タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (60)

  • NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない2023.10.24 23:00506,992 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 宇宙探査機オサイレス・レックスが、小惑星ベンヌのサンプルを回収。サンプル入りカプセルを地球に投下したのが9月。カプセルは無事回収され、その画像も公開されていました。すべて順調と思われていたミッションですが…。 なんと開かないんですって、カプセルのフタが。 くっ、開かない!打ち上げも飛行もサンプル採取もカプセル回収もうまくいったのに、開きません。カプセルのフタが開きません。中には、大事なだいじな小惑星のサンプルが入っているというのに! NASAのブログによれば、カプセル開封のため試行錯誤はしてみたものの、フタの留め具35個のうち2つがどうしても取り外せないそう。 地球外サンプルなので、力自慢がこじ開けたり、包

    NASA、宇宙から持ち帰ったサンプル入り箱のフタが開かない
    mfigure
    mfigure 2023/10/25
    ネジザウルスあかんの?
  • ノスタルジーにひたるな! 発売20周年を迎える「初代iMac」はひどいコンピューターだった

    ノスタルジーにひたるな! 発売20周年を迎える「初代iMac」はひどいコンピューターだった2018.08.16 21:20113,413 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 特にグラフィッカーには、遅くてイライラさせられる1台でした。 今から20年前の1998年8月15日、Apple(アップル)からカラフルでスケルトンな初代iMacこと「iMac G3」が発売されました。これは1997年にスティーブ・ジョブズがAppleに戻ったあと、ジョニー・アイブがデザインした最初のコンピューターでした。 センセーショナルで革命的なデビューでもAppleの可愛いコンピューターに目を細める前に、ちょっと思い出してください。最終的にiMac G3が素晴らしかったのは、プラスチックに焼き付けられた半透明の際立ったボンダイブルーのデザインでした。 Video: C

    ノスタルジーにひたるな! 発売20周年を迎える「初代iMac」はひどいコンピューターだった
    mfigure
    mfigure 2018/08/17
    ブラウン管がトリニトロンでなくてがっかりした。
  • 革命おきちゃった。3Mの新開発スポンジはカレー鍋への「決戦兵器」だった

    革命おきちゃった。3Mの新開発スポンジはカレー鍋への「決戦兵器」だった2018.07.31 19:3050,613 ヤマダユウス型 はじめから汚さないという発想。 スコッチ・ブライトより、新製品のスポンジ「スクラブドットスポンジ キズをつけないタイプ / ハードな汚れを落とすタイプ」が発表されました。 スコッチ・ブライトといえば、赤い水玉とエプロンのお姉さんが目印の定番ブランド。スポンジもたくさん販売していますが、今回は「新発想のキッチンスポンジ」と謳うのですから、一体どのへんが新発想なのか。というかスポンジの新しさって何なのか、気になる! Photo: ささきたかし今回発表された「スクラブドットスポンジ」は、汚れとニオイ、すなわち衛生面に革新をもたらすスポンジ。簡単にいいますと、「汚れないスポンジ」です。使ってるうちに汚れを含んでいくのはスポンジの宿命でしたが、そもそもスポンジを汚れない

    革命おきちゃった。3Mの新開発スポンジはカレー鍋への「決戦兵器」だった
    mfigure
    mfigure 2018/08/01
    スポンジを汚いまま置いて置く不潔なうちの家族にピッタリな商品。文句を言っても聞かないからな。
  • 1機が圧勝すぎる…。お手頃価格で初心者向けなドローンを比較対決

