タグ

movieに関するmemoclipのブックマーク (300)

  • https://eigageijutsu.com/article/107343563.html

  • シネマde青春:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 趣味は楽しむから趣味なのだ。映画もまた、楽しんで観るから娯楽なのだ。たくさん観ているからといって偉いわけじゃない。要は、楽しめたかだ。それがいちばん正しい映画の見方だと私は思っている。・・・それでも、映画を観るたびに考えさせられることや勝手に学んだつもりになることは多々あって、何年経っても忘れられない場面もあれば、解釈の仕方ひとつで何気ない台詞に影響を受けたり、その台詞を借りて自分を励ましたり勇気づけたこともある。だから映画は面白いのかもしれない。そうした場面や台詞を拾い上げながら、私なりに感じたことを徒然に、道草をいながら綴っていこうと思う。【おことわり】著者との協議により、このコラムの公開を終了いたしました。ご了承下さい。(2014/04/04) 記事一覧

    シネマde青春:日経ビジネスオンライン
    memoclip
    memoclip 2008/11/09
    「長目飛聞」「デキルヤツノ条件」の降旗学さんがなぜか映画を題材のコラムを。。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 周防監督と話しました。

    周防正行監督が、 『Shall we ダンス?』から11年ぶりの映画 『それでもボクはやってない』を撮りました。 今回、周防監督が選んだ題材は「裁判」でした。 公開初日に映画を見て、「これは!」‥‥。 すぐに、周防監督に連絡をとりました。

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 淀川おじさん。

    先日、「ほぼ日」のみんなで 『淀川長治の名画解説』(DVD)を 観たんですよ。 すばらしかったです。 「ほぼ日」のコンテンツは タイトルのすぐそばに 「こういう内容ですよ」ということが わかるような短いリード文を つけているんですけれど、 ぼくたち、それを「ヨドガワ」って 敬意をこめて、呼んでいるんです。 もちろん淀川長治さんの 「日曜洋画劇場」の解説がヒントです。 淀川さんのだれにでもわかる平易なことばで 「よし、じゃあ観てみよう!」と 思ってもらえるような解説は、 ぼくたちのお手なんですよ。

    memoclip
    memoclip 2008/11/02
    淀川さんの映画紹介の動画も見れる。「ローマの休日」「サイコ」「旅情」「サタデー・ナイト・フィーバー」「燃えよドラゴン」「王子と踊り子」「ハリーとトント」「荒野の用心棒」
  • 行き先のない映画 - Copy&Copyright Diary

    興味深い記事があった。 asahi.com(朝日新聞社):記録映画フィルム、保存に力 研究者らセンター設立 - 映画 - 映画音楽・芸能 http://www.asahi.com/showbiz/movie/TKY200810250086.html 現像所の倉庫に、制作会社やスポンサーが倒産するなどで、行き先の無い映画フィルムが大量に残されていて、それが劣化などにより廃棄されそうになっているとのこと。 これらのフィルムは、映画制作会社やスポンサー企業の倒産、担当者の変更などによって、引き取り手がいなくなるケースが多い。 1990年代以降のデジタル化などで従来の複製作業の必要がなくなり、意味のないまま年間数千万円もの倉庫代を支払っている現像所もある。運良くスポンサーと連絡が取れ、フィルムを返却しても、作品が確実に保存される保証もないという。 吉見学環長は「このままでは日の貴重な文化遺産が

    行き先のない映画 - Copy&Copyright Diary
    memoclip
    memoclip 2008/10/29
    映画のアーカイブ
  • 2ちゃんねるの管理人、西村博之が独占激白!「子どもにインターネットは必要ない!」|シネマトゥデイ

    好きな映画は『レザボアドッグス』『キューブ』などだと語る西村博之。 製作総指揮のスティーブン・スピルバーグがテクノロジーの恐怖を警告した映画『イーグル・アイ』にちなみ、インターネット上の掲示板サイト2ちゃんねるの管理人として有名な西村博之にテクノロジーとの付き合い方について話を聞いた。 映画『イーグル・アイ』写真ギャラリー 2ちゃんねるに書き込まれた犯罪予告が世間を騒がせたことについて、それがテクノロジーの恐怖であるかどうか聞いてみると「予告が実際に起こる可能性は千分の一か一万分の一。言うことと実行することは違うと思うんです。ただネットだと言葉と違って残るから、それが気になる人がいるってだけ」といたってクールだ。 ADVERTISEMENT ではどうやってテクノロジーと付き合っていけばいいのだろうか? ネットの書き込みで心に傷を負う人も多い昨今だが、西村は「わざわざ(ネットの書き込みを見に

    2ちゃんねるの管理人、西村博之が独占激白!「子どもにインターネットは必要ない!」|シネマトゥデイ
  • マイリスト 映画制作会社のロゴ‐ニコニコ動画(秋)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    memoclip
    memoclip 2008/10/20
    ロゴの変遷も見たいなぁ。
  • 映画「評決のとき」の感想 | 2008-10-12 - Asagao23_1の日記

