タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (30)

  • おかえりGoogle Glass! 2年ぶりの新型はよりメガネらしく

    おかえりGoogle Glass! 2年ぶりの新型はよりメガネらしく2019.05.21 08:1234,892 塚直樹 依然、産業向けです。 2年前にGoogleグーグル)親会社のAlphabetによって、産業向けのデバイスとして再定義され、生き延びることになったARグラスの「Google Glass」。そして日、ハードウェアやデザインが刷新された新型Google Glassが発表されました。今回もコンシューマー向けではなく産業向けですが、製品の担当は実験的なX部門(Alphabet傘下)からGoogleへと移管されています。 「Glass Enterprise Edition2」と名付けられたこのスマートグラス、プロセッサにQualcomm(クアルコム)のスタンドアロンXRデバイス向けの「Snapdragon XR1」チップセットを搭載しています。Googleによれば、これにより

    おかえりGoogle Glass! 2年ぶりの新型はよりメガネらしく
    mfks17
    mfks17 2019/05/21
  • iOS 13とmacOS 10.15の進化の噂まとめ:iOSでもmacOSでも動くアプリは便利かな?

    iOS 13とmacOS 10.15の進化の噂まとめ:iOSでもmacOSでも動くアプリは便利かな?2019.04.23 17:0015,887 塚直樹 やはり、ソフトウェアが中心。 今年6月に開催されるApple(アップル)の開発者会議「WWDC 2019」では、ソフトウェア関連の話題が中心となることでしょう。そんなWWDC 2019にて発表されるであろう「iOS 13」と「macOS 10.15」の変更に関するリーク情報が、海外にて伝えられていますよ。 Siriの強化9to5Macが独自に入手した、今回の情報。まず手始めにAIアシスタント「Siri」では、メディアのプレイバックや検索、音声発信、イベントのチケット入手、メッセージの添付、鉄道情報、フライト、空港のゲートやシート情報を開発者が利用できるようになります。 iOSでもmacOSでも動かせるアプリさらにiOSとmacOSとのア

    iOS 13とmacOS 10.15の進化の噂まとめ:iOSでもmacOSでも動くアプリは便利かな?
    mfks17
    mfks17 2019/04/24
    今回は楽しそう
  • Tesla「2020年に無人タクシー乗れるよ。あと世界一の自動運転コンピューター作った」

    Tesla「2020年に無人タクシー乗れるよ。あと世界一の自動運転コンピューター作った」2019.04.23 13:1019,910 西谷茂リチャード モビリティー業界のアポー。 もうTesla(テスラ)が何をしようったって驚きません。だっていつもこんな感じのだもの。常に僕らの先を行っている存在だもの。でもね。流石に「なんか…未来早くない?」って思います。 2020年に100万台の無人タクシーを展開し、それを走らせる「3倍の性能アップ」を果たした「世界一の自動運転コンピューター」を自社デザイン。自動車業界とエネルギー業界を引率するだけでは収まらず、無人タクシーサービス業界とチップ業界にも殴りこんでいきました。 ほかにも様々なダイナミック発言やショッキング情報があったので、イーロン・マスクも登壇したTesla Autonomy Investor Day(テスラ自動運転投資家説明会)をサクッと

    Tesla「2020年に無人タクシー乗れるよ。あと世界一の自動運転コンピューター作った」
    mfks17
    mfks17 2019/04/23
    投資用マンションみたいだな“オーナーが車を使っていない隙間時間(乗っていない時間のほうが圧倒的に長い)を勝手に有効活用して、1年につき約3万ドル(約330万円)まで儲けてくれる、なんていう試算だそうで…。”
  • 世界初のブラックホール画像からわかることまとめ

    世界初のブラックホール画像からわかることまとめ2019.04.12 12:3047,262 Ryan F. Mandelbaum : Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) ブラックホールは存在するんだ。 SFや宇宙が好きならブラックホールの存在について、一度は調べたり読んだりしたことがあるはず。こんな画像になって目の前に現れると、ふたたびロマンを感じずにはいられませんよね。細かい数式はわからないけど、科学好きなら相対性理論は誰でも聞いたことのある理論。その理論が証明されるかもしれないなんて。 米GizmodoのサイエンスライターRyan F. Mandelbaumが、今回の画像からわかることについて、細かく紹介しています。 これは幕開けにすぎない科学者たちがブラックホールの画像をリリースしましたね。これは地球上の望遠鏡を結合してブラックホールを観察している、Eve