    1機が圧勝すぎる…。お手頃価格で初心者向けなドローンを比較対決2018.06.19 12:0065,295 かみやまたくみ 初回予約分が瞬殺されてたんですよね〜。 米Gizmodoの製品比較企画「Battlemodo」、今回のテーマは「初心者におすすめできる安いドローンはどれ?」。1機が圧勝するという結果に。何気に1機がボロクソな評価を受けているのも見逃せません。翻訳してお届けしますね。 Video: Gizmodo/YouTube夏がやってきました。クリスマスにクラッシュさせちゃったドローンを買い替えるタイミングがとうとうやってきたわけです。 ここでちょっとしたアドバイス。もしドローンの飛ばし方を知らないなら、高価な製品を買うべきじゃありません。廉価なドローンも当によくなっています。高価なドローンを木にぶつけて投じたお金ごと爆発四散させることなくテクニックを上達させるいい方法は、お手頃

    1機が圧勝すぎる…。お手頃価格で初心者向けなドローンを比較対決
    mfigure
    mfigure 2018/06/19
    “Ryze Tello”がお勧めとの結論。
  • ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ | ギズモード・ジャパン

    ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ2018.03.19 12:45132,426 塚 紺 我々はプラスチックも飲んでいると...! 非営利ジャーナリズム団体であるOrb Mediaが新しく発表した研究結果によると、9つの国からサンプルされた259個のペットボトル飲料水をテストしたところ、242個のペットボトル飲料水から微小なプラスチック粒子、マイクロプラスチックの粒が発見されたそうです。9割以上のペットボトル飲料水にマイクロプラスチックが含まれていることになります。この結果を受けて、世界保健機構(WHO)がこの問題を検証することになりました。 海や魚などの生態系に含まれるマイクロプラスティックは年々その注目度を高めています。今回のテストではEvian、Aquafina、Dasani、San Pellegrinoといった大手ブランドのペット

    ペットボトルの水の93%はマイクロプラスチックを含んでいることが判明。WHOが検証へ | ギズモード・ジャパン
    mfigure
    mfigure 2018/03/20
    大気中由来なら水道にも含まれている可能性がある。ペットボトルを悪者にする意味がない。
  • 数字で言えば全人類の約半分…。米Yahoo!のアカウント情報流出、30億件分だった

    数字で言えば全人類の約半分…。米Yahoo!のアカウント情報流出、30億件分だった2017.10.05 08:15 西谷茂リチャード Yahoo! JAPANとは別ですよ。 2016年に発覚した米Yahoo!に対するサイバー攻撃、覚えていますか? 当時は「5億件の個人情報が流出」と報道され、そこかしこで話題となりました。なんとも不名誉な大記録が打ち立てられてしまったわけですが、どうやらその数字は訂正されなければならないようです、6倍に……。 ハッキングが行なわれたのは2013年8月、ロシアがスポンサーをしていたハッカーらが、Yahoo!内部のプログラムにアクセスしました。そしてクッキーと呼ばれる、ユーザーのブラウザーに保存されている情報を改ざん。そうすることで、特定のユーザーのメールアカウントにアクセスしたり、米Yahoo!で検索した時にニセのリンクを表示できたとのこと。 米Yahoo!

    数字で言えば全人類の約半分…。米Yahoo!のアカウント情報流出、30億件分だった
  • MacBook Proが全面刷新、ついにKaby Lake搭載。去年買っちゃった人はどうすれば… #WWDC17

    MacBook Proが全面刷新、ついにKaby Lake搭載。去年買っちゃった人はどうすれば… #WWDC172017.06.06 04:3314,888 福田ミホ おまけに去年より安い。 開催中の「WWDC 17」は開発者向け会議なので、通常ハードウェアの発表はメインではありません。しかし、CEOのティム・クック氏は今回のキーノートのはじめに「これは史上最大のWWDCです」と宣言し、たしかに最大らしく、コンピュータのラインナップのほぼすべての製品に関してのアップグレードを発表しました。去年11月に新しいMacBook Proを買った人々は完全に叩きのめされる結果に……。 キーノートは順調にスタートし、iMacのアップデートを発表、4K iMacのすべてにAMDのグラフィックスカードがCPUと別立てで搭載され、HTC Viveと一緒に使えるほどパワフルとのことでした。Thunderbol

