タグ

ブックマーク / kzr-2.hatenadiary.org (16)

  • 足枷になったレコード会社 - Radium Software

    上の動画は今月初めに公開されたOK Goの新曲"This Too Shall Pass"プロモーションビデオだ。OK Goの曲に合わせてルーブ・ゴールドバーグ・マシン――いわゆる「ピタゴラスイッチ的なもの」が大アクションを繰り広げる。後半の盛り上がりが非常に印象的な作品だ。この動画は公開されてから猛烈な勢いで再生されていて,13日の時点で750万再生に達している。 この動画はそれ自体が非常に面白い作品だけれど,実はその裏には複雑な事情が潜んでいる。 簡単なまとめ OK Goが契約しているレコード会社(EMI)はPV動画の外部埋め込みを許可しない方針をとっている。しかし,外部埋め込みが無ければバイラル的な広がりは起こりえないということを知っているOK Goのメンバー達は,この制約を迂回するために,State Farmという保険会社と交渉し,この会社の広告という形でPVを制作することにした。制

    足枷になったレコード会社 - Radium Software
    memoclip
    memoclip 2010/03/14
    契約手段の問題かな。どうすれば双方にプラスがある契約になるんかな。
  • 火星探査機スピリットの最後 - Radium Software

    xkcd - Spirit 1月26日, NASA は数カ月間続けていた火星探査機スピリット (Spirit rover) の砂地からの救出を諦め,今後は「定点調査所」としての運用へと切り替えることを発表した。 今からちょうど6年前の火星着地以来,当初予定していた約90日間の計画を遥かに超える運用を経て,スピリットは遂に終りの場所を見つけたことになる。 人々の予想を超える発見と驚きをもたらしてくれたこの機体に対して,単なる探査機以上の愛着を感じている人は少なくないはずだ。 xkcd のマンガは,その気持ちをよく表していると思う。 スピリットによって撮影された火星地表の写真とCGモデルを合成して作られたイメージ画像。 スピリットが撮影した火星の日没。少し誇張されているものの,実際の見え方に近くなるよう着色されている。 火星のつむじ風。このつむじ風によって太陽電池パネルに積もった塵が払われたと

    火星探査機スピリットの最後 - Radium Software
  • 美しいワープロ - Ommwriter - Radium Software

    Ommwriter.com 昨今のテクノロジーは人から集中力を奪う傾向にある。 画面上に幾つも開かれたウィンドウは,複数の作業の同時進行を可能にするが,それらの作業を切り替える度に,人の思考の流れは中断されている。ウェブやメール,メッセンジャー等のテクノロジーは,コミュニケーションの形を様変わりさせたが,それが集中の妨げになっていることは,それを利用する誰もが自ずから認識しているはずだ。 今後もコンピューターの上で,インターネットの上で,様々なテクノロジーが生まれていくことだろう。果たしてそれらのテクノロジーも,人の集中力を奪い続けることになるのだろうか。 Ommwriter は,その反証となるべく製作されたワードプロセッサーだ。「人の集中力を高めるためにテクノロジーを使うことはできないだろうか?」という問いに対する答えが,このアプリには込められている。 Ommwriter はフルスクリー

    美しいワープロ - Ommwriter - Radium Software
    memoclip
    memoclip 2009/12/08
    Winしかもってないからまだ使えない。けどいい感触がするのでブクマ。
  • iPhone アプリ開発の勉強 - Radium Software

    一日時間を確保し,以前からやってみたいと思っていた iPhone アプリの開発について勉強してみた。 今回,習作として作成したアプリは下のようなもの。ただ単に汚い持続音(いわゆるドローン音)を出すだけのアプリだ。 Casper Electronics の Drone Lab にインスピレーションを受けて作成した。名前は "Dr. Drone". iPhone の勉強を始めるにあたって,以下の2冊の書籍を参考にした。 iPhone SDK アプリケーション開発ガイド 作者: Jonathan Zdziarski,近藤誠(監訳),武舎広幸,武舎るみ出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2009/09/07メディア: 大型購入: 37人 クリック: 773回この商品を含むブログ (58件) を見る ライトウェイト・プログラマのためのiPhoneアプリ開発ガイド 作者: 百瀬健太,古渡