    世界初のブラックホール画像からわかることまとめ
    mfks17
    mfks17 2019/04/12
  • 「今まで本当に本当にありがとう!」ソーシャルロボットJiboが、続々とユーザーに別れを告げている…

    「今まで当に当にありがとう!」ソーシャルロボットJiboが、続々とユーザーに別れを告げている…2019.03.07 18:3011,085 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) せつなさ。 キュートな家庭用ロボットとして登場したJibo(ジーボ)が、持ち主であるユーザーに別れのときを匂わせていることがソーシャルメディア上で続々と報告されています。 The servers for Jibo the social robot are apparently shutting down. Multiple owners report that Jibo himself has been delivering the news: "Maybe someday when robots are way more advanced than t

    「今まで本当に本当にありがとう!」ソーシャルロボットJiboが、続々とユーザーに別れを告げている…
    mfks17
    mfks17 2019/03/08
    せつなさ
  • 機械学習が「タスク」を自動化、「仕事」は再設計される

    機械学習が「タスク」を自動化、「仕事」は再設計される2019.02.07 23:0014,076 Brian Merchant - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) AIがどんどん進化しています。 米Gizmodoでは、『Introducing Automation』と題し、オートメーションが近未来に与える影響についての特集を組んでいます。この記事は、いろんな分野でAI化が進めば、今後さまざまな仕事のありかたや職種自体が変わる可能性もでてきているという主旨ですが、Brian Merchant記者が仕事をさらに細分化して「タスク」というセグメントに焦点をあてている点で貴重な分析記事だと言えます。 今わたしが身をおいている翻訳業界でも機械翻訳のトピックが真っ盛り。ディープラーニングを使ったニューラル機械翻訳が登場して品質が向上、機械翻訳は無視できないところまで来て

    機械学習が「タスク」を自動化、「仕事」は再設計される
    mfks17
    mfks17 2019/02/08
  • Appleに元TeslaデザイナーAndrew Kim氏が加入 | ギズモード・ジャパン

    どんな分野で活躍するのかな? Tesla(テスラ)でデザイン・シニアマネージャーを務めていたAndrew Kim氏が、Apple(アップル)へ転職しました。 Kim氏はTeslaに在籍していた2年間、クロスオーバーSUVの「Model Y」や、スポーツクーペの「Roadster」、牽引型トラックの「Semi」など、さまざまな車両をデザインしていました。そのなかには販売されなかったモデルもあるとのこと。 Appleといえば独自の自動車開発プロジェクト(Project Titanや、Special Projects Groupなどと呼ばれる)を進めていると長らく言われています。Teslaから移籍するKim氏は、このプロジェクトに参加するのではないかと噂されているわけです。 さらにKim氏は、Teslaに移籍する前にはMicrosoft(マイクロソフト)にてMRヘッドセット「HoloLens」の

    Appleに元TeslaデザイナーAndrew Kim氏が加入 | ギズモード・ジャパン
    mfks17
    mfks17 2018/12/19
  • ギズモード・ジャパン読者がもっとも購入したスマホ関連グッズランキング:2018年8月

    ギズモード・ジャパン読者がもっとも購入したスマホ関連グッズランキング:2018年8月2018.09.20 11:456,142 Buy PR メディアジーンメディアコマース ギズモード・ジャパン読者が2018年8月にもっとも購入したスマホ関連グッズトップ10をご紹介します。 8月は、ワイヤレスタイプや多機能タイプのモバイル充電器が人気でした。コンパクトで持ち運びに便利な巻取り式のケーブルも、ランクインしています。 なお、以下の表示価格は執筆現在のもの。変更や売切れの可能性もありますので、販売ページでそれぞれご確認ください。 10位 オリコ ケーブルホルダー(5色セット)

    ギズモード・ジャパン読者がもっとも購入したスマホ関連グッズランキング:2018年8月
    mfks17
    mfks17 2018/09/26
  • Google社員のフィッシングを0にした物理キー。余りの効果に、Google「もう自社でつくる」、元祖のYubicoは苦笑い

