ではあまりしない。もちろん例のようなネガティブな感情の場合はそうして分類してしまったほうがよっぽどラクなんだけども"
  • 書くこととボリュームと自己効力感 - 世界へ向かって おもしろファイティングポーズ

    思いつくままにエントリを書いているのですが、それなりの文字量のあるひとまとまりの文を書くのがそれ程苦にならなくなってきました。なんというか文を書くには、これはを読むときもそうなんですが、まずイメージありきかなと。文字の表面だけをなぞるような書き方、読み方は面白くないし、得るモノも少なくなってしまうし、何より長続きすることも無く没入することも出来ない。過去エントリが増えて行くのは、まぁ質は置いといて、量をこなすってのは自己効力感に繋がるもんです。自己効力感がモチベーションを呼び、モチベーションを持ってくることで量をこなし、量をこなすことで自己効力感を得る。量をこなす分指を滑らしてとんでもねぇことを口走って反感を買うこともあるかもしれませんが、それでも量をこなすことは良いもんです。何より楽しい。こじらせ引きこもり糞野郎も最近は元気が出てきて取り敢えずまえに進んでみようかなーって思っています。

    書くこととボリュームと自己効力感 - 世界へ向かって おもしろファイティングポーズ
  • いい話(W社を辞めました) - アスペ日記

    (2015/09/01追記:この記事は私がW社に在籍した2013年4月から2014年4月までの間の個人的な経験に基づくものです。就職の参考にされる方は、その後W社の社風や開発者の扱いに変化があったかどうか等についてご自身で最新の情報を得ていただければと思います。) (2019/08/17追記:社名を「W社」に置換しました。) 記事タイトルの通り、W社を退職したので、退職エントリを書く。 (最近雑文に対していろいろと予防線を張ることが流行っているらしいので、一応これもポエムだと書いておく。役に立つことは書いていない) 今日が最終出社日だった。 ちょうど 1 年ぐらい勤めたことになる。 2 社連続で 1 年で辞めたことで、自分が社会不適合者であることが誰の目にも明らかになってしまった。 これから先の人生の見通しは暗い。 その間に子供が生まれたのだが、不憫でたまらない。 いい話というのは、Goo

    いい話(W社を辞めました) - アスペ日記
  • 悩み解消の理論と実践(その2) - ドキドキしちゃう

    はじめから ⇒ "家族の肖像" - 記事一覧 - ドキドキしちゃう ========== <ごろごろ しちゃう> ========== みなさまこんばんは。 どこまで話しましたでしょうか。そう、我らがレモンちゃんが悩みのコア(論点)をすり替えたところまででした。 何をすり替えたのかと断罪に入るその前に、すり替えが成功したままの状態で彼女を泳がせてみましょう。 浮気チクリ事件は一応の解決をします。 「告げ口しなければよかったんだ」これはこれで真実なのがまたややこしいのですが、当に解決すべきコアは残ったまま、もやもやと幕を閉じました。 8年後。 場面は変わって、レモンちゃんが悩んでいます。 「いったいどうしてこんな目に・・・」 どんな目ですか? 「父親がアル中で死にそうなんですよ〜」 そりゃ大変ですね、でも何であなたが悩むんです? 「なんでですって!原因は私なんです、父の浮気を告げ口したんで

    悩み解消の理論と実践(その2) - ドキドキしちゃう
    meltylove
    meltylove 2014/04/08
    タグを追ってシリーズとして読んで、このあたりの流れがとても好き。
  • 大人になってから自己肯定感を高めるには - こじらせ女子のつまらない出来事

    自己肯定感について言及したブログを読みました。 母親の呪縛~自己肯定できない女達 - ぼくら社Blog (id:bokurasha) 自己肯定感ってどうやったら上がるの? 親に愛されてきた人が語る決定的に間違った毒親との関係 何をやっても劣等感がすごいんだ。 暗いので、こじらせてる感じが好きな人以外は読まないほうがいい記事…。 - おおきくなりたくありません 最近、日経ウーマンですら「褒め日記で自己肯定感UP!」といった特集を毎号やっているくらいで、最近の流行なんでしょうか。 ひどく複雑で、苦しい気持ちを抱えて生きている人がたくさんいるんだと思いました。 私は母とはほぼ絶縁しています。 メールや電話を拒否している訳ではありませんが、基的には家族としても、金銭的にも一切交流しないということで合意ができています。 父は私が中学生のときに一方的に出て行ったため、いません。弟とは年に数回細々とメ

