DMに関するmeomasa0929のブックマーク (8)

  • 『売り言葉を考えるのが苦手な人向け、商品チラシの作り方』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 某ハンバーガチェーンさんの店頭ポスターなんですが、夏の商品のハンバーガーを実際にスタッフが試して、その感想が周りに散りばめられているんですね! 実際にべた時の写真を切り貼りしたり、思い思いの色で吹き出しを囲ったり、合うドリンクを紹介したり、わいわいと作成した時の様子が伝わって来ますよね。 ありきたりなコピーよりも、こうして実際にその商品をべてみた人の感想の方が、伝わるものが多いです。欲を言えば、スタッフの感想なら顔写真も入れた方がもっと伝わるのに、というのはありますが。 ボク達電器店もチラシの専門家ではありませんから、売出しコピーなどを考えるのが苦手、というか何を書けば良いのか分からな

    『売り言葉を考えるのが苦手な人向け、商品チラシの作り方』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/08/05
    自分でひねり出した言葉より、こっちの方がオススメです♪
  • 『町の電器屋さんからお客様が離れないDM5つの仕組み+1』

    おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 先日、アトム電器の仲間のお店がこちらのブログでご紹介されました。 以前もご紹介したことがありますが、今井さんは地域活性、旅館再生に特化したコンサル、講演活動を行っておられます。 実はこのアトム電器豊岡南店さんのお客様でもあり、今回は毎月届いている販促物についてご紹介して下さいました。(お客様になって頂いた時の経緯をまとめた記事も参考になります→こちら) 毎月お客様への元に届くDMから、ネット販売や家電量販店等の選択肢がある中、町の電器屋さんがお客様から離れない仕組みをひも解いてくれています。(他の記事も街の電気屋さんに置き換えると非常に参考になる内容です) 今井さんのブログでは1つ1つの販促ツールを解説されていますが、こちらのブログでは仕組みに置き換えて説明します。 ■いくつ出来てる?町の電器屋さんからお客様が

    『町の電器屋さんからお客様が離れないDM5つの仕組み+1』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/07/10
    まちのでんきやさんも伊達に生き残っているわけではからね。
  • アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない! | 地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」

    アトム電器豊岡店さんのDMが今月特にハンパない! | 地方の小さな宿とお店の集客をサポート!「今井ひろこドットコム」
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/07/08
    家族経営でもここまで出来るという好例!
  • 『【ポスティング向き】商品より先に自分を売るチラシ配布方法』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 梅雨の晴れ間らしい、蒸し暑い日々が続いています。 一方で暑さという「不の解消」は町の電器屋さんにとっては、新規集客の切り口になり得ます。 ただ、「エアコンが安い」「エアコンクリーニングが安い」だけだと、お店の良さが伝わる前に価格競争に巻き込まれてしまいがち。 だから商品・サービスの前にどんな店か、が伝わると良いですね。 ■ポスティングすると商品より自分が伝わるチラシ配布方法 町の電器屋さんの場合、商圏が小さいので、その地域を知ることも兼ねて定期的に自分でポスティングされるお店様も多いです。 そうした時に試してもら

    『【ポスティング向き】商品より先に自分を売るチラシ配布方法』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/06/25
    ポスティングはこれで行きましょう
  • 『お問合せ率がUPする、たった一言の工夫』

    おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー・メオマサユキです。 最近は紙のチラシの反応率が下がっていて、チラシを使わないという人も多いんですが、まだまだやりようによっては反応は得られます。 特にアトム電器さんではチラシ集客の気分が旺盛なお店様も多く、活発なやりとりがされています。 チラシを作る時は書く内容や構成ももちろん重要ですが、最後の「出口」がとても重要。 つまり「誰に」「何を伝えて」の後に続く、「どうして欲しいのか?」の部分。 内容に意識を取られて、ここが抜けているチラシも多いです。 ■お客様は意外と素直に行動される 先日お会いした電気店さんもここが弱かった。だからひと言だけ工夫してもらいました。 それがこれ。 このひと言があるか無いかでも、反応率って変わります。 チラシを読んで感じるところがあっても、「だから、こうして欲しい」が無ければ、電話すればいいのか、店に行け