    MacBook Proが全面刷新、ついにKaby Lake搭載。去年買っちゃった人はどうすれば… #WWDC17
    mfigure
    mfigure 2017/06/06
    うさぎたん大勝利w
  • 素敵すぎるダンスをありがとう。前田健さんが手がけたプリキュアダンスの思い出

    素敵すぎるダンスをありがとう。前田健さんが手がけたプリキュアダンスの思い出2016.04.30 21:3022,564 ヤマダユウス型 今週も、キュアップ・ラパパ。 2016年4月24日、タレントの前田健さんが意識不明で倒れ、翌日に一時蘇生するものの26日に虚血性心不全で急逝されました。突然の訃報に多くの人が驚き、悼みました。 前田健さんはタレント活動の他、振付師としても著名ですが、プリキュアファン的な目線では「フレッシュプリキュア!」以降4作品のエンディングのダンスを手がけた方。特にスマイルプリキュアのED「イェイ! イェイ! イェイ!」は踊ってみた動画も盛んでしたね。 今週は、前田健さんが手がけた4作品のEDダンスについての思い出を語っていきます。まずは初めてEDにCGが使われたこの作品から。 ■「フレッシュプリキュア!」…前期ED「You make me happy!」/後期ED「H

    素敵すぎるダンスをありがとう。前田健さんが手がけたプリキュアダンスの思い出
    mfigure
    mfigure 2016/05/01
    素晴らしい遺産。
  • 朝9時前にコーヒーを飲んではいけないワケ

    目覚めの一杯、最高なんですけどねぇ……。 寝ぼけまなこをこすりながら、朝起き抜けにコーヒーを飲む人、多いですよね。でも実はそれ、やめたほうがいいらしいです。科学の話をわかりやすく解説してくれる人気のYouTubeチャンネル、AsapSCIENCEがその理由を説明してくれました。 人間の体にあると言われる体内時計。これには「コルチゾール」と呼ばれるホルモンが深く関係しています。不快なことがあった際にも分泌されることから「ストレスホルモン」なんて別名もあるコルチゾールですが、実はこれ、自然に体を覚醒させるために朝8時から9時の間に活発に分泌されるのだそうです。 そしてこのコルチゾールが大量に分泌されている時間帯にコーヒーを飲むと、カフェインに対する耐性がついてしまうんですって。すなわち、飲めば飲むほどカフェインによる覚醒効果が得られにくくなるというわけです。8時から9時だけではなく、お昼12時

    朝9時前にコーヒーを飲んではいけないワケ
  • ポップでキッチュでカラフルなポータブルレコードプレーヤー

    イームズのプロダクツと言われても納得しそうなカラフルプラスチッキー。 Rocket&Winkの「RAWMAN 3000」はご覧のとおり、720度どこからどう見てもレコードプレーヤー。カセットのウォークマンのような押し込み式ボタン、伸縮式のアンテナといったパーツにも20世紀感が満ちあふれていますなー。 なおUSB、MP3をサポート。Bluetoothで音声をワイヤレススピーカーに飛ばすことも可能です。ヘッドフォンでのダイレクトリスニングも可能。レコードプレーヤーのエントリー機としては最新仕様といっていいでしょう。 サイズは全部で3種類。イエローは12インチ用。コイツを持ち運ぶのは男気溢れますね。 ブルーは10インチ用。レコードそのものが見つかりにくいサイズなのに。シブい。 ドーナツ盤な7インチ用のレッドもあります。 発売は1983年6月。ただし別の世界で...ってこれコンセプトデザインですか

    ポップでキッチュでカラフルなポータブルレコードプレーヤー
    mfigure
    mfigure 2015/09/21
    コンセプトデザイン止まりだったのは、歩いた時の震動で針が飛びまくり、レコードが傷だらけになる問題を解決できなかったからでは。レーザーで溝を読み取るプレーヤもあるが、超お高いので。
  • さよならChrome。私、Firefoxに戻ります