    大人になってから自己肯定感を高めるには - こじらせ女子のつまらない出来事
  • その問題で思った、もう一つのこと: 極東ブログ

    昨日の記事に含めようとしたものの、話がいつにもましてごちゃごちゃするといけないから避けていたことがある。この問題、黒子のバスケ脅迫事件で考えさせられた、もう一つのことだ。結論から書くこともできるのだけど、あえて、これを考えたきっかけ話からだらっと書いてみたい。 きっかけは、ドミニオンである。 ドミニオンというのは、カードゲームだ。自著にも書いたが、私はけっこうカードゲームをする。 ドミニオンがどういうゲームなのかというのを、まったく知らない人に伝えるのは難しい。多分、ウィキペディアには解説があるだろうと覗いて見ると案の定あるのだが、まったく知らない人がこれで理解することはできないのではないだろうか。しかし、難しいゲームではない。小学生でもできる。これが、けっこう面白いのだ。 ドミニオンをあえてごく簡単に言えば、トランプゲームのようなものだが、日トランプゲームにありがちなストップ系(早く

  • 今更だけどブログとか書くの糞ダルい - ←ズイショ→

    このブログをご覧になられてる聡明なる読者諸兄においては自明のことであろうが、どうでもいいことはどうでもいい。また、どうでもいいことって思いのほかすげぇ多い。どうでもいいことってのにも幾つかパターンがあるんだろうけど、例えばどうせ白黒つけたところであんまり意味がないこととかすげぇどうでもいいじゃないですか。原爆を落とすというアメリカの判断は正しかったのか、とかすげぇどうでもいい。そりゃ俺はこう思うとかはあるよそりゃあるけど、それで俺と違う考え方のやつがいた時に「こいつの考え方は間違ってるから何が何でも正してやる。必要とあらばメガネも割ってやる。」とかなんて全然思わないよね。だってどうでもいいもん。例えば、じゃあ仮に僕が「原爆正しくなかった派」だとしますよね。それでもどうでもいいよ。もし仮にそいつ説き伏せてついでに一瞬で間合いをグッと詰めてサイドからそいつのメガネの蔓をパーンって指で弾いてそし

    今更だけどブログとか書くの糞ダルい - ←ズイショ→
  • ugNews.net/ugNews.net の10年

    ugNews.net は2014年2月に10歳になります。 個人の運営するサイトで10年続くことは珍しいと思います。 中学2年生のときにサイトを開設し、今、社会人3年目になろうとしています…。 ほとんど青春はこのサイトと共にありました。 稀~に「個性的なサイト」と評されることがある当サイトですが、 その歴史を辿っていくと恐ろしいパクリ、パクリを経て、今の形になっています。 いい機会ですので、昔はこんな感じでしたハハハということで過去10年を振り返ってみます。 なお、できるだけ当時のログを参照しつつ書いていますが、 たまに今の自分の主観で書いてるところもあります。 Tweet 年代別INDEX ■ 2004 2/27 個人ニュースサイト「newsG」として更新を開始。元々プロレス関係のサイトを運営していたときにネタに困り、とりあえずニュースサイトへのリンクを張った更新を続けていたときに「これ

  • 石川博品『耳刈ネルリ拾遺』 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    かつて、ネルリがあった。 『耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳』(石川博品/ファミ通文庫) 「なんで大賞じゃねえの?」 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない 『耳刈ネルリと奪われた七人の花婿』(石川博品/ファミ通文庫) 「なんで『あっち』の方が注目されてんだろ」 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない 『耳刈ネルリと十一人の一年十一組』(石川博品/ファミ通文庫) 「ネルリ・オア・ダイ」 - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない 『僕らはネルリストという幻想で繋がった世代なのだから』 「ネルリが幻想だと言うのか!」 「バカな」 「ファーストネルリスト(作者)自らが、何故そのような事を言う!?己を幻と定義するなら、この同人誌への反響はどう説明する!?」 『それは、僕にある力によるものだ』 「その力こそ、ラノベの革新、ネルリストと呼ばれる力ではないのか?」 『そう

    meltylove
    meltylove 2014/03/05
    一部で大人気な雰囲気を持つ作品に、じぶんのまわりで好みが偏ってるだけ?と疑いつつ、突然の新シリーズ化や展開が起きて、マジ人気あったんすねー嬉しいー、って喜べるあれが、思い通りに起こせる能力欲しい欲ある
  • ドロッセルマイヤーズが考える,ゲームシステムと世界観の理想の関係とは? ボードゲーム制作の視点からメカニクス構築を紐解く講演会レポート