    今日は「評決のとき」という名作映画についての感想を述べてみる。 あらすじは娘を暴行された父親(黒人)がその犯人(白人)を報復殺人し、裁判になるというものだが、 名場面として有名なのが主人公の白人弁護士ジェイクが、最終弁論で陪審員の説得を試みるシーンである。 インターネットなどの批評を見ると、このシーンの意味とこの映画のポイントを曲解している人が多いように思える。 多いのが「報復殺人を正当化する根拠がご都合主義だ。」「無罪判決を勝ち取る最終弁論が納得いかない。」といったものである。 この有名なシーンはジェイクが、陪審員を説得するために自分が相手の立場だったらどうかということを考えさせるために 被害者である黒人の少女を白人である自分の娘に置き換えて想像させるテクニックを使ったという場面ではない。 自分の身に置き換えたらいたたまれないという気持ちを持ってもらうためではない。 以下自分なりの解釈を

    映画「評決のとき」の感想 | 2008-10-12 - Asagao23_1の日記
  • ドキュメンタリー映画「フツーの仕事がしたい」

    English title 「A Normal Life,Please」 Raindance 17th Film Festival(イギリス・ロンドン) ベスト・ドキュメンタリー賞受賞 6th Dubai International Film Festival(アラブ首長国連邦・ドバイ) アジアアフリカ部門 最優秀ドキュメンタリー賞受賞 日の労働映画百選 作品 主催 特定非営利活動法人働く文化ネット 労働映画百選 選考委員会(2016年6月) [海外映画祭] ●第33回香港国際映画祭[Humanitarian Awards for Documentaries] ノミネート作品 ●The 9th Nippon Connection film festival (ドイツ・フランクフルト)上映作品 ●The 11th BARCELONA ASIAN FILM FESTIVAL(スペイン・バルセ

    ドキュメンタリー映画「フツーの仕事がしたい」
  • 長文日記

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【映画】二度と見たくない名作ってあるよな・・・

    んー「ダンサー・イン・ザ・ダーク」 もう二度と見たくない。 俺的には変な意味で名作として記憶に残ってしまった映画

  • 逮捕の字幕職人。「WALL・E」「アイアンマン」など手がけた作品群に唖然! : 映画ニュース - 映画.com

    映画は劇場で見るのよ!(C)2008 Universal Studios. ALL RIGHTS RESERVED. [映画.com ニュース] 日公開前の海外映画に、字幕をつけてインターネットで公開していた「字幕職人」と呼ばれる男が先週逮捕された。 逮捕されたのは、ネット上で「tikal(ティカル)」と名乗り、新作のハリウッド映画などに字幕を付けて「Winny」などのP2Pネットワークに違法アップロードを繰り返していた、仙台市の無職・平田一志容疑者(33)。「tikal」こと平田容疑者はダウンロード・コミュニティでは著名な存在で、過去に引退した伝説的な字幕職人である「アナル男爵」や「ゲルマン花子」の後継者として支持されていた。その「仕事」の早さには定評があり、今回の逮捕の直接の原因となった作品「ウォンテッド」では、欧米公開の直後に、海外のサイトやP2Pネットワークソフトを通じて、英国で

    逮捕の字幕職人。「WALL・E」「アイアンマン」など手がけた作品群に唖然! : 映画ニュース - 映画.com
  • OKINIIRI

    DARK SOULS II 2014年に発売されたシリーズ第三弾の作がお奨めの最後になってしまいました。発売当初から賛否、どちらかと言えば否の多い評価を受けていたと言えるでしょう。 私もそのような立場でプレイしてすぐに見切りを付けてクソゲーのレッテルを貼った一員でした。何が悪く見えたかと言えば一言センスが悪かった。 初代ダークソウルで構築されていたグラフィック美術の統一感が全く感じられないと思えたのです。 地形構成の粗雑さ、キャラクターデザインの稚拙と凡庸、可動域の少ない人形のような不自然な動き等々……初代は疎かデモンズよりも退化しています。 またプレイアビリティの低さにも閉口させられました。 狭い地形に落ちてくださいと言わんばかりの穴ぼこ。一気に動き出し集団戦を余儀なくさせる意地悪な戦闘。謎の当たり判定。扉を開ける際にあった無敵時間の短縮等々。 またシリーズの胆であるローリング回避がス

    OKINIIRI
    memoclip
    memoclip 2008/09/16
    あとで過去ログを読む。
  • マキノ雅弘 - Wikipedia

    マキノ 雅弘(マキノ まさひろ、1908年2月29日 - 1993年10月29日)は、日映画監督、脚家、映画プロデューサー、録音技師、俳優、実業家。名:牧野 正唯(まきの まさただ)[1]。 「日映画の父」と呼ばれた牧野省三の息子。父の死後マキノ・プロダクション撮影部長、松竹太秦撮影所長などを歴任、生涯に261もの劇場映画を監督・製作し、日映画の黄金時代を築いた。沖縄アクターズスクール開設者のマキノ正幸は実子。 甥の津川雅彦が映画監督を務めた際、マキノ雅彦の名義を用いた。 職業名の変遷は下記の通り。 マキノ 正唯 (牧野とも、まきの まさただ) 1912年 − 1927年、子役・女形時代。 マキノ 正博 (牧野−とも、まきの まさひろ) 1927年 − 1950年、監督デビュー後。 マキノ 雅弘 (牧野−とも、まきの まさひろ) 1951年 − 1979年、東横映画・東映、テ