    さよならChrome。私、Firefoxに戻ります2015.02.16 12:008,028 渡邊徹則 みなさん、ブラウザなに使ってます? Chromeですよね。ではその前はなに使ってました? Firefoxですよね。 Chromeは、機能を最小限に絞った、その分恐ろしく速いブラウザでした。初めて試した時は、まるでコンピューターを買い替えた時のような感覚を味わったものです。しかし最近のChromeは、太りすぎて、遅くて、少なくとも私の環境では、しょっちゅうクラッシュするようになりました。もう、我慢の限界なんです。 その予兆は、数年前からありました。グーグルは2011年頃から、肥大化するChromeのファイルサイズを下げようと四苦八苦していたんです。 インストール時のサイズは問題ありません。ただ、ちょっと検索しただけでも、ここ数年のChromeに対する不満はゴロゴロ出てきます。とりあえず、タ

    さよならChrome。私、Firefoxに戻ります
    mfigure
    mfigure 2015/02/16
    うちの環境だと、どちらも同様にクラッシュする。原因はどちらもFlashの場合が多い。
  • 「Pushbullet」最高。 パソコン、スマホ間のデータ送信が信じられないほどラクに!

    「Pushbullet」最高。 パソコン、スマホ間のデータ送信が信じられないほどラクに!2015.01.31 19:0013,096 satomi Pushbulletは前からあるアプリですけど、僕がインストールしたのは1年前かな、あれからなんだか知らない間にすごく良くなってて、特にAndroidで使うと最高! 昨日なんて十何回もブラウザからスマホにデータ送っちゃいました。絶対ダウンロードすべき。 …とか書いてる間に待望のiOS/Mac版がリリースになりました。やったね! スマホからパソコンへ、パソコンからスマホになんでも送信 Pushbulletの主な用途はただひとつ。携帯からパソコン、パソコンから携帯にデータをちょこちょこ送る、これに尽きます。 まずはモバイル側にアプリ(Android版、iOS版)をダウンロードして、パソコン側のブラウザには拡張機能Chrome、FireFox、Op

    「Pushbullet」最高。 パソコン、スマホ間のデータ送信が信じられないほどラクに!
    mfigure
    mfigure 2015/02/01
    android4.0以上orz
  • なんじゃこりゃ…車体の下に吸い込まれて開くドア

    新しいオプション装備に加えてくれないかな~。 自動車のドアって、スライドドアなどを別にすれば、基的にノブに手をかけてヒンジを中心に開閉するスタイルが、19世紀に自動車が発明されて以来、ほとんど変化していないそうですね。でも、こんなふうに車体の下に滑り込んでいく設計のドアデザインはいかがでしょうか? カリフォルニアに社があるJatechが発表した「Retractable Vehicle Door」は、通称「消える自動車ドア」こと「Disappearing Car Door」のネーミングの通り、これで乗りつけて車内から颯爽と出てくれば、周囲から大注目の的となること間違いなし! また、隣の車や壁との隙間がほとんどない場所でも、ドアを開くためのスペースを必要としないため、非常にスムーズな乗り降りができる実用性も備えていると好評のようです。 ただ同社は、高級車のみならず、普通のコンパクトカーにで

    なんじゃこりゃ…車体の下に吸い込まれて開くドア
    mfigure
    mfigure 2015/01/29
    サイドシルとセンターピラーによるボディー剛性の確保ができなくなるのでは?センタートンネルと前後隔壁の強度を上げたとしても重くなりそうだし。
  • ドローン、今度はホワイトハウスに墜落