    Google社員のフィッシングを0にした物理キー。余りの効果に、Google「もう自社でつくる」、元祖のYubicoは苦笑い2018.08.01 08:00105,757 satomi Yubicoが反応しました。 最近のハックはメールが主流です。フィッシング詐欺はどんなプロも引っかかっちゃいますけど、Google社員はもう1年以上、被害ゼロ。秘密はセキュリティキーにあります。 2017年から2段階認証で物理鍵の使用を全社員85,000人に義務付けたのです。 SMSやGoogle Authenticatorアプリで受け取ったワンタイムコードを入力する代わりに、セキュリティキーを差し込まないとログインできないようにしたんですね。物理鍵を要求するアプリや条件はさまざまで、「アプリの機密レベル、ユーザーのリスクレベル」によりますが、導入以来、効果はテキメンで… 導入以来、社内でアカウント乗っ取り

    Google社員のフィッシングを0にした物理キー。余りの効果に、Google「もう自社でつくる」、元祖のYubicoは苦笑い
    mfks17
    mfks17 2018/08/01
  • まぁ、落ち着こう。Googleの音声解析は二人の言い分をちゃんと聞きわけるよ #io18

    まぁ、落ち着こう。Googleの音声解析は二人の言い分をちゃんと聞きわけるよ #io182018.05.09 05:306,903 小暮ひさのり 議論がヒートアップしても、冷静に聞き分け。 Google AIは日々進化しています。Google I/Oの基調講演にてGoogle AIを利用した次世代の音声解析のデモンストレーションが行なわれました。 Image: Google一例として提示されたのがYouTubeの自動字幕機能。これまでは、複数が同時に発言すると、この画像のようにそれぞれの言葉が混じって解析されてしまい、チグハグな会話になってしまいました。だって同時にしゃべるんだもん。しょうがないよね。 でも、そこをしょうがないよねで済ませないのがGoogleのスゴイところです。新しい音声解析機能を以下よりどうぞ。 お互いの声を聞き分け、議論が白熱していようとも発言者ごとに字幕を生成してくれ

    まぁ、落ち着こう。Googleの音声解析は二人の言い分をちゃんと聞きわけるよ #io18
    mfks17
    mfks17 2018/05/10
  • Google I/O 2018で発表された、良かったもの・悪かったものを総まとめ #io18

    Google I/O 2018で発表された、良かったもの・悪かったものを総まとめ #io182018.05.09 18:0052,476 湯木進悟 期待したほどじゃなかったけど期待したい? 開発者向けカンファレンスではあるものの、数々の新発表で毎年のように沸かせてくれるGoogleグーグル)のイベント「Google I/O」。昨年と比べると、今年は新しいものが次々に発表される機会とはなりませんでした。でも、いますでにあるものを、さらに良くすることこそが、もっとも望まれていることだったりもします。あるいは、残念なことに、やや改悪かな?という発表内容もなきにしもあらずでした。 あくまでも発表直後の現時点でのイメージではありますけど、米Gizmodoが独断的にまとめたGoogle I/O 2018の発表内容の格付けを、ひとつひとつ見ていくことにいたしましょう。それぞれに良し悪しがあるのでしょう

    Google I/O 2018で発表された、良かったもの・悪かったものを総まとめ #io18
    mfks17
    mfks17 2018/05/10
  • Facebook、独自プロセッサを開発との報道。スマートスピーカーなどの自社製品むけに

    いいね! 個人情報流出のスキャンダルの影で、スマートスピーカーの発表を見送ったとされるFacebook(フェイスブック)。しかしFacebookはその最中に、スマートスピーカーなどに搭載する独自プロセッサの開発チームを組織していると報じられています。 Bloombergの報道によると、Facebookが独自プロセッサを開発する狙いはIntel(インテル)やQualcomm(クアルコム)への依存を軽減することにあるそうです。確かに、今やパソコン向けのプロセッサはIntel(最近はAMDも頑張っていますが)、モバイル向けはQualcommが定番となってしまっている感がありますよね。 Facebookは現在、SoCやASIC(プロセッサの1種)、ファームウェア、ドライバーの開発とマネジメントを担当するマネージャーを募集しています。また、プロセッサはAI人工知能)機能を内蔵したものになる可能性が

