2010年2月18日のブックマーク (15件)

  • サビついた画像・壁紙ください 無題のドキュメント

    6 :Ritratto ◆EDwoU9CVPQ [sage]:2010/02/17(水) 00:16:59.99 ID:ngdulsUI0 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/17(水) 00:18:20.23 ID:nP0gCQZp0 >>6 そういうのを待ってた! 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/02/17(水) 00:22:13.83 ID:JtBACk8m0 俺得 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2010/02/17(水) 00:30:48.24 ID:g35ihLct0 なにこのシブ過ぎるスレ 良いぞもっとやれ 14 :Ritratto ◆EDwoU9CVPQ []:2010/02/17(水) 00:32:28.68 ID:ngdulsUI0 15 :Ritratto ◆

    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    なんかイイ。
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

    2NTは無料ブログ、無料ホームページ等、楽しいWEB Lifeをお届けするポータルサイトです。

    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    いいねぇ
  • Twitterヘルプ: Twitter登録商標の利用ガイドライン

    Twitter登録商標の利用ガイドライン Twitter商標登録ロゴの使用ガイドライン TwitterTwitter登録商標ガイドラインをご参照いただき、ありがとうございます。 われわれTwitter社はオープンプラットフォームの価値とTwitter独自のエコシステムの健全な成長を、非常に重視しています。その一環として、Twitterを信頼していただき、Twitterの登録商標を利用する人々や組織との関連についての混乱を避けることが大切だと考えます。文書はTwitterの登録商標の使用時に、弁護士などを通じた交渉を必要とせず、安心してご利用いただくことを念頭にご案内しております。 書に記載のない方法にてTwitterの登録商標の利用を検討される場合は、必ず下記メールアドレスまでお問合せください。 trademarks(アットマーク)twitter.com 【あなたのアカウントを紹介す

    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    こういうのはゆるくなってないんですね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    ソーシャルってのはジブンから情報発信するワケだからこうなることは当然。セキュリティ系企業のビジネスチャンスじゃん
  • 真面目にエロサイトを作ってみた【プログラマ編】 - BLOG|ASTRODEO

    東京都台東区で黙々とウェブでサービスを開発している株式会社アストロデオのホームページです。

    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    工夫具合がwwwまじめにネタつくってるカンジ。
  • 真面目にエロサイトを作ってみた【デザイナー編】 - BLOG|ASTRODEO

    東京都台東区で黙々とウェブでサービスを開発している株式会社アストロデオのホームページです。

    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    画像がアレなんだけど行動心理をきちんと分解してサイト構成たててる。クリック導線とか、考え方は参考になります。
  • フッターやヘッダー、ナビゲーションなど、パーツ別のデザイン例のまとめ

    Webデザインパーツごとのデザイン例 ヘッダーだけ、フッターだけみたい、 というように、部分的にデザインの 例を見たいことが多いのでそんな 記事をまとめました。 ヘッダーだけ、フッターだけみたい、 というように、部分的にデザインの 例を見たいことが多いのでそんな 記事をまとめました。まとめのまとめ です。少し重いかもしれません。 主にブログデザインになってしまいますが、ヘッダー、フッター、ナビゲーション、フォームデザインなどなど部分的なデザインを参考にしたいとこに役立つまとめ記事を備忘録としてまとめています。 ヘッダーデザインユーザーにインパクトを与えるヘッダー。派手なデザインが多めです。 30 Creative Website Headers クリエイティブなヘッダーのデザインを30個ほど。凄いのばっかり。 30 Creative Website Headers 27 Stunning

    フッターやヘッダー、ナビゲーションなど、パーツ別のデザイン例のまとめ
    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    ため息がでるほどうつくしい
  • 巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!