    シークレットサービスも真っ青。 近年大きな注目を集めるドローンですから、その墜落もいちいち話題になります。水中にドボンしそうになるドローンを救うべく水浸しになる人、ドラッグ運び中に墜落するドローンなど、墜落シーンは様々です。が、シャレにならないドローン墜落がこれ、ホワイトハウスへの落下。 今週月曜日、ホワイトハウスにドローンが墜落する事件がありました。墜落直後は、緊急アラームが鳴り響き、即座に敷地内が封鎖され、緊張が走ったシークレットサービスでしたが、調査の結果ドローンはスパイや攻撃目的ではないことが判明。ドローンの持ち主もすでに名乗り出ており、趣味、遊びで飛ばしていたところ、制御不能になり墜落したのだと語っています。 ホワイトハウス周辺には、芝生の広がるエリアやジョギングコースもあるため、趣味のドローン飛行にはもってこいだったのでしょうけど。この持ち主も、まさかホワイトハウスの方へ飛んで

    ドローン、今度はホワイトハウスに墜落
    mfigure
    mfigure 2015/01/27
    悪意のない事故だったらしいが、テロリストがドローンを使わないとも限らないのが怖い。
  • 手のひらサイズで壊しても落ち込まない安さのドローン

    市販のものでは“最小のドローン”かも? ドローンを誰でも楽しめるようにした立役者とも言えるパロット社の製品から、GoProを乗せて撮影機材としても使われるDJI社のドローン、最近では自撮りができるドローンまで、多様なものが登場しました。でも、どれも最低1万円以上の値段が付いていて、破損するリスクも十分にありますよね。 オレンジと白のカラーリングが可愛い「SKEYE Nano Drone」は、4×4cmで文字通り手のひらに収まるサイズのドローンです。電源を入れて、付属する6軸のコントローラで操作します。操作スキルに応じて初心者・中級者・上級者と3つのフライトモードがあり、難しいものほどアクロバティックな飛行を楽しめますよ。電源オンになるとLEDが点灯するので、暗い場所でも大丈夫です。 30分の充電で、50m以内の範囲で約8分の飛行が可能です。値段は59ドル(約6,900円)という安さ。野外で

    手のひらサイズで壊しても落ち込まない安さのドローン
    mfigure
    mfigure 2015/01/27
    このサイズだとホワイトハウスも警備しようがないな。結構怖い存在。爆弾は無理でも細菌や毒薬を持ち込むこと可能では?
  • 電気を使わないで冷やす冷蔵庫。必要なものは鉢と砂と水

    べ物を保存するのに不可欠な冷蔵庫。ただ安定した電気の確保が見込めない所では役に立ちません。でも、電気を使わずにモノを冷やす方法があるそうです。それが Zeer Pot。必要なのはテラコッタの鉢と水、そして砂だけ。この装置は、暑くて乾燥した環境なほど効率的に冷却ができるそうですよ。 準備するもの ・テラコッタの鉢をサイズ違いで2つ:直径の差が5−8cmで排水用の穴がないものが理想です。また小さい方の鉢は釉薬がかけられているものの方がベター。 ・水:小さい方の鉢が外側も内側も釉薬がかけられているものなら、飲料水でないもの(海水とか)も使えます。 ・滅菌砂1袋:小さい方の鉢の上部を覆える大きさの麻布。 作り方 1. 排水の穴が空いているものだったら、コルクなどで穴を塞ぎます。そうしないと、料品庫がびしょびしょになってしまいます。 2. 大きい方の鉢に3cm程度、砂をしきつめます。砂の上に小さ

    電気を使わないで冷やす冷蔵庫。必要なものは鉢と砂と水
    mfigure
    mfigure 2014/08/03
    やった、これでヨーグルトは腐らない。/湿度の高い日本じゃだめなのかー
  • ネットブック復活…2万円台のWindows 8パソコンが続々発売へ