    iPhone アプリ開発の勉強 - Radium Software
  • 行動の感染と人数の関係性 - Radium Software

    上の動画は少し前に話題になったものだ。動画紹介サイトなどで見たことがあるかもしれない。とある音楽祭における一場面。最初は一人の男が妙な踊りを踊っているだけだったのが,2人,3人と加わるにつれ人数の増加が加速度的になり,最終的には辺りの人を全員巻き込んだ現象になる,というビデオ。3人目が加わった後からの急激な増加が鮮やかで面白い。 この現象にちょっと似た実験を,ミルグラム実験で有名なスタンリー・ミルグラムが行っている。 その実験は,街の雑踏の中にただ上を見上げているだけの人を配置したとき(見上げている先には特に何かあるわけではない),そこを通りがかる人の何割がつられて上を見上げるか調べたものだった。実験結果によれば,1人の人間が上を見上げていた場合は4割程度が「つられた」のに対し,4人の人間が上を見上げていた場合は8割近くが「つられた」のだという。 この実験の再現を試みた映像が YouTub

    行動の感染と人数の関係性 - Radium Software
  • 無音の不可能性 - Radium Software

    The Frontal Cortex: The Sound of Silence 全く光の無い暗闇というものは,頑張れば比較的容易に作り上げることができる。では,全く音の無い「当の無音状態」というものは,作り上げることができるだろうか? Radiolab の司会者 Jad Abumrad は,無響室の中での無音状態の体験を語っている。それによれば,無音状態に置かれた耳は,その「音の無い状態」を受け入れようとせず,幻聴とも何とも言えない「音」を感じ始めるのだという。 4′33″ 無音のピアノ曲 4′33″ で知られる John Cage もまた,無音状態を体験するために無響室へと入っている。彼もやはり「音の無い状態」を体験することはできず,「高い音」と「低い音」の2つの音が聴こえたと述べている。この「高い音」は空気の分子が鼓膜を押すときの音であり,「低い音」は血液循環の音であるとの説明があ

    無音の不可能性 - Radium Software
    memoclip
    memoclip 2009/09/25
    触感、平衡感覚、味覚、視覚、聴覚。嗅覚はどうだろう。
  • スパム業者の収支表 - Radium Software

    Terry Zink's Anti-spam Blog: How much do spammers actually make? 少し古い記事になるのだけれど,とあるスパム業者の週間収支を詳しく紹介している。それによれば,一週間あたりの利益は約 $7690, つまり 70 万円ほどであるとのこと。 年収に直すと…… 2000 万円は軽く越えて,頑張れば 3000 万円に届くかも,ってところだろうか。 これは 2004 年以前の話ということなので,今と当時は様々に事情が異なるだろうと思う。それにしても,この情報を明かした人物がスパム業者を辞めた理由が興味深い。曰く,バーで可愛い女の子を見つけても,近づいてって「自分はスパマーだ」と名乗ることはできない。スパマーという職業は,己の社会的生活を殺すことになるのだ,と。

    スパム業者の収支表 - Radium Software
  • Retro Avatars - Radium Software

    Retro Avatars は,レトロゲーム風のアバターを生成するソフト。任意のアルファベット列を与えると,それをシードとして乱数を導き出し,その乱数からアバターを生成する。例えば "KEIJIRO" という文字列を与えると,こんなアバターが生成された。 他にもいくつかてきとうに試してみた。 これはとても面白いプログラムだと思う。生成アルゴリズム自体はかなりシンプルなものなのだけれど,ちゃんとアバターに見えるものが生成される。目や口を連想させるパーツがあって,少々の形状を整える工夫さえすれば,あとは「これはアバターなんですよ」という思い込みによって補うことができるようだ。ローレゾならではの良さを活かしたテクニックだと思う。 (via IndieGames.com)