    「アンダーカバー・コップ」というと身分を隠して潜入捜査する警察官のことだが、米CBSテレビの『アンダーカバー・ボス』は、大企業のCEOが自社の末端の労働者として仕事の現場に潜入する番組。 たとえば全米のゴミ処理を独占するWM(ウェイスト・マネージメント)社のCEOがゴミ回収の仕事に就く。周囲は彼が社長だとは知らない。テレビカメラは撮り続けているが単なる取材だと言われている。だからゴミ回収車のドライバーが社のCEOを「このオッサン、いい歳して全然使い物にならないな!」と怒鳴りつけたりする。ボスは初めて社員の苦しみ、生活の厳しさを知り、待遇改善の必要を感じたりする。 先週の「アンダーカバー・ボス」はフーターズの社長コビー・ブルックスだった。フーターズは巨乳レストラン・チェーンだ。ウェイトレスはみな巨乳、それがピチピチのタンクトップとホットパンツでむちむちぷりんと客を迎える。女の子の乳と尻と太

    巨乳レストラン「フーターズ」の社長が皿洗いとして自社の店に潜入!
    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    中小では難しい。
  • プロの現場でも使えるハイクオリティなフリーフォント「35 Latest High-Quality Free Fonts for Professional Designers」

    プロの現場でも使えるハイクオリティなフリーフォント「35 Latest High-Quality Free Fonts for Professional Designers」 フォントのがデザインに与える影響はとても大きく、フォントの選び方でデザインの感覚がガラリとかわったりします。今日紹介するのはプロの現場でもプロの現場でも使えるハイクオリティなフリーフォントを集めたエントリー「35 Latest High-Quality Free Fonts for Professional Designers」です。 Kilogram 今日は今までDesigndevelopで紹介した事が無いフォントを中心にいくつか気になったフォントをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■ Franchise とにかくスタンダードな書体。汎用性があります。 ■Bada Bing ギリギリ文字と認識で

    プロの現場でも使えるハイクオリティなフリーフォント「35 Latest High-Quality Free Fonts for Professional Designers」
    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    困ったときに見る。
  • 再利用や無料回収も!覚えておきたい“いらないPC”の活用法&処分法 - はてなニュース

    春の新生活を控え、各社がパソコンの新モデルをリリースする時期になりました。今シーズン、買い替えを考えられている方も多いかと思いますが、今使っているパソコンはどうするか決めていますか?もちろん有償での回収が一般的ですが、無償のリサイクル業者や、音楽サーバーとして再利用という方法もあるんです。覚えておいて損はない“いらなくなったパソコン”について取り上げられているエントリーをご紹介します。 ■故障・不用のパソコンはどうすればいい? 一番メジャーなのは、メーカーに引き取ってもらう方法です。 ▽メーカー受付窓口一覧(家庭から廃棄されるパソコン) :: PC3R 上記のサイトでは、各メーカーの相談窓口の連絡先、引き取りに関するページのリンクが50音順でまとめられており、とても便利です。 こちらは、なんと無償で回収してくれるリサイクル業者。 ▽不用品回収・パソコン廃棄・パソコン処分・無料処分のパソコン

    再利用や無料回収も!覚えておきたい“いらないPC”の活用法&処分法 - はてなニュース
    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    これは永久保存。そろそろウチも…なときに思い出さなくては。
  • 「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには(1/3 ページ) ゲーム業界が激変の時代を迎えている。家庭用ゲームの市場規模は2007年をピークに縮小を続け、ゲームメーカーの人員削減も珍しい話ではなくなってきた。iPhoneアプリやソーシャルゲームと呼ばれる新しい市場がぼっ興しているが、すでに過当競争に陥っている。 「コンテンツはあふれかえり、ものすごい勢いでデフレが起きている」――ゲームジャーナリストの新清士さんは2月17日、都内で開かれたゲーム開発者向けイベント「OGC 2010」の講演でこう指摘。新興のプラットフォームも米国企業が握っており、日のメーカーの不利な状況は今後も続くと予想する。 だが、まだまだチャンスはあるという。 ものすごい勢いでコンテンツデフレが起きている 昨年の今ごろまでは、ゲームの新市場として期待されていたiPhoneアプ

    「パッケージ市場崩壊、iPhoneアプリももうからない」 ゲームメーカーが生き残るには (1/3) - ITmedia News
    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    ちょっと結論的にどうやれば生き残るのかわからなかったが、質疑応答内容は楽しめた。現実的な内容と将来性などいろいろ詰まってたと思う。
  • 誠 Biz.ID:個人事業主もサラリーマンも読める「税金の話」:源泉徴収票の見方、教えます