    これを歓迎してよいものか? ネットブックが爆発的にヒットした経緯には、LinuxをOSに搭載する格安の「Eee PC」などの普及を阻止すべく、マイクロソフトがWindows XPモデルの促進に音頭を取った背景がありましたよね。いま激安のChromebookが盛り上がりを見せ始める中、またもやマイクロソフトが乗り込んできそうですよ……。 このほどパートナー企業向けカンファレンスでマイクロソフトが明らかにしたとされる情報ですが、年内にHPより200ドルのWindows 8モデルが投入されるほか、エイサーや東芝からも250ドル前後のWindows 8モデルが発売される準備が進んでいるんだとか。詳しいスペックなどは未公表ですけど、一部のモデルにはインテル製の2.16GHzのCeleronプロセッサが採用され、11.6インチのディスプレイサイズも用意されるようですね。 なんとなく「Windows 7

    mfigure
    mfigure 2014/07/19
    詳しく書いていないが「Windows 8.1 with Bing」仕様モデルの事か。http://bto-pc.jp/btopc-com/select/windows-81-with-bing.html OS代は無料だから2万円台も確かに可能だろう。
  • Surface RTレビュー:この大いなる落胆

    ラップトップ代わりになる? と期待してると...がっかりします。 マイクロソフトが自ら作ったSurfaceの発売日が10月26日に迫る中、米Gizmodoのサムは先行してSurfaceを入手し、実際しばらく使うことができました。彼はSurfaceのデザインチーム直々のプレゼンを受けていたこともあり、Surfaceって仕事にもバリバリ使えるのかも? と期待して使い始めました。 が、その結果は...。以下、サムのレビューでご覧ください。 Surfaceは、テクノロジー界で今年唯一最大のサプライズでした。マイクロソフトは、iPadなんてもう古いと言わんばかりにその新しいタブレットを見せびらかしてきました。その着脱できるキーボード兼カバーは、従来のラップトップも時代遅れに感じさせるものでました。Surface、それはコンピューターの未来を体現するはずでした。 僕らはこれまでにないほど発売を待ち望ん

    Surface RTレビュー:この大いなる落胆
    mfigure
    mfigure 2012/10/25
    プロの編集者には物足りなくても、そうでない人にはちょうど良い事もあるのでは。
  • アップルが発表したフュージョンドライブってなに?

    先ほど、恐ろしく薄いiMacを発表してきたアップルですが、フュージョンドライブ(Fusion Drive)というものも発表しました。 フュージョンドライブ??一体何の事? フュージョンドライブ。それは、新しいストレージの方法で、SSDとHDDのいいとこどりをしたようなものです。スピードはSSD並み、容量はHDD並み。 フュージョンドライブは、128GBのSSDと1TBもしくは3TBのHDDでできています。そして、よく使うアプリを判別して、そういったアプリはSSDに、あまり使わないアプリはHDDに入れてくれます。基的にはOSやよく使うアプリがSSDに、書類などがHDDに入るんでしょう。速さはほとんどSSD並みになる予定です。(少なくともHDDよりは格段に速いです。)

    mfigure
    mfigure 2012/10/24
    言い方を変えて、さも凄い物のように思わせるApple商法は健在だな。
  • ロンドン五輪の陸上競技の選手のシューズが皆ハデな黄緑なワケ

    ロンドン五輪の陸上競技選手が揃いも揃ってみな、黄緑のシューズを履いているのに気になりませんでしたか? このシューズを履いている選手は、全員ナイキのアスリート。このナイキの黄緑のシューズを全世界のアスリートに統一して履いてもらって、注目を浴びさせ、そしてそのが欲しくなっちゃうというナイキの戦略なんですよ。そして多分、その戦略はうまくいっているんじゃないでしょうか? ロンドンのトラックに映える「ボルトコレクション」のシューズ。ナイキによると、人間の目は、虹の中で黄色から緑の部分に一番敏感になるのだそうです。つまり五輪選手のナイキシューズは、フィールドの中で一番目立ちやすいということです。五輪選手が履いているシューズが、フィールドの中で輝いてかっこよく見える...つまりそのシューズが欲しくなっちゃうというわけです。 かっこよく見えちゃう「ボルトコレクション」と呼ばれる明るい黄緑のコレクションの

    mfigure
    mfigure 2012/08/11
    ボルトのシューズはプーマなのでは?/あれ、ナイキもボルトモデルあるね。どういうこと??