タグ

ブックマーク / www.ryoanna.com (6)

  • 続・東京を感じる写真撮影スポット - RyoAnna

    半年ほど前に東京の撮影スポットをまとめたが、その後も写真は撮り続けていて、相変わらず熱は冷めない。この半年の間にカメラが富士フイルムのX100FからX-Pro2に換わり、自然の風景を撮ることが多くなった。ただ、街のスナップも変わらず楽しい。街には風景にない熱量がある。 今回は、続編として東京の撮影スポットを紹介したい。 目次 神田神保町(神田駅) 東京都写真美術館(恵比寿駅) 旧朝倉邸(代官山駅) 品川の螺旋階段(品川駅) イタリア街(汐留駅) the SOHO(テレコムセンター駅) 根津神社(東大前駅) 下北沢(下北沢駅) GINZA SIX(銀座駅) キリコラウンジ(銀座駅) 和光の時計塔(銀座駅) メゾンエルメス(銀座駅) 有楽町ガード下(有楽町駅) 路線図 首都圏鉄道路線図 神田神保町(神田駅) 古書の街、神田神保町。古書は時代を越え、海を越え、人を渡り歩いて今そこにある。古書はそ

    続・東京を感じる写真撮影スポット - RyoAnna
  • 高みを目指して、麦畑 - RyoAnna

    Twitterに流れてきた写真に刺激を受け、麦畑が撮りたくなった。 愛知県内で探すと丹羽郡大口町にあったので、夕前の間隙を縫って車を走らせる。 場所は大口町立南小学校の南側にある畑。小麦は緑色だったが、夕陽を浴びると金色に輝いた。 写真の出来は悪くないが、ピント面をもっと解像したいし、前後のボケも大きくしたい。 高みを目指して、X-Pro2とXF23mm F1.4が気になる今日この頃。 撮影カメラ FUJIFILM X100F(カメラ) FUJIFILM NP-W126S(予備バッテリー) NATIONAL GEOGRAPHIC(カメラケース) ARUNUVO(カメラストラップ) 撮影地 大口町立南小学校

    高みを目指して、麦畑 - RyoAnna
    mfigure
    mfigure 2017/05/10
    福井にも六条大麦の名産地がある。撮りたくなってきたぞ。
  • 千鳥ヶ淵公園の桜と東京 - RyoAnna

    名古屋を出るときは、新宿御苑か高円寺を撮ろうと思っていた。だが、いつか東京の仕事も無くなるかもしれない。今の季節しか撮れない被写体にしよう。そう思い立って、千鳥ヶ淵公園の桜を選んだ。 田町で仕事を終えて、三田駅から都営地下鉄に乗った。半蔵門駅で降りて東に少し歩くと、皇居の掘が目に入る。平日にも関わらず大勢の人で賑わっていた。 公園の敷地は半蔵門から千鳥ヶ淵の交差点までだが、桜はその先も植えられていて、ボート乗り場や九段下駅付近も撮影スポットになっている。 失敗したのは歩く方向だ。掘の周りは途中から左側通行になっていたため、南から北に向かうと右手の掘が遠くなった。掘の桜を近くで撮るなら、九段下から南の半蔵門に向かって歩くほういい。 夜のライトアップも準備されていたが、歩き疲れたので今日はここまで。目黒川の桜も撮るつもりだったが諦めた。 来年の春、また東京で桜を撮ろう。仕事がなくても、写真を撮

    千鳥ヶ淵公園の桜と東京 - RyoAnna
  • スナップ写真を撮るときのカメラ設定 - RyoAnna

    前回はスナップ写真の定義について書いたが、今回はスナップ写真を撮るときのカメラ設定について紹介したい。私が使っているカメラはFUJIFILMのものだが、どのメーカーでも同じような設定ができるはずだ。 スナップ写真のカメラ設定 項目 設定 レンズの絞り F2.0〜2.8 シャッタースピード 1/60〜1/80 AFモード シングルポイント フォーカス音 オフ シャッター音 オフ レンズの絞りを開放付近で撮るのは、写真を柔らかくするためだ。絞ると絵が硬くなる。柔らかいほうが、その場の空気が写る。 FUJIFILMのカメラは、ISO感度のAUTO設定にシャッタースピードの下限値を組み合わせることができる。シャッタースピードの下限値を1/60で設定すると、感度が自動で調整され、シャッタースピードが下限値付近になる。 シャッタースピードを抑える目的は、動いている被写体の残像を写すためだ。被写体が近い

    スナップ写真を撮るときのカメラ設定 - RyoAnna
    mfigure
    mfigure 2017/03/31
    レンズ明るすぎて無理。どのメーカーでも同じような設定って、貧乏人のエントリー機じゃ無理、まあ開放って事か。
  • イヤホンケーブルの絡まない巻き方 - RyoAnna

    neatly wrap ipod headphones without ties - YouTube 世の中には知らなくてもいいコツと、知っておいたほうがいいコツがある。 例えばトウモロコシを下の歯でべると粒が綺麗に取れるとか、コップの水を上からアイーンと飲むとしゃっくりが止まるとか、そんなどうでもいいコツと、知っておいたほうがいいコツ。 イヤホンのケーブルは何も考えずに巻くと、カバンやポケットの中で絡まる。時にそれは芸術的な絡まり方をして、気分よく音楽を聴こうとする出鼻をくじかれる。 そこで見て欲しいのが上の30秒の動画。 これで悪戯に結ばれたケーブルと闘う必要もなくなり、トウモロコシやしゃっくりについて考える時間が生まれる。当はどうでもいいコツを知る人生のほうが楽しい。 関連記事 Siriの未来はイヤホンにあり - #RyoAnnaBlog iFixitの分解は芸術的 - #Ryo

    イヤホンケーブルの絡まない巻き方 - RyoAnna
    mfigure
    mfigure 2012/10/24
    定期的にアップされるネタだが、細くてしなやかなコードの場合、最後のぐるぐる巻きが緩みやすく&断線しやすいため全然良くない。
  • ナイトライダーの新テレビシリーズが放送開始 - RyoAnna

    Tweet Image Link あのナイトライダーがテレビシリーズで復活する。タイトルは『ナイトライダー ネクスト』、放送はフジテレビで全19話の予定。 2012年1月16日(月)26時45分〜 序章(前編) 2012年1月23日(月)26時55分〜 序章(後編) 2012年1月30日(月)26時30分〜 編 ナイトライダーといえば主人公のマイケルと、"ナイト2000" のキット。観たことがない方は是非こちらの動画を。 ナイトライダー 最終回 OP - YouTube エアーウルフ対ナイトライダー - YouTube 初代ナイトライダーの放送は1982年9月から1986年8月まで。リアルタイムで観ていたわけではないが、人工知能を搭載したスポーツカー "ナイト2000" が、子供心と男心を強烈にくすぐった。 Photo Link ちなみに、iPhone4Sの人口知能 "Siri" は、ナ

    ナイトライダーの新テレビシリーズが放送開始 - RyoAnna
    mfigure
    mfigure 2012/01/09
    車種はフォード・マスタングに替わっているから誤解のないように。http://response.jp/article/2007/12/14/103238.html/↓まるっこいボディというより、戦車のようにごついボディだと思う。ラインは直線的なほうでは?
  • 1