    マキノ雅弘 - Wikipedia
  • 「フルメタル・ジャケット」は世界最高の映画だ - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは「フルメタル・ジャケット」が好きだ。好きであるだけでなく、これはスタンリー・キューブリックの最高傑作でもあると思う。理由は特にないが、ぼくの感性がそう叫ばせるのだ。あとワイルダー監督もそう言ってた。この映画、前半だけならおそらく映画史上最高の傑作だろうと。そんなわけで、「フルメタル・ジャケット」のどこが素晴らしいのか、見ておくべきシーンを10個あげて、「フルメタル・ジャケット」を見たことがある人にもない人にも、そのすごさを分かるように解説したいと思う。 1.「冒頭の髪の毛をカットするシーンがすごい」映画の冒頭、海兵隊の訓練所に入った生徒たちが頭を丸刈りにするシーンがあるのだけれど、よく考えると、役者たちはみんなこのシーンのために髪を伸ばしてたのだ。そしてこの映画のために頭を丸刈りにした。それがすごい。こういうイニシエーションを通過することによって、役者一人一人にとってのこの映画

  • 米国人が英語で描いた「日本の少女マンガ」を、ブラッド・ピットが映画化へ | WIRED VISION

    米国人が英語で描いた「日の少女マンガ」を、ブラッド・ピットが映画化へ 2008年8月 5日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Hugh Hart 全4巻のうち「春」の巻。Image:HarperCollins コミックが映画化される件が目立っているが、それらの作品の多くは、男性ホルモンでいっぱいの米国コミックだ。しかしパラマウント・ピクチャーズとブラッド・ピットの映画制作会社『Plan B』は、『Miki Falls』の映画化権を獲得した。 『Miki Falls』は、Mark Crilley氏が描いた全4巻のマンガ作品だ。高校生のヨシダ・ミキが、ミステリアスな新入生サクライ・ヒロに魅了されていく、ロマンチックな悩みを描いている。 Crilley氏は前作『Akiko』でも、ヤングアダルト向けの恋愛作品を描いている。『Miki Falls』は2007年5月から12月にかけて、

  • 『素晴らしき哉、人生!』(完成版Ver. 1.00)

    『素晴らしき哉、人生!』(完成版Ver. 1.00) - 130 min - Apr 29, 2008 日語字幕・編集:大久保ゆう - www.alz.jp/221b/ ()  Rate: "It's a Wonderful Life!"(1947) * This film is Public Domain * (Watching is limited in Japan) ※この映画はパブリックドメ...all » "It's a Wonderful Life!"(1947) * This film is Public Domain * (Watching is limited in Japan) ※この映画はパブリックドメインです※ (念のため日だけで見てくださいね) 日語字幕:大久保ゆう« Embed video <embed id="VideoPlayback" src="ht

  • asahi.com(朝日新聞社):村上春樹氏の「ノルウェイの森」映画化 2010年公開 - 文化

  • 奇才ティム・バートンが『不思議の国のアリス』映画化に着手

    昨年来日したティム・バートン 映画監督のティム・バートンが『不思議の国のアリス』制作に乗り出したと米The Hollywood Reporter紙が伝えている。 アリス役はオーストラリア人女優のMia Wasikowska(18)にほぼ決定しており、現在交渉の最終段階に入っているという。 脚は『ライオン・キング』、『美女と野獣』などを手がけたリンダ・ウールヴァートンが担当。バートンと長らくタッグを組んできた元ディズニー取締役ジョー・ロス、『オースティン・パワーズ』シリーズなどのプロデューサーとして辣腕をふるってきたジェニファー・トッド、スザンヌ・トッドの3人が制作総指揮を執る。ディズニーのジェイソン・リード監修のもと、今年11月には撮影に入るものと見られている。 原作は言わずと知れたルイス・キャロルの小説『不思議の国のアリス』。1903年にサイレント映画として登場してから、現在までに世界

  • ゲーム脳日記:即興性とQTE、仕込みとコンピュータゲーム

    記憶を失った暗殺者、ジェイソン・ボーンを主人公にした、映画『ボーン・アイデンティティー』をはじめとする、ジェイソン・ボーン3部作。 僕はこのシリーズが大好きなんですが、このシリーズの見所は、主人公ジェイソン・ボーンのアクションシーン。 一言で表現すると、「周囲の環境を駆使した即興性の高いアクション」。 映画の世界でもフォロワーをちらほら見かけるけど、「環境を駆使した即興性」といえばゲームデザインとしても旬なモチーフ。Splinter Cell: Convictionをはじめ、この映画にインスパイアされたと思われるゲームを、最近いくつか目にするようになった気がする。 で、そのものスバリこの映画ゲーム化した、The Bourne Conspiracyを遊んでみた。 要は映画のアレをどうやってゲームで再現するか、ということなんだけど、Conspiracyの場合は徹頭徹尾QTEを含むボタン入力で