    Facebook、独自プロセッサを開発との報道。スマートスピーカーなどの自社製品むけに
    mfks17
    mfks17 2018/05/10
    GoogleにつづきFacebookもか
  • Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io182018.05.09 09:30171,080 編集部 西谷茂リチャード あれにもAI、これにもAI、すべてにAIマジックを。 Googleが毎年開いている開発者向けの発表会、Google I/O。2017年に初めて「AIファースト」の方針を打ち出した当時も、AIネタは結構お腹いっぱいでした。が、2018年は前年にも増してAIに続くAIの発表。しかもそのAIの進化っぷりと言ったら……もう凄すぎて……。だってキーノートの冒頭にジャブで打ってくる発表が「AIにより目の検査だけであらゆる重病を検知できるようになりました」ですよ? なので御察しの通り、やはり今回の1番の目玉はGoogle アシスタントです。新機能がいくつか追加されていて、なかでもGoogle アシスタント自身が電話をかけちゃう機能は別次元。あと

    Google I/O 2018で発表された10個のコト:AIがもう、凄すぎる #io18
    mfks17
    mfks17 2018/05/10
  • 予算がエグい。MITとIBMがAI研究所を設立

    予算がエグい。MITとIBMがAI研究所を設立2018.03.26 08:3019,827 Mugendai 渡邊徹則 名前が秘密結社っぽい。 AIという言葉が世間を賑わす昨今。中には、それAI関係ないんじゃない…? という便乗商法も見かけますが、こちらは正真正銘のホンモノです。 この度、世界最高峰の大学の一つであるMITと、同じくテクノロジー界の雄IBMが、気でAIを研究する施設を立ち上げたそうです。その名も、MIT-IBM Watson AIラボ。 IBMのWebメディアMugendai(無限大)によると、こちらのラボではAIの研究に対し、今後10年間でおよそ2億4000万ドル(約254億円)を投資するとのこと。 プロジェクトには100人ものAI専門家の参加が決定しており、社会的に有益な研究を推し進めていくのはもちろん、経済の分野にも積極的に関与し、ベンチャー企業などを立ち上げていく

    予算がエグい。MITとIBMがAI研究所を設立
    mfks17
    mfks17 2018/03/27
  • 「ノッチ」のクールさがたったの半年で消滅した理由

    良いと思えたのはほんの一瞬だった…。 Essential(エッセンシャル)が切り開き、Apple(アップル)が一般的にしたスマートフォンのノッチ(凸部)。目新しく、時にはクールに見えましたが、ここ最近で同じようにノッチのついたスマートフォンが雨後の筍のように登場したために、斬新さがなくなってしまったようです。米GizmodoのSam Rutherfordが、ノッチがわずか半年で魅力を失ってしまった理由に迫ります。 EssentialがPH-1で初めてノッチのついたディスプレイを発表したとき、それはそれまでのスマートフォンのデザインに対する大胆で、賛否両論を巻き起こした挑戦状でした。そしてAppleiPhone Xにノッチを採用したことで、いくらかの人はそれでも理解できなかったものの、大多数の意見は混乱から興味、さらには憧れにまで発展しました。ところが、今年のMobile World Co

    「ノッチ」のクールさがたったの半年で消滅した理由
    mfks17
    mfks17 2018/03/19
  • iOS 11.3は「AirPlay 2」でマルチルームオーディオ対応。iBooksアプリも年内刷新へ

    iOS 11.3は「AirPlay 2」でマルチルームオーディオ対応。iBooksアプリも年内刷新へ2018.01.26 21:15 塚直樹 HomePodに先立ち。 Apple(アップル)のスマートスピーカー「HomePod」では複数部屋で同じ音楽を流す機能が搭載されますが、それを先取りするかのようにiOS 11.3とtvOS 11.3のプレビュー版に「AirPlay 2」によるマルチルームオーディオ機能が追加されていますよ! またそれ以外にも、「iBook」アプリが数カ月以内に刷新されるそうです。 上の画像は、自宅の2台のApple TVにtvOS 11.3のプレビュー版をインストールした状態です。「AirPlay 2」の機能により、iPhoneから両方のApple TVに対して同じ楽曲を配信できるようになっています。またこの機能は将来的にHomePodやサード製のスマートスピーカー

    iOS 11.3は「AirPlay 2」でマルチルームオーディオ対応。iBooksアプリも年内刷新へ
    mfks17
    mfks17 2018/01/29
  • キーレスエントリーのベンツが1分以下でハックされ、盗難される