  • 動画製作装備 - Radium Software

    YouTube などの動画サイトに向けた作品を製作するのに,おすすめの装備がいくつかある。 売れ残りのDVカメラ 恐らく動画を撮影するのに最も多く使われているのは,PC用のウェブカメラ(USBカメラ)ではないかと思う。たしかにウェブカメラは非常に手軽なデバイスだけれど,フォーカスやズーム,露出などの調節が非常にしにくいという欠点がある。ちゃんとしたデジタルビデオカメラを導入すれば,これらの欠点を克服することができるけれど,いかんせん値が張るために手が出しにくい。 そんなときには,型落ちしたDVカメラを入手するのがいいかもしれない。DVカメラは IEEE1394 経由でPCに接続すれば,それだけでビデオキャプチャーデバイスとして認識してくれるため,ウェブカメラ感覚の手軽さで扱うことができる。それでいて,ビデオカメラとしてのスペックを十分に備えていてくれる(当たり前のことだけれど……)。上の写

    動画製作装備 - Radium Software
    memoclip
    memoclip 2009/01/30
    memo: Vegas Movie Studio
  • オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software

    オーディオプログラミング言語 ChucK を使って組んでみたサンプルプログラムの映像。 最初のプログラムは,1度,短3度,5度,短7度の音(つまりマイナーセブンスコードの構成音)からなるランダムなシーケンスを延々と鳴らし続けるもの。 二番目のプログラムは,構成音は最初のプログラムと同じだけど,ただランダムに鳴らし続けるのではなく,簡単な繰り返し構造を持たせるようにしたもの。最初のプログラムよりも,いくぶん音楽的な要素が加えられていると思う。 ChucK は,こういった類の実験を行うには非常に適した言語だと思う。上の二番目の例では,プログラムを動かしている最中に変更を加え(繰り返しの構成を変えてみている),それを「オン・ザ・フライ」で再実行している。同様のことは SuperCollider などでもできるけれど, ChucK は仕様の簡潔さと,統合環境 (miniAudicle) の手軽さが

    オーディオプログラミング言語 ChucK - Radium Software
  • 質より量に学ぶ - Radium Software

    Coding Horror - Quantity Always Trumps Quality Art & Fear という芸術家向けのの中に,こんなエピソードがある ― ある陶芸クラスでのこと,最初の授業において,教師は生徒をふたつのグループに分けた。一方のグループは作品の「量」によって評価を行うとし,もう一方のグループは作品の「質」によって評価を行うとした。 これはどういうことかというと,「量」グループの生徒たちは,提出した作品の量のみによって評価が下される。作品の総重量が50ポンドに達していたらA評価,40ポンド台ならB評価,というように。それに対して「質」グループの生徒たちは,たったひとつの最高の作品を提出すればいい。その作品の出来に対して評価が下される。 すべての授業が終わり,さて評価は,となったとき,少し奇妙な事実が判明した。提出された作品のうち,最も高い質を持つものは,すべて

    質より量に学ぶ - Radium Software
  • Radium Software - 月面探査の未来と過去

    先日の The Big Picture のテーマは「月面探査の未来と過去」。2020年の探査再開に向けて進められている試験の様子と,40年前に達成された業績とを,併せて紹介している。上の写真は,ワシントン州はモーゼス湖のほとりで行われている月面探査車の稼動試験の様子を収めたもの。宇宙服もちゃんと新しいやつを着ているね。 冷戦下の60年代ならともかく,21世紀になって再び人間を月面に送り込むなんて,なかば夢物語のように思っていたのだけれど,こうして実際に試験が着々と進められている様子を見ると,当やろうとしているんだという「気」が伝わってきて,少し驚きを覚える。 これらの写真を見ていて思い出したのだけれど,月面探査の一連のプロセスの中でも最も難しい瞬間は,月面から離陸するときにある,という話があった。 The Moon Disaster That Never Happened - Ment

