タグ

2011年1月13日のブックマーク (8件)

  • PHPでリッチなショッピングサイトを構築できる「Avactis」:phpspot開発日誌

    Ecommerce Solutions | Avactis: Ecommerce PHP Shopping Cart Software PHPでリッチなショッピングサイトを構築できる「Avactis」。 スキンに対応していて見栄えを変えられる他、CSSによるテンプレートデザインが可能。 ショッピングカートや、PayPal等による決済機能、商品管理や注文統計が見れるリッチな管理画面、検索機能などショッピングカート構築に必要な機能は殆どそろっています。 ショッピングサイト画面。UIもamazon風ですっきり見やすい。 スキン切り替えでデザイン変更が容易にできます。 管理画面がとっても多機能です。 今後の発展にも期待したいですね。 関連エントリ PHPで書かれた次世代のショッピングカートシステム「TomatoCart」 フリーで使えるPHPMySQLで構築されたショッピングカートシステム「Ze

  • Fireworks用のウェブデザインの無料素材がダウンロードできる -Webportio

    アイコン、ボタン、リボンをはじめ、フォーム、スライダー、ツールチップ、メニューなどウェブデザインでよく使用されるようなエレメントをFireworks用のファイルで配布しているサイトを紹介します。 Webportio Graphical resource of Adobe Fireworks [ad#ad-2] 素材の利用にあたってはウェブサイト・ソフトウェアなど、個人でも商用でも無料で使用できます。また、利用の際にはバックリンクの必要もありません。 お願いとして、このサイトを何らかの形で広めてくれると嬉しい、とのことです。 素材はウェブデザインによく利用するエレメントも数多くあり、下記にいくつか紹介します。

  • Twitterの発言をバックアップするサービス3つをご紹介 | ひとぅブログ

    最近、Twitterにはまっている私。今年の7月から格的に使い出したのですが早くもブログの投稿数を超える勢いです(*^_^*)。 たまたまある記事を読んでいて知ったのですが、Twitterは自分の発言を最新3,200までしか表示されないのだそうです。URLが分かっていれば消えることは無いのでFlickrの無料版ではphotostreamに200件まで表示されるが、URLが分かればそれ以前の写真も表示できる、という仕様と似ていますね。 この仕様はサーバ側の負荷を軽減するためと思われます。APIを利用しても取り出すことはできませんし、Twitterの公式検索機能を利用してもヒットしません。 そこで気になるのが過去のコンテンツ。自分の過去のつぶやきなんて興味ねーぜ!という方も多いと思いますが、何せ私は昔のメールをすべて残しているタイプなので、Twitterの自分の発言もすべて残しておきたいと思

    Twitterの発言をバックアップするサービス3つをご紹介 | ひとぅブログ
  • シリコンバレーのベンチャーの買収にかかるよしなしごと

    遅ればせながらあけましておめでとうございます。久しぶりのブログ書き。今年もゆるゆるやりたいと思います。 さて、先日2009年から手伝ってきた会社が買収されました。めでたい。シリコンバレーの会社だけど、日エンジニア3名、アメリカ人デザイナー1名でやっていた会社で、Twitterのクライアントを作るのが事業内容。 細かい具体的な話は当然秘密なのですが、買収に関連して面白かったこと、なるほどど思ったこと、そういえばこれって日の人知らないことが多いよねと思い出したことなど、よしなしごとをいくつか。 Let's discuss how we can work together=買収に関心あり 複数の会社から買収の打診があったのですが、パターンはほぼ全て一緒で、まず 「御社の製品に関心があります。いろいろ将来の協業の可能性を検討しませんか」 みたいなメールがきます。ちなみに、「協業の可能性」のと

    シリコンバレーのベンチャーの買収にかかるよしなしごと
  • サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」

    1ヶ月ほど前に、アノニマスダイアリーでサービスの紹介させてもらった「完全に一致」のおっさんです。 昨年11月25日に公開させてもらったサービスですが、公開から約1ヶ月半の間、いくつも思ってもみなかった事が起こりました。 誰かに聞いて欲しいものの、例のSEの友人が精神的な病で倒れてしまい聞いてくれる人もおらず、 Twitterでは短すぎてかけず、なおかつブログもないのでここに書かせてもらいます。 「なんだ、またかよ」という方、お目汚し失礼しました。 想定外1:サーバーが幾度となくダウン最初の記事を書いて、初日から約1週間で300万アクセスがあり、この間何度もサーバーが応答しなくなるという事態に陥りました。 MySQLサーバーとWEBサーバーの調整を教えてもらったお陰で、かなりダウン回数減らす事ができたものの、結局全然処理が間に合ってくれませんでした。 一番のネックになったのは画像の変換処理と

    サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」
  • ZYOUHOUYA: 最近見つけた面白いと思ったフラッシュモブ動画のまとめ

    ■フラッシュモブ(flash mob)とは インターネットを通じて広く呼びかけられた群集が公共の場に終結し、あらかじめ申し合わせた行動を取る即興の集会。 ■最初のフラッシュモブ 最初のフラッシュモブは通称「ビル」(Bill)氏によって企画され、電子メールを通じて不特定多数の人に呼びかけられたもので、ニューヨークのある駅に集まってバレエダンスをして解散するという内容だった。 ■フラッシュモブの特徴 このニューヨーク発祥のフラッシュモブの特徴は、誰かから電子メールによって「招待」された人間が参加することと、政治的なメッセージを含まない「無目的な」行動を取るという点。 そんなフラッシュモブの動画を集めてみました! 一つ目は、 ストックホルムで行われたマイケル・ジャクソンを追悼してのフラッシュモブ Segels TorgとCentral Stationの二箇所で行われたそうです Michael J

  • 「Android ウェブアプリケーション 連携術」ABC 2011 Winter講演資料 - Hatena Developer Blog

    Android Bazaar and Conference (ABC) 2011 Winterでid:cho45が講演してきましたので、資料及びUstream録画を公開*1します。タイトルは、「Android ウェブアプリケーション 連携術」で、はてなフォトライフ、はてなモノリス、はてなログイン管理の開発で得られたノウハウについてです。 *1:Ustream録画については、主催者の方のご快諾を頂き公開しております

    「Android ウェブアプリケーション 連携術」ABC 2011 Winter講演資料 - Hatena Developer Blog
  • モジナビ|みんなのインターネット漢和辞典

    忘れたままの漢字をゼロに。 モジナビは検索性を追求した漢和辞典。 Unicodeに登録済みの6万文字の漢字から 使用頻度の高い6,654字についてまとめました。 つかってみる

    モジナビ|みんなのインターネット漢和辞典