    キーレスエントリーのベンツが1分以下でハックされ、盗難される2017.11.30 22:006,194 岩田リョウコ テクノロジーを逆手に取った犯罪。 イギリスのバーミンガムにあるとある監視カメラが捉えた驚きの犯罪の瞬間。静かに街が眠る中、何やら機械を抱えた2人の泥棒がキーレスエントリーのベンツに近づき、数秒で鍵を開けて乗り去ってしまうのです。地元警察によって公表された監視カメラの映像を見ると、どうやらリレーボックスを使って家の中の鍵からシグナルを受けとり、鍵を開けている様子。車のハッカーですね。こちらがその監視カメラの動画です。 Video: West Midlands Police/YouTubeもう少し詳しくみてみましょう。泥棒たちが1分にも満たない時間で車を盗んで行ってしまうのを見ても分かる通り、ハッキングの仕方はとてもシンプル。それぞれが一つのボックスを持ち、一つは家の壁に近づけ

    キーレスエントリーのベンツが1分以下でハックされ、盗難される
    mfks17
    mfks17 2017/12/01
  • ダイレクトに充電できるUSB電池、そら便利に決まってるでしょう

    ダイレクトに充電できるUSB電池、そら便利に決まってるでしょう2017.10.21 13:0014,157 Buy PR ヤマダユウス型 充電時間もわりと早し。 エコさでおなじみ充電池の世界にもイノベーションが起きているようで、最近ではUSB電池なるジャンルもあったりするようです。一時期Twitterで話題になっていたアイテムらしく、「こういうのが欲しかった!」という声も少なくないとか。 これは単三電池のプラス部分をキュポっと外すとUSB端子になっていて、PCなどのUSBポートからダイレクトに充電できるようにしたもの。一般的な充電池のように専用ソケットにいれたり2個ずつ充電したりする必要もないので、充電がきれたらそのままUSBにぶっ挿して1時間放置→復活、という手軽さが魅力。コンセントを使わないところも地味にありがたい。 Image: Amazon.co.jp充電回数や出力はメーカーによっ

    ダイレクトに充電できるUSB電池、そら便利に決まってるでしょう
    mfks17
    mfks17 2017/10/23
  • 世界が宇宙に誇る変態ギタリスト:トシン・アバシの神業6選

    見てるだけなら誰にでもできそうな気がするから不思議です。 インギー、ヴァイ、ヌーノ、ザックといったギタリストたちと共に、世界を巡回中の「Generation Axe」ツアーに参加している、アニマルズ・アズ・リーダーズのトシン・アバシ。先日は日の3箇所を廻り、舞台上でヴァイとヌーノが「彼は次世代のギタリスト、未来のギタリストだ」と褒めちぎっていました。 トシンの楽曲は美しい旋律と重さのコントラスト、そして一見さんでは全くノれない変拍子の連続、さらにはとにかく音の数が多いのが特徴かと思います。 そこで今回は、TotalGuitarによるトシンのレッスン動画を6ご覧いただき、彼のテクニックを学んでみましょう。 サンピング スラップまたはチョッパーとも呼ばれるこの奏法は、親指を弦に叩きつけるベースの奏法。ですが彼はこれをギターに使います。親指のダウンとアップ・ストロークで続けて2音叩き、直後に

    世界が宇宙に誇る変態ギタリスト:トシン・アバシの神業6選
    mfks17
    mfks17 2017/07/10
  • MP3、正式に終了のお知らせ

    デジタルオーディオコーディングフォーマットであるMP3は、過去数十年に渡って音楽を聞く方法を変革し、新しい視聴デバイスを生みだしてきました。そんなMP3がついにその役目を終えようとしています。 このフォーマットのデベロッパーは先日、正式にMP3のライセンスプログラムを終了したと発表しました。 MP3技術に関するさまざまな特許の所有権を巡る歴史は複雑です。しかしMP3を開発したドイツのフラウンホーファー研究所(Fraunhofer Institute)は、特定のMP3の特許の権利は「エンコード/デコード/配布/販売」したいソフトウェアの開発者にライセンスすると主張しています。そんな同研究所がライセンスプログラムを終了すると発表した内容は以下の通りです。 現在では、より効率的で高度な機能を備えたオーディオコーディックがありますが、依然としてMP3は消費者の間で広く使われています。しかしながら

    MP3、正式に終了のお知らせ
    mfks17
    mfks17 2017/05/19