    Radium Software - 月面探査の未来と過去
  • 廃れないテクニック ― ペーパー・プロトタイピング - Radium Software

    Paper Prototyping: Getting User Data Before You Code - Jakob Nielsen UI の設計手法に「ペーパー・プロトタイピング」と呼ばれるものがある。その名の通り,紙を使ってユーザビリティのテストを行うというもので,手軽で安価なプロトタイピング手法として知られている。 ペーパー・プロトタイピングの良さは,誰でも今すぐ始められるという手軽さと,もうひとつ,ローテクであるがゆえに廃れることがないというところにある。 ペーパー・プロトタイピングは,君が今やっているデザインプロジェクトに影響を与えるというほかに,もうひとつの利点がある。それは,君のキャリアにとって得になるということだ。君が他に読んだのなかで,コンピューターとかウェブデザインとかに関するのことを思い返してみてほしい。君が学んだことで10年後も有益であり続けるものは,どれほ

    廃れないテクニック ― ペーパー・プロトタイピング - Radium Software
  • 最終選考: 「お金あげるから辞めて」 - Radium Software

    Why Zappos Pays New Employees to Quit―And You Should Too 米 Zappos 社では,新人研修を受けている最中の新入社員に対して,こんな提案をする。 「今,辞めてくれたら特別に $1,000 (約10万円)あげるけど,辞めない?」 これは,新入社員の会社に対するコミットメントを試すための儀式。もし yes と言ったら,当に $1,000 と研修期間分の給料をあげて辞めてもらう。 この程度の「エサ」で辞めてしまうというのは,会社と仕事に対するコミットメントの無さを表している。そのようなコミットメントの無い社員を雇ったとしても,会社にとって利益にならないし,どうせいずれ辞めてしまうだろう。だったら,今 $1,000 払ってでも辞めてもらった方がいい――それが Zappos 社の考え。いちおう,理に適っているよね。 でも,たかだか $1,0

    最終選考: 「お金あげるから辞めて」 - Radium Software
    memoclip
    memoclip 2008/05/23
    効果的ではあるのだろうけれど。うーん。
  • ビープが鳴るのは仕様です - Radium Software

    The compatibility constraints of your side effects: Beeping - The Old New Thing Windows XP では,起動直後の「ようこそ」スクリーンでスペースキーを押すと,ビープ音が鳴る。これは,無効なキー入力が行われた際のデフォルトの挙動であって,意図されたデザインではない。 Windows Vista では,「ようこそ」スクリーンの構成が変更されていて,スペースキーを押してもビープ音が鳴ることは無い……少なくとも,ベータ版まではそうだった。 Vista のベータテストの実施中に,あるベータテスターから「『ようこそ』スクリーンでスペースキーを押してもビープ音が鳴らなくなったのはなぜか?」という問い合わせがあった。 意図的に削ったわけではなく,仕様変更によって生じた些細な副作用のひとつに過ぎない。でもなぜそんなことを,

    ビープが鳴るのは仕様です - Radium Software
  • Auto Guitar Hero - Radium Software

    AutoGuitarHero.com マイケルお父さんは,息子のアレックスが自分を置いてきぼりにするのを黙って見ているしかなかった―― Guitar Hero での話ね。 でも,お父さんは,ただ黙って負けるのを潔しとしなかった。 Guitar Hero で息子のアレックスを負かすには,インチキするしかないと悟ったんだ。 お父さん,これはいったい…… Auto Guitar Hero は, Guitar Hero を自動的にプレイするシステム。 Wii のコンポジットビデオ出力をキャプチャーして,画像を解析し,適切なタイミングでボタン入力を発生させるようになっている。 ビデオ信号をキャプチャーするためのアナログ回路の構築も,映像解析を行うための FPGA 回路の設計も,マイケルお父さんが自分で一から行った。すべては息子を負かすために…… 彼は,私がなぜこんなことに時間を浪費しているのか理解で

    Auto Guitar Hero - Radium Software
    memoclip
    memoclip 2008/04/29
    オヤジいけてるなw 自分の親だったらスゲーいやだけどさ…。こんなのも作ってるし、凄いオヤジだ。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://www.youtube.com/watch?v=RMGJB410Ccs
  • 1