    『お問合せ率がUPする、たった一言の工夫』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/04/27
    チラシの出口で何を言うか、で全然変わります。
  • 『DMで上手く行く人はFacebookでも上手く行く』

    町の電器屋さんの小さな販促実践委員会 「まちのでんきやさん」のチェーンからお届けする電器店さんのための実践ブログです。 量販店、ネット販売主流の今だからこそ必要とされる地域店のあり方を発信しています。 おはようございます。 街の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 最近はコミュニケーションの手段としてSNSが発達して、それを商売に取り入れることも増えて来ました。 今読んで頂いているこのブログだってその一つ。 そう考えるとwebとは無縁で商売を成り立たせることは、今後ますます難しくなって行くと思います。 今はまだ「仕事の連絡にSNSを使うなんて失礼」みたいな風潮もありますから、ボクも相手によって使い分けていますけど、これも早晩当たり前になって行くと感じています。 ■SNSでも礼を尽くすことは出来る ボクのFacebookアカウントでは、ブログの別角度からの解説もしたりするので

    『DMで上手く行く人はFacebookでも上手く行く』
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/02/18
    チラシやDMをうまく作れない人がブログやFacebookに飛びついても上手く行かない。だって根幹は同じだから。
  • 『ビジネスとはお客様に愛を届けること。既存のお客様を死ぬほど大切にすること。』

    おはようございます。 町の電器屋さんの販促実践アドバイザー、メオマサユキです。 昨日は午後から関西の経営者団体「清交社」が主催する、10時間耐久?!のビジネスセミナーに参加して来ました。 第1部は二人の講師。 まずは、美容室専門マーケティングコンサルタント、平松泰人(まちゃ)さんによる 「売り込まないで売れる ミラクルPOPセミナー」 実際に手を動かしながら、お客様の心に響くPOP作りを学んで来ました。 セミナー内のワークだけでも魅力的なPOPが続々飛び出す、実践力アップのセミナーでしたよ。 もうお一人は小さなお店専門の販促コピーライター、はた中よう子さん(はたぼう)による 「あなたの会社のまごころを届ける!ダイレクトメール活用セミナー」

    『ビジネスとはお客様に愛を届けること。既存のお客様を死ぬほど大切にすること。』
  • SNS時代にあえてDM活用をおすすめする理由 | 畠通株式会社公式ブログ あなたらしいキャリアをデザインする

    あなたのお店では、ダイレクトメールを活用されていますか? 広告主のあなたにとっては、いまどき不便きわまりない広告ツールだといえます。なぜって、EメールやSNSに比べれば、■コスト数十倍以上高いし ■制作時間はかかるし ■誤植があってもやりなおしがきかないし と時代遅れ感満載です。 ただ、あえてそれでもDMを送ったほうがいい理由を3つ、わたくし独自の視点でお伝えします。その3つとは 1.お店の品格があがる 2.お客様ひとりひとりを大切にできる 3.より深い理解をしてもらえる です。それぞれについてご説明しますね。 1.お店の品格があがる(「間」の重要性) たとえば、あなたのお店にはじめてのお客様がいらしたとします。そのお礼をSNSのメッセンジャーで送るのと手紙とではどう違ってくるでしょうか? SNSは即時性があっていいですね。一方で距離感が近すぎます。”既読”表示なんて、なかなかのプレッシャ

    SNS時代にあえてDM活用をおすすめする理由 | 畠通株式会社公式ブログ あなたらしいキャリアをデザインする
    meomasa0929
    meomasa0929 2015/01/06
    脳科学的に紙媒体の方が、ディスプレイよりも情報を理解させるのに優れている
  • 1