    個人事業主もサラリーマンも、知っておいて損はない「税」の話。今回は一般になじみ深い「所得税」の計算ロジックを考えてみよう。 今年も確定申告の時期がやってきた。個人事業主は前年1月から12月までの所得を申告し、税額を確定、納税する。サラリーマンも副業の収入を申告したり、医療費が多い場合は還付を受けたりする。今年は2月16日から3月15日まで1カ月間がその期間だ。 筆者は2年前に「パソコン好きが青色申告を体験してみると?」という記事を書いた。個人事業主になったばかりの方と、起業を考えている方を対象に書いたが、今回はサラリーマンの方も対象に“税”について書いてみたい。 政権交代により、「子供手当」「高校の無償化」といった言葉を耳にする機会が増えた。その財源として配偶者控除や扶養控除が廃止になるといったニュースも飛び交うようになった。この手のニュースや記事に出てくるのが、年収○百万円、中学生と高校

    誠 Biz.ID:個人事業主もサラリーマンも読める「税金の話」:源泉徴収票の見方、教えます
    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    あわわわ。今更だけどしっかり読もう。
  • 常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた 以前、ヤギの木に登る能力が凄いという写真をご紹介したことがありますが、険しい山岳地帯に住むヤギには、岩だろうと崖だろうと簡単に登ってしまう能力があるようです。 しかしながら実際に断崖絶壁を登るヤギの姿を見ると、重力を無視しているんじゃないかと思うほど無茶しているんです。 野生動物の能力をまざまざと見せつけてくれる、ヤギのロッククライミングをご覧ください。 一歩踏み外せば谷ぞこの狭い通り道。でもこの位はまだ序の口です。 ヤギたちにとっては当たり前の通り道。きっとこの崖を超えないことには次のエサ場へは行けないのでしょう。 お母さんに見守られながら、子ヤギだって登らなくてはなりません。 もう何がどうなっているのか分からないほどの絶壁。 その体で、次はどこに足を掛けられると言うのでしょうか。 いやいや、無理、無理しすぎでしょ…。 ヤギの蹄は、馬

    常軌を逸したレベル…ヤギの断崖絶壁を登る能力に驚いた : らばQ
    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    ヤギすごすぎwww
  • 堀さんと堀江さんの「ツイッター7つの仮説」に思う : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog

    『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog 株式会社シナプスの代表取締役 家弓正彦が、 マーケティング、ビジネス、プライベートを気ままに綴ります。 お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 先日アップされていたグロービスの堀さんのブログ 「ツイッター7つの仮説(2/15)」は面白く拝読しました。 そして、数日後に堀江さんがそれにコメント(2/17)されていたのも、 大変興味深く、それぞれの見方の違いは面白かったです。 ということで、それに便乗して私もコメントしてみました。 ■ 仮説1:ITの進化に伴い、議論の質が下がる。 堀さんはパソコン通信の時代はもっと質の高い議論がなされていたと指摘し、 140文字の制約があるツイッターでは質の高さを期待する人はいないと言っています。 それに対し、堀江さんはツイッターの自由なフォローのしくみ、 さらにブログなどでの議論の深堀り

    堀さんと堀江さんの「ツイッター7つの仮説」に思う : 『ロジックとパッションの狭間から。。。』家弓正彦Blog
    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    あのエントリは仮説が段階式。仮説2は1が必要、仮説3は1と2が必要みたいに。だから、個々で考えるとバランス悪い。質が下がれば面白くないし依存も共感もないから扇動されず個は力を持てない。となりますよ。
  • Twitter / 浜田幸一: 政治家の資産公開なんて!!無駄!無駄!無駄!無駄!無 ...

    政治家の資産公開なんて!!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!無駄無駄!ぁぁぁぁ 11分前 webで

    mi3papa
    mi3papa 2010/02/18
    今日はディオだ。なうの言い切り系「だう」も編み出しとるし…今年の流行語がこの人のつぶやきから出てきそう。