    ドロッセルマイヤーズが考える,ゲームシステムと世界観の理想の関係とは? ボードゲーム制作の視点からメカニクス構築を紐解く講演会レポート ライター:徳岡正肇 2014年2月2日,東京・お台場の「TOKYO CULTURE CULTURE」にて,「ドロッセルマイヤーズ ワークショップFINAL〜1日限りのボードゲーム制作集中講座!」と題された講演会が開催された。 ドロッセルマイヤーズはこれまで12回にわたり,「20名の参加者全員で,4時間以内にボードゲームを1つ作る」というワークショップを開催してきた。今回の講演会は,それらのワークショップを踏まえ,これまでのワークショップの中では(主に時間的余裕のせいで)触れられなかった点について解説する,いわば「番外編」である。このためイベントタイトルこそ「ワークショップ」とついているが,実際には3時間みっちりと,3部に分けての講演が行われた。 プロのゲー

    ドロッセルマイヤーズが考える,ゲームシステムと世界観の理想の関係とは? ボードゲーム制作の視点からメカニクス構築を紐解く講演会レポート
  • 勉強する「気持ち」をお父さんは伝えたい - やしお

    とつぜん中学生の子供ができたときのためのメモ。 ああ、勉強ってこんな風にするんだなとお父さんがようやくわかったのは、20歳くらいのときだった。もっと早くからわかっていればなあと、少し後悔してる。それでまだ中学生の君にとってなにかヒントになるかもしれないと思って、ちょっとお父さんの話に付き合ってほしいんだ。 勉強がめんどくさくなくなった 興味って、「ある」んじゃなくて「自分でつくる」ものなんだとわかったとき、はじめて勉強の仕方がわかった気がした。 興味があるから気で勉強できるんじゃなくて、気で考えるから興味がわいてくる。そして興味がまた考えさせて、さらに興味がわいてくる、そんな循環に気づいてから勉強が苦痛じゃなくなってきた。 興味なかった教科でも、どうしてこの結論になったんだろう? この結果はどんな意味があるんだろう? これはあれと似てるけど関係あるのかな?……そんな疑問を立てつづけて、

    勉強する「気持ち」をお父さんは伝えたい - やしお
  • 童貞根性は前外しのブラの夢を見るか - ←ズイショ→

    先日テレビで有吉さんが一分間でどれだけ多くのブラホックを外せるかというギネス記録に挑戦しているのを見かけた時に(何やってんだよ)、嫁がとつぜんこんな思い出話を始めてビビりました。 一年半ほど前に週刊少年ジャンプで『恋染紅葉』というお色気ラブコメ漫画が連載されておりまして毎週毎週「童貞臭い童貞臭い」と楽しく読んでいたんですけれども、ある回にてお約束のポロリ的サービスシーンの中でヒロイン(女子高生)のブラジャーが外れてしまうという描写があったんですけどそのブラが前外しだったことについて嫁が「女子高生が前留めのブラなんか着けてるわけないやん、女とお付き合いしたこともない男はこれだから」と言ったことに対していつもであれば「ほんま童貞臭いよなー」と同調するはずの僕が「お前はそうかもしれないけど前外しのブラをつけてる女子高生だってどこかにいるかもしれないだろうが!!」と烈火の如く怒り出したとのことで嫁

    童貞根性は前外しのブラの夢を見るか - ←ズイショ→
    meltylove
    meltylove 2014/02/06
    すごくおもしろくてよい文章だった。含まれてるだけで合格点、みたいなポイント(視点/言い回し/素材の扱い)が十個くらいあって、笑いました。
  • 計画力と実行力と確実性

    子供のころに身に着けておきたかった技術。 ①計画力 おおよそ、その仕事をやれそうな2倍くらいの時間を取る。 で、期限までの進捗の測り方なんだけど。 「期限の20%の時間で 総量の30%を終わらせる」 ←スタートが巧くきれているかをチェック 「期限の50%の時間で 総量の60%を終わらせる」 ←うまく運べているかをチェック 「期限の80%の時間で 総量の100%を終わらせる」 ←期限に余裕を持てるかをチェック と、3段階のチェックを入れる感じにしたほうがいい。 ②計画力2 計画を立てる場合、1月、週ごと、1日~3日ごと と3階層くらいで計画を立てる人が多いと思う。 「今月これだけ仕事する」 「今週こんだけしごとする」ってのは、決めるのは簡単だと思う。 で、ここに加えて、 「1月あとのことを60%決めておく」とか、「1週間後を60%決めておく」ってことをしたほうがいい。 っていうのも、先の予定

    計画力と実行力と確実性
    meltylove
    meltylove 2014/01/02
    計画を立てる時の気持ちと、行動するときの心持ちと、ミスを減らすためのおすすめ思考型、の話。切り口が好きだなー。